-
お寺にサボ
タイトル通りなんですが、お寺にサボを履いていくのはマナー違反にはならないでしょうか? 毎年主人の家族と一緒にお寺へお墓参りへ行き、本堂に上がりご祈祷をしてもらってます。 私は今年から靴下の重ね履き健康法をしてて5枚の靴下を履いています。なので今までの靴はまったく入らないので、最近はサボばかり履いてます。 今度のお墓参りもお気に入りのハラコサボを履こうと思ってるんですけど、もしマナー違反なら靴下を脱いで普通の靴を履かないとといけないかなと思いまして。 ご存知の方教えてください。
質問者: にしさん(30歳)
2012.12.21
くらし 16 0
-
義母に言ってしまいました。
毎年年末年始、盆休み、GW連休は30分距離の義実家に泊まります。 義両親含めて私も主人もお酒が好きです。 なので泊まるのが、恒例になってましたが 我が家は3人目が産まれ、義妹が結婚したあたりから、帰省が面倒くさくなりました。 1、お風呂の順番がいつも最後(22時)で子供を起こして、しかも子供は寝起きで愚図ります。みんな寝静まってるので気兼ねしてドライヤーも使えない。 2、義妹夫婦は酒を飲まない。しかも神経質タイプらしく(おそらく)義実家への拒否反応でいつも胃が痛いやらで宴会席の横で寝ていて、みんな気を遣い飲んでも楽しくない。 具合が悪いと毎度横になって寝るので、風呂になかなか入らない旦那をみんな待ちどんどん遅くなる。 3、嫁として手伝いたくても義母は自分でしたい人なので、子供の面倒みなさいと言われてしてるのに義父は手伝えと言う。 義母に言われたからと伝えると、なぜか義両親が喧嘩。 4、義妹は2人目妊娠中でつわり真っ最中。気持ちが分かるので、尚更私達がいない方が楽かなと 5、単に近場なのにミルクにポット・オムツ・パジャマ等準備やら片付けが面倒くさい。 それを先週主人が「今年は泊まらない」と伝えましたが 私に「泊まるんでしょ」と言われて、 最初は近いから泊まらないと再度伝えましたが 理由を聞き出し、この前の法事が嫌だからなの?とか勝手に勘繰り出して 「うちは子供が寝てしまい、起こして22時に入浴させたり、ドライヤーも使えないし、しかも子供に風邪ひかせてしまうのが気になります。」 「30分距離なので寄らせて頂くだけでも充分有難いです。ごめんなさい」と伝えました。 「あんたらの考えだから好きにしたりいいよ」的な返事でしたが、 言ってしまって後悔してます。 嫁として生意気だったなとか 義母から義父に話したら義父は怒るだろうなとか… 義母は嫁としていつも我慢し続けたとか聞きますだから余計に気になります。 皆さん義両親に思い切って気持ちを伝えた事ありますか? 私達の考えは上記にあげた5点はわがままでしょうか? 皆さんにご意見頂きたいです。
質問者: ふうさん(32歳)
2012.12.21
くらし 13 0
-
ムートンブーツって
私はいま高校生で上から下まで指定の制服を来ていて、ファッションに疎いので教えて下さい。 明日、私は大好きなアーティストのライブに行きます。 そこで、お聞きしたいのですがライブにムートンブーツってどうですね? 暑いですか? ちなみに場所は埼玉県です。
質問者: しおりんさん(18歳)
2012.12.21
くらし 2 0
-
明日判定日
質問や愚痴ではないのですが、書き込みさせて下さい。 明日判定日です。今月、KLCで1個採卵し、二日後に移植しました。顕微受精で4分割のグレード3、内膜12ミリでした。グレードも良くない為、初めから期待していませんが判定日まで検索魔になってしまいました。 昨日まで基礎体温は38度~39度台をいったりきたりでしたが、今朝36.5度に下降・・・普段の生理前にある頭痛と下腹部痛が数日前からしてます。よくネットで見る足の付け根痛とか胸の張りとかは一切ありません。 妊娠検査薬は使わないつもりです。明日病院に行くのが辛いな・・・。ダメでも帰りにデパ地下で美味しい甘い物買って帰ります(^'^) こんな書き込みしてすみません。
質問者: ひかるさん(39歳)
2012.12.21
不妊治療 IVF 6 1
-
どうしたら良いのか
