-
夫の家での過ごし方
ちょっと愚痴が入ります。 年長の子供がおり、私は家で仕事をしてます。 夫は少し特殊な職場で、週4日勤務ですが仕事があれば休みの日でも職場に行ったりします。(自分のペースで短時間) 勤務時間は日により少し違い、だいたい7時起床、帰宅はまばらで17時~20時、平均して19時くらいです。 とにかく平日も週末も家にいる時は用がなければ寝室でスマホか寝てる。 子供や私がいるリビングに現れるのは食事の時間くらいです。 週末は昼過ぎに起きてきて、買い物に行きたがることが多いです。しかもあれこれ見てる時間が長く、その間子供の面倒は私なので疲れます。 一人で行くのは嫌、一緒に行きたい、何か見てる間はその場で待ってて欲しい、そうです。子供にはおもちゃなどを持たせてますが服屋には興味がないので結構しんどいです。 子供は相手をするのが疲れる、私は家事育児ばかり、リビングに一緒にいてもつまらないから寝てる、みたいな事を言ってました。そう言われると言い返せませんでした。 子供と遊ぶように頼んでも、おもちゃの相手はつまらない。どこか行ったりして自分も楽しくないとイヤとか言ってます。 なのでたまに遠出しますが、レジャーではなく遠くのショッピングモールで買い物です…。 遊び相手はあまりしないのでおもちゃばかり買い与えたがります。 そのくせ友達と遊びに行ったり飲みに行ったりは月に何度かあります。(帰宅が遅いので次の日も寝てばかり) 家事はともかく、育児は手伝ってほしいのですが、とにかく居ないので何もお願いできません。 家事育児って何か大きな課題がドンとあるわけではなくて、急に手が離せなくなったりってことがチョコチョコとある感じじゃないですか? 一度昼まで寝てる時に手伝いを頼んだらすぐに終わってしまったので「これくらいで起こすなよ!」とキレられました。 一体彼にとっての家族って何なんだろう、と悲しくなります。 本人にはまだ言ってませんが、子供はSNSでの自慢用、妻は家事係、としか思えません。 うちの夫が「普通」だとは思えないのですが… 皆さんの旦那さんは家ではどのように過ごされてますか?
質問者: 窓際さん(36歳)
2015.5.18
くらし 3 0
-
考え方の違い
旦那のことで相談します。 うちの旦那は異性の友達アリと考えています。私はナシです。なぜなら、異性なので多少の下心はお互いに持って接していると思うからです。これは、昔から旦那に話してあります。 今までは、考え方の違いだと思って嫌でしたが旦那が女友達と遊ぶ時も笑顔で送り出してきました。もちろん、複数人で遊んでいるようです。 しかし、こないだ私に内緒で女2男2で飲み会をしていました。男は旦那と旦那の同僚A、女はAの元カノと元カノの友達です。Aは遊び人で結婚しても元カノと会うようなひとです。 嘘をつかれたこともショックだし、旦那もAのように浮気するんじゃないかと、凄く不安になり、その女2人の連絡先は消去、飲み会も制限するなど、旦那のにかなり強く怒ってしまいました。 旦那は、「嘘をついたことは悪いと思うけど女友達と飲んでいただけ。そこは悪いと思わない。」だそうです。 私は、旦那に対してモラハラしてしまって自己嫌悪になるし、こなことして旦那から嫌われないか不安だし。でも、旦那が浮気するんじゃないかと思うと女友達との飲み会は許せません。 旦那は私の考えを聞いて、私が男がいる飲み会に参加したら浮気するんじゃないかと心配し、職場の飲み会に行っただけで機嫌が悪くなっています。 お互いにお互いを信じられなくなっていて、悪循環が続いています。 この考え方の違いは、どうやって折り合いをつけたらいいでしょうか?今まで通り、旦那の考え方に合わせていけば、仲良く過ごせるのでしょうか? もう、どうしていいか分かりません。
質問者: ブライアンさん(29歳)
ジネコ会員
2015.5.18
雑談 8 0
-
スマホゲームしますか?
