-
採卵前のスポーツ
どなたかアドバイスいただけないでしょうか? 初の採卵にむけて自己注射とフェマーラで卵を育て中です。自己注射の説明の際に「AMHの値(52以上あるようです)からOHSSになりやすい体質と思われるので、その兆候があったら安静にしてスポーツやヨガなども中止」と言われました。 注射を始めて6日目、今のところ体調の変化もなく大丈夫そうですが、週1で習ってるテニスが明日あります。今までは、スポーツしたほうが質のいい卵ができるみたいだし!と思っていたのですが、今回はどうしようかと迷ってます。OHSSの症状がなければスポーツしても大丈夫でしょうか?気づかないうちにOHSSになりかけていて運動で悪化するなんてことはありますか? 旦那も「テニス休まなくて大丈夫?」って聞いてくるし、初めての採卵準備で二人して心配性になっています。
質問者: モモさん(37歳)
2010.11.20
不妊治療 IVF 3 0
-
再婚するとき
初めまして。いつも参考にさせて頂いています。 再婚についてなのですが、経験ある方ご意見ください。 私は子供がいて、彼は初婚です。 相談は、今まで(前の結婚)の写真です。 皆さんなら、どうされますか? ①結婚式の写真 ②子供とパパ(元旦那)が一緒に写っている写真 ③子供と、元旦那の親が写っている写真 子供の成長の記録だと思うと捨てられませんが、再婚相手にとってはどうなのかと思って… ご意見お待ちしてます。
質問者: みみかさん(32歳)
2010.11.20
くらし 9 0
-
金曜ドラマ SPEC見てる方!
金曜ドラマ SPEC にハマッてます! 見てる方いますか?? ハマッてる方いますか?? 今後どうなっちゃうんでしょうかo(^-^)o
質問者: トンマさん(27歳)
2010.11.20
雑談 21 0
-
賃貸アパートのトイレ詰まり
今の賃貸(2階建て/2階居住)に夫婦+犬で越してきて3ヶ月になります。 入居時からトイレからポコポコと音がありましたが気にならず 3日前に夜も眠れない程ボコボコと 次の日に連続で水を流すと2回目から溢れそうなくらい水位が上がり徐々に流れるといった感じが数回ありました><(その後ちょっと改善) 大家さんが見に来てくれて「詰まってる感じがあるから日を改めて業者さんに頼むね」と帰っていきました。 翌朝、旦那が「雨降った?下、水溜まりできてるよ」と言うので外へ見に行くとマンホール?から水が溢れていて周りに白いカスが散乱…(ティッシュ?) 大家さんから電話で「トイレのトラブルじゃなくて、どなたかがティッシュ以外のを流したようで配管が詰まってるみたいです。来週工事が終わるので様子を見てください」と連絡がありました。 水が溢れてたマンホール?は他の家の方の排水も集まる配管のはずだけど 工事の料金って家持ち?とビクビクしてます… こういう場合どうなるのでしょうか?
質問者: ゆんさん(20歳)
2010.11.20
くらし 4 0
-
二回目帝王切開での入院日数
1人目帝王切開で、2人目も帝王切開だった方、2人目の入院日数は何日で退院されましたか? 病院によっても様々だとは思いますが、参考迄に教えて下さいm(__)m 出来れば抜糸した日やシャワー解禁日等が何日目かも教えてもらえると助かります。
質問者: 莓さん(28歳)
2010.11.20
妊娠・出産 その他 0 0
-
膣座薬でかゆみが?
