-
全く同じ自転車でもいいでしょうか。
幼稚園年少の女の子を持つ、団地に住む主婦です。 最近、近所に住む年少さん達が自転車を乗り始め、 娘も欲しいと言うようになりました。 12月は娘の誕生日やクリスマスもあるので、 買ってあげてもよいかと考えています。 ところで、娘と仲良しのお友達が団地の同じ棟にいて、 小さい頃から何をするにも一緒、幼稚園も一緒です。 そのお友達も周りの子供が自転車を乗り始めたのを見て、 ジュエル○ットの自転車を買ってもらい、嬉しそうに乗り回しています。 そこで、娘にどんな自転車がいいのか聞くと、 全く同じ自転車がいいと言って譲りません。 以前からジュエル○ットが大好きだし、 体格的に同じインチだと1種類しか発売されていないのですが、 全く同じだとお友達が嫌がらないか心配です。 お母さん同士は親しくさせて頂いているので、 同じでもいいか聞けば、 大丈夫ですよと言ってもらえるような気がしますが、 駐輪場に同じ自転車が2台になって お友達が真似されて嫌かもしれないのと、 娘の気持ちの両方を考えて迷っています。 こういう場合、どうすればいいと思いますか。 よろしかったら、ご意見お聞かせ下さい。 ちなみに、娘は○リキュアとジュエル○ットが大好きで、 ○リキュアはもうすぐ終了しそうです。 いろいろ調べましたが、 いま発売されている希望サイズの自転車で、 他に娘が好きそうな自転車はありません。
質問者: まおさん(秘密)
2010.12.1
子育て・教育 その他 15 0
-
髪のカラーがイメージと違う時
産後1ヶ月半です。来週末に友人の結婚2次会があるので子供を旦那に見てもらって、久々に美容院に行ってカットとカラーリングしました。カラーリングは明るめのブラウンで後はおまかせしますって言いました。 その日はそのまま帰って2日経つのですが髪色がカラーリングする前とほとんど変わってないです(綺麗には染まってます)。もう少し明るい色に直して欲しいのですが無料でしてくれると思いますか? 「おまかせします」って言ったから無理かなぁ。。 カットもイメージ写真と全然違います(女らしいショートボブが良かったのに切られすぎてボーイッシュ・・)。久々の美容院だったのにちょっとがっかりでした(泣)
質問者: ゆさん(40歳)
2010.12.1
くらし 3 0
-
メリー等の購入について
生後2ヶ月になった娘を持つ舞と申します。 娘も2ヶ月になり、徐々に生活のリズムができてきたのか、昼間起きている時間ができてきました。 起きている時間に、娘は指しゃぶりをしたり、私も抱っこしながら話しかけたりはしているのですが、目で物を追ったりもするのでメリー等なにか刺激になるようなものがあったほうがよいのかなと思っています。 ただ、どのようなものを買うべきか迷っているのでアドバイスをお願いします。 今すぐ使うには、SassyやTinyLoveなどのプレイマットよりも、音が鳴ったりクルクル動いてくれるものがいいような気がしています。 ただ、メリーは4,5ヶ月で使わなくなるとも聞くので、長く使えるようなものがいいのかな?と思っています。 (出産前にはCombiのメリーを購入しようかなと考えていましたが、購入しない間に2ヶ月経過していまいました。) 今すぐにも使えて、かつ長くも使えるものということで、現状は、トイローヤルの5WAYのもの(へんしん5WAYメリージム)を候補に考えています。 ちなみに、夫婦ともにSassyが好きなのですが、Sassy black&whiteの「マッスル・タミーマット」を戴き物で持っているため(ねんね期の今はあまり活用できていない状況)、ジムタイプのプレイマットを購入するのは、かぶりすぎて今あるものが完全に包含されてしまい勿体無いかなぁ?と思っています。 毎日指しゃぶり等が上達していく娘を見ていると、子供にとっての1日1日がすごく貴重だなと実感し、私がメリーを迷いながら2ヶ月が経過してしまったのが、なんだか娘に申し訳なく思えてしまい、1日も早く、良質な刺激になるようなおもちゃを買ってあげたいなと思って、なんだか焦ってしまいます。 なお、現在、夜は2階の寝室でベビーベッド(レンタル)で寝ており、昼間は1階の居間でチェンジングプレイス(ベビー布団に枠がついたもの。先日ジネコで教えていただき購入しました!)で過ごしています。 何卒宜しくお願いいたします。
質問者: 舞さん(28歳)
2010.12.1
子育て・教育 その他 8 0
-
実家に帰省する事を毎回義実家に言うべき?
