-
顔の吹き出物どうしたら…
顔の吹き出物なかなか治らなくて困っています。 特に口の周辺にできています。 半年ほど前にできたものがようやく治りかけたと思ったらまた同じところにできてしまいました。 病院に行こうとも思いますが、内科でいいのでしょうか。 やっぱり原因はストレスとか運動不足ということもあるのかなー…と。 病院行く前に何か知ってる方がいたらお聞きしたいと思います。よろしくお願いします。
質問者: みかんさん(33歳)
2010.9.12
くらし 5 0
-
出産後の体調不良について教えてください。
出産して4ヶ月過ぎましたが、さいきん下腹部に生理痛のような痛みを感じることが多いです。おりものも出ています。あと、むくみも若干でているようです。 さらにおとといからめまいを感じるようになりました。 めまいに関しては妊娠前から、ストレスを感じるとめまいが出てきていたので、ひょっとしたら、育児のストレスかもしれません。ただ、前述の症状が気になるので、病院にかかろうかと思ってます。が、何科にかかればよいのかで、迷ってます。 みなさんなら、何科にかかりますか?
質問者: みーさん(38歳)
2010.9.12
妊娠・出産 その他 2 0
-
排卵出血?着床出血?
宜しくお願い致します。 生理周期は26〜27日で前回は8月27日にありました。 (汚いですが、殆ど塊、トロトロで4日間) 9月9日辺りが排卵日だと考え、4日、7日、9日に行為を持ちました。 今朝、起きてお手洗いに行くと下着に、5ミリ程の血液が付着していました… (初めてです) 排卵が早まっていたのなら、嬉しい出血なのですが、その出血が、排卵のものでしたら、残念な思いでいます… 昨日、今日と寝起きが重タ゛ルく、お手洗いに起きてユックリしている時ですので、基礎体温ではありませんが36.63℃、36.86℃と高めです。 これらの事から、出血はどちらのものの可能性が高いでしょうか?
質問者: LIFEさん(33歳)
2010.9.12
妊娠・出産 治療デビュー 2 1
-
義母から電話が長い…。
義母から1週間に1回~2回電話があります。 大体、電話で毎回話す時間は20分位。 電話は義母からがかかってくる事が多いです。 内容は 「今日何してた?」 「ごはん何食べた?」とか 「変わりはない?」 そんな感じです…。 義母は、おそらく時間を計りながら喋ってるみたいで、 必ず大体きっちり20分程度で切ります。 寂しいのもあると思いますが、 私の主人の帰りも遅く、子供もいないので、 気遣って電話をかけてきてくれてるのかもしれません。 私は普段友達とも長電話をほとんどしません。 だから、義母からかかってくると 正直長いなぁ…と思う事があります。 主人は義母は私が娘みたいで可愛いから、心配でかけてきてるんだ、と言います。 でも、せめて2週間に一度くらいが丁度良く、 義母からの電話の頻度を減らしたいのですが、直接言うには 角がたつし、今まで電話に付き合ってきたのに、 いきなり無碍にも出来ず…。 何か良い方法はないでしょうか。
質問者: ゆまさん(29歳)
2010.9.12
くらし 3 1
-
期待しすぎて
はじめまして 結婚4年目、1人目待ちです。 今年に入ってから病院にに通い始めタイミンク゛と薬治療(高フ゜ロ)をしてます。 今回はタイミンク゛もハ゛ッチリとれて、翌日「着床しやすくなる」とゆう注射を打ってもらったり、期待してたのですが… 今朝、体温がカ゛ックリ下がっちゃいました。 いつもは生理前おりものが少ないのに今回はちょっと気になる量だったり。 小さな変化を「もしかして」って期待しすぎていた分かなり凹んでしまいました。 まだ出血してないので出血を見たらまた2重に落ち込みそう。 平日にリセットした方が仕事で少し気がまぎれたりするのですが今日は休日だったので1日どんよりしちゃいました。 皆さんはリセットした日はどんな風に過ごしますか?