こちらで「夫がスマホのゲームばかりやって困る」という相談がよくありますが、自分もスマホのゲームをするという方いらっしゃいますか? 私は現在子育て中の身ですが、空いた時間の息抜きにひとつだけゲームをしています。 はまっているという程ではないので、手の空いた時間にちょっと「お世話」(育成系のゲームです)するだけですが、小さな楽しみです。 育児中でもスマホのゲームをされている方いらっしゃいますか?
質問者: まほさん(30歳)
2015.5.18
子育て・教育 その他 13 1
-
子育てに対する夫の考え方
3歳の子供がいます。 夫は多忙ではありませんが、子育てには非協力的でした。 (夫の両親が同じ町内に住んでいますが、手助けは一切ありません) 最初は、産後クライシスのような感じで、本当に大変な時に、まるで独身であるかのような自由な行動を続けていた夫に失望していました。 (何度も話し合いましたが夫の考え方の根底は今現在も変わっていません) なので、2人目は考えていません。 子供が成長してくれて手がかからなくなった事が一番大きいですが、私も色々な考え方を頭の隅に置いた事(昭和は夫が仕事、妻が家庭、と分業が主流だった)でどうにかやり過ごしてきました。 夫はほとんど変わりませんが。 こういう相談をすると「私も夫や親に頼らず一人で子育てしてきた!」という意見をちらほら見ますが、自分が楽になりたい為というわけではなく、夫と子供が関わる時間が多いに越したことはないと思うのです。 少し上の世代の方は、一人で子育てしたという方がいらっしゃると思いますが「俺は外で仕事をしている、子育ては嫁の仕事」というスタンスでいるご主人と、埋められない溝を感じることはありませんでしたか? 心の持ちようを教えてください。
質問者: ラミーさん(37歳)
2015.5.18
子育て・教育 3歳 5 0
-
犬が吐いてしまいます。。
もうすぐ2歳の小型犬を飼っています。 生まれてから今まで、ほぼロイヤルカナンを与えており、食欲も問題なく健康に育っています。 しかし、最近えさを食べた後少しして吐くことが頻繁になり心配しています。 その後ぐったりすることもなく、いたって元気です。 吐く量は、食べた量よりは少ないですが、えさが合わなくなっているのでしょうか? 子犬の頃からたまーに、このようなことがありますが、犬を飼われてる皆さんはどうですか? ひどいようなら医者へ連れてこうと思いますが、原因や対策など教えて頂けましたら幸いです。
質問者: 虹色さん(37歳)
2015.5.18
くらし 6 0
-
着床するが育たない
男性不妊により、顕微授精で一人目を出産しています。 二人目治療再開して、先日7回目の移植をし、着床しましたが育ちませんでした。 7回移植し、5回着床。 すべて胎のうのみの確認で、育たず流産となっています。 うち3回は流産手術しています。 卵も取れ、グレードの良い胚盤胞もでき、内膜の状態も良いです。 着床もしています。 念のため不育症の検査をしましたが、 引っかかりませんでした。 それでも、と、7回目の移植時には バファリンを服用しました。 このまま妊娠継続できるまで、移植を繰り返すしかないでしょうか? 何かいいアドバイスがいただければと思って相談しました。
質問者: カールさん(38歳)
2015.5.18
不妊治療 二人目不妊 6 0
-
小3男児の甥 照れなのか??
