-
凍結胚盤胞移植です
今回、初めて胚盤胞ができました。 4BC、4CCや5BCの3個できました。 ただ、6日目に胚盤胞になってくれたものです。 胚盤胞ができたと言われた時、ここまでがんばって成長してくれたことがありがたくてうれしくて、感謝の気持ちでいっぱいでした。 それなのに、来週の移植の日が近づくにつれて、 「6日目は遅いから期待しちゃだめなのかな」と思ってしまうんです。 みなさんの言われる胚盤胞移植は5日目になったもののことなのでしょうか。 がんばってくれた受精卵をきちんと信じたいのですが、やっぱり不安が大きいです。 みなさんの胚盤胞移植の体験を教えて頂けませんか。 よろしくお願いします。
質問者: まめしばさん(29歳)
2010.11.30
不妊治療 IVF 4 0
-
胸の張りについて。
携帯から失礼します。 胸の張りについて教えて下さい。 私は排卵後すぐに、胸の張りが始まります。(排卵痛、基礎体温から排卵を予想しています。) 生理予定日1日前には、胸の張りがなくなります。 このようなタイプの方が妊娠していた場合、胸の張りは継続するのでしょうか? 妊娠するためのホルモンが分泌されているから胸の張りがあるのだから、妊娠していない場合、そのホルモンが分泌されなくなる。だから胸の張りがなくなる、と言う事なのでしょうか? 生理予定日頃に胸の張りがおさまったのに、妊娠していた…と言うような書き込みを見たので、気になっていました。 わかりずらい文面ですが、どなたか教えて下さい。
質問者: チャングムさん(31歳)
2010.11.30
不妊治療 その他 0 0
-
6分割移植で妊娠された方いますか?
先日、採卵3日目に6分割の新鮮胚を移植しました。 その時一番状態の良かったものを移植したのですが、色々調べているうちに、3日目で8分割が一番望ましいということを知り、落ち込んでいます。。。 まだ、判定日まであと4日あるのですが、6分割で妊娠にいたった方のお話聞けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
質問者: かれんさん(35歳)
2010.11.30
不妊治療 IVF 2 0
-
加湿空気清浄器の手入れ、電気代について教えて下さい。
加湿空気清浄器の購入を検討しています。 口コミのサイトや各社のホームページを見たりしていますが、 手入れの仕方(頻度、洗浄方法等)の具体的な感想の文言がないので、 実際に使われている方の意見を聞かせて下さい。 合わせて使用頻度に於ける電気代が分かると嬉しいです。 メーカーはシャープかダイキンを考えています。 他者のメーカーでも構いません。 宜しくお願いします。
質問者: ペコさん(38歳)
2010.11.30
くらし 6 0
-
卵酢について
ベビ待ち5年目になり、治療はお休みしています。マカや漢方など試していたのですがなかなか授かることができず、最近卵酢が気になっています。でも酢は体を冷やすのでは?と思っているのですがこれは大丈夫なのでしょうか?また卵酢を飲まれた方の体験談など聞かせていただければと思います。
質問者: りんごさん(28歳)
ジネコ会員
2010.11.30
不妊治療 その他 1 0
-
長男とは
最近私の弟の事で、母が悩んでいます。 弟は25歳、来年大学院を卒業します。就職は大手企業に内定し、実家から離れて一人暮らしをする事になりました。ちなみに実家から3、4時間ほどの場所です。大学と大学院の学費はすべて父が出しました。 父は、「やりたい事はやりなさい。学費ならできる限り出してあげる」 と言う人ですが、父の働いたお金は、ほとんど弟の学費で消えました。 父と母は、弟が今まで努力し、無事に就職も決まり社会人として自立する事をとても喜んでいます。 先日、母が弟に「いつかはこの家を継いでくれるの?」と聞いたら弟は、「俺は将来は向こうの土地に所帯を持つつもり。正月とお盆しか帰って来ないよ」と言っていたそうです。 母は、「高額な学費払って大学院行っても、家の事考えずに遠くに行ってしまうなんて何か寂しいね」と言っていました。 私も親に対しての、ありがたみがないなと思いました。 ちなみに私は結婚して、実家の近くに家を建てて住んでいます。 両親に何かあった時はもちろん私が支えになりますが、すべて私任せにされそうです。 実際、「お姉ちゃんがいるじゃん」と言っていたそうです。 何だか納得がいきません…長男だとしても、仕方のない事でしょうか? 私の考えが固いのでしょうか… 向こうに行く前にビシッと言っておいた方がいいのでしょうか? 御意見お願いします。 分かりづらい文章ですみませんでした。
