-
HCGの数値が低い
はじめまして。先日初めて顕微授精にチャレンジしました。 採卵から3日目の11分割(グレード3)のタマゴちゃんを移植しました。本日、中間判定日(着床判定日)だったのですが、HCGの数値が5.0しかなく、今の時期だと10以上は欲しいんだよね。ってことで、子宮外妊娠の可能性や化学流産のお話を聞きました。 ちなみに今日で移植8日目です。周期は23日目ですが、もう望みはないでしょうか? 次は26日金曜日が本判定日なのですが、期待はしないようにしなきゃと思っていますが、24日あたりフライングしてみようかなとか考えたりしてます。 無意味なんだろうなと思いつつ、信じたい気持ちもあり。みなさん、どう思われますか?
質問者: sayaさん(33歳)
ジネコ会員
2010.11.20
不妊治療 IVF 0 0
-
こんな私は変ですか?
最近さらにこのことについてモヤモヤしています。未だに根に持っている私は病気でしょうか… このこととは、長くなりますが… 約2年前の話です。私達は俗に言うできちゃった結婚です。なので私は無理に結婚式はしなくて良かったし、身内だけでサクサクと終わらせてもいいと考えていましたし、それを彼にも伝えました。心身体調が思わしくないのもあって準備がしんどいというのもあったし、金銭面でもそんなにお金をかけられないという理由もあったので。 にも関わらず彼は絶対に挙式、披露宴を普通にやりたいと主張し、結局やることになりました。 そのため彼の実家に1泊して次の日式場でいろいろ決めるということを毎月していました。(遠距離恋愛してたので、県外の彼の地元で式をするため新幹線で通いました)軽くではありますが悪阻もありましたし、慣れない彼の実家で横になりたいとも言えず、気を張り詰めとても疲れたのを覚えています。 そこで彼の配慮のなさに失望したのですが、とにかく親のいいなりと言うか、その日2人で決めてきた式の内容を夜義両親に見せて、夜遅くまでこれはいらない、これは1つでいいだの毎回毎回監査が入りました。体もきついのに精神もきつくなってきて、だんだん苦痛になっていました。でも彼は「俺達の結婚式だから少しは俺達のいいようにさせて欲しい」とか、せめて私のことは私にきめさせてあげて欲しいとか一言気持ちが欲しかったです。私は特に結婚式をしたかったわけではなかったので、なんでしんどい思いをしてまでこんな思いをしなくてはいけないんだろうと思いました。しかも妊娠しているし、慣れない場所にいるので少しは義両親のいない空間に連れて行って欲しかったのに、一切なく、気も体も休めることがなかったです。 また婚約指輪もいらないと言って、彼にも訳を話したにも関わらず、私の意見はなかったかのように彼は親の意見に従い、買ったのです。すぐ結婚するし婚約指輪なんてする期間もないしお金ももったいないし…でも通じなかったんです。しかも婚約指輪も結婚指輪も何の説明もなく、義両親が決めた店に連れられて行き、親が待っているという空気の中選ばされ、買わされました。不思議なことにこのことに対して彼はとても満足そうで、むしろサプライズをしてやったみたいな感覚でした。私は指輪はあーでもないこーでもないと言いながら安くてもいいから2人だけで選びたかったんです。それを彼が分かってくれなかったことと私の意見が1つも尊重されなかったことにショックというか傷ついてしまいました。 彼に信用性がなくなったというか、いざとなった時私には味方がいるのかな、この人は助けてくれるのかなと不信に変わってしまい、今もそれが引き金となって、モンモンと考えてしまい、彼にとてもイライラしてしまいます。 いつもは生理前のホルモンバランスが崩れた時に良く考えてしまっていたのですが、最近は関係なく考えてしまいます。 引きずりすぎですか? 私の中では終わったことにしようと言い聞かせてるのですが、意外と傷ついてしまっているので、トラウマみたいになっています。抹消したいくらいなのですがダメです。でもそんな彼(夫)にイライラして何をされてもそれを思い出して許せない時があります。 これがストレスになって嫌です。 まとまりのない長文読んでいただいてありがとうございましたm(_ _)m
質問者: とくこさん(32歳)
2010.11.20
女性の健康 12 0
-
喪中はがき、、、 内容
今年は喪中はがきを出します。早速、友人夫婦から喪中はがきが送られてきました。 我が家は外注ではがきを作りました。注文の際に、亡くなった人の名前、年齢、続柄、など聞かれたので、答え、印刷してもらいました。 しかし友人夫婦の喪中はがきには名前も続柄もなにもかいてありませんでした。しかも二歳になる娘さんがいらっしゃるのに、差出人の名前の欄に娘さんの名前の印字がありませんでした。 うちは子供達の名前も印字しました。 この歳にしてお恥ずかしいですが喪中はがきを出すのは初めてで、礼儀もわかりません。 特に定形というか決まりはあるのですか? 一応外注先の定形通りにしたのですが、結構フリースタイルなんですか?実はこれが一番気にかかってるのですが そんなことはないと思うのですが、友人夫婦のお子さんが亡くなったという事はありえるのか…と考えたり… 誰が亡くなっての喪中なのかわからないし子供さんの名前がないし…、悶々としてます。 半年に一回くらい元気?程度のメールをやりとりする程度の関係なので、近況がわからないし、電話するのも変だし… 基本、見守る姿勢です。 誰が亡くなったかなどの情報無しでの喪中はがきもあるよ!とか、喪中はがきには子供の名前は載せないよ!とか、教えてください。
質問者: まりこさん(33歳)
2010.11.20
雑談 4 1
-
オッサンって何歳〜?