私の実家は、飛行機を使って帰省するような遠距離にあります。 今までは年に2回、お正月&お盆に主人と2人で帰省していました。 私達夫婦が住んでいる所から10分圏内に義実家があるのですが、義親は帰省の度にお土産を持たせてくれ、私達夫婦ももちろんお土産を買って戻ってきて、私の親が持たせてくれたお土産と一緒に、義実家へ戻ってきた報告をしに行くのが常でした。 最近主人が単身赴任になり、私も暇なので、2ヶ月に1回くらい実家に帰省しています。 ひとりで帰省するとどうしても長居してしまい、1週間くらい自宅を不在にしています。 今の所、義実家には黙って行っているのですが、毎回義実家に『行ってきます』と言うべきなのでしょうか? 同居ではないにしろ一応嫁だし、近所の実家に行くのとわけが違うので言うべきとも思いますが、 主人が単身赴任で不在中は、義実家とは行き来がほとんどありません。 子供もいないので。。。 毎回言ってお土産を用意されても困るし、というか、実家は確かに遠方だけど、私としては近所の実家に帰るように気軽に帰りたいので、いちいち報告したくないというか… 義実家に言わず帰省したことを、実親に軽く怒られました。汗 こっちに来てること言ってないのか??って。 でも、実親は、義実家とうちが近いので普段から頻繁に行き来していると思っているのでそう言いますが、実際は1週間居なくても何かなければ気付きません。主人抜きで行き来はないので。 それでもやっぱり、一言いって帰省するべきなのかなぁ? 皆さんならどうですか?ご意見聞かせてください。 ちなみに、主人が義実家に世間話ついでにでも言ってくれればいいのですが、主人も何か用がないと自分の実家には連絡しないので…「何かのついでに」ということはまず無いです。
質問者: グレープさん(34歳)
2010.12.1
くらし 5 0
-
妊婦が飲み会
妊娠5ヶ月の妊婦です。再来週に旦那の友達数人と旦那夫婦の家で鍋&飲み会するらしいんですが私も誘われて…「ご飯食べたら帰るんだよね?」と聞いたら「いや、朝まで飲み明かすんやで」って言われた途端行きたくなくなりました… 全然仲良くないメンバーだし喫煙者ばかりで、自分は酒も煙草もしない中朝まで、周りは煙草スパスパ、お酒飲みまくりって環境が妊婦としてはしんどいです 「朝まではちょっとしんどいかなぁ…」と旦那に言うと 「もしかしたら長引くかもしれないってだけの話やん。眠くなったら寝たらいいし、文句言わずに付き合いに参加してくれたらいいやん」とキレられてしまい… 「自分の事ばかりだな。俺もお前の親戚付き合いに参加してるし少しは旦那に付き合って付いてきたらいいやん」と言われました。行きたくないって言う私が我が儘なんですか?メンバーのうちのカップル二人は妊婦の前でも平気で煙草吸うような人だしとても気を使ってくれそうな人はいなそうなので…途中で具合が悪くなっても迷惑かけるだけだし ただご飯食べるだけだしと言われましたが長時間他人の家でくつろげる訳ないですし…「本当に付き合いが悪い。いつも文句ばかり」と言われましたが無理に知人と付き合う必要あるんですかね…出産した後でも家には遊びに行けると思うのですが…
質問者: みーたんさん(21歳)
2010.12.1
くらし 20 0
-
HCGが排卵日検査薬に反応しません
病院で卵胞が1.8mmになっていたことを確認し 初めてHCG3000を打ちました。それから10時間後の夜に 排卵日検査薬を使ってみましたが全く反応がありません。 HCGには反応しないのでしょうか?
質問者: もっちさん(29歳)
2010.12.1
不妊治療 タイミング 7 5
-
どうしたら良いのでしょうか?知恵をかしてください!
