-
タイミングか人工受精か?
いつもこちらのサイトで勉強させていただいています。 アドバイスを頂けたらと思いまして投稿しました。 私はタイミングを8ヶ月間しましたが妊娠できません。血液、精液検査、フーナーは異常ありませんでした。今月、初めて通水検査をします。 通水検査後は妊娠しやすいと聞いたことがあるので、タイミングではなくてステップアップして人工受精に挑戦したほうが確率が上がるのかな?と思っています。それか今月はタイミングで頑張ってみて様子を見たほうがよいか…。気持ちばかり焦ってしまっている自分もいて悩んでいます。 通水検査の後は、皆さんはタイミング、人工受精どちらでしたか? ご参考までに教えていただけたらと思いまして投稿しました。 よろしくお願いします。
質問者: ガンモさん(33歳)
2010.11.14
不妊治療 タイミング 4 0
-
一歳男児
一歳ぐらいの男の子をお持ちのママさん、 息子さんはどんなヘアスタイルですか? うちは後ろ髪はまだ切ったことないですが、 目に入るので前髪だけ切ったら、 主人に、たらちゃんみたいで昔っぽくて変、と言われました。 たしかにダサいです。 そうは言っても頭をブンブン動かすから美容院連れていけませんしね。 やっぱり、たらちゃんしかないのでしょうか。
質問者: ティラミスさん(30歳)
2010.11.14
子育て・教育 その他 6 0
-
目の中に赤い点が出来た
目の中(白い所)に赤い点が出来てます。 病気でしょうか? 痛くもかゆくも違和感も、ありません。
質問者: プルーンさん(39歳)
2010.11.14
女性の健康 2 1
-
私は義家の便利屋さんですか・・・
夫の両親の隣に住んでいます。長男の土地も用意されてますが、今はお嫁さんの実家の近くに賃貸してます。 義母さんは口が悪い人でズケズケ物を言ったり、噂好きで嫁には嫌われるタイプです。私も苦手だけど、子どものために家族仲良くしようと頑張ってます。兄嫁さんも義母さんが嫌いなようで、距離をとっているのが手に取るようにわかります。同じ嫁なので気持ちは解ります。理解不能なのは義兄です。最近義父さんが足腰が弱ってしまい、農作業もままならなく私は下の子が一歳ですがおぶって手伝っているし、主人も休みの日の殆どを手伝いに費やしていて、子どもとお出かけも出来ません。私は義両親の病院の付き添いも日課にしてます。 義兄夫婦は義両親と私達家族とで集まるとき、夕食を一緒にしましょう、ということで約束していても来るのがとてつもなく遅かったり、夕食を義理実家で食べるといっていたのに義兄嫁の家で食べてきてしまった・・・とかします。最近、義母さんもあまり動かないので、料理したり片付けしてるの、ほとんど私です。いつも「来てやったぞ!」的な偉そうな態度の義兄が許せません。うちの子たちも寝るのが遅くなるし、未就学児しかいない義兄夫婦は遅くてもよいのかもだけど、本当に困ります。義両親も主人も何か言うと、一段と義兄夫婦が疎遠になる事を恐れて黙ってます。先日も来たのが夜の九時過ぎで、「うちの子に会えてうれしかっただろう!」と義兄が言っているのを聞いて親孝行したいなら日の高いうちに来てくれと思いました。お盆も正月も義兄家族は義兄嫁の実家で過ごすので最終日の夜遅くに顔をだしただけです。義兄嫁さんは義母のことが嫌いなようで目もあわせないぐらいだから義兄も自分の実家に寄り付かないのでしょうが自分の親の通院の付き添いとかしている私に最低限の「礼」というのがあっても良いとおもうのです。主人は実の子ですからともかく、毒舌な義母にいつも振り回されてる自分が空しい。主人は労ってくれるとはいえ、義兄の態度が許せません。私が甘いのでしょうか?隣に住んでる時点でもう義家の奴隷なのかな、どこか消えたくなります。こういう状況の解決は遠くに土地を買って引っ越すしかないのでしょうか・・・。
質問者: よねこさん(32歳)
2010.11.14
くらし 7 0
-
一人っ子?年の差兄弟?
