-
出血がとまりません
子宮頸管ポリープ(5ミリサイズ)をとってから、4週目ですが、まだおりものの中に赤い筋のような出血がとまりません。ポリープをとってもらったクリニックに行っても、中はきれいですよ。と言われて終わりです。 だんだん心配になってきました。大きな病院に行こうかと思っていますが、行くべきでしょうか? 出血が止まらなかった方、いらっしゃったらアドバイスいただけると嬉しいです。
質問者: りんごさん(秘密)
2010.9.13
女性の健康 0 0
-
柔道家と政治家
皆さんの意見を聞かせて下さい。 世界柔道を見ていて思います。 ヤ〇ラちゃんコト谷〇子さんは出ないのですね。当然ですが・・・。 彼女はなぜ政治家を? 働くお母さんへの支援やスポーツの振興など政策は素晴らしいですが。 次のオリンピックで金を目指すのですよね? 引退してませんよね?? 私はヤ〇ラちゃん、大好きです。 もっと子育てに専念しろという方もいらっしゃるようですが試合の合間に子供に授乳する姿は優しい母親そのもの。授乳中なら体調だって万全ではないはず。 前回のオリンピックで銅を取った時旦那様は「金に見える」と言ってたので素敵な妻であり母であるんだと思ってました。 なのに小沢さんの横で「頑張ろう」なんて叫んでる彼女の姿を見ると・・・なんだかな~と。 柔道で汗を流している彼女の方が綺麗です。 女であり、嫁であり、妻であり、母であり、柔道家、政治家・・・彼女は何足の草鞋をはくの? 柔道を引退してから議員やればいいのに。 あくまで私の意見です。 皆さんはどのように思いますか?
質問者: タタミさん(32歳)
2010.9.13
くらし 15 0
-
基礎体温について教えてください
初めまして。 結婚して1年、基礎体温を計り始めて半年で、まだ病院には行っていません。 排卵日付近で一度ガクンと基礎体温って下がりますよね? 私の場合、低温期と高温期はきちんと二層になっているのですが、ガクンと下がることがないのです。 これは排卵していないということでしょうか? ご存じの方教えていただけると嬉しいです。 今周期リセットしたら、そろそろ病院に行ってみようと思います。
質問者: 翔さん(30歳)
2010.9.13
不妊治療 タイミング 4 0
-
肝生検(赤ちゃん)
もうすぐ2ヶ月になる息子の事ですが、黄疸の数値が高く(光線治療は受けていません)、1ヶ月健診以降採血通いです。 生まれた時に、頭血腫があったので、黄疸はそのせいだろうと言われていたのですが、頭血腫は引いてきたのに数値は高いままです。 エコー・触診・十二指腸液・便の様子・ミルクの飲み具合・体重の増加などは異常ありませんでしたが、ビタミン系の薬を4種類処方されました。 原因不明との事で、2週間後に専門の病院で『肝生検』を受ける事になりました。 肝生検で調べると、前日9時以降絶食(水、食事、薬)と書いてありました。これは、赤ちゃんもミルクを飲めないと言う事でしょうか? ちなみに、ミルクも『MCT』と言うミルクに替えるように指示がありました。しかし、行ける範囲の薬局では扱っていないので、直接問い合わせてみるつもりです...。 どなたか、同じような経験をされた方はいらっしゃいませんか? ぜひお話を聞かせていただきたいです。
質問者: ちゃちさん(28歳)
2010.9.13
子育て・教育 その他 0 0
-
授乳中の妊娠。つわり等どうでしたか?