4月に新車を購入しました。納品されてからしばらくすると、エンジンの音なのかチェーンソーのようなギーンと言う音がしだして、車屋に連絡して修理をしてもらいました。修理から返ってきてしばらくは、小さな音だったのですが、また大きな音がするようになり、また修理にだしました。営業の人は修理をしても多少の音はするかもしれません。と平気な顔で言うんです。二回目の修理から返ってきて、しばらくしたら、また音がなるんです。私は、出産間近だったので、落ち着いてから連絡して、また修理をしてもらう事になりました。このたび出産して、だいぶ生活も落ち着いたので、そろそろ連絡しようかとおもっているのですが・・・でも、おかしくないですか?新車を高いお金を出して買ったのに何日もしないうちに修理に何回も出さないといけないなんて!中古で買ってもこんな事ないですよね?悪い車に当たったって泣き寝入りするしかないのでしょうか?だんだん腹が立ってきて・・もう一度新しい車に変えてもらうとか、値引きをしてもらうとか何とか出来ないものでしょうか?完全に直らない、最初から音のうるさい車なら買ってません!試乗した時静かだったのに!良い知恵があれば、おかしください。お願いします。
質問者: えりこさん(39歳)
2010.11.30
くらし 1 0
-
クロミッドで育つ卵胞の数
いつもお世話になっております。 そろそろIVFにステップアップする予定です。 クロミッドのことで質問させて下さい。私はAMHが低く(約11なので42歳くらいの平均値です。) 多くの卵胞は育ちにくいかと思います。現に,半年前にクロミッドを1日1錠×5日間服用したことがありますが, そのときは卵胞は1個しか育ちませんでした。(もともと自然排卵しています。)IVFにステップアップすると して,クロミッドだけの排卵誘発で,錠数を2倍にしたりすることで多くの卵が育つものでしょうか? (できればクロミッドだけの排卵誘発にしたいもので・・・。) おなじようなことを経験された方や,ご存じの方,ぜひご意見いただければと思います。よろしくお願いします。
質問者: komariさん(31歳)
2010.11.30
不妊治療 その他 4 0
-
兄弟姉妹への出産祝い
先日、実兄夫婦から1月末に3人目が出産予定との 報告を受けました。 おめでたいことなんですが…我が家は結婚5年目、 まだ授からず… 兄のところは、上の子はもう中学生になろうかと いうところ。なぜうちには~と少し複雑な気持ちも 持ちつつも、お祝いは気持ち良くしたいな、と 思っています。 皆さん、兄弟姉妹への出産祝い、どんなタイミングで されていますか? また、産科でのお見舞いもされていますか? お祝いそのものは、知らせを受けたら自宅に送り 会うのは退院して落ち着いて、あちらから声が かかればで…良いかなと思っています。 私自身、産後の見舞いは義家族が来たら 義理姉が疲れるだけだと思うので、元々行くつもりも ありません。 実の姉妹の方は、また感じ方が違うと思うのですが、 私の場合小姑ですし(汗)(不仲ではありません) 仮に兄から「面会おいで」と言われても 上記のことから遠慮する予定ですが 声をかけられて行かない、というのは 逆に人によっては「冷たい」とも思うのでしょうか? 「行く気がないならそれでいいのでは?」と 思われるかもしれませんが、久しぶりの孫の誕生で 実両親がやや興奮気味でして… 「一緒に行かなきゃ」と言ってきそうな気配もあり… 1、2人目の時も母から見舞いに誘われたのですが、 当時は独身で仕事も多忙だったのもあり さらっと断れて、後日ゆっくり会う形で 問題なかったのですが。。 既婚の今、夫婦でちゃんと顔出して!と言いそうなんですよね。。(私の感覚だと、男性の夫まできたらなお迷惑では?と思うのですが) 見舞いに行くと、子供のいない我が家はあれこれ 言われそうで嫌だな、という気持ちも 正直あります。 産科でなくとも、いづれ会えば誰かしらに言われるとは 思うのですが… 時期的に、病院側の感染管理で入れない可能性も 充分あるので、それならそれでお互い いいのですけどね。 長文になりすみません。 体験談など聞かせていただけると嬉しいです。
質問者: ミモザさん(35歳)
2010.11.30
不妊治療 その他 5 1
-
保育園に入れたい。