結婚12年目で2回の子宮外妊娠を経て体外受精2回目で無事妊娠判定をいただきました。只今6Wです 2週間前からウトロゲスタン膣座薬を使っていますが、ここにきて中ではないのですが周りのIラインがかゆくてかゆくて。 お風呂に入りきれいに洗っているのですが、洗っても洗ってもぬるぬるがとれないのでほどほどにしていたら昨日あたりからかゆみがでてきました。 膣座薬のせいなのか、それともカンジタにかかったのかととても心配です もしカンジタだとしたら妊娠反応後でも問題なく治せるのでしょうか。 同じような経験をされた方、ご存知の方いらしましたら是非教えていただきたいのですが。 よろしくお願いしますm(._.)m
質問者: PinkBearさん(41歳)
2010.11.20
不妊治療 IVF 2 0
-
卵アレルギー
1歳2ヵ月の娘がの事です。 娘は卵料理や卵が入ったお菓子やパンを食べると口の周りが赤くなってしまいます。 赤みはその日のうちにひきます。 12ヶ月検診の時に医師に相談し、血液検査をしましたが卵アレルギーの数値は出ませんでした。 医師が言うには、与えた卵に火がしっかりと通ってなかった可能性があるとのことです。 でも卵ボーロとかレトルト離乳食の卵でもダメなんです。 アレルギーの数値が出なければ、原因は卵以外にあると言われました。 1歳3ヶ月頃まで様子を見て徐々に治っていくと。 今のところ卵はある程度避けてはいますが、インフルエンザの予防接種があるので心配になりました。 主人は受けるなと言います。 でも年末年始は外出も増えますし、インフルエンザが心配です。 予防接種の予約は血液検査を受けた病院と同じなので、改めて医師に確認するつもりではいますが、検査を受けた時の医師の様子からして大丈夫だと簡単に済まされそうな感じがします。 血液検査で陰性でもアレルギーの場合もあるようですし、どうすべきでしょうか。
質問者: まるたこさん(28歳)
2010.11.20
子育て・教育 その他 5 0
-
赤ちゃんのベビー服の数
みなさん1シーズンに何着位、赤ちゃんの洋服買いますか? 私の妹夫婦はついつい可愛いって思うと、1シーズン、カバーオールで20着、肌着10着、スタイは10枚ほど買ってるみたいで。スタイの数…ハンパなかったです…今、5ヶ月みたいです。 それって普通ですかね?赤ちゃんってサイズアップが早いから私はそんなに買いませんが…
質問者: 唯ままさん(24歳)
2010.11.20
子育て・教育 その他 7 0
-
妊娠初期の外出
11週目に入ったところです。 順調に育っています。 ただ少量の出血があり、 会社出勤以外は引きこもり。 今は落ち着いてます。 今週、友達にランチに誘われました。(車で行きます。) まだ妊娠した事は言ってません。 ここ1カ月会社の人しか会ってなく&どこも出掛けておらずストレスがたまっています。 行こうか悩んでます。皆さんの妊娠初期の行動範囲を教え下さい。
質問者: あみさん(27歳)
2010.11.20
妊娠・出産 その他 5 0
-
喉の痛み…
明日、いよいよ予定日を迎えます。 しかし昨夜から突然、喉が痛くなりました。 今のところ右の上の方だけ痛むのですが、唾を飲み込む時に激痛がおこります。 妊娠してから今までいろいろあり、やっとここまでこられたのに、出産間近で体調を崩しかけてしまい…どうしたらいいかと悩んでいます。 喉の痛みにたいしての対処法など何かご存知の方、おしえてください!よろしくお願いします。
質問者: アメリさん(29歳)
2010.11.20
妊娠・出産 その他 3 0
-
インフルエンザワクチン
今10カ月の子供にインフルエンザワクチンを受けさせるか悩んでいます。 保育園などには通っていないので家と買い物やたまに児童館などに行く位です。 同じ月齢位のお子様をお持ちの方は受けさせますか? あとインフルエンザワクチンは今年は在庫的にすぐ打てる状況でしょうか?