昨日、会社の飲み会で酔って、ねかけていた男性社員がいて確かその人は、50歳くらいで、班長に「オッサン、弱くなったなぁ!」って言って、叩いてました。その班長だって、47歳でオッサンなのに、、、 オッサンがオッサンに向かってオッサンとか言ってるって笑えて突っ込んだら、「オッサンは50〜だわ」とか班長に言われました(^^)/ すごい下らないですが、皆さんはいくつからオッサンだと思いますか? 私の中では40過ぎたらオッサンかな?と思います 良かったら、教えて下さい
質問者: おもちさん(30歳)
2010.11.20
雑談 7 0
-
排尿時の違和感
排尿時に下腹部に少し違和感があります。尿が出終わる頃に(汚くてすみません(;^_^A)少しですが痛みのような感じがあります。 性病でしょうか(;_;)旦那に何か症状がないか聞いてみましたが、全くないそうです。 おりものの異常や痒み等はないのですが、やはり性病の可能性が高いでしょうか。 病院に行かないとわからないのは分かっていますが、不安だったので(>_<)
質問者: あっちゃんさん(25歳)
2010.11.20
女性の健康 5 2
-
ご主人が精索静脈瘤手術をされた方へお伺いします
主人の精索静脈瘤が判明し、来年手術をすることになりました。 そこで経験者の方に伺いたいのですが、術後はどのくらいで子作りを再開されましたか? 主人の手術法は「顕微鏡低位結紮術」で2泊3日の予定です。 精子ができるまで70日程かかるのは知っていますが、手術で負担がかかった体の回復という点からもいつ頃から再開可能なのか気になります。 (私たち夫婦は不妊専門病院への通院暦1年半で、これまで私側には異常が見つかっていない為、少し自己流or病院でのタイミングで様子をみるつもりです。ですが、年齢的な焦りや2度目のAIHで静脈瘤が判明した経緯もあり、もし改善の兆しがなければ早めのAIHやIVFを考えています) また、手術前後にご主人の体調管理や精神面など特に気を遣われたことなどありましたら是非教えてください。 夫は入院や手術が初めてで今からとても心配しているので、少しでも負担を和らげる事ができればと思っています。 よろしくお願いします。
質問者: ちっちさん(34歳)
2010.11.20
不妊治療 その他 4 0
-
出産祝い(消耗品)を贈るか持って行くか。
先週友人が出産しました。お祝いを何にするか考えていて、服などは好みがあるのでオムツやお尻拭き等の消耗品にしようかと考えています。私が出産したとき他の友人から貰ってすごく有りがたかったからです。 オムツやお尻拭きを箱で買って友人宅へ贈ろうと思うのですが・・・家から友人宅まで車で20分ぐらいの距離です。 なぜ贈る方法にするかと言うと、私は車がなく小さい子供がいるので、共通の友人に乗せてもらうことになったのです。私は旦那に乗せてもらい友人宅へ箱で持って行くつもりでしたが、友人が一緒に行きたいみたいで、箱は荷物になって大変だから、先に贈ったら?と言われ贈ろうかと思っているのですが、オムツやお尻拭きを箱で贈るのは失礼でしょうか? みなさんでしたら、どう思いますか? 出産した友人とは10年の付き合いで私より8つ年上です。 みなさんでしたら贈りますか?持って行きますか?
