-
喪中と妊娠
今日、喪中のはがきが届きました。 独身時代の1人暮らしでたいへんお世話にになった 大家さんの奥様でした。 先月の出来事だったようです。 すぐにでも、お線香を差し上げに行きたいのですが 今、妊娠4ヶ月でつわりと風邪が長引いており 行けそうにありません。 そして、妊娠中はいってはいけない。と言う話も聞いたことがあります。 しかし、このまま、流すことができません。 生前お世話になったことのお礼も兼ねて あちらのご家族に、また、ご仏壇に何か形になる物をお供えして差し上げたいのですが。。。 迷惑のかからない、どのような物が良いのでしょうか? 良い知恵ありましたら、教えてください。 よろしくおねがい致します。
質問者: ソムリエさん(40歳)
2010.11.13
くらし 3 0
-
静岡駅近くの美容室
近いうちに静岡駅から少し離れた所で結婚式に参加します。 早朝からセットとメイクをしてくれる美容室を探してます。 静岡駅近く(できれば南口)でご存じの方いましたら教えてください。
質問者: あみゆさん(33歳)
2010.11.13
くらし 0 0
-
流産時、義両親からケアはありましたか?
先月、不妊治療で授かった子を4カ月で死産しました。 妊娠を報告した頃から、義母からの体調伺いの連絡が増えはじめ 死産前には 切迫流産で入院していたんですが、義両親が頻繁に お見舞いに来て下さいました。 流産時も主人が出張だった為、一番にかけつけてくれたのは義母で、 助けられた部分もあります。 退院後、私は実家が遠方だから、と今は義母が自宅に1週間に2回、 食事を作りに来てくれます。 食事は何とかなりますから、無理して来なくていいです、と言っても 「りなちゃんに会いたいから」と言って来るんです…。 こういうのは有り難く受け取った方が良いのでしょうか? というのも、死産後まだ1人で取り乱して泣いたりする事も多くて、 1人でゆっくり過ごしたい、という思いがあります。 もうひとつは、妊娠報告してから死産して今まで、急に義母からの連絡が 増え始めたので、以前とのギャップに温度差を感じている自分もいます。 義母は私と色々話せて嬉しい、と思っているようですが、不妊治療の 話なんかも色々と聞かれたりするので、義母に会う頻度が多いと、正直疲れます。 義母は私の力になりたい、と思っているみたいで、メールや電話が 主人か私に毎日あります。 流産を体験された方にお聞きしたいのですが、義両親へはどんな形で 報告しましたか? ケアはありましたか? メールや電話の頻度は増えましたか?
質問者: りなさん(29歳)
2010.11.13
妊娠・出産 その他 4 0
-
初めての採卵予定。これは多いですか?
はじめまして。いつも拝読させてもらっています。 今回、AMH15と値が悪い為、初めての体外受精で ショート法を行っています。 連日の注射も終わり、今夜13日にプレグニールを打って 15日の朝から採卵のスケジュールです。 本日、採卵前の最後の診察で先生からは、 「左1個、右20個の卵胞があり、育ちも血液検査もとても良い。 胚移植は、卵巣が腫れることがなければ今周期にやります」と 言われました。 自己注射で苦手な針に倒れそうになりながら頑張って、 その結果沢山の卵胞ができたことだけに喜んでいたのですが…。 左が少ないのは、過去にチョコの手術してるからだろうと 納得してるのですが、 片方に20個って、多いのでしょうか? (普通は幾つくらいなのかも気になります) これってpcosとか(?)になる可能性ありますか? そうであれば、生活で注意することありますか? なお、今はまだお腹が腫れるとか、痛いとかは 全く感じていません。 経験のある方、教えて頂けると助かります!