質問者: あいさん(33歳)
2010.11.20
子育て・教育 その他 12 0
-
なんと言っていいかわかりません
(水)にタイミング (木)に人工受精をし、HCG注射、先生に念のため明日(金)にまた性交渉してくださいと言われ、いざセックスしようとしたが主人の調子が悪くてできませんでした。主人は仕事が忙しいが赤ちゃんが欲しいので、疲れていても努力はしてくれます。原因不明で、2年不妊治療をしてますが、たびたび、大切なときにとき、主人ができなくなることがよくあります。 (もともとセックスレス夫婦で排卵日近くしかしないんですが…) できないとき、なんて声かけていいのかわかりません。主人は頭ではがんばろうとしても、できないらしいです。100%EDではないのですが…同じような方いらっしゃいますか? みなさんなら、どう声かけますか?
質問者: いちごさん(35歳)
2010.11.20
不妊治療 AIH 4 0
-
昨日「ニッポンのミカタ」見た方、教えて下さい!
昨夜10時からの「たけしのニッポンのミカタ」を見た方いらっしゃいますか? 私は少し見ていたのですが、子供がぐずったので途中で見られなくなりました。気になるので、見られた方がいらっしゃったら続きを教えてください! 昨日はモンスターワイフについての特集で、私はズボラ妻が出た所まで見ました。一緒に見ていた夫は「ほらほら~」と私がモンスターワイフだと言わんばかりだったのですが、その後夫に非があるような内容はありましたか?それとも妻のみに非があるような終わり方だったのでしょうか? 夫がますます調子に乗りそうなので、そうであればテレビ東京にクレームを入れたい位に腹が立ちます!私はモンスターワイフではない自信がありますが、夫が不出来なので怒ることは多いです。でもそれって元々の非があるのは夫ですよね?(怒) 昨日番組を見られた方、続きを教えてください! またご意見・ご感想もお待ちしています!
質問者: ぴぴさん(32歳)
2010.11.20
くらし 4 0
-
初人工授精します。なのに・・・(泣)(愚痴・長文です)
こんにちは。 いつもお世話になっています。 不妊治療歴2年です。原因は私と主人2人にあります。 来週、初めて人工授精をすることになっているのですが、もしかしたら出来なくなるかもしれなくて、誰にも愚痴れずに悶々としているので吐き出させてください。 愚痴になるので嫌な方はスルーしてくださるようお願いします。(長文です) 今年の夏過ぎにに不妊専門病院へ転院し、卵管造影検査後3ヶ月目に入ったところです。 医師には卵管造影検査後3ヶ月間は妊娠しやすいと言われ、来週に人工授精をすることになりました。 (1ヶ月目はタイミングで陽性反応が出ましたが、化学的流産してしまいました) 少しでも妊娠しやすい体にしたくて、体にに良いことをしようと思い、自分で調べたり、ジネコでも情報を頂いて、自分なりに取り入れています。 食事やサプリやウォーキングをしています。 続けていたら、血流が良くなってきたようで、汗もよくかくようになったし、冷え性が改善されてきています。太っていると妊娠しにくい・また妊娠中や出産時に大変だと聞き、少しでも痩せようとダイエットもしています。 少しずつ効果が出始めています。 主人にもお願いして、亜鉛のサプリを飲んでもらったり、タバコの本数を減らしてもらっています。 最初の人工授精で、あまり期待をしすぎるのは良くないと分かってはいますが、昨年結婚した義姉から、たびたびプレッシャーをかけられています。 義姉は原因不明の不妊らしいのですが、私に「あなたは私と違って若いんだから頼むよ」とか、私には未婚の弟妹がいるのですが「あなたにはまだ下にいるから親に孫を抱かせてあげられるけど、うちの両親は私とあなたしかいないんだから。若いあなたにみんな期待しているよ。〇〇家にはあなたしかいないんだよ。」と言われて、余計に気にしているところもあります。 主人も長男で、自分も原因があるので気にしているような感じがします。 