幼稚園で知り合ったママさんがいますが なんとなく、好かれてないだろうなっていうのは 分かります 挨拶は私の方からすれば、返ってきます 私語は、ほとんど交わした事がありません 朝やお迎えの時に会うんで、話しかけてみようかな と思いますが、なかなか勇気が出ません その方は人気があるママで、誰にでも気軽に話かけてるし、グループの中心になっています でも、何故か私にだけは話しかけてきません どうして、良いのか分かりません
質問者: むーみんさん(40歳)
2012.12.21
くらし 6 0
-
東京ハートクリニックに転院するか悩んでいます
はじめまして 男性不妊で一年前からIVF治療をしています 他院で採卵五回移植6回しましたが着床せず、刺激の誘発は経験が無く東京ハートクリニックに転院を考えています 東京ハートクリニックさんでは排卵誘発前に必ず生理中の診察はありますか あと オススメの医師はいらっしゃいますか 教えて頂けたら嬉しいです よろしくお願いします
質問者: おかゆさん(35歳)
2012.12.21
不妊治療 IVF 4 0
-
原因不明
いつもお世話になっております。 今周期からルトラールを処方されました。 着床を助けるという事で期待していましたが、今日リセットしました…。 一般不妊検査では特に問題はないので、先生からは「特に気になる所はないんだけどねぇ。」と言われ、 私の子宮がかなり右に傾きすぎてるから、もしかしたら詳しい検査をしないと分からないような癒着があるのかもしれない。このままタイミングで出来なければそこまでの検査をしましょう。 と言われました。 もし癒着があれば治してまた前向きに進めますが 何も原因が分からなければどんな治療をして頑張ればいいのでしょう? 原因がなくて不妊治療をされていて妊娠された方は、どんな事をされていましたか? 治療以外に食べ物、日常生活、気持ちの上げ方とか、何でも良いのでアドバイス下さい。
質問者: ななさん(34歳)
2012.12.21
不妊治療 その他 6 1
-
働くママは何でも利用する!
私には働きながら幼稚園に子どもを預けている友達がいます。 子どもが三歳まで育児休暇がとれる職場で下の子が三歳になるまでは、専業主婦状態でした。上の子を産んでから一度も職場復帰はしていませんでした。 しかし、今年の八月から職場復帰になり、下の子も満三歳で同じ園に預けてます。 私達の園は預かりがあり、長期休暇中も格安で預かりもあり、働くママも多いですが、やはり幼稚園なんで園行事の前日が預かりお休みだったり園の都合で午前中に迎えにいく日もあります。だからフルタイムのママは少ないし、フルタイムだと大抵頼れる親が近くにいます。 この辺りの人はフルタイムで頼る人がいない場合は保育園に預けていると思います。 友人はカトリック小学校のお受験を有利にすすめるため、カトリック幼稚園に通わせたい!と言って二人とも保育園に行かせたくないようです。 私は今まで仲良くして来たし、うちの子と友人の子どもと仲良くしているので、頼まれるとお迎えに行ったり、うちで遊ばせたりしてました。突然熱を出した友人の子どもをかかりつけの小児科に頼まれて連れて行った事もあります。 私は出産前は保育士だったので友人も安心して頼ってくれていましたが、友人の育児ブログを読んでいて嫌な気持ちになりました。 働くママは利用できるものはなんでも利用して頑張らないとね、とよく書いてあり、私は利用されてるのかな?なんて思えてきてしまいました。働くお母さんの大変さは仕事を通してわかってるつもりですが、最近友人のいう事が正職員や正社員で働かない女性を見下すような発言に聞こえてしまったりします。 子育てなんて、一時期のものなのに仕事を捨てるなんて私には出来ない!が口癖。だけどそんなあなたは、仕事のない私にすごく頼ってるじゃない!利用できる物としてしかみてないんだね、とうんざりしてきました。 ちなみにご主人はエリートで一馬力で生活できるそうです。 私は子どもは好きだし友人の子どもの成長にも目を細めてしまってるのですが、なんだか偏った女性論をたれてくる友人に最近イライラしてたまりません。 私の考え過ぎかと思う部分もありますが、友人が最近図々しくみえて仕方ありません。仕事をとるなら、保育園に預ければいいのに。保育園は食事とかもちゃんとしてる所も多いし、私立に受かる子もいるんです。 皆様どう思いますか?
