-
義両親へのおもてなし料理
義両親に料理を振る舞う事になりました。モバレぴを見ているのですが、メイン料理に迷っています。何か簡単で良い料理はありますか?ちなみに ・肉類、揚げ物、マヨネーズ、洋食、中華はダメです。 よろしくお願いします(*^o^*)
質問者: ありがとうさん(32歳)
ジネコ会員
2010.11.18
くらし 7 0
-
今日が予定日(;_;)腰痛
本日予定日の初マタです(^_^)v 昨日から腰が痛くて起き上がるのも一苦労です(;_;) 質問なんですが、出産が近くなると腰痛がひどくなった方いますか(ρ_;)? 初めての出産なので、陣痛がどんなもんかもわからないし、きっとパニックになっちゃうんだろうな~と今から心配しています(>_<)
質問者: あやのmamaさん(19歳)
2010.11.18
妊娠・出産 その他 1 0
-
子供の言いなり
私の弟夫婦の話しですが、聞いてください。 弟には3歳の息子がいて、共働きです。 話しを聞いてるとかなり裕福らしく 子供にオモチャをこれでもかというくらいに 買い与えているんです。 身に付ける物は全て子供の好きなキャラクターで揃え、テレビゲームだったりカードゲームだったり、別の物がブームになればまた山のように買い与えてます。 子供の欲しがるまま(欲しがってないものまで)です。 保育園に預けて、あまり相手出来ないから申し訳ない という気持ちもあるのかもしれません。 家では子供が観たがるから、と常に子供のDVDをかけていて、 「大人はテレビ観れないんだー」と言ってました。 この先が心配です。 余計なお世話、それはわかってますので 弟に何か言うつもりはありませんが、 こういう環境で育った子って、どんな子になりますか?
質問者: たまこさん(30歳)
2010.11.18
子育て・教育 その他 16 1
-
7ヶ月の子供の授乳方法
こんにちは。いつも参考にさせていただいてます。 携帯からの投稿ですので、読みづらい箇所があればすみません。 今7ヶ月の娘を持つ新米母です。 今月末に友人の結婚式があり、近くに住む義母に娘を預けて参加する予定です。 そこで相談したいのは、娘の授乳方法です。今まで完母で育てており、5ヶ月に入ってから離乳食を始め、現在は2回食です。食べっぷりも良く、離乳食の後も母乳をたっぷり飲むので、預けた際にもミルクが必要かなと考えています。 娘が4ヶ月の頃も一度義母に預かってもらったことがあり、その時は哺乳瓶で授乳してもらいました。ただ7ヶ月の今、授乳するとなると哺乳瓶で良いのか疑問に思いました。 ちなみに離乳食の時はコップ使用、お風呂上がりの水分補給はストローマグ使用です。スパウトも一応ありますが、上手く飲めずにほとんど使いませんでした。 そろそろ預けるための練習を…と思っていますが、7ヶ月の子供にミルクを飲ませる際、何を使用して授乳すると良いのでしょうか?
質問者: ぷーこさん(27歳)
2010.11.18
子育て・教育 その他 2 0
-
高温期の基礎体温があがらない
クロミッド2錠を5日間内服して、15日の診察では卵胞がまだあり、LHが少し反応して、「今夜タイミングをとって下さい」と言われました。 17日での診察では、「排卵した後です」と言われデュファストンを14日分処方され、昨日から内服してます。 ですが、基礎体温が高くなくて、本当に排卵されたのか不思議に思っています。 普段から、高温期をあまり維持できてない基礎体温なんですが、排卵時には毎回、グーンと体温が上昇するグラフになってます。 だけど今回は13日に35.60度に急に下がり、 14日は36.05度 15日は35.79度 16日は36.00度 17日は35.89度 18日は36.10度です。 低温期よりも体温が下がる日もあるのですが、昨日処方された黄体ホルモンのデュファストンの効果は時間がかかるのでしょうか? 6月には高温期にプラノバールを内服して、妊娠しましたが、流産してしまいました。 今回デュファストンに変更されたのは、流産を防ぐ為でもあるのかな?と思っているのですが。 プロラクチンも高く、カバサールを内服中です。 高温期に基礎体温が低くても排卵できてるのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。
質問者: runrunさん(37歳)
ジネコ会員
2010.11.18
不妊治療 治療デビュー 2 0
-
腰とお尻が冷えます!対処法は…
最近とても寒くなってきましたね。 出かける時は、タイツをはいて、その上から防寒用の ガードルみたいなのをはき、腹まきと、靴下をはいて 出かけます。 なのに…お尻と太もも~腰にかけて冷えて、辛いです! 何か良い対処法はないでしょうか? もっと着こむしかないのか… 皆さん、腰とお尻の冷え対策、どうしてますか? また、どんなもので防寒していますか?