二歳になる息子がいます。二人目を妊娠し、つわりがあったり、体調が思わしくない時に遊びたい盛りの息子をかまうのがとてもしんどくて。これから定期検診にも行かなくちゃならないのに、ダンナも親も忙しくて頼れません。入院する時も、昼間見ていてくれる人もいないかもしれません。色んな理由で、子供の為にも保育園に入れたいんですが、ダンナは年収1200はあります。その場合かなりの料金を払わなければならないですよね?同じ様な方いらっしゃいましたら、お話しを聞かせて下さい。
質問者: かなめさん(秘密)
2010.11.30
子育て・教育 その他 9 0
-
お肌の曲がり角(駄。)
「お肌の曲がり角」っていう言い方がありますが、そこにさしかかった時って自分で分かりました? 私は今日気づきました〜。 使っていた化粧水がなくなったので、最近CMでよく見るエリクシールシュペリエルの物にかえてみました。 「ハリマドンナ」の篠原涼子さんや永作博美さんの映像にひかれて、買ってみようかなと思いました。 それに試供品の美容液がついていて、化粧水のあとにつけてみました。 「とてもしっとり」タイプの美容液で、かなり濃い〜感じがしました。 正直「これはちょっとベタベタすぎかな」と思いましたが、まぁそのままいつも通りに化粧をして、一日過ごしました。 夜、お風呂にはいって化粧を落として肌を洗い流している時、明らかにいつもより肌がふっくらで…触った感じが違いました。 今まで、美容液とかクリームはつけないことが多くて、化粧水のあとにUVカットの下地だけ。 美容液なんてベタベタして時間がたったらテカテカしてきちゃうし。 と思ってましたが、実はもう違うみたいです(^^; 私のお肌は角を曲がりきったな…と思いました(笑) 試供品を使って、その商品が欲しい!買いにいこう!って思ったことはなかったんですが、今回は思いました。 曲がり角はちょっとさみしいですが、自分に合う化粧水や美容液に巡りあったのは、ちょっと嬉しくなりました。 みなさんの曲がり角のお話なにかありますか?
質問者: けろっぴさん(25歳)
2010.11.30
雑談 6 0
-
何回移植すれば…(移植5回)卵管不妊
今回5回目の移植に撃沈し…先の見えない不安にどっぷりつかっています。 今年から治療を始め(卵管不妊の為いきなり体外受精) 採卵2回 移植1回目 3日目胚 2回目 胚盤胞 3回目 胚盤胞 全く反応せずだったため不育症検査 いくつかの項目にひっかかりました。 →治療(リンパ球移植) 移植4回目 胚盤胞 5回目 2段階移植 いずれも全く反応なしでした。 何がどうなっているのでしょう… 医師も「なぜだろう??」と言う感じです。 私はもっと「なぜ??」というかんじですが… 病院を変えようか… もう一度回数を重ねていくか… 不安で悩んでいます。 何か体験などあればきかせてください。
質問者: mashaさん(33歳)
2010.11.30
不妊治療 IVF 4 0
-
困った!1歳8ヵ月。
前から少食だったんですが、最近はほとんど食べません。うどん四本くらいで終わり。ご飯は三口くらい。人参・大根の角切り煮物も食べなくなり、水分ばかりです。1日トータルしても一食分になるかどうか…。いっぱい運動しても食べないので心配です。どうすればいいでしょう? あと、スーパーなどで「コッチだよ」とか「帰るよ」ってゆうだけで床に転がりグズグズ始めます。こんなコは他にもいるんでしょうか?対処法はありますか?
質問者: まいこさん(33歳)
2010.11.30
子育て・教育 その他 2 0
-
(長文)子供の頃のトラウマ
結婚4年、不妊治療で通院して1年になります。 なかなか授かることが出来ず焦る反面、子育てに関する不安が頭をよぎり逃げ腰な自分を感じています。 というのも小学校高学年の頃、1つ年上の先輩を中心に、地域のスポーツチームで軽いイジメに遭いました。 競技中の執拗な攻撃、チームを巻き込んでの無視や悪口など、スポーツが苦手だった私は「トロい」とターゲットにされたようです。引っ込み思案解消で入ったはずが、惨めで辛い環境でした。 その場にいることはもちろん、時々見学に来る母にその姿を見られるのがとてつもなく苦しかった覚えがあります。 学校生活は楽しく過ごせましたが、その時代はスポーツチームでの記憶が強く、小学校と中学校(小学校でチーム引退後もイジメの先輩と同じ中学校だったので)も暗いイメージがこびり付いています。 そんな理由もあって、大人になってからもあの頃を思い出す「子供」や「ママさんの集い」を見るのが苦手でした。 しかし、身近な友人に子供が出来きて一緒に遊ぶうちに、自分と夫の大切に思える子供が欲しい、と思うようになったのが不妊治療のきっかけです。 