質問者: メロンさん(28歳)
2010.11.20
妊娠・出産 その他 9 0
-
市販検査薬で陽性後、出血!大丈夫でしょうか?
結婚3年、治療暦2年半です。これといって原因が分からず今月初めての体外授精にステップアップしました。今月5日に採卵、8日に8分割胚を移植しました。 判定は22日です。 期待が大きすぎてしまって、フライング検査を18日(判定5日前)にしました。クリアブルーでうっすら陽性。びっくりして、チェックワン(1週間後からいけるもの)でもうっすら陽性がでました。 そして今日(判定2日前)、心配と喜びで、もう一度今度はチェックワンファストで検査してみると少し薄いですが陽性がでました。 妊娠してる!!と喜んでいたのですが、今日(20日)午後茶オリの出血がはじまり、今も少量ながら出血しています。パンツに付く、ふくとティッシュにも少し付きます。 着床出血なら、普通は着床する時に起こるものですよね?私の場合、陽性が出ていると言うことは着床してホルモンが少し出始めている後の出血ということでしょうか? 心配でたまりません。腹痛は生理がきそうな鈍痛があります。 科学的流産でしょうか? どのような可能性が考えられますか? 病院は個人病院ですので土曜日午後と日曜が休みで聞くことができません(:;) なんでも構いませんので教えて頂けたら有難いです。お願いします。
質問者: ラム子さん(27歳)
2010.11.20
不妊治療 IVF 3 0
-
テルモの基礎体温計を使われている方いますか?
テルモのウーマンドシーを使っています。 最近基礎体温をつけはじめたのですが、仕事の都合上 計る時間がバラバラな時もあります。 必ず、起きて計るようにしていますが… 一度目にちゃんと口の中で計れてなかった気がしたので、 二度目計り直したら全然違う体温が表示されました。 それで、また計り直したら、一度目の体温に近い温度が 表示されて… ウーマンドシーのような電子体温計よりも、水銀のものを 使った方が良いのかな、と思っています。 ウーマンドシーを使っておられる方、使い心地はどうですか?
質問者: まさまささん(29歳)
2010.11.20
不妊治療 治療デビュー 6 0
-
友達の治療歴を暴露する友人…
先日、友人と会った時の話なんですが… 私は結婚して1年でなかなか授からないので病院に 行こうかな、と思っているところです。 友人も同じ位に結婚して、まだ授からないみたいです。 その友人と会った時に、 「○○(共通の友人)はこないだ体外受精して流産したらしい。今回の体外受精の結果もダメだったらしいよ。どうも○○の体に問題があるらしくて、出来にくみたい。」 と私に言ってきました。 私は一瞬、固まってしまいました。 そんなプライベートな話を第三者にペラペラと喋っていいのか?と。 すぐに聞き流して、別の話題になりましたが… 実はこういう件を、私は2回体験しています。 それぞれ別の友達が喋って聞いた事です。 体外受精も近頃では珍しい話ではなくなってきたのかな?と思ったりしますが… 万が一、私がもし友人から治療を頑張っている、と聞いたとしても 第三者には絶対に言いません。 口止めされていなくても、デリケートな話題だと思っているので…。 でも、こうやってサラっと第三者に言ってしまえる神経ってどうなんだろうと思いました。 それと同時に友人の事がちょっと信用できなくなってしまいました。
質問者: ミナちゃんさん(31歳)
2010.11.20
不妊治療 その他 6 0
-
無熱性痙攣
こんにちは。 痙攣についてお伺いします。 先月5ヶ月になる娘が授乳中に痙攣を起こしました。 目はつむったままで、顔と手が10秒くらい小刻みに震えました。 その時はびっくりして名前を呼びましたが、何をしていいのかわからず、じっと娘を見る事しか出来ませんでした。 その後痙攣は治まり、いつも通りに母乳を飲んでいました。 掛かり付けの病院に行きましたが、熱が出てないとの事で、大きな病院の紹介状もらい先日脳波検査をしました。 来週はMRI検査をします。 あれ以来痙攣は起こっていませんが、非常に心配です。 みなさんはこのような経験をされた方いますか。 またどのような病気があるのか、知っている方がいましたら教えて下さい。
質問者: ももママさん(26歳)
2010.11.20
子育て・教育 その他 3 3
-
妊娠マニュアル、やっぱりね・・・