質問者: チヒ゛ももさん(29歳)
2010.9.12
不妊治療 タイミング 1 0
-
想像妊娠しちゃいます
結婚10年、不妊治療1年のルナルナと申します。 最近、シ゛ネコで「妊娠兆候」ばかり検索しては毎月のように想像妊娠しちゃってます^^; 今までと同じ生理前の痛みを「お腹がチクチク」と勘違いしたり、胸が張ってるのも「もしや?」なんて勘違いしたり。 こんなに敏感になってるうちは妊娠しないのかな〜。お友達には「意外と忘れた時に子供って出来るよ」なんて言われます。 妊娠された皆さんは やっぱり無心の時に授かったのでしょうか??
質問者: ルナルナさん(33歳)
2010.9.12
不妊治療 その他 2 0
-
皆様はどうでしたか?
皆様は旦那様からのフ゜ロホ゜ース゛どのように受けられましたか?
質問者: にいなさん(23歳)
2010.9.12
くらし 3 0
-
オレンジフェリーについて
今週末、大阪南港から発着するオレンジフェリーに乗ります。 ワンナイトクルーズの企画で船内で 食事~宿泊する予定です。 船で寝泊りすることが初めてで、 大きな揺れで寝れないとかどんな様子なのか 少々不安をかかえています。 また幼稚園児を連れていきます。 子供って大丈夫でしょうか? もし、乗船されたことがある方やお詳しい方 教えてください。 よろしくお願いします。
質問者: オレンジさん(34歳)
2010.9.12
くらし 1 0
-
胚移植について
男性不妊でICSIで治療しているものです。 採卵6回目にして初めて受精し、2日目4分割グレード1の胚を移植しましたが先日判定で陰性でした。 次回は胚盤胞まで育て凍結して移植しましょうと言われました。 帰り道考えていて幾つかの疑問がでてきたので質問させて下さい。 まず私の通っているKLCは自然周期が基本なので取れる卵は1~2個程度です。それが胚盤胞まで育つのだろうか?よく5割程度とありますが、卵のグレードが良ければ育つのでしょうか? また胚盤胞までいった胚の新鮮胚移植と凍結胚移植の大きな違いはどんな所ですか? 先生はべつに新鮮胚移植でも希望があればいいですよと言ってましたが、こちらを読んでいると凍結胚盤胞移植をされている方が多いように思うのですが。 やっと1歩前に進めたと思い喜べたのもつかの間でしたが、次段階の胚移植に対してまだまだ勉強が足りてません。 皆さんの体験を教えて頂けたら助かります。
質問者: ねこさん(40歳)
2010.9.12
不妊治療 治療デビュー 0 0
-
ペットを飼っている方。。。
宮崎県でペット可の宿泊施設、おすすめありましたら、 教えてください。
質問者: Cocoさん(39歳)
2010.9.12
くらし 0 0
-
授乳、たくさん吐きます。
こんにちは、生後2ヶ月の女の子の事で相談です。 たくさん飲む子で、大量に吐いた後、悪循環になるのですがアト゛ハ゛イスを頂けないでしょうか。 完母で育てていまして、たくさん飲み、母乳もたくさん出ます。 哺乳瓶に慣れていないので、おしゃぶりを嫌がります。 最近、お腹がいっぱいなはずなのに寝られなくてぐずる事があり、おもちゃであやしたり抱っこしたり色々試しますが効き目がなく、仕方ないので母乳をあげると落ち着いて寝てくれるのですが やはり飲みすぎていたようでコ゛ホ゛コ゛ホ゛と大量に吐いてしまうことが何度かあります。 