-
夫のことで真剣に悩んでます
3才息子と、0才才双子がいます。いまにはじまった話ではありませんが、夫はかなりの気分屋で、睡眠不足のとき、お腹がすいたとき、週の真ん中あたりでまだ休みは先なとき、なんとなくイライラしたとき、私の体調不良で好きなサッカーに行けなかったとき、私が体調不良のとき、などまだたくさんありますが、イライラが全面にでて私に対してイライラしたり、やつあたりしたり、普段使わない関西弁になり威圧的な態度をとったり、話しかけても無視したりします。 子供に対しては三歳の息子に対しては厳しくなったり、ぎゃくに息子に対して優しくして、私への対応の差をみせつけてきます。 0歳の双子に対してはさすがに厳しくはしませんが、オムツかえるのをお願いしても、やりたがらなかったり、スマホ片手に相手をしています。 私だけの経済力では三人を育てていけないので、離婚は無理だしする気はありません。こんな夫となんとかうまくやっていくにはどうしたらよいでしょうか。良いときはいい夫なんですが、気分屋になることが多すぎて、悩んでいます。
質問者: コッコさん(38歳)
2015.5.15
くらし 11 1
-
教えてください
一人目を妊娠中のものです。 先日、買い物に行ったら 本屋ですごく愚図ってる女の子が居ました。 2歳か3歳くらいかな… ママに何を言われても気に入らないらしく大きな声で「いらない嫌だ嫌だ」とキンキン声で騒いでいました。 他の方の注目の的でした。 でもそのママは全く動じることなく、お子さんに言い聞かせていました。絶対に怒ることもなく…尊敬してしまいました。 私だったら、あんな風にできるだろうか?と考えてしまいました。 反対に洋服屋で見たママは「うるせぇーんだよ」 って怒鳴っていました。 そこで皆さんは 子供が出掛け先で騒いでしまったらどうしてますか? 怒らずたしなめますか?怒りますか? 是非参考にさせてください。 いろいろ不安なのでよろしくお願いいたします。
質問者: クマつくしさん(30歳)
2015.5.15
子育て・教育 その他 12 0
-
誕生日メール
学生時代の友人で毎年お誕生日にお祝いメールをくれる友人がいます。 今年、その友人の誕生日にメールを送るのを忘れてしまい一ヶ月経ってしまいました… この場合、今からでも、遅くなってごめんとお祝いメール送ったほうが、このまま一年後までスルーするよりいいでしょうか? 今更送るのも…と思いましたが、一ヶ月遅れてでもメールもらった方が嬉しいですか? それとも今更ですか? どちらにせよ忘れてしまったことは申し訳ないのですが…
質問者: こつさん(33歳)
2015.5.15
くらし 6 0
-
うつ伏せ寝、無理に直す必要はないですか?