なのに、今日主人が帯状疱疹になって発熱しました。 とても痛そうです。 明日病院に行き、飲み薬と塗り薬ですぐに良くなると思いますが、そうすると来週の人工授精は中止になってしまうのかなと思うと何だかやるせなくて・・・。 こんな風に思うのって冷たいですよね。 でも、前々から人工授精を行う日程を大体ですが伝えていて、月に何回も病院に通って診て貰って、先週は日程も伝えていて、「お互い体調管理に気をつけようね」と話していたのに・・・。 主人は仕事が忙しく、帰りが朝方になってしまうことも度々あり、家庭のために一生懸命働いてくれているので何も言えません。主人が頑張って働いているおかげで不妊治療も出来ているので言えないです。 でも、「疲れた」と言うのに、なかなか寝なくてダラダラ遅くまでテレビを見ていたり、「調子が悪い」と言うのに早朝からゴルフに行ったり、体を休めてくれないのです、 あまり言うのはストレスを与えそうだし、私自身もストレスが溜まりそうです。 不妊治療に対して温度差があるように思ってきてしまいました。病院主催の不妊治療の説明会に一緒に参加してくれたり、不妊関連の本を読んでくれたり、精液検査も嫌な顔一つせずに「任せろ」と言って協力してくれて考えは一致していると思っていたんです。 今日は早く寝るように急かして、やっと今寝ましたが・・・。 もう一度よく話し合わないといけないなと思いつつ、悶々としてイライラしてしまって、ちょっと辛くなってしまいました。 こんなことでそんな風に思うのは駄目なんでしょうけど、誰にも言えなくてこの場を借りて吐き出させていただきました。 お付き合いくださった方、どうもありがとうございました。 不快に思われた方がいらっしゃいましたら、申し訳ございません。
質問者: コッチさん(32歳)
2010.11.20
不妊治療 AIH 4 0
-
IVFにチャレンジされている方に質問です
IVFの治療をしている方にお聞きします。 IVFの治療って結構精神的ストレスが大きくないですか? 私は移植後はいつも安静にしておくように、と先生から 指示があるので、友人との誘いも全て断っています。 結局、いつも撃沈するのですが… 友人からの誘いを断っているので、心配がられたりして 「どうしたの?何かあった?」と聞かれたりして、 それが余計ストレスになったりします。 ちなみにIVFのことは話していません。 いっそのこと、治療に専念するために、友人とも疎遠に した方が良いのか…と思ったりしています。 皆さんはどうですか?どんな時に精神的ストレスを 感じますか?
質問者: ふさちゃんさん(31歳)
2010.11.20
不妊治療 IVF 4 0
-
シリコンスチーマーで何作ってますか??
つい最近、シリコンスチーマーを買いました。(雑誌の付録に付いていた直径20cmくらいの鍋の形の物です) みなさんはシリコンスチーマーでどんなものを作ってますか? 私はまだスープしか作っていませんが、 【ざく切り野菜とベーコンをポンポン放り込む→水とコンソメを入れる→レンジでチン!】 具だくさんスープの出来上がりです。 ↑てな感じの、できれば簡単お手軽なおすすめレシピを教えてください。 (どんな形のスチーマーかも教えて頂けると参考になります!) よろしくお願いいします。
質問者: さくさん(35歳)
2010.11.20
くらし 2 0
-
小学生で付き合う?
こんにちは。小学5年生の娘をもつ者です。 つい先日、娘からクラスメートの男の子と付き合っていると報告?されました。 話を聞くと、彼氏が~と話したいだけのように思えますが、少し心配しています。 お付き合いの話はもう少し先だと思っていました。まだ小学生、もう小学生と、娘は好奇心もあってのことと思いますが、きちんと話さなければと思っています。 皆様のお子さんもこのような話をしてくれますか? その時はどんな言葉をかければよいのでしょうか。
質問者: かなこさん(38歳)
2010.11.20
雑談 10 13
-
顔文字について教えてください!