母乳が出過ぎるのかと思いあげる前に絞ってみたりしますが、あまり効果がないような感じがします。 吐いてしまうとまた欲しがるので、少し時間を置いてからあげているのですが、そうすると母乳がたくさん出ているので、吐かない時が更に張ってしまって辛いです。 ゆっくり飲ませたくても勢いよく飲むので、力が弱まった時にそっと外してみると泣いて怒ってしまいます。 くわえてると安心するのは分かるんですが、あげたらまた吐いてしまうのではと、とても不安で おしゃぶりは嫌がりますし… それから、ケ゛ッフ゜をさせるとよく目が覚めてしまうので、飲み終わってウトウトしている時は躊躇してしまいます。 何か良い方法はないでしょうか。 初めての子育てで、分からない事だらけです。 アト゛ハ゛イスを頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
質問者: かき氷さん(29歳)
2010.9.12
子育て・教育 その他 4 0
-
妊婦健康審査受診票について
現在妊娠8ヶ月の主婦です。 来月から主人の転勤に伴って、宮崎から福岡に移る予定です。 住民票などは来月から福岡に全て移しますが、出産と出産までの検診は、引き続き宮崎でする予定です。 妊婦健康審査受診票は県外では使えないですよね? 福岡で妊婦健康審査受診票を交付してもらっても宮崎の産院では使えないんでしょうか? その場合は全額負担になるんでしょうか?
質問者: みかりんさん(34歳)
2010.9.12
妊娠・出産 治療デビュー 3 0
-
本当の気持ち
こんばんは。単なるわたしの愚痴です。時間がある方読んでください。 今日、旦那さんのお兄さん夫婦に子供が産まれたたので、旦那さんの両親と病院に行ってきました。 ほんとうらやましい気持ちでいっぱいです。表面上は かわいいですね なんていってるけど本音は、、、 わたしも一日でも早く子供が欲しいです。なんか愚痴りたくなって・・・ ごめんなさい。。。
質問者: こしあんさん(30歳)
2010.9.12
不妊治療 治療デビュー 10 0
-
髪の毛のハ゜サつき
9ヶ月の息子の母親です。 高齢出産だからでしょうが、、最近髪の毛が異様にハ゜サつきます。 妊娠前、妊娠中は大丈夫だったのですが 出産後、抜け毛はようやく落ち着いてきたのに ハ゜サハ゜サです(泣) ホルモンハ゛ランスが悪いのでしょうか? 見た目だけでも若いお母さんでいてあげたいのに 息子がかわいそう〜〜! 髪の毛に良い食事やシャンフ゜ー、トリートメントなど ケアの方法ご存じの方いたら助けて下さい!
質問者: シャンフ゜ーさん(38歳)
2010.9.12
妊娠・出産 治療デビュー 5 0
-
お風呂での遊ばせ方
こんにちは。 本当にちょっとした質問なのですが・・・。 1歳3ヶ月の娘がいます。 お風呂でおもちゃなどでひとりではあまり遊びません。 一緒に湯船に入るときはいいのですが、私が自分の髪や体を洗っているあいだ待たせていますが退屈そうです。浴槽のふちを持って端から端まで行ったり来たりしています。上手な遊ばせ方はないかなぁと思いまして・・・。 みなさんはお風呂でご自分のことをされてる間、お子さんはどのように過ごされてますか?ママの手が空いてなくても上手に遊んであげる(待ってもらう)方法はありますか? 参考にしたいので良ければお聞かせください!