質問者: のりさん(31歳)
2010.11.13
不妊治療 IVF 2 0
-
甲状腺と不妊
不妊治療中のあずきです。 先日、甲状腺値の異常を指摘されました。甲状腺刺激ホルモンが高いようです。が、甲状腺のホルモンは高くはない。 確認のためエコーなどで写真を撮る予定です。 甲状腺が高い場合や低い場合は妊娠に影響するとのこと。 同じようなかたいらっしゃいますか? 初めての指摘だったためどのようにしたらいいかわからずとまどっています。
質問者: あずきさん(31歳)
2010.11.13
不妊治療 治療デビュー 3 1
-
HCG20000
今月4日に凍結胚盤胞を移植し、その際HCG20000を打たれました。 判定日は16日です。 昨日今日とドゥーテストを試したところ陽性反応が出ました。 でも当然ながら注射の影響でしょうね。 私の場合いつになったらフライング判定が有効になるのでしょうか。 病院には結果を知ってから足を運びたいので。。
質問者: ケアリーブさん(32歳)
2010.11.13
不妊治療 IVF 3 0
-
夢をみた♪
昨日病院で言われた排卵日でした。自分でも排卵検査薬をみていて、昨日はMAX濃かったのに今日はまったく反応していなかったので、間違いなく昨日排卵したんだなぁと思います。 で、昨日の夢がとても不思議で、いい夢だったんです。 何故かピンクのタオルを両手でもってお腹の前に出しているんですが、それがお腹にヒラヒラくっつくんです。それで見て見てっと旦那に話しかけていると、突然知らないおばあちゃんが出てきて、なぜか暗黙の了解で占い師みたいな立場の人で、 「できてるよ。」 っておばあちゃんは自分のお腹をぽんぽんって手でやりながら言うんです。私が今日排卵日だったからな!うまくいっているんだ!って思っていると(なぜかそこは現実)、旦那がどっちかって聞いてしまうんです。 まてまて、それはここで聞いちゃだめだよって思ってると、おばあちゃんはあっさり 「男の子」 って。でも男の子かぁって思っているところで違う夢になっていきました。 他サイトでみたバイオグラフィが男の子ってなってたからかもしれないのですが、念が強すぎますかねw でも最近そう言う夢見て無かったので、正夢になるといいなぁって思いつつも、旦那にはなして、ダメだった時はガッカリさせちゃうかな~って思ったら、話せなくて。でも誰かに言いたかったので書いてしまいましたwあはw
質問者: ねこちゃんさん(34歳)
ジネコ会員
2010.11.13
不妊治療 タイミング 10 0
-
妊娠中気をつけていた事。
この度、二人目を妊娠しました。まだまだ初期です。ふと気になったんですが、皆さんは妊娠初期・中期・後期とどんな事に気をつけていましたか?
質問者: かおさん(秘密)
2010.11.13
妊娠・出産 その他 4 0
-
お兄ちゃんお姉ちゃん好きの娘に
2歳の娘がいます。 公園に行くと、自分より大きいお兄ちゃんお姉ちゃん(3歳くらいから~)にべったりくっついて遊びたがります。 小さい子にはあまり興味を示さず、 向こうから近づいて来ても、ダメ!って感じで寄せ付けません・・ 今二人目を妊娠してまして、お腹の子の存在には気づいていて、赤ちゃん楽しみだね!って自分で言ってます。 早くから話し始めて、人見知りもせず 自分でなんでもやりたがり、手伝いもしてくれます。 それはいいのですが、今後妹か弟が出来て、二人で遊ぶようになっても自分より小さい子と遊んでくれるか心配になってしまいました。 自分は妹(生まれてくる子はお兄ちゃんお姉ちゃん)だと最近は言い始めてます。 同じような大きい子好きの子に下が出来た方がいましたら、どうだったか教えてください!!