質問者: まちゃさん(31歳)
2012.12.21
くらし 13 0
-
散らかってるから…
こんにちは。 ジネコでも時々、家に来たがる人に断る常套句として「散らかってるから、片付いてないから」と使う方がいます。私も実際使っていますが、内心「本当にいつも散らかっていると思われたら嫌だな」と思いながら言っている部分もあります。 先日同じように断ったら「ピーマンさんちっていつも散らかってるのね、掃除苦手なの?」と言い返されムッとしました。しかもそれを他のお母さん達に話しているようです。 私がその方を断る理由としては、家を汚されたくない、行き来する仲までにはなりたくないと言うのが本音で本当に散らかっているわけではありません。 「そうなの、散らかってるの〜」と話を合わせておけばいいのかもしれませんが、真に受けられ、他にも言いふらされ頭に来てしまいました。 みなさんは「散らかっているから」の文言を聞くと、そのままに受けとりますか?まただらしない人のレッテルを貼りますか?
質問者: ピーマンさん(36歳)
2012.12.21
子育て・教育 その他 11 0
-
pcosの生理不順、出産後の治療
ずっと生理不順でpcosと診断され、自力排卵せず、飲み薬も効果なく最後は体外で妊娠しました。 出産後に生理再開してしばらくは月一できてたのですが、その後頻発月経になってしまい婦人科受診してます。出産から3年経ってます 妊娠希望ならやはり同じ体外がよいようですが、もう一人欲しい気持ちはあるものの子連れ通院や妊娠が大変だったことから体外までは考えてないため、生理を整える治療にしました。 プロベラを数日飲み、終えて生理をおこすを数回する予定です。 これだと、おそらく排卵しないのど妊娠もしませんよね? 少しも希望がないことにがっかりしつつ、妊娠は別にしても普通に排卵と生理が起きない状況が悲しいです。 やはりPCOや排卵障害で不妊治療してた人は、妊娠希望しなくてもずっと治療し続けないといけないのでしょうか? 長期生理がないか、2週間等の頻発月経、こういった症状がある方、治療経験者の方、出産後の治療はされてますか? 妊娠希望しないなら放置しておいてもいいのか悩んでます よければ教えてください
質問者: まるこさん(33歳)
2012.12.21
不妊治療 その他 5 0
-
首筋にしこりが幾つかあります 同じような方いらっしゃいますか?