質問者: メロンさん(32歳)
2010.9.12
子育て・教育 その他 3 0
-
産後の面倒
こんにちはいつもシ゛ネコにはお世話になっています。 来年の1月末に出産予定なんですが、両家でもめてます。 旦那実家→車で20分 私実家→九州 ちなみに今は神奈川です 当初はわたしの実家の親が仕事の合間をぬって退院から1週間程神奈川へ手伝いに来る という話だったのですが、その話を旦那実家に話すと、たった1週間しか来れないなら中途半端だからこっち(旦那実家)で1ヶ月面倒見るから、落ち着いてから来てもらいなさい と言われ、 それを私実家に話すと、そんな事言われるなら里帰り出産しなさい。と言われ、間に挟まれ悩んでいます。 私的には初めての子供だから旦那に1番に見てもらいたいってのがあります。そうすると予定日どおりに産まれるかもわからないのに実家で産むのは無理があるんじゃないかと思います。 でも、産まれたってわかってるのに自分の親に1ヶ月以上我慢させるのもどうかと思います。 同じような経験されたかたいらっしゃいませんか? 悩みすぎてお腹の子供に影響がないか不安です。
質問者: マメさん(24歳)
2010.9.12
妊娠・出産 治療デビュー 11 0
-
判定日前出血について
はじめまして。桃太郎ともうします。 経験者の方教えて頂けたら幸いです。 9/3日にホルモン補充周期で凍結胚盤胞を戻しました。 移植7日目に検査薬(生理予定日①週間後からの)で薄く陽性がでました。 でもう一度移植9日目に検査薬(同じく)したら、前回より濃く出ました。 HCGなどの注射はしてないです。 嬉しい反面、移植8日目~今日も血の混じったオリモノがでます。(ヒ゜ンク色) 止まったり出たりで、今日が一番多く(500円玉ほど)のヒ゜ンクオリモノがでました。 鮮血ではないんですが、こんな状態で妊娠できた方いますか? 流産経験者の母からは『だめかもね~』て言われて不安です。 病院にTELはしましたが、やはり日曜のため出てもらえず… 時がたてばわかる事なんですが、どうか希望ください(∋_∈)
質問者: 桃太郎さん(25歳)
2010.9.12
不妊治療 治療デビュー 3 0
-
後に結婚した親戚の妊娠報告…
いつもシ゛ネコの皆様には元気を頂いてます。 少し悲しい気持ちになったので、愚痴らせてください。 私は結婚二年、ヘ゛ヒ゛待ち一年で、検査を受けましたが、不妊原因はみつかりませんでした。 ただ、一般の検査ではわからない原因もあるとの事で、妊娠できるまではやはり安心できません。 昨日、旦那の実家に義兄一家(子供ありです)共々集まる機会がありました。 そして、みんなが集まった時に義母が「〇〇ちゃん(←半年前に結婚した親戚)妊娠三ヶ月だって」と言いました。 義母にとっては何気ない一言だと思いますが、子供を待ち望んでいる私は複雑な気持ちになりました。 自分より後に結婚したのに子供ができて羨ましいのと、みんなの前だったので、なんとなくハ゛ツが悪くなってしまって。 なんだか悲しくなって、帰り道で涙が出てきてしまいました。 こんな事で心が乱されてしまうなんて、情けないですよね。 こんな事で落ちこんだり、イライラしない自分になりたいです。 皆さんこんな時、どのように気分転換されてますか? ちなみに私は甘い物を食べまくりましたが、未だ心癒えずです。。。
質問者: はなさん(31歳)
2010.9.12
不妊治療 治療デビュー 13 1
-
そろそろ、やりたい事をしてみます(つぶやきです)