質問者: 風邪っ子さん(32歳)
2010.11.18
くらし 10 2
-
おすすめのハウスクリーニング
年末にむけ、お掃除のプロに浴室、レンジフード、トイレあたりの掃除を頼もうと思っています。いろいろ業者を調べてはいるのですが、どこがいいのか迷ってきてしまいました。 安ければ、というより、仕上がりがきちんとしているところを選びたいと思っています。 利用した事のある方、おすすめがあれば教えてください。
質問者: ちょきままさん(36歳)
2010.11.18
くらし 5 0
-
楽しく育児したい。
初めまして、相談させて下さい。 3歳5ヶ月女の子一人っ子を育児中です。 ずっと一人育児をしてきました、旦那はゲームをする事に忙しく育児協力は殆ど無かったです。 まぁ旦那の事は今更期待していないので良いのですが、楽しく育児をしたいんです、楽しく育児をする方法ありますか?
質問者: 匿名希望さん(3歳)
2010.11.18
子育て・教育 その他 4 0
-
予防接種延期すべきかどうか
11/20で3カ月になる赤ちゃんの事ですが、11/15に育児相談と体重測定で市の保健センターに行った際、そばで2歳位の子が着替えをし始め、その時背中を掻き毟っていました。 アトピーなのか湿疹なのか水疱瘡等の感染症なのかわかりませんが、後から考えて、万が一今流行している水疱瘡だったらと思うと、11/26に控えているBCGは延期した方が良いのでしょうか? 発疹の症状が出ている状態で育児相談に来る子もいないと思うのですが、考えすぎかもしれませんが、皆さんならどうしますか? 又、感染症の潜伏期間と知らずに予防接種をする事もあるかと思うのですが、その場合は副反応が強くなったり等の症状が出たり、免疫がつかなかったりするものなのでしょうか?
質問者: シータさん(37歳)
2010.11.18
子育て・教育 その他 3 0
-
ルナルナについて
28歳、4歳の男の子、3歳になる女の子のママです。 3人目を今のタイミングでほしくて頑張っています。 お兄ちゃんは、今の旦那と付き合っていたころ結婚を考えていたことに授かり、妊娠した当初から産婦人科でおしりに注射を打っていて、8ヶ月の頃には切迫早産になりかけ一週間点滴をしながら入院したりと色々ありました。 2人目はお兄ちゃんを出産後、三ヶ月目でさずかり無事出産できました。 3人目をつくろうか本気でと旦那と決めたのは最近で、今までは2人目を出産後性交はしてきましたが避妊はしていなく中で出していたのにできなかったねってことで、先月末から基礎体温をつけはじめタイミングをみています。まだつけはじめたばかりなのでサイクルはきちんとわかりません。今月11日に生理がきたんですが、サイクルがわかるのはまだまだこれからですよね? 携帯サイトのルナルナで体温を入力してグラフをつけると今日は、何期で最も妊娠しやすい、妊娠の可能性は低いとかおしえてくれますがこれは当てになるものなのでしょうか? 排卵日予定日などもでているのですが、ルナルナを参考に、妊娠したかたなどいらっしゃいますか? 排卵日検査薬もたのしてみたいとおもっているのですが正確さはありますか?