ただ・・・ニュースを見れば陰湿なイジメの話題。 どうしてもあの頃の記憶がフラッシュバックします。 私自身に振りかかることであれば、大人になった今対処のしようもありますが、私の子供だったらイジメに遭う可能性があるのではないか、もし子供がそんな目にあったら・・・と不安で仕方がありません。その背景には、あの頃の自分が嫌いという感情があるのかもしれません。 そして、こんな中途半端な覚悟では赤ちゃんも来てくれないだろうとますます自己嫌悪に陥る始末・・・。 不妊治療中の皆さんは、子供が出来てからのことを不安に思うことはありませんか? 先のことを今から考えて不安になっても仕方ない、と思いつつも、なかなか拭えず皆さんの意見が伺えればと投稿しました。 支離滅裂の長文になりましたが、読んで頂きありがとうございました。
質問者: まめこさん(31歳)
2010.11.30
不妊治療 その他 9 0
-
携帯依存症と離婚
携帯からなので、お見苦しい点があるかもしれませんが、しばらくお付き合い下さい。 結婚四年目、子供はいません。 2、3ヶ月ほど前から携帯ゲームにはまりだし(モ○ゲーではありません)、私の携帯まで使ってやりだす始末です。 私が相談したいことがあっても「ちょっと待って」と携帯ゲームを優先し、ご飯の支度ができたと言っても携帯ゲームを優先しなかなか食べないので片付きません。 片付かないので「早く食べて欲しい」と言うと不機嫌になることもしばしば…。 そして、一番嫌なのが子供が欲しくて不妊治療中なのですが、自分たちでも排卵を意識してタイミングを取っているのですが、携帯ゲームを優先した挙げ句、自分の気持ちを手紙に書いたら「でけへんこともあるやろ!手紙に書くとかが一番嫌いやねん!」と怒ります。 だからと言って、直接話をしても機嫌が悪くなるのです。 仕事で疲れてタイミングが取れないとかなら、“仕方ないなぁ”とすんなり諦めもつくのですが、携帯ゲームに夢中でタイミングが取れないでは納得できないんです。 携帯依存症なんだと思うのですが、家族を作ることよりも私が精神的にギリギリの所まで追い詰められていても、携帯ゲームが優先の主人を見てたら、私は主人に取って必要のない人間なんだなぁということが思い知らされてしまうのです。 掃除して洗濯して三度の食事を作る“家政婦”が必要なら、私でなくてもいいはずで最近では本気で離婚を考え始めています。 でも、主人とだから子供を持ち笑いの絶えない家庭を作りたいと思って結婚したのだから、簡単に諦めていいのかとも考えてしまいます。 携帯ゲームを止めろとまでは言いません。 ただ、携帯ゲームに向ける時間の半分でいいから私に向けて欲しく、夫婦で向き合って話をして問題を解決したいだけなんですが、主人の頭の中には携帯ゲームのことしかなくて、私の存在がないことが悲しく情けなくなってくるのです。 最近では、私が死んでしまっても主人は悲しまないんだろうなとまで思っています。
質問者: マカロンさん(38歳)
2010.11.30
くらし 16 0
-
生後8ヶ月、夜間の睡眠。
もうすぐ9ヶ月になる我が子の睡眠について。 離乳食は二回、いままで完全母乳できて昼間の授乳は2、3回しています。 新生児の頃から2〜3時間おきに起きるという睡眠リズムが変わりません。 ある程度月齢がいくとまとまって寝てくれると思っていたのですが、まったく変わらず。 このままだと、仕事に復帰したら睡眠不足で今よりもっと辛くなりそうです。 寝かしつけは添い乳で、夜中に泣いた時トントンしても泣きがエスカレートするので、その都度添い乳です。 そうしてきたのがいけないのか、夜中に起きるたびにおっぱいを求めてきます。 寝かしつけの授乳の代わりに、腹持ちがよいかと思いミルクを120cc 位与えて様子みているのですが、変わらず起きてしまいます。 ちなみに、ミルクは残して寝入ってしまいます。 昼寝は、午前午後一回ずつ、それぞれ一時間くらいです。 皆さんのお子さんはどうですか? その赤ちゃんにもよると思うし、これがうちの子の睡眠リズムなんだって納得はできるのですが…。 連続して寝てくれる為の工夫などありましたら、是非アドバイスしていただけたらと思います! それともう一つ。 主人に、夜中の添い乳がクセになってるから、これからどうするの?自分とか、人に預けられないよ?添い乳やめられるようにしたら?と言われ、今までのやり方がいけなかったのかと落ち込んでいます。。。 離乳食がまだまだなので、卒乳はまだ先ですが、卒乳に向けてやはり夜間の添い乳はやめたほうがよいですか?