生後4ヶ月の男の子ですが、うつ伏せが大好きです。 お昼寝もごろんと寝返りするといつのまにか寝ていたり… お昼寝は私が側で見ているので、そのままうつ伏せ寝させています。 見ていると顔は横に向けていて、自分で首の向きも変えたりしています。 しかし、夜は最近まで暗い部屋に連れて行くとスーっと仰向けで寝てくれていたのに、数日前から急にうつ伏せじゃないと寝てくれなくなりました。 連日、寝返りしては戻しを20分くらい格闘するのですが、ほぼ寝たまま寝返りしてうつ伏せになってしまいます… 寝かし付け後、私は夕飯や家事があるので寝室を出ていくのですが、窒息などしないか心配で仕方です。 一度、うつ伏せ寝が癖になったら直すことは難しいでしょうか? 私自身、仰向けでは寝れないタイプなので、息子も同じなのかな… うつ伏せ寝を直せた、またはそのままうつ伏せ寝させてる方がいましたら、ご意見頂きたいです。 よろしくお願いします。
質問者: みーささん(28歳)
2015.5.15
子育て・教育 0〜6ヶ月 2 0
-
高温期2、3日で体温が下がります。
いつもこちらを参考にさせてもらっています。 kiranamiと申します。 私は1年ほどクリニックへ通っていましたが、 仕事の関係で今はお休みしています。 またそろそろ通い始めようと思い、 4ヶ月ほど前からまた基礎体温をつけ始めたところ、 気づいたことがあり、気になったので投稿しました。 毎回、排卵日と思われる日から2〜5日後に 体温が下がります。 今月の体温は、 D1 36.62 D2 36.06 D3 35.83 D4 - D5 - D6 36.36 D7 - D8 35.94 D9 36.48 D10 36.46 D11 36.31 D12 36.35 D13 - D14 36.51 D15 36.13 D16 36.75 (高温期突入?と思ったけど...) D17 36.36 本日 (排卵検査薬をきらしてしまい、今月は検査薬してません) 先月 (D1〜D9略) D10 36.26 D11 D12 D13 36.34 D14 36.23 排卵検査薬陽性 D15 36.41 排卵検査薬陰性 D16 36.36 D17 36.82 D18 36.58 D19 36.85 D20 36.67 (←下がり始める...?) D21 36.53 D22 36.75 D23 36.89 D24 36.76 D25 36.77 D26 36.94 D27 36.65 翌日リセット 先月は、D20頃から体温が下がり始めたのですが、 先々月は、高温期並みの体温に上がってすぐ、 3日間ほどかけて低温期と高温期の中間くらいの体温まで下がっています。 その前の月も同じような感じで、 以前の基礎体温表を見てみても、どうも同じような時期に体温が下がっています。(全て36.5くらいまでです) 排卵後、毎回体温が下がるのは黄体機能が弱いのでしょうか? それとも、あまり気にすることではないのでしょうか? 以前通っていたクリニックで検査したときは、 数値に異常はないと言われています。 またクリニックへ通い始めればわかることですが、 まだいつ再通院できるかスケジュールが分からず... もし同じような症状で分かる方がいらっしゃれば教えていただきたいと思い、ご相談させていただきました。 わかりにくい文章で大変失礼いたしました。 よろしくお願いいたします。
質問者: kiranamiさん(28歳)
ジネコ会員
2015.5.15
不妊治療 治療デビュー 2 0
-
断乳後寂しさに耐えれかったり、体調悪くなった方いますか?
先月に断乳をしましたが、2歳なりたての息子がそれから4時半や五時代に起きて、私も起こすようになり、睡眠不足に弱い私の精神状態が鬱っぽくなってきています。ひどい時は死にたいと思う時もあります。 元々2人目を妊娠できたらと思い、そして体調も楽になると聞き断乳したのに、前より心身共に疲れ気味で、2人目を産む自信も無くなってきています。 そうなると、断乳したことを後悔してしまい、寂しいし、また授乳していた安定した幸せな生活に戻りたいという風に思ってきてしまいました。 5時代が続くと私は辛いので、寝たふりなどして最近は6時半頃までは起きないようにしていて、今日は少し心身共にマシで前みたいに外出などもできました。ただ、気持ちが鬱々としています。息子は未だにおっぱい欲しいとは言いますが、断乳開始当時からそこまで諦めが悪かったようでとなく、本人なりに嫌だけど、受け入れた様子にも思います。でも時々欲しいと言われる言葉に切なくなります。 断乳したけど、また授乳を開始された方など、または辛いのを振り切って乗り越えられた方々など、ご意見やアドバイスなど聞かせていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
質問者: ゆきさん(32歳)
2015.5.15
子育て・教育 2歳 5 0
-
胚移植 二個戻し……
今月11日に(5BB)の凍結胚移植しました。判定日は20日です。今日フライングで判定してしまい真っ白が出て…又、ダメかなと思って落ち込まないようにして…移植が今回で一年あいて5回目で着床すらしてません(>_<) 内膜の検査も異常もなかったので…もし、今回ダメだったら、次は初めての二個戻しを主治医にお願いしたいと思ってます。 凍結胚移植で二個戻して妊娠された方…辛かった方のお話を聞かせてもらって参考にさせてもらいたいです。 宜しくお願いします。
質問者: モンタさん(32歳)
2015.5.15
不妊治療 顕微授精 9 3
-
食べない2歳。イライラがつのります
2歳になる娘がいます。 離乳食を過ぎ、幼児食になってから、食事の量がかなり減りました。 朝→パン数口、牛乳 昼→おにぎり二口 夜→お粥数口、ヨーグルト、牛乳 おやつ→子供用ボーロ少し こんな感じです。食べないので奮発して高い食材、新鮮な食材を使って食事を作っても食べず、 お腹を空かせるために外で思いっきり遊ばせても食べず、、 うんざりしてきました。 体も小さく、よく食べる大きな子供を持つママに、娘を小さいねと何度もいわれたりして悲しくなりました。 このままではかなりストレスがたまり、おかしくなりそうです。 どうしたらよいでしょうか?