4歳の息子がひとりいます。 もうひとり子どもを希望するかどうかで迷っています。 今からだと、年の差が最低5歳はあいてしまうので、 一緒に遊ぶという感じではなくなるだろうし、なんとなくまた一から子育て…となると、色々大変だなぁという 気がして。(年齢的にも、授かれるかどうかもわからないのですが。) でも、一人っ子だとしたら、後々、後悔するようなことがあるのかなぁ?とも思ったりして、どっちつかずの気分です。 一人っ子と年の差のある兄弟のメリット・デメリットなど、参考にしたいので、色々ご意見を聞かせてもらえたらうれしいです。
質問者: しましまさん(35歳)
2010.11.14
妊娠・出産 その他 10 1
-
ミキハウスのスパッツ
こんにちは。二歳の娘がおります。最近ミキハウスのスパッツが可愛くて数枚そろえました。 ふと思ったのですが、このスパッツ、冬に着せていたらおかしい(寒そう)でしょうか?? ちなみに関東在住ですごく寒さが厳しくなる場所ではありません。
質問者: どんぐりさん(29歳)
2010.11.14
子育て・教育 その他 4 0
-
入院中の部屋(個室or大部屋)
こんにちは。来年、1月中旬に出産予定の初マタです。 私の分娩予定の病院は、近所の総合病院なのですが、全ての病棟24時間母子同室で、 ①2~4名の大部屋 ②個室(有料1~2万/1日プラス) の2タイプあります。 母子同室の方が入院中から母乳育児に積極的ということや、退院後に赤ちゃんとの生活にも慣れていて、助産師さんにも入院中に気づいたことをいろいろ質問できるなどのメリットから、こちらの病院にしたのですが、母子別室には、ママ側がしっかり身体を休められる というメリットもよく聞き、先月に出産した実姉も「産後本当に疲れてしまってたから、母子別室で私は良かったよ~。」と言っていて、最近不安になってきました。 また、個室はプラス料金も結構かかるし、他のママさんのお話なんかも聞けるので大部屋にしようと思っていたのですが、24時間母子同室となると夜中も誰かしらの赤ちゃんが泣いていて、産後の身体を休めるどころじゃないのかな・・と最近、不安が募ってきました。 こうした、不安がある場合、速やかに個室を希望したほうがいいのでしょうか? 皆さんの体験談やご意見、ぜひ聞かせてください。よろしくお願い致します。
質問者: さおりさん(28歳)
2010.11.14
妊娠・出産 その他 15 0
-
たけのこの里VSきのこの山
皆さんはどちら派ですか? 私、以前はきのこの山派でしたが、久々にたけのこの里を食べたらおいしい!!! ハマッてしまいました^^ 今はファミリーパックを買って食べています^^ 食べてるときは最高に幸せです^^
質問者: たけのこ派さん(27歳)
2010.11.14
雑談 27 0
-
医者の判断は正しい??
初めて 人工授精をしましたが 疑問に思うことがあり 質問させていただきます。 人工授精当日 エコーをすると すでに 排卵済みでした。 しかし 予定通り 人工授精を しましたが・・・ これって 意味ない気がするのですが・・・ 疑問に感じて もやもやしてますが 直接 お医者さんに 聞けませんでした。 みなさんは どう思いますか????
質問者: 青空さん(32歳)
2010.11.14
不妊治療 AIH 6 0
-
高温期後半の皆さま、お話しましょう!
不妊治療歴約2年の赤ちゃん待ちです。 排卵誘発とタイミング指導を受けています。 一度陽性反応がでましたが、子宮外妊娠。 運良く手術せず回復しましたが右卵管が閉塞になりました(>_<) 今回は左側排卵でタイミングがとれ、今日で高温期12日目です☆ 基礎体温も36.7~36.8の間で安定しています! 私にしては珍しい♪ あと2日、ドキドキです。 16日にクリアブルー試します。 同じように高温期後半を過ごしていらっしゃる皆様、お話しませんか?