現在、年中の男の子がいます。 ゴールデンウィークに、家族で夫の実家に遊びに行きました。夫の姉と、小学3年生の甥も来ていました。うちの子と甥はよく似ていて、まさに活発な男の子という感じです。 甥は家の中で遊んでいても、移動する時も、力いっぱい動くのでよく周りにぶつかります。私は、食事の席が甥の隣だったので、何度もごんごんぶつかりました。 ぶつかった時にこちらを見るので、気づいているようですが、ごめん等と言いません。 一度、甥の手が私の足に強くぶつかり、思わず「痛っ」と言うほどでした。やっぱり甥はこちらを見ています。思いきって、今ぶつかったよね、痛くなかった??と言った所、甥は「何が??」とひとこと言い、走り去りました。 我が家は、子どもに「わざとじゃなくてもぶつかったりしたらごめんねと言おうね」といい続けています。今は、頑張って「ごめんね」を言っていますが、年齢とともにだんだんと言わなくなるものでしょうか?? それとも、祖父母の家だし、身内だから照れくさいというのがあるのでしょうか。また会うこともあるので、小学3年生の男のはどんな感じなのか知りたいと思いました。 みなさんのご意見などお聞かせください。よろしくお願いします。
質問者: りんさん(40歳)
2015.5.18
子育て・教育 4〜5歳 3 0
-
人工受精
こんにちは。 現在、他の病院で人工受精を受けていますが 年齢もあり回数があるようでして 最終回数までいきましたら新百合ヶ丘総合病院での 受診を考えており 費用など気になったのですが 電話では教えてもらえずでした。 だいたいの目安でいいので 受診したかた 教えて頂けたらと 発信しました。 一度の人工受精費用どのくらいか 教えて頂けるようでしたら 宜しくお願い致します。
質問者: うたさんママさん(41歳)
2015.5.18
不妊治療 タイミング 1 1
-
妊娠中の虫コナーズ
今妊娠30週です。 最近虫が出始めてきたので、ベランダ(洗濯干してるすぐそば)に吊るすタイプの虫コナーズを置きたいのですが、お腹の赤ちゃんに影響はありますか? 洗濯のすぐ側に干すので服に薬剤ついたりとかして、あまりよくないんでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問者: むうさん(27歳)
2015.5.18
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 7 4
-
流産後の排卵は?
4月11日、7週にて完全流産(手術なし)をしました。 その後プラノバールを服用し、5月5日~9日生理がきました。 医師の指示通り1回目の生理を見送ったのでタイミングをとりたいと思っていますが、流産後の基礎体温が少しガタガタしているようで、このような体温でちゃんと排卵されるか見ていただきたいです。 そろそろ排卵日が近いと思うのですが、 まだ伸びるおりもの等の体の変化はありません。 流産前の生理周期は31~33日で安定してきていましたが、 妊娠した時はクロミッドを飲んで排卵させました。 流産前は低温期平均36.35、高温期平均36.85ぐらいでした。 5/1 36.73 プラノバール服用最終日 5/2 36.81 5/3 36.86 5/4 36.74 5/5 36.42 生理開始 5/6 36.64 5/7 36.45 5/8 36.32 5/9 36.42 生理終了 5/10 36.62 5/11 36.24 5/12 36.58 5/13 36.65 5/14 36.42 5/15 36.81 5/16 36.55 5/17 36.50 5/18 36.40 また、流産後はホルモンバランスが崩れるといいますが、その場合、排卵・生理の遅れ、無排卵の可能性があるということでしょうか。 流産後、すぐ妊娠できたという方は、ホルモンバランスや子宮の回復が早かったということでしょうか。 ご経験者の方、お詳しい方、アドバイスをよろしくお願いいたします。
質問者: ピッピさん(29歳)
2015.5.18
妊娠・出産 その他 2 0
-