質問者: まいさん(32歳)
2015.5.15
子育て・教育 2歳 15 0
-
注射・通院頻度について教えてください
初めまして。 不妊治療を始めてから6周期目、多嚢胞性卵巣症候群です。 近所の婦人科にて治療をしてるのですがクロミッド3錠5日分が効かず、現在リセットの為プラノバール14日間飲んでいる途中です。 次の生理からは不妊治療専門の病院へうつる紹介状をもらい、毎日注射に通院になると言われたのですが、、、 先生に「毎日ですか!?」 と聞くも「えぇ。毎日です」 と言われ・・・不安しかありません。 正直、人数の少ない職場でシフト制のフルタイムで働いているので毎日通院となると、時間を調節してもらうか退職しなければなりません。 ネットで検索していると確かに毎日注射とは出るのですが、 どのくらいの頻度なのでしょうか? 1ヶ月毎日欠かさず31日間通うのでしょうか? みなさん毎日通院しているのでしょうか? ご返答お待ちしておりますm(_ _)m
質問者: reeeemさん(24歳)
ジネコ会員
2015.5.15
不妊治療 タイミング 8 0
-
2人目が欲しいと思えない
みなさんこんにちは。 タイトル通りなのですが、周りがどんどん2人目を妊娠・出産していく中、なかなか2人目を作る気になれない自分がいます。 周りからは 「子供が幼稚園に通うようになると、2人目欲しくなるよ~」 とよく言われますが、正直本気で欲しいと思ったことはないです。 地域柄なのか何なのか、ここらでは子供2人は当たり前という感じで、3人兄弟も珍しくありません。 今年息子が幼稚園に入園しましたが(年少)2人目のママさんも本当に多いです。 そんな中でも全く焦りを感じないし、もう一人子供を作ろうという意欲もわきません。 正直、自分が楽な育児がしたいのが理由です。 経済的にも2人目は十分可能だと思われますが、私はやりくり下手なので、あまり切り詰めた生活を送りたくないと思います。 子供の相手もしんどいと感じることもあります。 新築した際も、一応子供部屋は2部屋用意しましたが、微妙に後悔しています。 子供も、まだ小さいからだと思いますが、妹や弟が欲しいという様子もありません。 多くのお母さんが2人または3人と出産・育児していますが、2人目を作った理由は何ですか? 純粋に子供が好きだからですか? 私には、どうしても2人目が欲しいという理由が見つかりません。 あるとしたら、周りが2人産んで育てているから自分も当然そうしなくてはというくらいでしょうか。 あと、我が家の子供部屋が一応2部屋あるから……。 母性が薄いのでは……と最近ちょっと悩んでいます。
質問者: ママ子さん(33歳)
2015.5.15
くらし 30 2
-
新橋夢クリニックに通われてる・通われていた方