質問者: このちゃんさん(28歳)
2010.11.18
妊娠・出産 その他 9 2
-
心に残る映画
お付き合いくださる方お願いします。 生涯観て来た映画で好きな映画や感動する映画、後世に残したい映画などいろいろあると思いますが、皆さんのこれ!というイチオシはどの映画ですか?1作品をあげるとすればどの作品ですか?洋画邦画問わずどんな映画でもOKです。 たくさんあると思いますが、1作品限定であげて欲しいなと思います。
質問者: 栗人間さん(35歳)
2010.11.18
雑談 21 0
-
保険の担当女性の営業の対応について
主人と昨年結婚しましたが、お互いに別々で同じ保険会社に入っていました。 ですから、主人の担当の方は県外だったのですが、一緒の担当者にしてもらおうということになり、保険会社に連絡しました。 その時は、女性担当者は喜んで、保険の種類はともかく、自分のお客が増えるので当然損にはならないと思います。 私も損害保険の上級資格を持っているので、全くの無知ではなく、少しは知っているつもりです。しかも過去に営業経験もあるので、営業の心得としては少しわかっているつもりです。 しかし、主人とは10年以上は保険に関わっているので、仲がいいようで、誕生日になると、ハンカチ靴下など送ってきました。 そして、今回年末にかけて、手帳と卓上カレンダーと毎年同じに送ってきたようですが、正直言って私は非常に気持ちがよくなかったんです。 心が狭いと言えばそれまでなのですが、主人だけ保険に加入しているなら当然おかしくはないのですが、今回は主人は結婚して、そして妻になる私も新規ではないものの、指名で担当をお願いしています。 誕生日は主人と同じ月でしたが、もちろん私にはなく、主人が慌てて、妻には?と言った位なのですが・・・ 私はプレゼントが自分にほしいというわけではなく、今までのように主人だけではなく、夫婦で使えるタオルに変えるとか、独身時代のように、手帳に卓上カレンダーではなく、卓上カレンダーを同じように二つにするとか・・・・(私も同じに仕事をしているので) 相手の家庭状況、環境に合わせて、担当者も配慮すべきではないのかと思います。 できないなら、何も渡さない形でもいいと思います。 片方だけ渡すというのはどういうものかと・・・・私が保険に入っていないならまだしも・・・・ 彼女は独身なのでもしかしたら、そういう配慮がわからないのかなって思う部分もあるのですが、長く営業をしているなら、そのくらい人としての配慮があってもいいと思います。 主人はどうしてそこまでいうのか?と私に言うのですが、逆の立場ならどうする?と聞くと、「保険を解約する」と・・・・ やはり同じようにいい気分ではないはず・・・・ お中元やお歳暮でもそうですが、その一人の人しかお世話になっていなくても、その家族、ご両親やお子さんなどのことを考えて、みんなで使えるものや食べれるものを選ぶはずです。 父の日、母の日という一人限定とは違います。 そんなことを私は普通に思っていたのですが、違うのでしょうか?私の心が狭いのでしょうか? 非常に気分が悪くて、元本割れしなければ、とっとと黙って解約するところですが、そうも行かずに嫌な気分のままいます。 みなさんはどう思われますか?
質問者: このはさん(36歳)
2010.11.18
くらし 24 0
-
ソニーの一眼、α使ってる方いらっしゃいますか?
初めまして、さくらと申します。 一歳の息子を撮るのに一眼のカメラを買おうと思っています。 私がいいなーと思っているのはソニーのαという小さい一眼レフなんですが、実際使ってらっしゃる方、どうですか? 今持っているデジカメは子供がちょっと動くとすぐぶれてしまいます。 αは動いている子供を簡単に撮れますか? いい点、悪い点を教えて下さい。
質問者: さくらさん(30歳)
2010.11.18
子育て・教育 その他 2 0
-
子宝温泉
ベビ待ち8ヵ月不妊治療2ヵ月で通院してます。 群馬県の伊香保の温泉に子宝温泉があるとネットで見つけたのですがいろいろな情報があって悩んでます。 みなさんお勧めの日帰りか一泊で行ける伊香保での温泉を教えていただきたいです。 あとその温泉につかって妊娠されたかたもいたら教えてください。 よろしくお願いします。
質問者: ポンさん(28歳)
2010.11.18
不妊治療 その他 2 0
-
敷地内同居
はじめまして。携帯から失礼します\(__) 義理両親と敷地内同居してる方いらっしゃいますか? 仲良くやっていますか? 私達は今はまだアパート暮らしなんですが、先に義理両親の家を今建設中。元々ある母屋の隣りに建てていて、建てたらそこに引っ越しをして母屋を取り壊し更地にして私達の家を建設予定です。 土地自体は160坪ぐらいで、義理両親の家は40坪ないぐらいで建てているんですが、プライベートがなくなるんじゃないか、視線が気になるんじゃないかと今から不安です。 なるべく家と家の距離をあけようとは考えてます… ただ建設費用も半分出してもらう形なので、あれこれ注文出来る立場じゃないんです… 義理両親との仲はいたって普通です。どちらかといえば仲良い方だと思いますが私自身義理父が苦手です。 今の距離感があるからうまくいってる気がしてます。 敷地内同居してる方、家を建てた方、なにか工夫をされましたか?嫌な体験談良い体験談なんでも良いのでありましたら教えて下さい! アドバイス下さい(^-^)/
