-
ステップアップするかどうかで悩んでます。
こんにちは。現在AIHに挑戦中のゆみっこと申します。 多嚢胞でAIHをしていてこの前4回目を撃沈したところです。1回目を科学流産、それ以外はおそらく普通にリセットだったと思われます。今のところ多嚢胞以外の原因は見つかっていません。 病院にはそろそろ体外に…と言われているんですが、経済的・時間的なところもあり簡単にステップアップを決められません。 一般的にはAIH5回でステップアップだとは思うのですが、継続できなかったとはいえ一度は着床している=AIHでも妊娠可能な状態なのでもう少しAIHを頑張っていいのかなぁという気がします。ただ時間を無駄にしたくないと言う気持ちもあって決めきれないでいます。 科学流産、初期流産を経験されてる方でAHIの回数をかさねて妊娠された方はいらっしゃいますか?
質問者: ゆみっこさん(31歳)
ジネコ会員
2010.11.15
不妊治療 AIH 4 0
-
凍結胚移植時の体温
こんにちは。 いつも参考にさせてもらっています。 今周期、凍結胚をホルモン補充周期で戻す予定です。 明後日が移植で11日に注射をうったんですが、体温が上がらず一定のままです。 エストラーナの貼り薬を2日に1回4枚、プロラクテロン?1日4錠、膣座薬を朝晩、小児用バファリンを1日1錠を服用しています。 前回は低温期・高温期がきれいになっていて授かれました。 今回、すごく心配です。 体温が低くても妊娠された方おられますか? よろしければお話聞かせてください。 よろしくお願いします。
質問者: ピノさん(28歳)
2010.11.15
不妊治療 IVF 0 0
-
実家に私一家だけ呼ばれない
長文です。 私の実家の話です。 私には兄弟が四人います。 姉二人、私、弟です。 私は二人の子持ち、後の三人は、それぞれ三人ずつ子供がいます。 一番上の姉が最初に結婚し、初孫でもあり、一家総出でかわいがりました。 姉もその感覚に慣れているようで、今も、一ヶ月に一回、盆、正月は長期間泊り込みです。 2番目の姉は実家に近く、これまた、平日や一番上の姉が帰省するのに合わせて実家にちょくちょく来ています。 弟一家は敷地内同居で、姉たちが帰省すると、一緒に実家に顔を出します。 そして私一家ですが・・・ 実は、私が最初の子を出産して里帰りをしていた頃、本当に頻繁に訪れる二人の姉一家、弟一家で、毎日毎日それぞれの家庭は、実母の上げ膳据え膳でした。 当然私も同じように過ごしていたわけですが、なぜか、実母は私にだけ愚痴をこぼします。 本当は、姉や弟たちに来て欲しくない、もうしんどい、とまで言っていました。 私も、その状況を目の当たりにして、しんどいだろうな、と考え、出産後の里帰りは早めに切り上げました。 その後から実母の愚痴は続き、私も、みんな集まるときに、母の気持ちを考えると、参加しにくい雰囲気になり、そのうち、みんなが集まるとき、私一家にだけ声がかからなくなりました。 ずっとそのような状況です。 たまの週末の帰省も、ほかの兄弟が帰省しているときは、まったく声がかからず、帰省するときは我が家だけ、盆正月も、他の兄弟が集まる日は声がかからず、しかもこちらから実家に電話しないと、誘ってくれません。 だから私の子供たちは、私の実家のいとことそんなに遊んだ記憶はないと思います。 でも、二人の姉や弟一家は毎回、一緒にもまれて遊んでいるようです。 ・・・最近、私が私一家だけ帰省するとき、母が、楽しそうに、この間、私以外の家族が集まったことを報告してきます。 いとこたちが泊まって楽しそうだった。 外食してどうのこうの。 姉や弟は、実母が世話をし、外食代も実家が払ってくれるのが当然という感覚です。 私は一人、母から愚痴を聞かされていたので、必要以上に甘えることはできない気持ちになっています。 でも、最近、どうして母は私だけのけものにするのかなって思います。 私の子供たちは、外食させてもらったことなんて、数年に一度です。 でも他の兄弟たちは、毎月は行ってると思います。 外食代出してほしい、つれていってほしいってわけではなく、なんでうちだけなのかな、って思います。 そして、昔からそうでしたが、他の兄弟も、私の気持ちは全く考えていないと思います。 実母も、本心は、たくさんの訪問がしんどいけど、私の一家四人だけでも欠席ならなんとかなるわ、と考えているのだと思います。 私が、帰省すると一切言わなければ、この人たちは、私一家に会う気もないのかな、と考えると、とてもさびしい気持ちです。 二人の姉は、お互い誰をも家に呼びません。 私の家には一年前まで、毎年一度、食事会みたいなのをしていました。 