1歳2か月の息子がいます。 この子が10か月の頃に生理が再開しました。 一人目がなかなか出来なくて、病院で検査を受けている時に妊娠しました(卵管造影検査後です)。 2人目も授からなければ通院を考えていたので、再開後毎月頑張っていました。 生理は28日周期で、早まる事はあっても、遅れる事は滅多にありません。 排卵日は、病院で何度か検査してもらったので大体把握しています。 結局、通院中も不妊の原因も分からず、夫の精子検査の結果が悪かった(ギリギリと言われました)ので、前回の生理再開時から禁煙してました。 息子は、1日10回程度授乳しています。ここ1週間くらいで、やっとご飯やお茶を自分で口に入れるようになってきました。それでも小食ですが・・・大きめに育っています。 今、生理が6日遅れています。検査薬は陰性でした。 高温期の頃に夫の風邪が移ったようだったので、麻黄附子細辛蕩という漢方を処方してもらい飲んでいました。 1人目は、3週目くらいから足の付け根に痛みがあり、4週目の頃には唾が溜まったり、熱っぽかったりと何となく悪阻があったのですが、今回は何もない様な・・・ 違うのかな~と思いながらも、なかなか生理が来ないので期待してしまっています。 前回は、生理予定日から使える検査薬だったせいか、すぐに結果が出たのですが、今回は売ってなかったので予定日一週間後の検査薬を購入しました。 色々検索してみると、フライングしても妊娠していれば、結果は出ると書いてあったりして、凹みます。 私は明日にでも再度挑戦したいのですが、夫に止められました。 もしかして、授乳していると結果が出にくいとかあるんでしょうか? 漢方を飲むと生理のサイクルが乱れたりするのでしょうか? 2人目だと悪阻が軽いなんて事はあるんでしょうか? とても不安です。 何でもいいので経験談など教えてください。
質問者: るりさん(33歳)
2010.9.13
妊娠・出産 その他 2 0
-
ひどすぎるつわり
2日前に検査薬で陽性がでて、今日初めて産婦人科に行ってきました。 7週目だそうです。 10日ほど前からつわりがあり、日に日にひどくなってます。 食べ物飲み物を見ることも食べることもできなくて、匂いもダメです。 寝ている時以外は常に吐き気がひどくて、たまに腕が小刻みに震えたりします。 果物なら大丈夫かと思って食べたもののやっぱり全部吐いてしまいました。 友達が妊娠した時、たしかにつわりが辛そうだったけどさすがにここまでひどくはなかったみたいです。 初めての妊娠で知識もまだまだなので不安で仕方ありません。 ほとんど食事をしていないし、体重もどんどん減る一方です。 こんな状態でお腹の赤ちゃんは大丈夫なんですか? 影響はありませんか? お返事、アドバイスいただけたら心強いです。
質問者: ちゃそさん(19歳)
2010.9.13
妊娠・出産 その他 14 0
-
1歳1ヶ月 シャンプーの仕方について
皆様のご意見を頂けると嬉しいです! 1歳1ヶ月の娘がおります。 今までは、私がお風呂の椅子に座り、娘を対面で抱っこして膝に寝かせてシャンプーしていました。 最近、膝に寝かせるのを嫌がるようになり、対面抱っこで起こしたまま頭を洗うようになりました。 流す時は下に座らせて、後頭部から徐々にシャワーで流していき、最後は頭の上からジャーっと流しています。 かなり嫌がりますが、そのうち慣れるだろうと思い、シャワーでザーっと流す方法に切り換えました。 が、今日は後頭部をシャワーで流した時点で泣き始め、最後は大泣き。。 つたい歩きで風呂場のドアまで行き、泣いてました。。 最後に流す時にハイハイで逃げるような感じになるのですが、構わず流していたのがいけなかったのか、娘がお風呂を嫌いになってしまいそうです。 タオルで顔を覆ってから流そうとしますが、動いてしまってうまくいきません。 帽子も嫌がって脱いでしまうので、シャンプーハットもおそらく使えないだろうと思います。 しつこく流さず、さっと終わらせればいいのかな。。 そのうち慣れてくれるのでしょうか? 皆様の経験で、こうしたら良かったよ!とか、うちはこんな風にしているよ!というお話を聞かせて頂けると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問者: はるさん(39歳)
2010.9.13
子育て・教育 その他 5 2
-
みなさん! おしえて〜
あと4日後に妊娠判定を待ってる、体外受精3回目のワタシ。 今回も前回と同じ、『凍結 二段階胚移植』で培養3日目と5日目を移植しました。 クリニックから移植日に『たまごちゃん』の写真を頂いて、感動し、着床予定日あたりまでは、前向きな気持ちが強いのに、身体の様子が『ぱたっ』て軽くなると不安な気持ちが大きくなったりと??? 移植日から、クリニックでの判定待ちまで、みなさん〜どのような気持ちで毎日を過ごしておられますか? 今は、治療に専念の為、仕事は会社勤めはせずに、自宅で勉強のみしています。 主人の転勤で数年前に、引っ越しして来たばかりで、昼間に治療の話を気軽に出来るお友達がほとんどいません。