首筋にしこりが幾つかあります。 自分で触ってわかるもので、右に5つ、左に3つあります。 5年くらい前に血液検査・CTを撮りましたが、特に異常ないということでその後は放っておいていますが大きさも触ったかんじも変わっていません。 右側ばかり気にしていたからか、元々あって気づかなかっただけかわかりませんが左にもできていました。 さわった感じは五ミリ以下のおおきさでコロコロ動きます。 右側にあるしこりで5つあるうちの二つは他にあるしこりより柔らかくてコロコロ動きます。 去年、皮膚科でみてもらいましたが、触ったかんじは心配ないと思うから大きくなったりするようだったらまた来て と言われただけでした。 私みたいに数が増えていたり(元々あったかもしれないけど気づかなかっただけ)しこりがたくさんあるかたいらっしゃいますか? 何回か病院にも行っていますが、やはり触診してもらうと、しこりを採取して調べる方法あるけど、触ったかんじらは柔らかいし今すぐ調べなきゃいけないという緊急性はないと言われました。
質問者: みーさん(29歳)
2012.12.21
女性の健康 4 20
-
千葉の高橋〇ィメンズクリニックでの体外受精について
初めまして。 高橋〇ィメンズクリニックで体外受精をしています。 他院も含め、7回の移植でも妊娠せず(化学流産はありましたが)今にいたります。 こちらの病院ではホルモン補充周期の移植だと、一切ホルモン検査をしません。 先生や看護師さんに聞いても、薬で充分に補充しているからやる必要がないと言われました。 高橋さんは千葉でも実績がいいと評判ですが、必要最低限の診察に疑問を感じています。 実際に通われている方、そうでない方でも構わないので、何か情報やアドレスがあったらお願いします。 ちなみにホルモン補充周期は、移植前に内膜チェックしかしません。 凍結胚が無くなり、結果が出なければ、転院考えてます
質問者: ア-スさん(34歳)
2012.12.21
不妊治療 IVF 3 0
-
ハートだらけのランドセル
すいません。他のスレでもランドセルネタがありますが、ちょっと気になることがあって質問させてもらいます。 最近のランドセルは、かなりカラーが豊富で、最初はびっくりしましたが、だんだん慣れてきてどんな色のものでもあまり驚かなくなりました。 ですが、たまたまこの前すごいランドセルを背負っている子供を発見しました。 1年生くらいの子なんですが、色は普通の赤なんですが、よく見るとあちこちにハートの飾りみたいなのがあって、レース模様の刺繍とかキラキラとか、かなりメルヘンチックなんです。 ネットで調べてみたら、同じやつがありました。きっとこれだと思いました。 小さい頃は、こういうのを気に入って、欲しいと思う子がたくさんいると思うのですが、6年生とかになってもこういうデザインってアリなのですか? だんだん恥ずかしくなってくるんじゃないかなと思うのですが。 あと、そのハートシリーズのランドセルに、黒いやつもあったのですが、女の子が黒のランドセルを背負っていると激しく違和感があるのですが、今は黒も人気なんですか? オレンジとかピンクならわかりますし、水色もギリギリありだと思います。でも、黒って、男子からいじめられたりしませんか? 普通に疑問です。
質問者: もっちーさん(25歳)
2012.12.21
くらし 17 0
-
暗証番号を間違えた場合は?
コンビニATMで暗証番号を3回間違えました。 ついうっかりして、違う番号と勘違いしました。 この場合、もうカードはロックされて止まっちゃってるのでしょうか?窓口に行かなければなりませんか? 友人に聞いたら「1日3回までだから、今日はもう使えないから、明日なら大丈夫だよ」と言われましたが 試すのがちょっと怖いです。 窓口が遠いのと風邪ひいてるので、できればコンビニで済ませたいのですが・・・。 年賀状ができたので印刷代を払わなくちゃいけないのに あ〜あ〜なにやってるんだろうという感じです。
質問者: マチコさん(35歳)
2012.12.21
くらし 5 0
-
最新型ドラム式洗濯機をお使いの方