ほとんど私が食事を世話し、後片付けも私がしていました。 でも、最近、特に二人の姉は、してもらうのが当然と考えているようだし、もう私だけ無理してがんばらなくていいかと思い、開催しなくなりました。 開催する時期はいつも、どちらかの姉が、「家貸して」と声をかけてきて、気持ちよく我が家を提供してきたつもりです。 私の二人の子供には、おじいちゃん、おばあちゃんは、二人のことを大好きだし、また会いに行こうね、と言っています。 でも、実情はこんな感じです。 絶対、みんないるときには呼んでくれません。 もうそろそろ私は、がんばらなくていいのかな、このまま疎遠になってもいいのかなって思うのです。 私が連絡しなくなったら、もう交流は途絶えると思います。 たぶん次に連絡あるのは、老後の面倒の押し付け合いか、わずかな財産争いのときかな、と思うくらいです。 このお正月も、私が連絡しないと帰ってこいとは声もかからないだろうし、どうせ、連絡しても、我が家だけの帰省にさせられるし。 実母は、私にしてやったり、という感覚なんでしょうか?? うまいこと実母に同情を買わされ、遠慮してしまった私がいけないのでしょうか??
質問者: ゆきさん(36歳)
2010.11.15
くらし 30 4
-
妊娠6か月、安静時の体重増加
いつもアドバイスを頂いて、勉強になっています 今、妊娠21週です 体外で妊娠し、9週で出血してから自宅安静となり、12週からは張りが強いため薬を服用し自宅安静が続いています。 今、体重が、妊娠前から+5キロ増加しています 30分立っていると、お腹が張って痛くなるので、散歩もいけず、家事はしていますが、一日の半分は横になっています 楽しみが食事になってしまい…三食お腹いっぱい食べてしまいます 自宅安静をしていた方、食事を減らしましたか? 体重のコントロールはどのようにしていたか教えてください
質問者: 桃花さん(31歳)
2010.11.15
妊娠・出産 その他 0 0
-
妊娠中の怖い夢(駄、愚痴です)
二人目妊娠中なんですが、ほぼ毎晩怖い夢や後味の悪い夢を見ます。 初期の頃は数える程度だった怖い夢も、中期に入るにどんどん増えてきて、週に5〜6日はそんな夢を見るので、変な時間にガバッと起きてしまったりで身体が休まった気がしません。 夢の内容は上の子が大きな事故、大怪我を負ったとか、産まれた子があまり良い状態では無かったとか、旦那が無職になったとか、不倫されてそのまま離婚になったとか、自分自身が逃げても逃げても追われ続けたり、ストーカーにあって精神的におかしくなる夢と様々です(泣) 日常生活に悩みや不安は多々ありますが妊婦さんなら誰もが感じる不安とそんな変わりない不安だとは思うんですが、それがこんなにもダイレクトに夢に表れるものなんですかね・・・。最近は寝る時間が怖いです(~_~;)
質問者: 茜さん(30歳)
2010.11.15
妊娠・出産 その他 6 0
-
高温期なのに基礎体温が低い
妊娠希望で一年半不妊治療をしています。 一年くらいクロミッドを使っていたのですが、今月から誘発方法をフォリスチムの自己注射に変えました。 排卵は医師によって確認済みなのですが、排卵後の体温がいつもの周期より上がりません。 1日目 36.57 生理開始 2日目 36.47 3日目 36.49 フォリスチム50単位 4日目 36.05 フォリスチム50単位 5日目 36.31 フォリスチム50単位 6日目 36.34 フォリスチム50単位 7日目 35.98 フォリスチム50単位 8日目 36.15 フォリスチム50単位 9日目 36.30 フォリスチム50単位 10日目 36.06 フォリスチム50単位 11日目 36.03 フォリスチム50単位 12日目 35.93 フォリスチム50単位 13日目 36.26 フォリスチム50単位 14日目 37.35 フォリスチム50単位 風邪による微熱 15日目 36.52 内診・HCG5000単位 風邪による微熱 16日目 36.25 AIH・排卵してきてると言われる 17日目 36.62 18日目 36.65 19日目 36.65 20日目 36.52 21日目 36.55 いつもの高温期は、36.70~37.00くらいあるのですが、体温が上がらないどころか昨日今日と下がっているので、こんな状態でうまく着床してくれるのか心配で・・・ フォリスチムでの誘発があっていないのか、それとも最近寒くなってきたから基礎体温が全体的に下がってきているだけなのか・・・ もしこの体温がおかしいようであれば、明日にでも病院にいって、相談しようかと思います。 フォリスチムや外気温の影響で基礎体温は下がりますか?