質問者: リサさん(41歳)
2010.9.13
不妊治療 その他 2 0
-
移植で迷っています。意見聞かせてください。
胚移植にするか、胚盤胞移植にするか迷っています。 1人目の時は移植日に卵巣が腫れていたため 胚盤胞まで育ててからの移植になり妊娠することが出来ました。今、二人目を望み今月体外に挑戦するんですが、着床率は胚盤胞まで育てた方が高いのでしょうか? 教えて下さい。
質問者: ゆうきさん(30歳)
2010.9.13
不妊治療 IVF 3 0
-
長男嫁で別居しています②
前回、義弟夫婦は同居していますが居候状態で、別居している長男嫁の私になんでも言われるのでどうしたらいいのかと相談させていただいた笑顔です。 相談させてください。 私の実妹が今年末に結婚することになり、その後に、義弟夫婦が来年の1月に結婚式をすることになりました(義弟夫婦は籍だけ先にいれて義両親と同居しています)。 私達夫婦はどちらの結婚式にも招待されました。 しかし、実妹の結婚式には義両親を呼ぶつもりはなかったのですが、義母が義弟夫婦の結婚式には私の父親を出席させたいというのです。 私の父親は実妹の結婚式には義両親を呼ぶことができないから遠慮したいと私から義両親へ伝えたところ、自分たちを結婚式に呼ばないのはおかしいと言い出したのです。 ついには、笑顔が勝手に決めてるんだろうと言われ、自分たちを誘わないはずがないと言うのです。 実妹の結婚式のことなのに首を突っ込みたがり、誘わないことを変に思うなんてどうかしていると思ってしまったのですが、皆さんのご兄弟姉妹の結婚式に義両親を呼んだかたっていらっしゃいますか?
質問者: 笑顔さん(27歳)
2010.9.13
くらし 13 0
-
寝ぞうの悪い主人
うちの主人は寝像が悪いです。 寝ている間に無意識で絡んできたり、ひどいときにはのしかかり、本人も寝像が悪いことは自覚しています。 このたび不妊治療が実って、妊娠初期なのですが、お腹が張ったり出血があったりして実家で安静にしていました。 調子が良くなったので、土曜に帰ってダブルベッドで寝たら、夜中に背中や腰をぐりぐり押されてお腹が張りました。 今はまた実家にいて、水曜の検診で子宮にある出血がなくなってたら帰ろうと思うのですが、その際、主人との寝床は別々にするべきでしょうか? 夜中に絡まれる(セックスなどではなく)程度じゃ流産とかありえないですか? やっとの思いで授かることが出来たので、ちょっとしたことでも敏感になっていることは承知です。 寝像の悪いご主人をもつ方は、どうされてましたか?
質問者: しぐさん(22歳)
2010.9.13
妊娠・出産 その他 4 0
-
妊婦検診以外の診察について
初めまして、本日18週を迎えた妊婦です。 気になる事があったので、ご意見頂けますでしょうか? 今日は、妊婦検診の為、診察に行ってきました。 先週・先々週とお腹の張りがあった為、診察して頂いて、張り止めを処方されました。 そして、今日の検診だったわけですが、 エコーを見る限りでは、特に異常があるとは言われませんでした。 「やっぱり少し張ってるねー、次の検診はまた1ヶ月後でいいけど、2週間後に赤ちゃんの様子見たいから、 また来てね」と言われました。 その時は、特に何も疑問に思わず(今日は念願の性別が分かった日だったので、舞い上がって聞くのを忘れてしまいました)帰ってきたのですが、 若干張りがある位で、赤ちゃんの様子を見る、なんて事あるのでしょうか? 今のところ、出血や羊水が出てきている、という事はありません。 いつもは、「何かあったら、検診以外でもいいからすぐきてねー」くらいだったので、こんな事は初めてです。 私は、妊娠4週から出血があったり、カンジタ膣炎になったり、貧血で倒れたり…と受診の頻度が多いので、その事など考慮して、今回は2週間後ということだったのでしょうか? ちなみに今日の検診は、性別を見て頂けるとの事だったので、 母も一緒にエコーを見ていたんですが、 母がいる手前、赤ちゃんに異常が見つかっていても言わなかった、という事はありえますか?? もちろん人それぞれ内容は違うので、必ずしも頂いた意見の通りだとは思いませんが、 いろいろ不安になってしまったので、もし似たような経験や知っている事などあれば、教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします!
質問者: ぶどうさん(28歳)
2010.9.13
妊娠・出産 その他 3 0
-
夕飯の品数...