今年39歳になる結婚5年目、治療歴3年目のみきと申します。原因は不明ですが主人が45歳なので精子もあまり良くなく顕微です。お互いの高齢や、はたまた遺伝子の相性?が問題と考えています。 地元の高刺激クリニックで4回の人工授精で撃沈、3回の採卵中、1個新鮮胚移植、1個凍結胚移植するも撃沈しています。(両方とも一番下のグレードで胚盤胞移植でした) 都心の新橋夢クリへの転院を考えたのは、体への負担軽減と、なんといっても今まで廃棄されていた、未熟卵を培養してくれるというので、そこに光明を得たような気になり主人を説得しました。 1回目自然周期採卵→胚盤胞なるも凍結基準に達していなく× 2回目フェマーラ+セロフェン採卵→胚盤胞にならず× 今月3回目です。フェマーラ+セロフェンとなります。 医師は4回目も自然の希望なければフェマーラ+セロフェンとなるとの事でした。 そこで疑問なのですが 1、夢クリでは今後自然周期を希望しない場合はずっとフェマーラ+セロフェン周期でしょうか? 自分に合ったほかの薬を試すなど何か方法はありますか? 2、低刺激ですが毎月針を刺してという事にやはり不安があります。毎月連続で採卵していっても良いものなのでしょうか 痛い採卵をしてスタートラインにも立てない自分のふがいなさで毎日胸が締め付けられます。終わりが決められずだんだん元気が出なくなってきました。 今週期ダメなら少し時期を空けた方が卵巣にはいいのかなと。でも加齢はまってはくれませんので葛藤しています。 とりとめのない文章ですが…どなたかご助言お願いいたします。
質問者: みきさん(38歳)
ジネコ会員
2015.5.15
不妊治療 顕微授精 3 4
-
流産後の基礎体温と排卵について
4月11日、7週にて完全流産(手術なし)をしました。 その後プラノバールを服用し、5月5日~9日生理がきました。 医師の指示通り1回目の生理を見送ったのでタイミングをとりたいと思っていますが、流産後の基礎体温が少しガタガタしているようで、このような体温でちゃんと排卵されるか見ていただきたいです。 排卵予定日は19日あたりかなと思っています。 流産前の生理周期は31~33日で安定してきていましたが、 妊娠した時はクロミッドを飲んで排卵させました。 流産前は低温期平均36.35、高温期平均36.85ぐらいでした。 5/1 36.73 プラノバール服用最終日 5/2 36.81 5/3 36.86 5/4 36.74 5/5 36.42 生理開始 5/6 36.64 5/7 36.45 5/8 36.32 5/9 36.42 生理終了 5/10 36.62 5/11 36.24 5/12 36.58 5/13 36.65 5/14 36.42 5/15 36.81 本日の体温がいつもより高かったためもう排卵日?と思ってしまったのですが、早すぎますよね?(伸びるおりもの等はありません) また、流産後はホルモンバランスが崩れるといいますが、その場合、排卵・生理の遅れ、無排卵の可能性があるということでしょうか。 流産後、すぐ妊娠できたという方は、ホルモンバランスや子宮の回復が早かったということでしょうか。 ご経験者の方、お詳しい方、アドバイスをよろしくお願いいたします。
質問者: あずきさん(29歳)
2015.5.15
不妊治療 タイミング 0 0
-
自分の心の暗黒の部分、さらけだして共感されたことありますか?