去年、横浜にある薬局の周期療法○先生の妊娠マニュアルを購入しました。マニュアル(P152)は、15,800円でした。今は、DVD付きみたいです。 返金保障付きで「マニュアルどおりに1年間実践し、それでも体質が改善されない場合は、メールアドレス@まで、返金希望の旨を記載しご連絡ください。速やかに返金にご対応いたします」と記載されていました。 そして、1年経過妊娠しないので、メールを何度かしてみたのですが、全く返答がありません。著者は○先生ですが、運営者・販売統括責任者は別人で、薬局では問い合わせの対応はやっていないと書いてあります。 やっぱりね・・・という気持です。今だにあちこちに派手な広告が出ているので、これ以上被害者が出ないようにと思ったので、書き込みました。 内容は、女性側に原因がある場合は多少参考になるのかもしれませんが、男性不妊が原因の私達夫婦には全く役に立ちませんでした。
質問者: あさみさん(35歳)
2010.11.20
不妊治療 その他 2 0
-
インフルエンザ予防接種
いつも勉強させて頂いてます。 インフルエンザ予防接種について、ご存知の方がいましたら教えて下さい。 明後日の月曜日に1歳1ヵ月の娘のインフルエンザ予防接種(一回目)を予約してあるのですが、娘にはまだ卵を与えた事がないことに気づきました。 卵アレルギーの相談のスレを読んで、卵アレルギーを持っているとインフルエンザワクチンを接種できないということを思い出して、急に不安になってしまって… カステラやパンケーキは、食べたことがありますが、娘があまり好まないようで、一度につきひとくち程しか食べてはいません。 プリンや茶碗蒸しは食べたことがありません。 本日土曜日。すでに午後ということもあり、当日まで小児科に問い合わせる事ができないまま居るのが不安で… また、6ヵ月以降、接種が可能ですが、低月齢では、卵を食べたことのない状態での接種になると思います。 6ヵ月など、低月齢での接種や、娘のような場合の接種をした方、卵アレルギーの有無を確認していない状態でのインフルエンザワクチン接種について、何かご存知の方がいましたら、どんなことでもいいので教えて下さい。 よろしくお願いします。
質問者: ももたろうさん(29歳)
2010.11.20
子育て・教育 その他 4 0
-
顕微授精 国の助成金について
採卵後、卵巣が腫れた為全て凍結してあります。 国の助成金を採卵までで1回目を申請中です。 1月にうまく行けばホルモン補充移植予定です。 そこで2回目の助成金の申請について質問があります。 ホルモン補充移植だともし妊娠出来ても10週くらいまで今の病院へ通わないといけないと聞きますが助成金はどこまで申請出来るのでしょうか? 妊娠判定が出た時まで? その後の10週くらいまでホルモン補充の為に通って卒業出来る日までですか? また、ついでに聞きたいのですが10週まで不妊治療専門の病院へ通う事になると産婦人科へ行くのはその後では分娩予約が取れなく恐れがあるのですが皆さんどうしてるのか気になります。 人気の病院はすぐに埋まると聞くので・・・。 よろしくお願いします。
質問者: さらさん(32歳)
2010.11.20
不妊治療 IVF 6 0
-
逆子で来月帝王切開予定です。
逆子の為、来月帝王切開予定です。 里帰り先の病院で34週2600グラムほどでした。 「この週数でこの重さならもうほとんど治らないと思うけど、次の検診で変わらないようなら帝王切開で行きましょう」と言われました。 逆子も95%は治ると聞きましたが 周りには結構逆子で帝王切開になったという話を聞きます。 お伺いしたいのは 帝王切開で出産した場合、皆さん何日くらい入院されるのでしょうか?できるだけ年内に支払い、退院したいと思っています。 あと、帝王切開で不安だった点や良かった点も教えてください。 私は、帝王切開でのマイナス面が「傷口が痛む」くらいしか思い浮かばず…でもそれは通常分娩でも痛いだろうなぁ~と。傷が残るということにはたいして不安はありません。 みなさんの経験を伺えればいいと思い投稿しました。よろしくお願いします。
質問者: まゆさん(29歳)
2010.11.20
妊娠・出産 その他 9 0
-
子供の看病で弱気になります(長文愚痴です)