グリコラン薬について教えて下さい
不妊治療の為にグリコランを服用中です。 軽い食事後に(朝は食パン一枚の時もあります)薬を飲んだとしても、低血糖になる等の心配はないものなのでしょうか? 又、服用後にカフェオレなどの糖が入った飲み物は飲んでも良いのでしょうか?血糖値を薬で下げたのに、また急激に上がることになるのでしょうか? お詳しい方、ご返答宜しくお願いしますm(_ _)m
質問者: なおさん(30歳)
2015.5.17
不妊治療 治療デビュー 0 1
-
排卵検査薬
排卵検査薬について教えてください。 2週間ほど前から排卵検査薬使い始めましたが、毎日テストラインに薄い線【陰性】がでて、不安になり水で検査してみたら真っ白でした。 旦那にも検査してもらったら私と同じような薄い線がでました。 これはどうゆうことでしょうか? かなり前に違うメーカーの検査薬を1週間使った時は真っ白でした。 なぜこうゆう結果になるのか分かる方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。
質問者: おちょこさん(28歳)
2015.5.17
不妊治療 治療デビュー 3 0
-
赤ちゃんの手汗、足汗
2ヶ月の赤ちゃんがいます。 1ヶ月過ぎた頃から子供の手と足の汗が気になるようになりました。 寝ている時や眠たい時の手足はサラサラですが、起きている間はずっと手足だけに汗をかいています。 最近元気に手足を動かし笑っている我が子の手を広げてみたら、手はいつも通り湿っていましたが、手の平全部のシワに汗がついていました。。 私自身多汗症で、物心着いた頃から手足の汗がひどくお友達と手を繋ぎたいのに嫌がられると思い繋げなかったり、授業中も手汗でノートやテスト用紙がふやけたり、習い事をしても汗掻いた手に触れられたくなくて集中できなかったり、足汗のせいで夏場オシャレしたくても素足が無理でサンダルがはけなかったり…随分悩み嫌な思いをしました。 家族の中にそんな人はいなかったので、たまたま私の体質がそうなのかと思っていたのでまさか遺伝するとは。。 やりたいことが手足の汗のせいで思い切って出来なかったことを思い出すと、遺伝してしまった子供に申し訳ないし、悲しくなり涙が出ます。 病院に連れていったわけではないので子供が多汗症と診断されたわけではありませんが、他の赤ちゃんはサラサラなのでうちの子はおそらくそうだと思います。 子供の手汗、足汗、何か良い対処法はありませんか? また、同じようなお子さんをお持ちの方がいらしたら、どのように子供と接しているのか、励ましの言葉があれば少しは胸の痛みが和らぐかなと思い、相談させて頂きました。。
質問者: たんぽぽさん(30歳)
2015.5.17
子育て・教育 0〜6ヶ月 10 21
-
妊娠、上の子へ報告はいつ?
こんにちは。初めて投稿させていただきます。現在2歳半の息子がおります。 この度二人目を授かりましたが、皆さん上の子にはいつ、どうやって報告しましたか? まだまだ甘えん坊で、どうやって受け止めるのか全く想像がつかず、悲しい想いをさせたりひねくれたりせずに少しでも楽しみに迎えられるようにするにはどうしたら良いか、皆さんのご意見を参考にさせていただきたいと思います。
質問者: コアラたぬきさん(39歳)
2015.5.17
子育て・教育 2歳 5 1
-
食事量が減ってしまった
1歳7ヶ月の子供が最近いきなり食事量が減りました。 GW後半に風邪で食欲が落ち、二日ほどで食欲も戻ったなと思っていたら… 数日後からご飯を自分で食べさせてると終わり頃にスプーンですくったものをポイポイしたりし始め、ここ2、3日は毎食食べる量が少ないです。 前までモリモリ食べていたので(ご飯100近く、おかず、バナナ) 今はよく食べていた納豆ご飯、うどん、パン、おかず、チーズもあまり食べず… 半分くらいかな。 最近は早起きで眠くて食欲わかないからか… そういう時期なのか… どこか悪いのか… みなさまのお子さんはこるくらいの時期いきなり食べる量が減ったことはありますか? その後は戻りましたか??