いつもジネコで勉強させていただいてます。 お時間ございましたら教えてください。 m(__)m (;_;) (^-^)b ↑私が使っている、これらの顔文字は、皆さんには絵文字にみえてるのですか? 別の方のスレの中で、「絵文字が気になる」「メールのはなしでしょう」と、ご指摘くださった方々のおかげで「私のことだったの?」と気付きました。 わかりにくい質問で申し訳ありません。 私はドコモの携帯からいつも投稿しているのですが、自分のパソコンでみても、(-.-)←記号でつくられた顔文字にみえるのですが、もしかしてメールで使っている絵文字になって、おチャラけたレスになっているのでしょうか…? 感情表現のつもりでたくさん使っていたのですが、不快に思われた方がたくさんいらっしゃったようで申し訳ありません。 ご指摘くださった方々、ありがとうございます。 そして、このスレの質問は「ドコモの携帯から投稿の顔文字は、絵文字に変換されてしまうのですか?」
質問者: トルコ石さん(39歳)
2010.11.20
雑談 31 0
-
(至急です)服薬による母乳中止について
9月に出産し、生後2ヶ月の男の子がいます。 出産時、なかなか子宮口が開かず、最後は陣痛促進剤+吸引分娩で27時間かけてやっと産まれました。 会陰切開した以上に肛門近くまで裂けてしまい、それを縫った傷や痔の痛みがいまだにあり、育児疲れもあり、体調がいつも悪く、産後うつ気味です。 現在は母乳多目の混合で授乳していますが、精神的・体力的につらく、体力回復と精神安定剤の服用のため、母乳を止める相談を3週間前にしたところ、医師からカバサールという薬を1錠処方され「これを飲むと母乳が一発で止まります」と言われました。 その夜のこと、突然腹部の激痛と嘔吐・下痢に見舞われ、夜間救急に行き、翌日胃腸の専門を受診したところ、腸炎の診断でした。超音波とレントゲンで異常は見られないので、整腸剤と痛み止めだけ処方され、様子をみていました。その間カバサールも精神安定剤も飲むのは見合わせました。 それから10日後、夜中にまた激痛・嘔吐下痢で1時間以上トイレから出られませんでした。 赤ちゃんがいるのにまたこんなことになると困るので、また病院にいったところ、今度の月曜22日に大腸の内視鏡検査をすることになりました。 検査するにあたり、強い薬を前日21日就寝前から服用するため、授乳はできなくなります。 この機会に母乳を止めようと思っているのですが、いきなり母乳を授乳するのをやめるとおっぱいが張ると思うのですが、どうやってケアすると良いのでしょうか?母乳を与えなければ自然に分泌量が減っていくのでしょうか? それともカバサールを今から飲んで止めたほうがよいのでしょうか? 産んだ病院に電話をかけてきいたところ、受診して医師に聞いてくださいと言われました。が、明日は赤ちゃんを預ける人がいないため、行けません。大変混む病院で時間がかかるため、赤ちゃんを連れて行くのは難しいです。 内視鏡の予約がなかなか取れないのと、赤ちゃんを預ける都合上、検査は22日にどうにか受けたいと思っています。(ちなみに検査を受ける病院は産んだ病院ではありません) 服薬のために母乳を止めた方はどうされましたか? 同じようなご経験のある方、アドバイスをいただければありがたいです。 まとまりのない文章ですみません。 よろしくお願いします。
質問者: そらさん(37歳)
2010.11.19
子育て・教育 その他 2 0
-
妊娠7週目です。タバコをやめたい・・・
こんにちは。 今妊娠7週目で2人目を妊娠中です。 だめとは思いながらタバコがやめれません。 主人には内緒でどうしても1日1本の半分ぐらいを吸ってしまいます。 心音も聞けて「やめなきゃ」と思いつつもストレスになり吸ってしまいます。 何か上手にやめれることはできないでしょうか? 意志が弱いのかもしれません。 毎日罪悪感ばかりで…よいアドバイスがあれば教えてください。
質問者: 桃さん(35歳)
2010.11.19
妊娠・出産 その他 30 0