私は人見知りでなかなか人には心を開けません。いつも当たり障りのない会話だけを心がけて、人の心に踏み込まないようにバリアを張ってしまいます。 今のところ大抵の方には人当たりの良い感じで接してもらえており、私もそれでいいと思っています。 ただ、本人に話せる人が一人くらいは欲しいなと思っていたところ、こどもの習い事でときどき会うママが他の人とは初めから何となく感じが違っていて、そのママも同じように思ってくれていたらしく、初めて自分からお茶に誘えました。 すると、するするするするっと私が普段人に思っている心の中のことを話せてしまいました。 内容としては普通の感覚を持っている人だと引くかなと言うくらい、自分勝手でゆがんだことです。 人付き合いが苦手、という言い回しではなく、上っ面の会話を面倒に感じるとか、上っ面の会話をする時間があれば家でゆっくりしたいとか、毎日誰と話してもいいような話で立ち話したり時間を使うのが無意味に思う、自分と違う意見を話している相手がいても、反対の意見を話して長引かせるより、曖昧に同意したふりをして会話を終わらせてしまうなど、ものすっごく性格が悪い部分をすらすら話しました。 話ながら、言い過ぎた、嫌われると思いましたが、もうぶっちゃけてしまえと思っていると、びっくりするくらい考えが同じで、同じ考えの人なんていないと思ってたし考える自分を最低だと思ってずっと生きてきたと言われました。 子育てに関することも価値観としては似ています。それより、自分の暗黒の部分は罪だと思うくらい、人に対して冷たい感情しかないので、同じだと言われて驚いています。 この感情の大元は、私自身の自信のなさです。 人によく思われたいけど深くはいりこむとボロが出るから、良い人に見られる程度で引いています。 おはよう、いい天気だね。ここまでは言えますがこのあとに話が続きません。続けようと努力するより、その場を離れたいと思います。 そこでわいわい盛り上がっている人がいると羨ましいですし、楽しそうに思います。 でも、あの中に自分が入れてもらえるわけもなく、入れてもらえたとして、愛想笑いして苦痛な時間は割きたくないと思います。 高飛車極まりない俺様考えですよね。 わかっているからこそ、今までひた隠しにして来たのに、ぶちまけるように話してしまいさらに、一つくらいではなくほぼ同意してくれ、逆に戸惑っています。 やっとちゃんと話したいと思える人に会えたと喜んでくれました。 私も嬉しいし、その他の部分でも合う部分が多いです。 でも、こんな共通点で繋がっているなんて、やっぱり普通はないのかな?とか疑問です。 彼女といると私の考えがどんどん肯定され、自分が今まで毒だと思っていた考えが普通になるんです。 でも、やっぱり毒ですよね。 話すとスッキリしますが、同じ調子で他の人に接したらドン引きどころか大変な嫌われものになりますよね。 性格が根っこから歪んでいるので、考えが自分の評価も低いですし、人への関心はあれど、親しみをもって接することができず、すぐに立ち去りたくなります。 やっぱりどこかおかしい自覚があるので、彼女のことも何かあるのだろうと思ってしまいます。 友達としてそういう吐き出しができる人は貴重で話していても楽しいですが、こんな繋がりって、やはり、おかしいでしょうか。 案外そうだと言われたい気持ちと、最低、おかしいと軽蔑されるのか、確認したくなりました。
質問者: ネガ子さん(秘密)
2015.5.15
くらし 13 0
-
学校販売写真を撮影…
1年生の子供の遠足があり、遠足の写真が張り出されて販売がありました。1枚100円。 放課後に散歩がてら子供と見に行ったんですが、たまたま一緒になった見知らぬお母さんが、張り出されている写真を手持ちのカメラで撮影していました。 たしかにそうしたら買わなくて済むけど、厳密には売り物の本を撮影するのと一緒で盗難ですよね。 息子に「すごい、ああすればタダだね」と大きな声で言われて対応に困りました。いつ関わりになるお母さんか分からないから目の前で「あれはダメな行為」とも言えず……。「あっちの写真も見ようか」と無理やり息子を連れていきました。 せめて、子供がいないところでやって欲しかった…。 これって学校に言った方がいいのでしょうか?私としては私が言ったとばれそうだし、変なお母さんに関わりたくないんですが。