質問者: 秋さん(31歳)
2010.11.13
子育て・教育 その他 1 0
-
なぜだか気持ちが落ち込む
私は6月に出産し、男の子を育てています。 長年の不妊治療を経験し、出産すれば育児も大変なのは分かっていましたが、きっと幸せ一杯だと思っていたのです。 でも、なんだか出産してからというもの気持ちがあまり晴れません。 もちろん子どもは可愛くて仕方ありません。 育児もまだ慣れない部分もありますが、それほど苦痛に感じることもありません。 ですが、ずっと1日中子どもと2人きりだとすごく気が滅入ってしまうのです。 育児が嫌なわけでは決してありません。 ただ、何と言うか・・・ものすごく淋しいんです。 子どもが赤ちゃんなんだから頻繁に出かけることができないのは仕方ないのは分かってはいるんです。 もちろん近所にお散歩には行きます。 でも、家に子どもと二人でいるとどうしても淋しさや、子どもを立派に育てていけるかという不安、そして今の育児のやり方で良いのかという不安、もっともっと子どもとずっと接していないといけないのではないかという心配、いろんなものがごちゃまぜになって常に気持ちが沈んだような感じです。 主人の帰宅時間はだいたい9時頃。 いつも主人の帰りを待ちわびる日々です。 ずっと家に子どもと二人でいるというわけではなく、月に2~3回くらい昔からの友人や最近仲良くなったママ友とお茶などをします。 それでも何も予定のない日は気持ちが落ち込んでしまうことが多いのです。 我儘な悩みなのは重々分かっているんですが、この気持ちをどう持ってきて良いのか全く分かりません。 小さいお子さんを育てている皆様はどんな様子でしょうか。 何かアドバイス頂けませんでしょうか。
質問者: みみこさん(35歳)
2010.11.13
子育て・教育 その他 5 2
-
幼稚園のお誕生日会での保護者のスピーチ・・・
幼稚園のお誕生日会が今月末にあります。保護者も参加できるそうなのですが、何か出生のエピソードをお話しなくてはならないようです。引っ越してきて間もないのとバス通園でお友達もまだいないので様子がよく分かりません。子供に分かるような出生のエピソードってどんな感じのものなのでしょうか?経験のあるかたいらっしゃいましたらアドバイスください。
質問者: まるこさん(33歳)
2010.11.13
子育て・教育 その他 1 13
-
2人目妊娠、つわりが辛いです。
二人目を妊娠中です。現在7週目です。 上の子は1歳11ヵ月で保育園には通っておらず在宅育児です。 5週後半くらいからつわりが始まったのですが これが本当に辛くてめげそうです・・・。 一人目のときにつわりは無かったので つわりがこんなに辛いものとは知りませんでした。 空腹でも気持ち悪い・何を食べても気持ち悪い。 毎日何度も嘔吐してしまいます。 日々の家事もままならないです。 病院では水も飲めなくなったら点滴加療します、と言われたので 私は水分が摂れているだけでも まだましな方なのかな、と自分に言い聞かせていますが 毎日トイレで嘔吐しながら大泣きしてしまいます。 この状態で、さらにキツイのが上の子の食事です。 自分が食べられないからといって子供の食事も抜くわけにはいかず さらに、ウチの子は偏食が強く、自分の好みのもの以外は 頑として口にしないので、レトルトや外食に頼ることができません。 なので毎食私が用意しなくてはならないのですが 料理番組を見るだけで吐きそうになるのに、 湯気や食べ物の匂いの中に立つのを地獄のように感じます。 1人目も今回もIVFで授かりました。 自分で望んで治療を受け、妊娠しました。 なのに、つわりの辛さで今回の妊娠を後悔している自分がいます・・ こんなことなら治療を受けるんじゃなかった、と。 そういう自分にまた嫌悪感を覚え、 自分はなんて根性無しなんだ、なんて身勝手なんだと 自分を責めて泣いています。 つわりが辛かった経験をお持ちの方、 どうやって乗り越えられましたか? これがいつまで続くんだろうか、と思うと気が滅入ってしまい このままでは上の子にも悪影響だと思います。 胸が痛みます・・ 夫は休日に子供の面倒を見てくれますが 家事・炊事の類はいっさいできず、何も手伝いにはなりません。
質問者: うーたんさん(36歳)
2010.11.13
妊娠・出産 その他 6 0
-
いきなり顕微鏡をすすめられて・・・!?