質問者: りんごさん(29歳)
2010.11.30
くらし 15 0
-
子宮内膜症 腹腔鏡手術か体外授精か
33歳妊娠希望です。 不妊専門の病院にて、タイミング10回失敗、AIH2回目で妊娠しましたが、稽留流産。流産後AIH4回目も失敗に終わったので、体外授精を視野に入れて、体外で有名な病院に転院しました。 夫婦共に特に原因は見つからないのですが、一つ目の病院で、子宮内膜症(チョコ)の可能性を指摘されました。でも内膜症の治療より妊娠を目指して不妊治療していきましょうと言われ、そのままにしていました。 今回転院した病院では、腹腔鏡手術で癒着を取り除くことで、結果妊娠の可能性が高くなると言われました。術後の避妊期間がどれくらいか心配だったんですが、避妊期間なんてない、手術した周期から3ヶ月が最も妊娠しやすいとの見解でした。手術のために生理を止めたり、術後は避妊が必要だと思ってた私には目からうろこでした。先生は、AIHで妊娠しているし、必ずしも体外は必要ではない、とおっしゃいました。 一つ目の病院と、今回の病院で見解があまりにも違うので、混乱してます。 ・体外よりも腹腔鏡手術をして自然妊娠を目指すほうがいいのか ・腹腔鏡手術後にすぐ子作り再開できるのか(ネットで調べても意見がバラバラで・・・) ・腹腔鏡手術をしたことがある方、その後妊娠できましたか?お腹の傷や回復の速度、手術にかかった費用など 一つでも分かることがあれば教えてください。 よろしくお願いします。
質問者: ななさん(33歳)
2010.11.30
不妊治療 IVF 7 0
-
11月27日に移植した方!BT3の様子
11月27日(土)に移植した方!今日でBT3になります。 何か変化ありましたか? 私はホルモン補充の移植で4BA の胚盤胞を移植しました。今のところまったく変化なし。便りの無いのが良い便りと思いたいですね。 みなさんどんなかんじでしょうか?27日移植に限らず、今、移植最中の方、気をまぎらわせるために、様子をきかせてください!
質問者: のんこさん(37歳)
2010.11.30
不妊治療 IVF 4 0
-
子供がいなくなると
いつもお世話になっております。今回もお世話になります。 三歳半の子供が一人います。今年の5月からプレ幼稚園に月に何回か預けてます。午後2時前にお迎えに行くのですが、それまでの間約5時間ポカンってしてしまうんです。 もちろん家事等してます、家事しやすいです。 でも何かソワソワした気持ちになるんです。何なんでしょうこの気持ち。来春からは本格的に幼稚園生活が始まります、こんな不安定な精神状態で大丈夫なのか不安です。
質問者: ひよこ組さん(30歳)
2010.11.30
子育て・教育 その他 2 0
-
自分の子供を見ていないママ
こんにちは。 携帯から失礼します。 我が家には1歳5ヶ月になる男の子がいます。 最近寒くなって、公園に行かない変わりによく児童館などに行って遊んでいます。 そこでついイライラしてしまうことを聞いて下さい。 子供って他の子が遊んでるオモチャの所に寄って行ったりしますよね? 息子と遊んでいる所に他の子が来ると「はい、どうぞ」とオモチャを渡したり、その子がオモチャを指さして「ブーブー」と言えば「そうだね、ブーブーだね〜」と相手をします。 すると常識のあるママさんは「すいませ〜ん」とか「一緒に遊んでね〜」とか言いながら子供を側でちゃんと見ています。 そういうママさんの子供の相手をするのは全然嫌じゃないし、楽しいです。 でも時々、子供ほったらかしで、携帯を触ったり他のママさんとおしゃべりに夢中になったりしてるママさんがいて、自分の子供の相手を私がしていることにも気付きもしない。もちろんすいませんの一言もない。そんなママさんがいます。 子供に罪はないし、無邪気に笑いかけてくる幼子を無視はできないので、仕方なく一緒に遊びますが、「私はあなたの子供のお守りをしに来たわけじゃないんだけど?」とそのママに対してイライラしてしまいます。 それにそういうママさんの子供に限ってやけに人懐っこいというか、側を離れたがらなかったりします。 こういうことって結構よくあると思うんですが、皆さんはどう思われますか? 快く他の子供の相手をしてあげられすか?