小学生の子供がいます。 主人は仕事がとても忙しく出張ばかりなので育児の手伝い等一切頼れない生活です。 親も車で30分ぐらいの所にいますが忙しい人達なので、子供を預かってもらうということはほとんどしてきませんでした、助けてもらうのは私が病気になった時や本当に困った時だけです。 そんな状態なので今まで自分の楽しみは昼間、子供が幼稚園や小学校に行っている間にランチやショッピングをする程度でしたが、時間が短いので慌しくささっと済ませるような感じです。 幼稚園は親の出事の多いところで役員も2年頑張りました。 小学生になってからは激しい環境変化に子供がなかなか付いていけないくて、ずっとフォローしてきましたしアレルギーがあるので給食で食べられないものがある時は、代わりの物を持たせたりもしています。 本当にやりたい事はなかなが出来ず子育て優先でずっと我慢してきました。 子供は酷いアレルギーがあったり発達が遅かったりで普通の治療の他に漢方を飲ませたり療育に幼稚園が終わってタクシー飛ばして連れて行くような生活だったのでお金もかなり使って色々な面で頑張ってきました。 その甲斐あってか喘息は治ったしアレルギーも落ち着いてきたし、発達の遅れもほとんどなくなりました。 ですが、ふと最近このまま頑張って我慢し続ける事がいいことなのか疑問に思うようになりました。 子供も入学して段々手が離れてきたし、そろそろ自分のしたいことをしてもいいかなって考えるようになりました。 鏡を見たら、いつのまにか随分容姿もくたびれて歳をとったなぁとがっくりしてしまいます。 服も動きやすい洗いやすい安い重視であまりかまってきませんでした。 とりあえず今までサボってきたお肌の手入れをしっかりしてスポーツクラブに入会してきました。 行きたいなとずっと思っていた永久脱毛にも予約を入れました。 お友達がやっているリーズナブルなエステもお願いすることにしました。 そして昔好きだったアーティストのコンサートが近々あることがわかり悩みましたが行く事にしました。 会場に託児もあるそうなのでコンサート中は預かってもらい終わったらタクシー飛ばして家に帰りそのまま寝せれば翌日の学校にも、そう響かないと思います。 10年ぶりのコンサートで今からわくわくしています。 妊娠中まで頑張っていた字の練習ももう1度頑張ってみようと思っています。 こうやって自分に手とお金を少しかけて、これから1人の女性として生きていくのも必要なことのように思えるんです。 お金は独身時代に貯金していたものを使うので家計には影響しません。 そろそろ自分の為にも生きていきたいと思います。
質問者: さよさん(6歳)
2010.9.12
子育て・教育 その他 1 0
-
兄のふるまい
いつもジネコで勉強させていただいています。 私の実兄のことをお話させて下さい。 私には兄が1人いて、結婚して実家を出ています。 兄は就職後、上司や同僚に恵まれて早くに昇進することができ、今はその会社から独立して自営となりました。 妹として、兄が希望を叶えて独立できたことは嬉しく思っています。 しかし私から見ていると、以前の会社でそれなりの役職についたあたりから、非常に横柄な態度をとるようになってしまいました。 親戚の集まりなどがあると、いかに自分が優秀か、と言わんばかりに仕事のことを饒舌に語り、それなりの収入があることをほのめかします。 親戚は皆、兄の話を熱心に聞いて相手をしてくれていますが、兄がいない所で「お兄ちゃん、~だよね(良くない内容です)」と私に言ってくるので、本当は快く思っていないことが伝わってきます。 先日、身内の葬儀があった時には、私や兄は遺族としてふるまわなければならない立場だったにも関わらず、親戚を前に、また仕事の話をし続け、おまけに(葬儀での)自分の挨拶がうまくいったという話をし始め、まったく気の利かない有様でした。 私としてはそれまで我慢していたものが、この葬儀をきっかけに我慢できなくなってしまい、兄に嫌気がさしている状態です。 兄嫁は常識的な人なので、兄に対しても「自分の力だけでここまできたと思うな」と日頃から言ってくれていますが、兄は聞くに及ばずといった様子らしいのです。 また両親にも、私から「兄の態度を注意した方が良い」と伝えましたが、両親はさほど気にしていない様子です。 私の夫は「お兄さんとはあまり関わりたくない・・・」と言い、私も必要以上に関わるつもりはありませんが、両親も高齢になっていくので、兄との関係を切るわけにはいかないと思います。 皆さんは、こんな兄をどう思われますか? 私が気にしすぎ(横柄で恥ずかしいと思いすぎ)なのでしょうか? 実の兄だけに、とても情けなく感じてしまいます。
質問者: 美夢さん(35歳)
2010.9.12
くらし 4 0