こんばんは。 不妊治療歴2年になります。 主人がなかなか検査をしてくれなくて私だけ治療してたんですけど、やっと主人が検査してくれました。 男性不妊専門病院にいって検査したのですが・・ いきなり顕微鏡をすすめられて、びっくり!? まだ人工授精もしてないのに・・ 確かに検査の結果は非常に悪かったのですが、顕微鏡を進められるレベルって、どんなレベルですか? 薬を処方されてホルモン値を上げるっていわれたんですけど、良くなるかもしれないし、ならないかもって言ってました。しかも、結果がでるまで半年はかかると・・ 私の年齢を考えてそんなに余裕ないんですけど。 半年間なにをしていればいいのでしょうか? とりあえず、人工授精にチャレンジしたほうがいいのでしょうか?無駄でしょうか? わかりません。
質問者: そうかな?さん(38歳)
2010.11.13
不妊治療 IVF 7 0
-
おしるし・前駆陣痛・陣痛について教えて下さい
こんばんは。携帯から失礼します。 私は今36週3日、今週の水曜日に臨月に入るエリカと言います。 今日の夜中から腰に生理痛のような痛みと、お腹や肛門あたりが痛く、いきみ感が不規則にあり、痛みがひどく寝付けませんでした。 朝方トイレに行くと、ドロッとしたおりものと一緒にピンク色のゼリー状のものが少しですがついており、それからも腰や肛門に不規則に痛みがあったので今朝、病院に行きましたが、 先生からは 『お腹が張りぎみだから安静にしてね。ということと、子宮口が1.5センチ開いてるけどまだ大丈夫!でも痛みに我慢出来なかったら入院してもいいよ』と言われたのですが、これは陣痛が始まっているのでしょうか? 結局まだ痛みは我慢出来るので帰ってきました。 が、帰っても不規則な痛みはあります。 ここでみなさんにお聞きしたいのですが、 ピンク色のゼリー状のものは、おしるしでしょうか? 不規則な腰や肛門の痛みいきみ感は前駆陣痛または陣痛なのでしょうか? またおしるしの場合、子宮口が1.5センチ開いている場合、陣痛になるでしょうか? 予定日が12月でまだだし、臨月にも入ってないので今陣痛がきていいものかと思い投稿させてもらいました。 勉強不足ですがよろしくお願いします。
質問者: エリカさん(24歳)
2010.11.13
妊娠・出産 その他 2 1
-
タジン鍋とLE CREUSET/VitaCraft
タジン鍋に今頃ですが興味をもちました。 ただ、あの形をみると収納場所をとりそうなので、購入をためらっています。 私はLE CREUSETとVitaCraftを使っていて、タジン鍋でのレシピを見て、何品か両方の鍋で作ってみたところ、特に問題なく作れました。 でも、タジン鍋で作ると味が違うのかな~?もっとおいしいのかな~?と思ったり。。 タジン鍋とLE CREUSETかVitaCraftをお持ちの方、使い心地・購入して良かった?別にLE CREUSET/VitaCraftと違いは少ない?など教えてくださ~い。
質問者: たむたんさん(32歳)
2010.11.13
くらし 0 0
-
超音波エコー2D、3D、4Dについて
不妊治療を経てこのほど妊娠致しましたみいこと申します。 タイトル通りなのですが、超音波エコーには2D、3D、4D(まだあるのかな?!)とあるようなのですが、4Dで検査することによって赤ちゃんの異常を発見しやすくなったりするのでしょうか? 逆に2Dや3Dでは異常を発見することが難しくなったりするのでしょうか? これから産婦人科を探そうと思っているのですが、4Dを取り入れているところがいいのかどうなのか悩んでいます。 わかる方いらっしゃたら教えて下さい!
質問者: みいこさん(31歳)
2010.11.13
妊娠・出産 その他 1 0
-
ずっと生理痛のような鈍痛があるんですけど・・・ これって??
今年の春から通院をはじめ、先月からクロミッドを飲み、タイミングを計っています。 もともと生理痛はしっかりとある方なんですけど、それでも生理予定日の3・4日前あたりから、下腹部に鈍痛と胸が張り出す感じなんです。 でも、先月、先生に言われた排卵のタイミングから5日目あたりからいつもの生理痛のような下腹部の鈍痛が始まりました。 結局、生理が来たのですが、生理になるまでずっと続きました。 2週間ぐらいずっと痛かった事になります。 そして今回も排卵日と思われる日から大体4・5日目あたりから下腹部に鈍い痛みが始まり、今現在も続いています。 明らかに生理痛に似ているのですが、なぜそんなに早い時期から痛み出すのか、よくわかりません。 こちらでよく勉強させていただくのですが、着床痛?というのがあるようで、先月もしかしたらそれなのでは?と期待しましたが、撃沈でした。 今回の生理予定日は16日なので、あと3日です。 とりあえず高温はキープしていますが、まだ胸の張りはありません。 期待してはいけないと思いつつ、ちょっぴり期待してしまいます。 診察の時に先生には少し話したのですが、はっきりとした答えはもらえませんでした。 もしも同じような経験をされている方など、何か思い当たる事がありましたら教えてください。