質問者: るるさん(24歳)
2010.11.18
くらし 2 0
-
今年なって、凍結まですすみません
不妊治療を始めて13年になります。顕微授精を10回ほどしていますが、今年になり、採卵、受精まではするのですが凍結まで出来なくなってしまいました。焦りと不安ばかりでどうしたら良いのか悩んでしまいます。 また、体外受精を一年に何回されていますか。
質問者: ウサギさん(35歳)
2010.11.18
不妊治療 その他 2 0
-
産院選びについて
この度体外で授かることができ、やっと10週になりました。今の所、不妊専門病院で経過を見てもらっていて初期検診もそちらで受けました。 以前も体外で陽性が出て、早々にマタニティ雑誌を買ったり、病院の情報を集めようと張り切っていた矢先に初期流産してしまったので、今回はもう少し様子を見てから・・・と行動が遅くなっています。 私は高齢初産の為、大きな病院での出産が望ましいのかな?と思う反面、個人の病院だと同じ先生にずっと診てもらえるという所が気になっています。 今、私が候補に考えている個人病院は週一度マタニティヨガ教室をしていて、産後はベビーマッサージ教室もしています。また、食事にもこだわりがあるそうです。 母乳育児を勧めていて産後は個室の母子同室(トイレ・シャワー完備)出産も陣痛から同じ部屋でできるという事です。 ただ、近くにある大きな病院ではNICUがあって、産後赤ちゃんを小児科の先生が診察してくれるという事でそう言った所が安心なのかな・・・とも考えてしまいます。 自分にとって快適そうなのは個人病院。赤ちゃんのもしもを考えればNICUのある病院。 ポイントはココになっています。 産後すぐ、小児科の先生に診察がある体制の方がよいものでしょうか?候補の個人病院では週2日大病院の小児科の先生が診察に来られているという事なんで、事前の検診などである程度予測は立てられ対応できるものでしょうか? 的確に質問出来ているか分かりませんが、身近に最近出産した人がいないのでこちらでみなさんの経験からのアドバイスをお願いしたいと思います。 よろしくお願い致します。
質問者: キリさん(37歳)
2010.11.18
妊娠・出産 その他 10 0
-
妊娠周期のトラブル(低温期長い&高熱)
らんと申します。いつも勉強させて頂いております。 34歳で、1人子どもがおります。初めての妊娠では初期流産、2回目の妊娠で生まれた子の時も切迫流産を経験しております。 さて、今回妊娠が判明したのですが、今回の生理周期はものすごく乱れ(通常ですと28~34日周期です)、BBT上だと35・36日目あたりに排卵しているようです。 高温期の上がりも悪く、高温の程度も低温との差があまり感じられないような気がします。 低温期が長くても元気な赤ちゃんを授かった方いらっしゃいますか?? それから、14から18日目にかけて、風邪をひき最高で39.6度の発熱になり、38度代をうろうろしました。しかし、妊娠希望が強く、薬が嫌だったので自力で治しましたが…、低温期に高熱を出したけど元気な赤ちゃんを授かった方いらっしゃいますか? 不妊治療をしていたのですが、お休みの時期に自然に授かりました。が、不安だらけでおります。皆様の経験をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。
質問者: らんさん(34歳)
2010.11.18
妊娠・出産 その他 0 0
-
屋根勾配
こんにちは。 現在新築中です。屋根を八寸勾配にしたのですが二階には一面のみ窓であとは天窓を南につけました。二階のかぜ通しと光の入り具合、住んでみてよい点悪い点などお聞きしたいのですが、屋根勾配のあるお家にお住まいの方教えて下さい。
質問者: ぶんぶんさん(33歳)
2010.11.18
くらし 1 0
-
IVFへのステップアップ、誘発方法はどうやって決めましたか?
次周期からIVFへのステップアップを考えています。 皆さん誘発方法はどのようにお決めになられたのかな?と 思い、ご意見をお聞かせ願いたいです。 夫は男性不妊(精子数、運動率共に基準値以下)、私側は 特に検査値的には問題がありませんが、排卵が若干人より遅い(服薬なしで生理開始から18~19日目)ぐらいです。今周期はクロミフェンを飲んでAIHの予定です。 医師にステップアップを申し出た所、誘発方法について *ロング法でOHSS覚悟、年末年始寝て過ごすかもしれないけど強めの過排卵刺激を行うか *簡易法でクロミフェン+注射で数個採卵するか どちらでも好きな方を、と言われ迷っています。 「OHSS(卵巣過剰刺激症候群)を可能なら回避した方がいいと思うので、AMHを計るのはどうか」と聞いたら 「そんなもの、20代なんだから高いに決まっている。 例え普通だとしても、過排卵刺激を行えば、OHSSになります」と断言されました。 病院ではAMHは必須検査に入っておらず、希望がある人には自己負担で受けることが出来るようです。 (受けるだけ無駄、みたいな言い方をされてしまいましたが) IVF担当のスタッフさんにも意見を聞いてみようかと申し出たら、その医師に「今言った以上のことは(話に)でないけど?」とつっぱねられ、「ご自身とご主人で考えて」と・・・。どこの病院でもこんなものなのでしょうか・・・。
質問者: まりこさん(29歳)
ジネコ会員
2010.11.18
不妊治療 IVF 4 0