質問者: ままいくこさん(35歳)
2015.5.15
子育て・教育 6歳以上 22 4
-
夜9時頃に寝かせるには…
一歳になったばかりの男の子です。 うちの子は赤ちゃん時代から夜は7時前に寝ていたので、離乳食が三回食になった時も5時半くらいにあげ、6時半前にお風呂、出て寝る準備をしたらもうネムネムしてて7時には寝ています。 たまにお風呂の最中でも眠くてグズったりします。 時には晩ごはん食べてすぐ寝てしまったりするので消化不良も心配していますが、今のところそれは大丈夫そうです。 身長の伸びが悪い為(今71cmくらいです)調べたら、伸ばすためには寝る前は食べない。 と載っていたので気になってしまいました。 直前に食べなければいい話なのか… お昼寝は午前と午後一回ずつ、だいたい一時間~二時間寝たりしています。 でも朝ごはん後も30分ほどで眠くなって一回目のお昼寝になってます。 ご飯もよく食べる方で体重だけが9.7と育っている感じです。 お昼寝(夕寝?)は寝ていても17時までと決めていて、起こしてます。 …遅すぎますかね(^^; お昼寝から覚めてだいたい二時間くらい経つとちょっと眠そうにし始め(^^; でもお出掛けしたり、家にいる時でも3~4時間起きてたりもするんですが… 身長があまり伸びてないのも心配、ご飯の時間がそんなに早くていいのかも心配です。 まえに栄養士さんに相談した所、徐々に遅くしていって下さいと言われましたが眠くなるとグズって食べないし、抱っこしないと怒って暴れるしなかなかできなく困っています(TT) 遊んで気をそらしたりしても眠くなると頭や顔、目をこれでもか! ってくらいゴシゴシガリガリするので遊んでいても途中でやめてゴシゴシガリガリしています。 アトピーっぽいのでなるべくゴシゴシさせたくないのでそれもどうしていいか… ミトンは口で取っちゃうし、ヨダレまみれでかなり不衛生になってしまいます(泣) 好き嫌いはほとんどないので、魚やお肉も食べますが、飲み物をあまり飲まなくてまだおっぱい飲んでます。 牛乳やカルシウム入りの飲み物に変えるべきでしょうか? やっぱり寝るの早いですよね?(´`) 何かアドバイスや私はこうして時間を過ごしていたよ! 的なお話聞かせてもらえたらありがたいです。
質問者: ねこさん(27歳)
2015.5.15
子育て・教育 1歳 6 0
-
病院
日本橋在住です。東京都 三井記念病院、墨田区の参育会 、江東区五の橋産婦人科で迷っています。 一人目里帰り出産で、それまで健診は五の橋産婦人科へ行ってました。 費用の事含めて、どんな病院だったか情報を知りたく投稿しました。上記の病院で出産経験のある方いましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。
質問者: マキさん(37歳)
2015.5.15
妊娠・出産 その他 0 0
-
里帰りしなきゃよかったのか、、、。
初めまして。長文です。 現在東海地方から北海道へ里帰り出産のため帰省中のもうすぐ37週になる妊婦です。予定日は6月頭ですが逆子が治らずこのままだとあと1週間ちょっとで帝王切開の予定です。 実家へは自宅から空港まで高速で2時間半、飛行機で2時間弱、地元の空港から自宅までも車で二時間の距離ということで32週で帰りました。 里帰り出産については夫と話し合い、折り合いがついていたつもりでしたが、実家に帰省してから「立ち会いたかった、自分だけのけものの気分だ」と言われました。 帰省する2週間前まで仕事をしており、正直仕事に完璧ではありませんがいっぱいいっぱいで、夫の意見をきちんと聞けていなかったかも?という思いもあります。が、今更そんなこと言われても今から夫の元へ戻ることもできないしと困ってしまいました。 帰省してから1度この手の話はしており、その後は納得している?