質問者: はなさん(30歳)
2010.11.13
不妊治療 その他 1 0
-
顕微からの一卵性双胎妊娠
本日2個目のスレ立てで申し訳ございません。 トマトジュースの件では勉強させて戴きました。 今度はもっと不安になることが起きてしまいました。 本日検診へ行ったところ大きなタイノウの下の方に サイドカーのような小さなタイノウがあり それぞれに赤ちゃんがいました。 私は男性不妊から顕微をし、 採卵から2日後に受精卵を1つ戻しました。 なので一卵性の双胎だそうです。 先生は「移植してすぐに分裂したのでしょう」との事でした。 両方の赤ちゃんの心拍が確認できましたが、 サイドカー状の方はタイノウの大きさが小さく 駄目になる可能性が少なくないといわれました。 15週くらいまでにサイドカー状のタイノウにいる子が駄目になった場合 大きいタイノウにいる子は大丈夫だが それ以降に駄目になった場合は両方駄目になるでしょうと 言われ、目の前が真っ暗です。 2人とも産んであげたい・・・でも不安がたくさんあります。 ・2人とも育ったとして155cm45kgの自分に妊娠継続&出産が可能なのか ・一卵性は胎盤がくっついてしまう等 色々危険が多く 奇形児や未熟児が多いというのは本当なのか ・片方の成長は本当に止まってしまうのか ・もう片方も駄目になってしまったらどうしよう 本当に不安で、手の震えがとまりません。 不妊治療中からジネコを見るたびに 「けいりゅう流産」のスレをみるとドキッとしていました。 (スレ主さん本当にごめんなさい) 流産の精神的ショックプラス、身体への負担の大きさなどから けいりゅう流産自体を知らなかった自分としては 怖く感じていただけかもしれませんが、 こういう不安な状態にわが身がある今、 「もしかして自分もそうなるという第六感だったのでは」と 恐ろしく、またとんでもなく失礼なことまで思ってしまいます。 不安と恐怖で支離滅裂でとても失礼な文章を書いていると 思います。でもとても怖いのです。 妊娠はゴールじゃないとわかっていましたが 不妊治療の末やっと妊娠したのにこんなに悩む日がくるとは 思っていませんでした。甘かったです。 どなたか、片方が小さい形になっているタイノウにいた 子供を、2人とも無事に出産された方はいますでしょうか。 いらっしゃったら、大きな希望になります。
質問者: ソラさん(31歳)
2010.11.13
妊娠・出産 その他 7 0
-
何だかモヤモヤ気分です。
義実家で同居してます。大姑、小姑が1人います。 一年前に結婚して出て行った義妹が 子供を連れてよく帰って来ます。 義実家の両親は初めての孫と言う事もあり、 来る度に溺愛しています。 私にも4ヶ月前に不妊治療をしてやっと授かった娘がいます。 義両親はわが娘の子供と私の子供に対する愛情が違う気がします。 やはり、娘の子供と嫁の子供では娘の子供が可愛いのでしょうか? 離れて暮らしているから尚更なのか?今日も来ているので わが娘はあまり相手にされず。 温度差を感じてます。 先週も来ており、夕飯を作っていたら、義母が仕事から帰って 来て、買い物して来るから、先に食べといて! と言うので、食べて夕飯を置いていたんですが 晩11時頃帰って来て夕飯を食べずに寝てしまいました。 娘を義両親と小姑皆で車で送って行き、 何処かで食べて帰って来たようです。 食べて来るなら要らないと言ってくれたら、沢山作らなかった のに。 同居って中々上手くいきませんね。 小姑と喧嘩をし、1ヶ月口を聞いてません。 まだまだ続く予感です。 元々関係は上手くいってなかったので。 家を出たいけど経済的に無理です。 大姑は良くしてくれ、娘の面倒もよく見てくれます。 心がモヤモヤと毎日しているので、はきだしてしまいました。
質問者: べーちゃんさん(33歳)
2010.11.13
子育て・教育 その他 8 0
-
採卵日の時間
今周期、初めて体外を予定している星子です。 先生から採卵日は10時頃まで病院に来ているように 言われました。それでお伺いしたいのですが 実際その病院やクリニックによって様々だと思うのですが 病院入りし採卵してから安静 その間夫は採精だと思うのですが すべて終わり病院を出るまで どれ位の時間がかかるものなのでしようか。 私は何時になってもいいのですが 夫が採卵日の日に夜勤になりそうで 終わったらその足で仕事に行かなきゃいけません。 体外をされた方で採卵日の事覚えている範囲で構いません。 よろしければ参考にさせてください。
質問者: 星子さん(秘密)
2010.11.13
不妊治療 IVF 6 0