よく利用させていただいてます。 すごくくだらない質問ですが、是非教えて下さい。 私は結婚前から旦那と同棲していて、そのときからパートをしていました。 疲れて帰ってきて、夕飯を作っていたので、サラダ・野菜炒め(肉メインの料理)・味噌汁・ご飯、くらいしか作れませんでしたが、つい先日旦那の実家に帰ったときに、サラダ・漬け物・煮物・野菜炒め・ご飯のお供(梅干しとか食べるラー油など...)・味噌汁・ご飯、が用意されていました。 私は結構豪勢だなと思ったのですが、旦那に聞いたところこれが普通だと言われました。 そこで皆さんにお聞きしたいのは、夕飯の品数(?)はどのくらいなのでしょうか? 教えて下さい。
質問者: 名無し...さん(27歳)
2010.9.13
くらし 10 0
-
尖閣諸島なんでガツンと言えない日本人!
すみません、ジネコではあまり関心のなさそうな話題で今イライラしてます。 宜しかったらお付き合い下さいませ。 今ニュースでやっている尖閣諸島の問題ですが、日本の領土なのに 資源がとれるとわかってから中国が自国の領土と主張してきて、 今にも占領しそうな勢いの抗議船まで出てきてるとか!? 戦後のドタバタで取られたままの北方領土や、不法占拠されている竹島につぐ、またもや自国の領土なのに大きく主張も出来ないまま とられるのでしょうか!? なんで日本の政府はこうも腰が引けているんでしょうか。 情けないです。 領海侵犯していた中国船も抗議してきている中国にもっとガツンとして言って欲しいです。 明日の某党の代表戦いかんでは、まさかあの諸島中国にどうぞ!なんて渡したりするのではと考えすぎのような不安なイライラいもなってきています。 皆さんはどう思いますか? やはり無関心な方が多いかな・・・。
質問者: じゅごんさん(37歳)
2010.9.13
くらし 13 0
-
自分の気持ちがわからない時
タイトル通り、今、自分の気持ちがよくわからなくなってきてしまいました。 結婚して5年目。結婚当初は子供が欲しくてたまらなかった。 けれども、もともと頻度はすくなかったのですが、最近では夫と性行為を行う事が義務にしか思えなくて、 3ヶ月以上していないし、する気も全くおきません。 夫が好きな上で、夫の子供が欲しいと思えなくなっている自分がいます。 結婚してすぐ妊娠していれば、こんな気持ちになっていなかったかもしれません。 夫婦のかたちは色々あるかと思いますが、みなさんはただ単に子供が欲しいですか? それとも、愛している人の子供だから欲しいですか?
質問者: ゆるりさん(34歳)
2010.9.13
不妊治療 その他 15 0
-
祖母のこと(愚痴です)
9ヶ月のひよと言います。 祖母がいるのですが、今まで入院していて身の回りのことができないのに退院して実家に引き取られました。 母が介護しているのですが、一人じゃ大変なので私も毎日手伝いに行っています。 でも9ヶ月のお腹をかかえて、祖母を支えたり正直しんどいです。 でも祖母は自分が一番しんどいと思っているようで、こんな私にも寄りかかってきます。 そして、毎日愚痴とマイナス思考と人の悪口を延々と言っていて精神的にストレスです。 子供の名づけも旦那と二人で考えているのに、きちんとお父さんの許可をもらいなさいとか、両親学級に母親を連れていきなさいとかあげくに母親を立ち会わせなさいとか、私もいい歳なのにすべて親に関わらせようとします。 祖母は体が動きませんが口だけは達者で、私の精神的にやられるようなことをずばずば言ってきます。 私も、今自由のきかない体で祖母に対してどんどん嫌悪感を抱いてしまいます。 そんな感情を持つ自分に悲しくなり、どんどんイライラが増してしまいます。。 どうしたらいいんでしょうか? 私が里帰りで帰ろうとしている部屋は今祖母に占領され、部屋の中に携帯トイレまで持ち込み用を足しています。 そんなことにも嫌気がさして、何もかも嫌になりそうです。 優しくしてあげたいのにしてあげれません。 私も自分のことで精一杯だし、不安でいっぱいなのに・・。 実家に帰って赤ちゃん部屋の準備もできません。
質問者: ひよさん(30歳)
2010.9.13
妊娠・出産 その他 17 0
-
実母の更年期で悩んでいます