質問者: そまりさん(32歳)
2010.11.15
不妊治療 その他 0 0
-
卵巣腫瘍と不妊。
こんにちは。 今35歳です。 10年前、卵巣境界悪性腫瘍で、左卵巣一部を切除しました。 1年前にようやく結婚して、さて子作り…と思ったのですが、基礎体温の体温がめちゃくちゃで…生理周期も短い事から、薬を飲む事になりました。 1月からずっと、クロミッド・デュファストン・テルロンを指示通り飲んでいるのですが、毎日病院に行けるはずもなく、タイミングも合ってるのか合ってないのか…と行った感じで、まだ妊娠に至りません。。 そして昔の手術の居残りが、いつでも再発出来る状態でして、薬を強めにすると、卵巣が過剰に腫れてしまうんです。。 本当は排卵の注射とかもしたいのですが、担当医も悩ましい感じみたいです。 …と、こんな感じで細々と続けていたのですが、今度はチョコレートのう腫が巨大化してしまって! あわや手術?!という話になったのですが、薬を1ヶ月止めてみたらのう腫が小さくなり、手術を免れました…。 こんな調子で、今すぐ妊娠したいのですが、薬に頼らなきゃ排卵出来ないし、薬飲むと腫瘍の問題もあり、何だか今、疲れ果ててます。。 今は地元の婦人科に行っているのですが、いわゆる「不妊専門病院」が今、気になっています。 そっちの方が妊娠率は高いのでしょうか? でも病気持ちなので、今までの所に通った方が無難なのかな、とも思います。 妊娠したら体質も変わるかもしれないし、病気克服の為にも妊娠したいっ!ですっ! でも何かやればやる程、また再発してしまいそうです。 年齢的にも困っています。 そんなこんなですが何かご意見やアドバイスや心強いコメント等頂けたら嬉しいです。。 よろしくお願い致します!
質問者: いちごさん(35歳)
2010.11.15
女性の健康 5 0
-
ヒールが高い靴の注意点を教えて下さい。
タイトルの通りの質問になるのですが 先日、ロングブーツを購入しました。 見た目が自分の好みだったので「可愛い!」と思い 手に取ったものの少しヒールが高い気がしたので その場で履かせてもらったのですが鏡に映ったブーツを 見てさらに気に入ったので「これぐらいの高さなら 大丈夫かな?」と思い購入しました。 普段はヒールは6cmまでの靴を履いています。 今回、購入したブーツは8.5cmです。 街中では高いヒールを履いて歩かれてる女性の方が すごく多いですが、みなさんは平気ですか? 「こんな時は気をつけて!」などヒールに不慣れな私に アドバイスや注意点を教えて下さい。 よろしくお願いします。
質問者: さくらさん(32歳)
2010.11.15
くらし 9 0
-
産後の足の付け根
こんにちは。 私は今日出産したラナと言います。 私は出産して右足の付け根?骨の部分に寝返りや立ち上がり、歩くときに痛みがあり、普通に歩くことができません。 産後直後少し歩いたときなは、普通に歩けたのに、それから一時間たってトイレにあるくとき右付け根の骨に痛みがあります。 これは、まだ産後まもないからなんでしょうか? 徐々にとれてくるものですか? このような経験のある方是非教えて下さい。
質問者: ラナさん(24歳)
2010.11.15
妊娠・出産 その他 2 0
-
蟹のギフト、おススメ教えてください(^^)
こんにちは! 大好きな祖母に、 祖母の大好きな蟹を贈ろうと 考えています。 ただ、通販だとお味が心配です・・(^_^;) 「ここのは美味しかったよ!」とか 蟹のギフトのおススメありましたら 是非教えてください♪ 予算は一万円位です(^^) 祖母に美味しい蟹を食べさせてあげたいので 良いショップをご存知の方、 いらっしゃいましたら よろしくお願いします<(_ _)>
質問者: かにっ子さん(35歳)
2010.11.15
くらし 5 0
-
服
ついこないだ便秘やガスの事でスレ立てさせていただきました ぽっこりんです。お世話になります。 服…なんですがみなさんどのようなものをどのくらい買われました? 今13週でそろそろお腹も出てくる頃なので考えてるんですが正直あんまり買いたくないのです… 多少は必要だとは思いますが必要最低限で収めたいんです… 今は悪阻やそのガスのせい?の吐き気であまり外出しないのでほぼスウェットでどうしても外出しなきゃいけない時(検診など)はユニクロの腰ゴムのスキーニーデニムレギンスとゆったりとしたワンピースででかけてます。 ドケチなスレでごめんなさい(>_<;