質問者: どんぐりさん(28歳)
2010.11.30
子育て・教育 その他 22 1
-
無痛分娩経験者のかた、教えてください。
二週間後に無痛分娩にて計画出産予定のものです。 高齢で初産のため、無痛分娩ですがかなり痛みなどに今から恐怖を抱いてしまい憂鬱な毎日です。 子宮口5センチから硬膜外麻酔をするそうですが……経験がないためどんなものかと。 どなたか、無痛分娩経験者のかたに、どんな出産だったか教えて頂ければと思いスレを立てさせていただきました。 赤ちゃんに会えるまであとすこし! 励みになればと、期待しています!
質問者: かこさん(38歳)
2010.11.30
妊娠・出産 その他 5 0
-
多嚢胞性卵巣とは別の不妊原因はありましたか?
不妊歴4年目の主婦です。多嚢胞性卵巣症候群で右卵巣が癒着しています。治療内容は、クロミッド・カバサールを飲み、三回ほど注射をし卵胞を成長させた後、排卵誘発剤で排卵させています。毎回無事排卵するのに、何故妊娠しないのか…。この治療を1年半ほど続け、AIHも二回ほどしましたが、今まで陽性反応を見たことがありません。やはり、多嚢胞性卵巣症候群なので卵子の質が悪いのか、それとも他に理由があるのか。みなさんの中で多嚢胞性卵巣症候群で、検査などにより他に悪い所があった事がわかった方はいますか?もしいらっしゃれば教えて下さいm(_ _)mちなみに主人の精子はギリギリの所で正常値です。
質問者: ありがとうさん(32歳)
ジネコ会員
2010.11.30
不妊治療 AIH 2 0
-
義実家と宗教
私は無宗教です。 ですが、正月には初詣に行きますしクリスマスをお祝いしたりお盆などの行事は子供の頃からしています。 実家は母が仏教、父が神道ですが私に宗教がらみのことを何か要求することはありませんでした。 義実家は義母がある宗教の熱心な信者です。 私は結婚前にそれを知り私は無宗教であることどの宗教も受け入れられないと念押しし結婚しました。 ところが結婚してから幾度かその宗教の話をされたり正月にはその宗教の神様の棚を拝むように言われたりします。先日はついに安全祈願のために他府県にあるその神を一緒に拝みに行くよう言われました。 正直嫌なので、信仰しているわけではないという印として十字架のネックレスをしていこうかと思います。 さらにその安全祈願のあとにちゃんと神社でお参りしてもらおうと思っています。 宗教は本当にそれぞれの価値観が違うのに義母は分かってくれないようです。
質問者: みかんさん(秘密)
2010.11.30
くらし 9 0
-
離婚宣言してしまいました。
勢い半分で離婚宣言してしまいました。子供ナシです。 夫の性的ふしだらさを、もう受け入れて生きていきたくないというのが理由です。離婚届にハンを押して、私の好きなときに勝手に提出できるようにしてもらいたいと言いました。返事はまだはっきりもらってません。 相手方が一方的に有責なので、しばらくは慰謝料がわりに夫の稼ぎを浪費して暮らし、もういいやと思ったら届を出そうと思っています。 自分の選球眼の悪さをよく反省して、離婚後には今の悲しさを持ち越さないでスタートを切りたいと思っています。 一方的に届を出して離婚した方がいらっしゃいましたら、踏ん切りのタイミングなどについてアドバイスいただきたいです。よろしくお願いいたします。
質問者: ごまさん(33歳)
2010.11.30
くらし 2 0
-
(駄)出来ない事教えて
大体の人が出来るであろう事が、私には出来ないっていうのありませんか? 私は、ウィンク、口笛、指パッチンが子供の時から練習していますが出来ません。 あと、ブラジャーのホックが背中でとめられません。毎日お腹でとめてグルッと回しています(笑) 良かったら皆さんの「出来ない事」教えてください。
質問者: しょうゆさん(30歳)
2010.11.30
雑談 20 0
-
友人の言葉で気になり神経質になります。