こんにちは。 タイトルの事で悩んでいます。私は主人が転勤族である為、実家から遠い場所で生活をしています。 帰省は年に1度です。 実母は父、父方祖母、弟夫婦、孫と同居しています。 同居が始まった3年前辺りから実母の更年期の症状が酷くなり、中でも同居している弟嫁に辛く当たっているようです。 実家は隔地(離島)にあり、婦人科は1件しかありません。なので、狭いコミュニティーの中で自分が婦人科に通っている事が知られるのが嫌だから、と本人は婦人科受診を拒んでいる状態です。2年前、私の出産の手伝いに出てきてもらった時に、私が無理やり婦人科へ連れて行き、検査をした結果、更年期障害と診断されました。 その時は薬を飲んで落ち着いていたのですが、今現在、 婦人科受診をしていない為、薬も飲めず、同居の家族を振り回す格好となっています。 弟夫婦から「どうしていいかわからない」と電話が入るので、私も実母をなだめる為に電話するのですが、「誰も私の事を考えてくれていない!」(皆とても心配して生活のあらゆる面(家事等)でサポートしようとしてますが「やり方が気に入らない!」と結局突っぱねます)又、「もう放っておいて欲しい!」と言うので当たらず触らずだと、気分を害して当たり散らしている状況です。先日は実母たちが住む1Fにゴキブリが出て「このゴキブリは2F(弟夫婦の居住区)から降りてきたゴキブリだ!」と騒ぎ出し、さすがの弟も気を遣いきれなくなり、爆発してしまった、と電話がありました。 ちなみに2Fにゴキブリは出た事はないそうです・・・。 実母は同居が始まった頃から私に「あの子(お嫁さん)とは合わない」「○○(弟)に家事させてキツイ嫁だ」とか頻繁に私に言うようになりました。私から見ると、よくできたお嫁さんだと思います。そして本当に申し訳なくなります。実母にしてみれば愚痴に同調しない私の態度も気に入らなかったのかもしれません。 私一人でも帰省して母をなだめたい、とも思いますが、幼い子供もおり、更に妊娠中で飛行機を乗り継いで一度に10万円近くかかるので、躊躇してしまいます。 今は薬局で手に入る市販の更年期障害の薬を購入して実母に送っています。飲むように言ってはいますが、飲んでくれているかはわかりません・・・。 遠い場所で家族が苦しんでいるかと思うと、こちらも辛くなってしまい、自分ばかりが平穏な毎日を送っている事にさえ罪悪感を感じてしまいます。 身近に更年期障害だった方をお持ちの方、どの様に 接しましたか?アドバイスを頂けたら有り難いです。
質問者: のっちさん(34歳)
2010.9.13
女性の健康 2 0
-
リセットしました
こんにちは。 何度か投稿させて頂き、勉強させて頂いてます。 2回目のAIH今日リセットしちゃいました やっぱり私の歳のせいかなぁ〜 これからどうしようと悩んでしまいます。 同じような年齢の方と色々お話し出来たらと思い投稿させて頂きました。
質問者: まあちゃんさん(39歳)
2010.9.13
不妊治療 AIH 6 0
-
いよいよ排卵日近し
タイミング療法中です。 たぶん、排卵日近いですが、 みなさんは、排卵日近くのとき なにか対策やおまじないみたいなことしてますか? たとえば、アロマオイルやる、〇〇を食べるとか・・・ 気分的なものと、わかっていても なにかにすがりたい気分です。
質問者: 匿名さん(33歳)
2010.9.13
不妊治療 タイミング 1 0
-
帝王切開の瘢痕について
こんにちは。 現在、二人目不妊治療中です。 一人目を帝王切開で出産したのですが 瘢痕(はんこん)と言って 子宮の傷口に血液が溜まり 出てくる症状があります。 現在、AIHに挑戦してますが なかなか結果が出ません。 帝王切開の瘢痕について調べてみると 溜まった血液が 精子の侵入を妨げたり 着床を妨げる事があると書いてありました。 先生からは 特に気にしなくて良いと言われてるのですが ネットに書いてあるのを見てしまうと 妊娠は難しいのかな・・と落ち込みます。 同じように帝王切開後の瘢痕があっても 妊娠された方がいらっしゃいますか?? 特に不妊の原因が分からないので 余計にこの瘢痕が不妊の原因じゃないかと 考えてしまう毎日です。
質問者: せつこさん(32歳)
2010.9.13
不妊治療 二人目不妊 0 0