質問者: ぽっこりんさん(25歳)
2010.11.15
妊娠・出産 その他 9 0
-
おでんの具
寒くなってきましたね〜。 わが家では 週末になるとお鍋ばかりになってしまいます(^_^;) 今週は 家族の大好きなおでんを作ります!! 私は個人的に、おでんの具では、ちくわが大好きなんです(><) みなさんは おでんの具で一番好物なのは何ですか? また、おでんの具で、コレ入れるとおいしいよ!という具があったら教えてください!!
質問者: 花さん(36歳)
2010.11.15
雑談 18 0
-
エンドトキシンの検査について
不妊歴3年になります。タイミング→人工授精→体外受精としていますが受精卵は着床しません。あるホームページでみたところ、エンドトキシン(内毒素)が通常より数値がたかいと何をしても妊娠はできないとありました。生理2日目の経血を検査するそうですが、検査している病院がありません。長野県内で検査できる病院がありましたら教えて頂きたいです。よろしくおねがいします。
質問者: りんこさん(34歳)
2010.11.15
不妊治療 その他 0 0
-
治療
5才の子がいます。この子を授かった時は排卵不順があり、排卵誘発剤を服用していました。旦那とは訳あって離婚し、現在は将来的に結婚を考えている相手と交際しています。金銭的な問題もあり、結婚は2年後くらいになると思います。昔からの習慣もあって現在も基礎体温をつけているのですが、うまく高温と低温に分かれず無排卵月経(生理は28〜33日周期くらいで毎月あります)の方が多いような状態です。2年後くらいに結婚して子供も作るつもりでお互いいるのですが、今の無排卵は その時が来てから治療を行えばいいのでしょうか?それとも今から排卵を落ち着かせる治療などが必要でしょうか?手遅れにならない為に、今できる事などありましたらお願いします。
質問者: ミッキーさん(30歳)
2010.11.14
妊娠・出産 その他 2 0
-
努力していることありますか?
多嚢胞性卵巣で自然排卵が難しいのでIVF-BTしています。 内膜の厚さ12ミリ、アシステットハッチングしたグレードが良い凍結胚(分割胚)を移植しましたが着床しませんでした。 来月、ホルモン補充周期で2回目の移植をします。次は胚盤胞なので、なんとか着床するといいのですが。。 そこで、皆様、移植までの生活で努力していることはありますか? 食べ物や運動など何でも良いのでおしえてください。 私がしている事は、豆乳を飲むこと・ウォーキングくらいです。
質問者: メープルさん(31歳)
2010.11.14
不妊治療 IVF 6 0
-
1歳7カ月、まだ寝る前に哺乳瓶でミルクです。
1歳7カ月の娘がいます。 タイトル通り、まだ寝る前に哺乳瓶でフォローアップミルクを飲んでいます。 もともと離乳食をなかなか食べず、1歳4ヶ月くらいまではミルクをかなり(適正量以上)飲んでいました。 でも、そのあと歩くようにもなり、離乳食を食べれるようになったので、ミルクを1日1回にまで減らすことができ、1歳半ごろにはミルクの代わりに牛乳を飲ませるようにしていました。 しかし、1歳半検診で初めて成長曲線を下回ってしまい (元々曲線ギリギリでした)、栄養士さんや医師も 「フォロミは1日1回くらいだったら、飲ませてもいいですよ」と言っていたので、再度飲ませるようにしています。 本題の哺乳瓶の話ですが・・ 今までコップを断固拒否して練習さえしなかったのですが、ここ1ヶ月やっとコップで水や麦茶を飲めるようになったのですが、まだまだこぼすし、私の補助があって飲める感じです。 お味噌汁をお椀で飲むことはまだ拒否します。 ミルクだと確実にこぼすだろうな、と思い、哺乳瓶で飲ませてしまうのです。。 もちろんミルクを飲んだ後は歯磨きをしっかりしています。 この月齢で哺乳瓶でミルクはまずいでしょうか? もう少し様子を見てもいいものでしょうか?