初めまして。初と申します。友人の言葉でとても気にし始め神経質になりすぎ、毎日の一日がしんどいです。長文ですが、読んで頂けると嬉しいです…。 最近友人とお茶をしていました。臨月になり赤ちゃんも大きいし早く生まれそう。と医師に言われていたので、友人にそれを言ってしまった私も悪いのですが…。毎日「今日は陣痛来そう?お腹の張りは?」と朝昼晩と言うぐらい電話やメールがきます…。 「まだだよ。良く早く生まれそう。って言われても予定日越えたりも聞くし気長に待っててね。」と応えると「ちゃんと運動してる?」と言われ、私は毎日一時間の散歩、トイレに行く度スクワット、雑巾がけ、階段の上り下り、更に30分の散歩。をしているので告げると…。 「動きすぎじゃない?振動与えすぎると脳に影響でるよ。どうするの?」と言われ、確かに頑張りすぎたのかもしれませんが、ただでさえ妊娠中神経質な時期にそれを何回もせめられ正直しんどいです…。 そんな事言ったらマタニティービクスはもっと激しく振動がくると聞きますし、歩くのもかなりの振動があるし、それを守るための羊水とも聞きますし…。言い出したらキリがないですが…。 初めての妊娠でただでさえ不安だらけなのに…。 友人とは出産まで距離を置くつもりです…。 それまでに皆さんのお言葉で安心したいです…。甘い考えでイライラとさせてしまい、申し訳ありません…。 これだけ動いて脳に影響など本当にあるのでしょうか…。 長文読んで頂きありがとうございました。
質問者: 初さん(秘密)
2010.11.30
妊娠・出産 その他 5 0
-
退職か継続か
もうすぐ妊娠8ヶ月の初妊婦です。 今は、仕事してます。 私の会社では、産休、育休を取った人がいなく、上司に聞いてもよくわからないですまされ、ついには「一旦、退職した方が、育休をとるよりお金はたくさんはいるよ」とか言われて、、、 ただ、一旦、辞めてまた戻ることはできるんですが、また研修からスタートになるのでそれが嫌で、、、 辞めずに継続して、一応、育休は一年もしくは、一年半くらい取れるので、そうしようか迷ってます。 辞めちゃうと、ハローワークに手続きに行かなきゃならないし、健康保険は一応任意継続できるみたいですが、何かと面倒ですよね。勤めて7年になるから、退職金も一応でます。 上司は、辞めても続けても構わないと言ってます。 私が辞めても他の社員には迷惑のかからない職種ではありますが、、、 一旦、辞めて、お金をたくさんもらうか、辞めずに、育休をとるか、この状況なら、皆さんならどうしますか?
質問者: あおいろさん(29歳)
2010.11.30
妊娠・出産 その他 5 0
-
お祝いの電報について。
結婚式場に送る電報について教えて下さい。 12月に弟の奥さんのお兄さんが結婚式を挙げられる 予定なので電報を送ろうと思っています。 私自身は友人関係からぬいぐるみの電報を頂いて 嬉しかったのですが、今回は親族関係というのもあり 新婦さんも30歳と聞いているので台紙の電報で 送ろうと考えています。 電報はNTTが有名だと思いますがHPを見たところ 台紙ではあまり気に入ったのがなくて困っています。 電報サービスでは複数の会社があるようですが オススメの電報(HP)をご存知の方はおられますか? 料金は普通程度のものを考えているのですが どうせ送るなら可愛い電報を送りたいな・・と思い ここへ相談させて頂きました。 ご存知の方がおられましたら教えて下さい。
質問者: かすみさん(32歳)
2010.11.30
くらし 2 0
-
大掃除は?
4ヶ月の子供がいます。子育て中の皆さん大掃除はやってますか? 私は洗面所をやっただけで、あとは進んでません汗)やりたいけど、なかなか・・・。 今年はいっか~と思ったり^^
質問者: ゆきんこさん(27歳)
2010.11.30
子育て・教育 その他 6 0
-
ヘッドスパとヘナについて
こんにちは わたしは 髪がすくなくぺたんとなる 猫っ毛なので ヘナを月一して 頭皮ケアしてます ヘナなら ハーブですし 頭皮に負担なく頭皮エステもかねてるんです。 ヘナをしたら数日はふんわりさらさらしていますが 一週間くらいすると またぺたんこになります。。。 そこで ヘッドスパも月に一度してみようかとおもっていますが やりすぎでしょうか? それとも ケアするに やりすぎはないのかな?? どなたか くわしい方おられましたら おしえてください♪ いまのうちからケアしておかないと 薄毛防止にと。。。 ちなみに 市販のトニックとかは抵抗があります、、 いろいろはいってるんだろうと思ってしまい。 家の近くにオーガニックのヘッドスパが できたので 気になっているところです。。笑
質問者: クリープさん(35歳)
2010.11.30
くらし 4 0