質問者: 食事量さん(秘密)
2015.5.17
子育て・教育 1歳 3 0
-
我が家の節約術
我が家なりの節約術って皆さんのお宅にはありますか? 何でも結構ですので教えてください。 うちは小さいことで言えば「トッ◯バリュー製品を選んで買う」とか「給料日前はカレーで2日連続カレー」、「お風呂ではシャワーは使わずに湯船のお湯を桶で汲んで髪洗ったり体洗ったりする」、「庭の木の水やりもお風呂の残り湯」です。 (洗濯物は残り湯使ってませんが、節約するならやはり残り湯使った方がいいでしょうか?) 真夏は涼むために図書館やショッピングモールに出かけるなどしています。 来年春から仕事復帰するのですが、その間に出来るだけの節約をしたいです。
質問者: 皆さんさん(25歳)
2015.5.17
雑談 26 0
-
非閉塞性無精子症
非閉塞性無精子症でMD-TESEを受けました。手術直後の段階で精子は見つかってないとのことです。主人が痛がっているところを見れば、これでダメだったら納得、次に進もうと思います。取り出した組織から1日かけて精子を探すそうです。一週間後には病理検査をして細胞があればそちらでも顕微授精してもらえるみたいですが術後に良い結果が聞けた方はおられますか?これで妊娠できなかったら助成金ももらえないんですよね??同じ手術をして同じように苦しんでるのに…保険ももらえないし可哀想です。
質問者: クッキーさん(33歳)
2015.5.17
不妊治療 男性不妊 0 7
-
病院でのベビーカー
以前こちらのサイトの他の方の質問の回答の一部に病院に置いてあるものではなく自分のベビーカーを押している人は見たことがない、ダメなんじゃないですか?みたいな事を言われていた方がいました。 (私が今質問している内容と全く別の質問内容でしたが) 1ヵ月検診後初の病院に連れて行きます。2ヶ月半です。 結構重くなっているのと、赤ちゃんと自分の荷物もあり、総合病院なので駐車場から院内までも遠く、また薬局も別棟なのでそこまでも少し歩きます。 なので院内で用意されてるベビーカーではなく自分のベビーカーを駐車場から押して行きたいのですが迷惑なんでしょうか? 初めての事なので見当がつきません。 確かに押している人はあまり見ないと言えば見ないかもしれません。 ちなみに大きい病院なので通路が狭いとか置き場所に困るといった事は無いのですが… ダメだと言っていた方はやはり邪魔になるという点でダメだと言われたのでしょうか?
質問者: まゆこさん(34歳)
2015.5.17
子育て・教育 0〜6ヶ月 15 1
-
隣の庭木
タイトル通りです。お隣の庭木を何とかしてもらうにはどうしたらいいでしょうか? お隣さんは、どなたが大家さんかわかりませんが貸家だそうです。 1本の梅の木がすごい勢いで道路、我が家の駐車場に出ています。お隣さんとの境界に立っているフェンスは、重みで激しくゆがんでいます。(このフェンスはお隣さんのものです) トラックが通れば木の枝がメリメリいい、うちの駐車場には、木の枝、葉っぱ、梅の実、もう少しで、うちの2階の部屋の窓から枝が入ってきそうな勢いです。 邪魔なのは自覚しているようです。しかし、自分たちに被害がなければいいと考えてるらしく自分のうちの側には入ってこないように柵を立てています。 1年に1回くらい、暇なときに切るよとか会った時に、いうのですが、切ったためしはなく、それでいて、プランターの花の手入れはせっせとしています。 義両親とちょっとした知り合い(お隣さんは私たちの親世代です)で、関係を悪くはできないので、私たちから言わず、義父に言ってもらえるように頼んだのですが、言ってくれたにもかかわらず、全く切る気配がありません。 気が付くとうちでも切っているのですが、あまりにも大きくなりすぎて、枝が太く、素人で切れるレベルではありません。 義父に言うと、催促はしにくいといいます。 どうしたら切ってもらえるでしょうか。 個人で仕事をしているらしいですが、大きなお子さんもご主人も、ほぼ毎日家にいて忙しくは見えません。 市などに匿名で言えば対応してもらえるものですか? 町内会に匿名で言ったら代わりに言ってもらえるでしょうか? とにかく困っています。 うちだけではなく、近所の人全体困っていると思います
質問者: 隣の庭木さん(41歳)
2015.5.17
雑談 5 0
-
2L~3Lサイズの服
こんにちは。洋服のことで質問させてください。 私は出産後、かなり太ってしまい、普段は2Lの服を着ています。どこで購入したらいいかわからず、近くのスポーツショップでスポーツメーカーの2LのTシャツとジーンズをはいて毎日過ごしています。正直、スポーツメーカーの2Lもギリギリです。 2Lより大きなサイズがなく今後の購入に困っています。 近所を歩いていると、自分より体格のいい人がおしゃれな服を着て歩いているのを見るとどこで購入してるんだろうと思います。 そこで、おすすめの大きなサイズのメーカーやショップをご存知の方がいましたら教えていただきたいのです。 住まいが神奈川の茅ヶ崎なのでその近辺のショップか、おすすめのネットショップ。だと、ありがたいです。 手ごろな価格だとうれしいです、以前、テレビで渋谷に専門店があると見たのですが価格設定が高かったです。
質問者: ここなさん(38歳)
2015.5.17
雑談 6 0