質問者: きのこさん(32歳)
2010.11.14
子育て・教育 その他 4 1
-
高温期7日目
タイミング指導で妊娠していちど化学流産して、半年治療休み 現在高温期7日目突入しました。デュファストン1日毎食三回。 5日目から下腹部痛あって、今もたまにきりきりしてます。 トイレがすごくちかくて、胸のはりはありません。 ちゃんと着床始まってくれてるといいなぁ( ´ ▽ ` )ノ ほんとにドキドキしますよね(>_<)
質問者: さちさん(30歳)
2010.11.14
不妊治療 タイミング 0 0
-
一生懸命名前を考えたのに…
こんにちは。いつも拝見しています。 早春に生まれる予定の双子の女の子の名づけについて、ちょっと愚痴らせてください。 夫と一生懸命考えて 「サキ」「ユキ」がいいねってなりました。 漢字はまだ決定してませんが、咲季、優季が候補です。 もうだいぶ愛着がわいてきて、さきちゃん、ゆきちゃんっておなかの子に話しかけてました。 私の両親にとっては初孫になるので両親ともとても楽しみにしてくれています。 母から名前の候補はと聞かれてたので、母になら言ってもいいかなと思って、「サキユキで考えてる」って言いました。そしたらそれを父にも言ってしまい、 「先行き不安!」って言われてしまいました。 父は、社会的地位もある人で、まわりからちやほやされてきたせいか、思ったことをすぐに口に出し、一度ならず何度も何度も同じことを言う人です。 悪い人じゃないんですが、思ったら口に出さずにはいられないタイプで、一度「先行き不安」っていう言葉を思いつくと、きっと双子が生まれてもずっとずっと何度も言い続けると思います。 悪気がないのもわかっていますが、せっかく考えた名前に水をさされたようで気分が悪いです。 こんな場合、みなさんなら、名前の候補を変更しますか?
質問者: りえさん(30歳)
2010.11.14
妊娠・出産 その他 16 0
-
子供と離れ
32週切迫早産のすえ、緊急帝王切開で出産をしました。 陣痛も3回経験できて、とても嬉しかったです。 しかし、産声を聞いたあとすぐに子供だけ別の病院へ搬送されました。 今日初めて母乳をしぼりました。 けど隣に子供はいません。 大部屋で母子同室のため、赤ちゃんの声がずっと聞こえます。 授乳室へ母乳を運びに行くのも正直辛いです。 泣かないように必死です。 こんな弱い自分じゃダメだと思い気持ちを切り替えるんですが、どうしても前向きになれません。 こんな自分はどうしたらいいでしょうか? 厳しい意見でも何でもかまいません。 どうかカツをいれてください。
質問者: ぽんさん(秘密)
2010.11.14
妊娠・出産 その他 8 0
-
6回目の移植に向けて
いつもお世話になってます。本日5回目の顕微受精が陰性に終わりました。これまで一度も着床したことがないので、先生に子宮鏡をした次の周期に凍結卵を戻すことを提案されました。子宮鏡をすることによって受精卵が着床しやすくなるとのことですが、私のように陰性続きで その後、子宮鏡を受けたあとに着床された方おられますか?来月に子宮鏡を受けて、1月に胚移植の予定なんですが、さすがに6回目となると成功する気すらしなくて落ち込んでいます…まわりに相談できる人もいないしで、次の移植に向けて前向きにならないといけないのに元気が出ません…。どなたか励ましのお言葉をいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
質問者: メイさん(33歳)
2010.11.14
不妊治療 IVF 5 0