質問者: 赤ちゃん待ちさん(32歳)
2010.11.14
不妊治療 タイミング 5 0
-
流産手術後から生理中に排便痛があります
今年の春に繋留流産で手術をしました。 その後の生理から、生理中のみ排便痛があります。 排便する時に下腹部がキューっと痛くなります。 (汚い話でスミマセン) 流産する前はこの様なことはなかったので、流産の手術の影響かと心配しています。 色々調べたら内膜症の症状に排便痛があったので、内膜症になったのかと不安です。 流産手術のせいで内膜症になることはありますか? ちなみに性交痛はありません。 病院には排卵チェックに通っているので、来週行く予定なので、その時に先生に聞いてみようと思っていますが、同じような経験された方はいらっしゃいますか? コメントお待ちしてます。 宜しくお願いします。
質問者: まひるさん(35歳)
2010.11.14
不妊治療 その他 2 0
-
臨月の吐き気
先週から妊娠10ヶ月に入りました。 今までつわりらしいものもあまり無く、このまま出産か~とボンヤリ構えていました。 ところが今朝からもやもやした吐き気に襲われて、びっくりしています。吐き気で目が覚めるとか予想外でした。 後期つわりっていうのも聞いたことはありますが、後期も後期すぎないか?と…。 汚い話ですが昨日の晩御飯(雑炊)は消化してしまったのか胃液?水分がちょこちょこ出るだけです。 大して吐くものもないのに胃の気持ち悪さだけがずっと続いていてイライラします。 ふとお腹に目をやると妙にふくらんでいるような…。 胃が圧迫されてるんでしょうか。 エア吐き気に泣きそうです。 妊娠後期ってこんなものでしょうか…?
質問者: ぎるさん(28歳)
2010.11.14
妊娠・出産 その他 6 4
-
妊検にて陽性が出ました。
生理周期28〜32日 先月の生理が10/2〜6日間生理予定日11/6 不妊病院にて排卵日を見て貰い15・17日にと言われました。 7・10・11日に妊検をしたところ陽性が出たのですが12日の朝にうっすらオリモノに血が混じりました。夕方には少し多めの出血をしたのでそのまま病院に行きお腹と尿検査をしました。お腹は赤チャンが見えない。 尿検査では陽性が出てるから妊娠はしてると思うけどと言われました。昨日、朝一で尿を貰って行き検査は何もせず月曜に一通り検査をしましょうと言われました。 安静にしていますがこの時期に赤チャンの袋が見えなかったり出血してたら諦めるしかないですかね?! 半ば諦めるモードです。
質問者: ゆみさん(34歳)
2010.11.14
妊娠・出産 その他 2 0
-
アシストハッチングについて
凍結胚移植の時にアシストハッチングした場合についての質問です。 スピードが遅くて卵が膨らんだ状態、また、その後に卵を殻を破ってでてきている状態、着床する確立はどのくらいなのでしょうか。 そして着床するとしたら何日後くらいでしょうか。 昨日、移植してきたのですが、とても気になり投稿させて頂きました。是非みなさまのご意見をよろしくお願い致します。
質問者: ひーこさん(秘密)
2010.11.14
不妊治療 IVF 0 0
-
プラノバールを服用された方教えてください。
不妊治療2年目にして、体外受精を試みることになりました。 今回は次に向けて卵巣を休ませましょうと言われ、排卵をしないようにプラノバールを処方されました。 服用して11日目の診察で、排卵をしてしまっているようだと言われました。 服用終了から3日目ですが、まだ生理はきていません。 服用のためか体温は高めです。 排卵をしてしまったと言うことは、薬が効かず、妊娠の可能性もあるのでしょうか? 仮に排卵をしても、薬の作用で妊娠はしないのでしょうか。。。 どなたかこのような経験がある方、プラノバールを服用されたことがある方、お話を聞かせてください。
質問者: みーさん(30歳)
2010.11.14
不妊治療 IVF 2 0
-
ある講座で…