のかなと思っていましたが、職場で予定が決まっているなら行くべきだとか、嫁に恨まれるぞとかいろいろ言われたみたいです。本人としては立ち会いたかったのに、私が帰ってしまい、移動距離的にも、帝王切開に予定を合わせてきてくれてももし、ぎりぎりに治ればそれも延期になることから立ち合いは難しく歯がゆい思いをしたのだと思いますが、、、。 なんだかやさぐれた様子でもうどうでもいいとも言っていました。すべてこれからなのに、、。 また、私自身実家で甘えさせてもらっているものの、初めての出産、手術の可能性もあり不安もあり、ごめんとしか言えませんでした。 話の途中、私が思っている以上に自分(夫)は私と子供のことを思っているといってくれたのがちょっと救いです。そのほか言葉の端端からは寂しくなる言葉のほうが多く感じることが多いのですがね、、、。 このような状況でどういう風に接したらいいかわかりません。なんだか寂しくて泣けてきてしまいます。 質問というより愚痴のようになってしまいましたが、誰にも相談できず、もやもやしてしまい投稿してしまいました。 似たような状況になったかた、里帰り出産された方いらっしゃいましたら、アドバイスや経験談などお聞かせ願えればと思います。
質問者: くるりーさん(27歳)
ジネコ会員
2015.5.15
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 8 0
-
保険の営業、普通ですか?
主人が独身時代から大手保険会社の掛け捨て型の医療保険に入ってます。会社の昼休みに勧誘に来られているものです。 こちらの若い女性担当者から年賀状、誕生日にちょっとしたプレゼントなどが毎年来ていた(ここ2〜3年は来てません)のですが、これは普通なのでしょうか? また今回、更新時期が近づいていていて継続契約のお願いだと思うのですが、わざわざ自宅まで来ると言ってきたそうです。 結婚して転勤したので住所も他県に変わり、かなり遠方なのにです。 自宅に来られるのは迷惑なので最寄り駅まで来てもらい、近くのカフェで主人に対応してくれるように頼みましたが、なんかそこまでする?という気がします。 私も他社ですが同じような大手保険会社の医療保険に入っていたのですが、年賀状や誕生日プレゼントなどもらったことないし、連絡は書面か電話でした。 子どもが生まれたのをきっかけに家計を見直して保険なども整理しているので、こちらの保険は今年無病時の一時金を受け取ったら解約するつもりです。 一昔前ならこんな事もあったかもしれないですが、現代では営業が行き過ぎのような気がするのですが、これは普通なのでしょうか?
質問者: ルルさん(秘密)
2015.5.15
くらし 7 1
-
イタズラなのか何なのか…
我が家には車通りの多い道路沿いに車庫があります。 車で出掛ける時はシャッターを開けっぱなしです。 バケツの蓋が外れていたので直してから出掛けました。(小さいバケツで中身は空) 帰ってくると蓋が外れていたので蓋をし、シャッターを閉じました。 今朝は夫がシャッターを開けて仕事へ行ったのですが、先程見たらまた蓋が外れていました。 人通りはあまりなく、野良犬猫もいません。 小学生も見たこと無い位小さい子どもも近所にはいません。 しいて言うなら老人かな? 何のために空のバケツの蓋をわざわざ外しているのかが謎です。 もう出掛ける時はシャッターは閉めようと夫と話しています。 以前は犬と思われる糞も車庫の中にありました。 糞はシャッターを開けてから10分以内のできごとです。 フタは一時間から二時間の間のできごとです。 イタズラなのか嫌がらせなのか?
質問者: きゅうりさん(39歳)
2015.5.15
くらし 9 0
-
意地悪な人の特徴
苛めなどを行う意地悪な女性の特徴を教えてください。 これから派遣やパートの仕事を考えているのですが、職場環境の良いところを探したいと思います。 実際は、働いてみないと分かりませんが、これまでの皆さんのご経験からこんな特徴の人は意地悪だったとかいろいろ教えてください。
質問者: ようこさん(39歳)
2015.5.15
くらし 23 10