質問者: りらっくま子さん(31歳)
2010.11.30
子育て・教育 その他 9 10
-
だるい
こんばんは、いつも参考にさせて頂いてます、妊娠5周期、初期です。今週超音検査で確認する予定です。 妊娠できたとテンションが上がり喜んでたと思ったら、今度はだんだん気持ちに悪く、頭痛が酷くの繰り返しです。 それよりも、いつもの自分らしくなく、だるく心が沈んでしまいます。なんだか悲しくなったりとそんな状態に陥ってます。私と同じ方いますか? ただの気持的な問題でしょうか(>_<)なんだか不安で仕方ありません(>_<)
質問者: きらりさん(26歳)
2010.11.30
妊娠・出産 その他 3 1
-
お腹の張りはいつからでしたか?
今晩は。 いつもお世話になっております。 書き方が悪かったのと聞いてはいけないことだったらしく、前回の質問では皆さんに厳しい意見をいただいてしまい、凹んでいます。 今回は失礼にならないと良いのですが、またダメな内容でしたらすみません。 今日、生理予定日を二日過ぎ、生理予定日から使える妊娠検査薬を使用しました。 1分後からうっすらで、3分後にはくっきり陽性でした。 実は、生理が来ると思っていて、生理前のお腹の張りだと思っていたのですが、一週間ほど前から下腹部が張って苦しいです。 症状が出るには早過ぎるんではないかと思うのですが… 皆さんはどうでしたでしょうか? こんなに早くにお腹が張ったりしましたでしょうか? 生理前症状がずっと続いている感じです。 大事な部分もピリピリします。 今までAIHを続けてきて、一度も妊娠反応が出たことが無いので、妊娠できる体だったのだと、とても嬉しいです。 今月、家族が自殺し、とても辛い時ですので、早く安全に2ヶ月が過ぎ、家族に報告できる日が待ち遠しいです。 不安ですので、皆さんの症状を教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。
質問者: みけっこさん(29歳)
2010.11.30
妊娠・出産 その他 7 0
-
卵胞の大きさ
今回初めてクロミッドを1日1錠 生理5日目から飲み始めました。 昨日(月曜日の朝一番)、周期11日目に卵胞の大きさを見てもらったら、卵胞14mm・内膜11mmありました。 木曜日にもう一度卵胞チェックに来て下さいと言われ、 金曜日にAIHをするといわれましたが・・・排卵後になりそうな予感がするのですが・・・^^; 後、クロミッドを飲むと卵胞が大きくなりやすいと聞いたのですが、私にはあまりクロミッドの効果がなかったんじゃないかな?って思いました。 生理周期11日目の大きさって個人差があると思うのですが、平均ってあるのでしょうか?
質問者: 子猫さん(33歳)
2010.11.30
不妊治療 AIH 2 0
-
判定日の血中hcgについて
はじめて投稿します。 同じような質問もあるかと思いますが、尿中値なのか血中値なのかナドナド。。。もうかれこれ3時間ほど検索していますが、色んな意見があってよくわからなくなってしまったので、勇気を出して投稿させて頂きました。 11/19に凍結胚盤胞を一個移植しました。 (移植予定で解凍していた卵ちゃんが途中でダメになってしまったため、急遽解凍した解凍直後の卵ちゃんです) 11/29日に判定日だったのですが、血中hcg324で陽性判定を頂くことができました。 ベビ待ち4年目で念願の初めての陽性で信じられないような感激のような。。。 そんな気持ちもつかの間 先生から「とりあえず第一関門は突破だね」 数値的に無事に育っていってくれる可能性はどれくらいかとたずねると 「可能性はあるよ」との事。 こんなことではよくない、やっと着床してくれた赤ちゃんを信じたいと思いながらも 喜びよりも不安になっている次第です この時期のこの数値で無事に育ってくれる可能性はどれくらいなのでしょうか? 検索してみた方々は血中ではもっと数値が高い方が多いような気がして。。。(涙) なるべくポジティブに!解凍直後だからかもしれないよね?と自分に言い聞かせてみたり。。。 若干疲れやすいかなという程度で、胸が張ったり皆さんが言われるような初期症状もないし 念願の念願の陽性なので大丈夫かなと余計にゆったりと構えられていないのかもしれません。 長々とまとまりのない文章ですみません 皆さんの体験談、お友達のお話など どんなことでもいいのでお聞かせ願えませんか??
質問者: こころさん(34歳)
2010.11.30
不妊治療 IVF 6 0