ちょっと気になってることがあり、なんだかモヤモヤするので吐き出させて下さい。長くなりそうですが… 子供が3カ月になる前、ある講座の「体験講座」に行きました。初めての子供ですし、子供に良いと思う事はしてあげたい!そう思って参加しました。 その講座は詳しくは書きませんが「成長していく上で、背骨はとても大事なところだから早いうちから背骨をまっすぐにして成長させてあげてほしい。」と言うものでした。確かにまっすぐきれいな姿勢で成長してくれたら嬉しいので、一緒に行ったお友達とも、講座を続けて受講(3回)する事にしたんですが、2回終わったところで母親教室や、助産師さんに教えて貰った事と逆の事を言われたり、何だかな~と思う事を言われました。 ①おっぱいは縦抱っこで! これは飲んだおっぱいが真っ直ぐ胃に流れ込むので吐 く事が少ない。 ②添い乳はしないで! 添い乳をすると向き癖が治らない。 ③背骨を真直ぐするために、力を抜いてあげる! 「グー」の手で寝てる子の手を開いてやる。等 細かくはもっとたくさん言われてます。でも、①に関しては子供の身長と、おっぱいの位置が合わず、ものすごく疲れるので今まで通りあげてます。他のママも、そうでした。 ②は家の子は添い乳で落ち着いて寝てくれるので特にお昼寝の時は止められません。精神安定剤のような物なので… ③が一番引っかかったんですが、自然分娩で産まれた子は力が抜けやすく、帝王切開で出された子は力が入って抜けにくく、丸まってる事が多い。だから自然分娩の子よりも頑張ってあげなきゃいけない!そう言われたんです。うちの子は帝王切開でしたが、好きで帝王切開にしたわけでもなく、自然分娩したくてもできなかった人など事情もあるのにそんな事言われて正直悲しくなりました。 「そんな講座受けなきゃいいんじゃない??」と思われる方もいるかと思います。 今は、こんな講座受けなくたって立派に成長してる子はたくさんいるし、もう受けなくていいや!と思ってます。一緒に受けてたママ友も、同じ事を思ってたらしく、もう次を受ける気がないみたいです。 ただ、③の件がどうも引っかかってました。保健師や、助産師など、プロの資格があるわけでもない人達の言う事ですし、気にしなくていいんですよね?? 長い愚痴を最後まで読んでいただいてありがとうございました。
質問者: ゆずさん(30歳)
2010.11.14
子育て・教育 その他 6 0
-
不正出血?不安です。
色々なサイトを見させて頂いたのですが総合して考えたら余計に解らなくなってしまったので質問させて頂きました。 初めての書き込みでいたらない所があるかもしれません。申し訳ありません。 生理周期は28日~32日です。 不正出血もある月とない月があります。 今回は 10月27日生理開始体温36,56 28 36,34 29 36,76 30 36,61 31 36,62飲酒 1 36,71生理終了仲良し 2 36,74寝不足 3 36,63仲良し 4 36,22 5 36,50仲良し 6 36,37飲酒 7 36,53仲良し 8 36,26 9 36,46仲良し下腹部痛 10 36,52仲良し 11 36,47飲酒 12 36,67寝不足、不正出血 13 36,39仲良し いつも不正出血の時は、両も生理より多く激しい腹痛があります。生理痛は毎回全くありません。今回の出血は痛みもなく、薄い水みたいな赤茶の血が昼間だけ、昼用ナプキンで間に合う量のみ出て終わりました。ですが翌日体温は上がっていません。排卵出血ではない可能性が高いですか?もし排卵出血なら今日は体温が上がっているのでしょうか? 今保険証が届いて居ないため医者にかかれません。生理の最中も不規則の為か高温となっています。いい卵が出来ていないのでしょうか? 足らないてんがあると思いますがコメントを頂ければ幸いです。
質問者: ルキロキさん(29歳)
2010.11.14
不妊治療 タイミング 5 0
-
子供の成長ってすごい!