1年前に11年製のドラム式洗濯機を買いました。 けれど、洗濯時間が長すぎたり、脱水できなかったり、嫌な臭いが残ったりと、不満な点だらけです。 メーカーに相談をしたところ、最新型は改良されたため、そのような事も無く、洗濯時間も29分ぴったりとのお話でした。 メーカーによっても色々なのでしょうが、今年に最新型を買われた方、洗濯機に不満足な点は何も無いですか?おしえてください。
質問者: ペコさん(37歳)
2012.12.21
くらし 4 0
-
電話とメールどちら派
質問なのですが友人と連絡とる時は電話とメールどちら派の方が多いですか? 私はメールです。子どももいるし電話だと手があいてない時出られないし、けど例えば当日友達と会うときに着いたよとか今どこ、みたいのは電話しますが。。。 私の友人で用件は電話かけてくる人がいます。出られない時はあとでメールで謝罪し用件を尋ねるとまた電話がかかってきて。しかも話し出すと1時間以上の会話になり、通話料金も気にしないみたいで。私からはあまり折り電したくないのです。会うときも当日に今暇?も、しょっちゅうで私の旦那は夜勤で昼すぎに帰ってくるから食事の支度もしなきゃだし、せめて2〜3日前に誘ってくれれば、いいのに断り続けてると「いっつもそうだよね〜」と嫌味を言われてしまいます。 その友人も子どもがいるし、理解してくれているのか分からず、当たり障りのないよう、メールで「電話出られないときごめんね、その時は用件をメールしてもらえるとありがたいです」みたいな内容で今年だけで三回は送信しますが、電話がきます。電話派の方はメールがめんどくさいのでしょうか?
質問者: ゆまさん(33歳)
2012.12.21
くらし 9 0
-
スレ主でなくても・・・
質問です。 ジネコはスレ主の依頼でなくても削除できるのですか?
質問者: 匿名さん(40歳)
2012.12.21
雑談 5 0
-
産休育休の間の保育園について
こんにちは~! 私と旦那は共働きで 今1歳半の娘がいますが 育休明けに(今年の6月に) 保育園に入れました。 今2人目妊娠中なのですが また来年産休育休に入ります。 その間なのですが… 3歳未満児って保育料高いんですよね。 それでなのですが 来年6月に2人目生まれる予定なのですが 産休育休の間って上の子の保育園って どうしていますか? 3歳以上だと保育料もそんなに高くはないし そのまま入れておこうとは思うのですが 来年は1歳児クラスになるので 今よりは少し安くなるのですが どうしようか悩み中です。 旦那には家にいるのだから 上の子の保育園は退園して 家で一緒に見てればいい。という意見なのです。 私的には保育園行ってくれてると楽だし。 下の子が生まれたらその子に専念できるしな~ という思いがあります。 けど保育料が…っていう面もあります。 ちなみに保育園に確認したら産休育休中は そのまま預けられるということでした。 今行っている保育園はかなりの人気な保育園で 上の子が途中入園で入れたのが珍しいと 言われるくらいです。 もし退園してもまた今の保育園に上の子も下の子も 入れたいな~と思っているのですが…。 上の子が産休育休中でもそのまま入っていれば 下の子が優先で入れてくれるというのもあるので…。 悩んで悩んで仕方ないです…。 みなさんはどうしてますか?
質問者: hitomiさん(23歳)
2012.12.21
子育て・教育 その他 9 3
-
那須・日光に詳しい方いますか?
来年元旦〜3日にかけて、那須と湯西川温泉に1泊づつ宿を取りました。 主に雪遊びが目的なのですが、6歳の上の子から1日はどこかに遊びに行きたいと言われ、どこに行こうか探しています。 お正月ぐらいになると、かなり雪が積もりますよね? 今のところ日光江戸村と那須ハイランドパークを候補にあげていますが、日光江戸村は3歳児と6歳児は楽しめますか?寒くて遊ぶどころじゃないのでしょうか? 他にも遊べそうな場所があったら教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。
質問者: ハイネさん(34歳)
2012.12.21
子育て・教育 その他 9 1
-
10年記念にプレゼント
主人にプレゼント日頃の感謝を込めてプレゼントをしたいのですが、何かアドバイス下さい!!食事は一緒にできないので、料理以外でお願いします(^人^)
質問者: トーマスさん(30歳)
2012.12.21
くらし 3 0