こんにちは。 いつも皆様の意見を参考にさせてもらってる者です。 私には幼稚園年中・二歳の女の子がいます。 二人とも風邪を引きやすく、滲出性中耳炎持ち(難治性の様)です。 喘息は今のところないですが、気管支が弱いと言われており、よく夜中に咳込んで吐いたりします。 上の子はずっと耳鼻科に通っていますが、耳の聞こえの方もあやしい時があります。おっとりして(ぽかーんとしつ見える時もある)、それはのんびりした娘の性格だと思っていましたが、耳鼻科の先生から「聞こえにくいんじゃないかと思う」と言われ心配です。 現に、幼稚園でお友達から「おい、ぼんやり!」と呼ばれているのを聞いてショックでした。 しょっちゅう風邪を引かなければ、中耳炎も悪化することがないと思いますが… お友達は風邪を引いても、咳と鼻水だけよ~元気元気!で済みますが…うちの子達は必ず夜中咳込み吐いたり、寝れなかったり、耳が痛いといいます。上の子・下の子と時間差で病院通い、寝入りばなと夜中の咳込・咳が落ち着くまで背中をさすったり抱っこしたり… 夏はまだマシですが、冬が憂鬱です。三人で寝てますが、二人がかわるがわる咳込んだり、吐いたりするので、びくびくして寝れません。 主人は全く育児協力しない人です。家にずっといて、いいよな~と言われる位です。子供の咳込みが気になって私がお風呂に入れない時も、さっさと自分だけお風呂を済ませて別室で寝ます。 苦しんでる子供が一番かわいそうなのですが…いつまで続くのか分からない耳の治療への不安、夜の咳込みに怯える自分、育児に無関心な夫(話を聞いてくれるだけでもいいのに、黙ってテレビを見ています)すべて嫌です。 とても長い愚痴になってしまいましたが、ここで話せて少しスッキリしました。 また病院通い頑張ります。
質問者: 寝れないさん(33歳)
2010.11.20
子育て・教育 その他 6 1
-
排卵前の過ごし方
本当は、コーヒーが好きだったり、たまにアルコールを飲んだりしていましたが、二人目を希望してから、控えていました。 でも、ふと、もしかしてカフェインやアルコールがダメなのは、排卵日の後からなのかな?と思ったりして… ご存知の方、教えてください。
質問者: うさぎさん(38歳)
2010.11.20
不妊治療 二人目不妊 0 0
-
子供欲しいけど、夫婦生活が…
結婚して丸2年です。 最近、主人と夫婦生活がありません… 子供は欲しいとのぞむ一方で完全レスです。 たまにそういう雰囲気になっても、主人が最後まで 出来ずに終わってしまったり。 早く欲しいので、モヤモヤしてしまいます。 こういう方いらっしゃいますか?
質問者: れなさん(32歳)
2010.11.20
不妊治療 タイミング 7 2
-
高齢出産での二人目
不妊治療の末、二年前に体外受精で女の子を授かりました。高齢出産だったので、最後のチャレンジのつもりでしたが、実際育てるうちに子供のいる幸せをしみじみ感じ、また子供のためにも、もうひとり産みたいと思うようになりました。 ただ体質上、次も間違いなく体外受精じゃないと妊娠は無理です。しかし、この年齢、卵子の質はかなり悪くなってきているようで、気になるのは染色体異常です。高齢出産の染色体異常によるダウン症のリスクなどを考えてしまい、踏み切れません。一人目の時はたとえどんな障害を持って生まれてこようが受け止める覚悟でした。けれど、二人目は上の子が将来その子の面倒をみる負担や、日々の生活の負担を考えてしまうのです。いったん妊娠して異常が見つかったからと中絶をすることは私には出来そうになく、悩むばかりです。同じように悩んで乗りきった方、お話を聞かせて欲しいです。
質問者: まーちゃんさん(41歳)
2010.11.20
不妊治療 二人目不妊 7 0
-
子宮外妊娠の疑い、のちに流産の場合
ずっと気になっていることがあるので 分かる方教えてください。 子宮外妊娠の疑いがあったが 通常の流産手術でhcgが下がった場合 (結局子宮外妊娠ではなかった場合) 流産ということになると言われました。 流産にもいろいろ種類がありますが この流産は何流産なのでしょうか? そもそも子宮内に胎嚢が確認できなかったために 子宮外妊娠の疑いありと診断されたわけですから 胎嚢確認前の流産=化学的流産になるのですか? 化学的流産といえば過去にジネコでも話題になりました。 胎嚢が確認できてからが妊娠なので 化学的流産は「流産」と名は付くが 妊娠でもないし流産にも含まれないと。 子宮外妊娠かもしれないと言われ大変な思いをしました。 でも結局は子宮外妊娠ではなく あれは妊娠でもなく流産でもなかった? ・・・と考えてたらよく分からなくなりました。
質問者: ロディさん(34歳)
2010.11.20
妊娠・出産 その他 3 0