こんにちは。 子育てに悩み、自己嫌悪の日々を送っているとき、 こちらに投稿して本当に励まされた者です。 同じような方の励みになれば良いな~と思い、 余計なお世話かもしれませんがご報告させていただきます。 3歳の息子についてずっと悩んできました。 下の子が産まれてからの1年あまり、癇癪がひどく、 1日に何度もちょっとしたことで狂ったように泣き叫び、 私も我慢の限界で怒鳴ってひどいことを言ったり、 手が出そうになったり、 そんな自分に自己嫌悪の苦しい毎日でした。 また大変な引っ込み思案なため、 外ではお友達が来ると逃げてしまい、 公園や児童館でも全然遊べませんでした。 とにかくママべったりで、家でも外でも気の抜けない日々でした。 育児書を何冊読んだかわかりませんが、 決定的に良い方法などどこにもありませんでした。 でもこの2ヶ月くらい、気づいたら育児が楽になっていました! 以前の悩みがウソのように、 息子はしっかりした、落ち着いた子に成長しました。 あれほど悩まされた癇癪が最近全然なくなって、 口で説明するときちんと理解し、 泣きながらでも上手に譲歩できるようになりました。 また、児童館などの集まりにも行きたがるようになり、 お友達とも少しずつ遊べるようになりました。 なにがきっかけなのか・・・まったくわかりません(笑)。 でも気づいたら、子育てがすごく楽になっていました。 あんなにきつかった子供と過ごす日々が、 イキイキとした毎日に変わりました。 (もちろんイライラして疲れる日も多いですが) 子供って本当にすごいですね! 上手に伝えられませんが、 出口が見えない毎日にも、必ずある時、 光が射す日がやってくる気がします。 子供は子供のペースで、確実に育っているんですね。 だからあれこれ悩まず、その時がくるのを見守るだけで 充分なのかもしれません。 たとえある時期、どんなに醜い自分と向かい合うことになっても、 愛情さえ失わなければ、 失敗は必ず取り返せると思います。 息子の笑顔と成長を見て、心からそう思います。 書いていてよくわからなくなってしまいましたが、 こんな例もあるということで。 ささやかなご報告でした。
質問者: もりもりさん(38歳)
2010.11.14
子育て・教育 その他 6 0
-
小柄な30代男性の着る服
うちの夫は現在34歳、165cm53kgと小柄です。 独身の頃はコムサやキクチタケオ等を着ていたようですが、最近は「娘がひっぱたりするし、もう少しリーズナブルでラフな格好でいい」とユニクロやライトオン等に服を買いに行っています。 気づくと週末、上から下までユニクロ男に・・・; もうちょっと他のメーカーもないかな?と思い、ショッピングモールに行くのですが、なかなか気に入るものがなく、「若過ぎない?」とか「学生っぽい」とか「ホストっぽい」とかになってしまいます・・・; 私としてはもういい年ですし、もうちょっときちっとした服を着てもらいたいなーとも思うのですが、なかなか家計が追いつかないのも現状です。 そして私自身、メンズはどのようなお店やブランドがあるのかほとんど知りません。 あとは最初に書いたとおり夫は小柄なのがネックです。 Yシャツの裄竹も78cm。Sサイズの服でも袖が余る場合もあります。 30代の旦那様がいらっしゃる方、もしくは小柄な旦那様がいらっしゃる方、どのようなお店もしくはブランドでどのような服を買っていますか? 多少お高くても参考にさせていただきます。 よろしければ教えてください!
質問者: 雨じすとさん(25歳)
2010.11.14
くらし 7 0
-
基礎体温と卵の質
今回ショート法で6回目の採卵に向けて、治療中です。 子宮内膜症で卵巣にチョこレートのう腫がある為、いろんな方法を試していますが、どんどんとれる卵の数が少なくなってきて、今回はhmg注射を生理3日目から打っているにもかかわらず、3個程しか採卵できなさそうです(涙) 体外受精において、基礎体温は卵の質と関係しますか? 生理来てから排卵日まできちんと低温の方が卵の質が良く、杯盤胞まで育つ可能性が高かったり、育つスピードが速かったりしますか?ご存じの方は教えてください。 今回も低温期がしっかりとなく、まただめかなぁと来週の採卵日まで落ち着きません。 よろしくお願いします。
質問者: あいさん(36歳)
2010.11.13
不妊治療 IVF 1 0