-
2回目の稽留流産
こんばんは、初めまして。 きりんと申します。 よろしくお願い致します(*^_^*) ちょうど1年前、9wに入った所で稽留流産と診断され掻爬手術を受け赤ちゃんとお別れしました。 そして4ヶ月前にも同じく9wで稽留流産となり、2回目の掻爬手術を受けました。 つわりが酷かったのと、たまに出血したりで安心できなかったのにも関わらず、仕事を休む事ができなくて、大事にしてあげられなかった事を後悔しています。 仕事を優先した私の責任です。 重い物を持つ、一日中立ちっぱなし、冬はかなり冷える職場です。 2回の妊娠、つわり、手術で職場に迷惑をかけたのと、次に妊娠できたら大事にしてあげたいと思い6月いっぱいで退職予定です。 しかし、妊娠出来たとしてもまた流産になってしまうのではないかと不安で… 2回流産を経験したが、元気な赤ちゃんを産んだ!と言う方いらっしゃいますか? 次の妊娠の励みにさせていただきたいです。 この文章を読んで、お辛い経験を思い出させてしまったら、本当に申し訳ございません。 よろしくお願い致します。
質問者: きりんさん(27歳)
2015.4.8
妊娠・出産 その他 7 0
-
壁に頭を打ち付ける1歳児
最近、もうすぐ1歳6か月になる息子が壁やドアに頭を打ち付ける行為が増えてきました。 ケロッとした顔で音や振動が面白くてやる事もあれば、癇癪を起こしてガンガン頭を叩きつける事もあります。 1日に何度もやめさせるのが大変になってきました。 こういう行為はよくある事でしょうか… それとも異常行動と捉えて受診した方が良いのでしょうか?
質問者: チエさん(36歳)
2015.4.8
子育て・教育 1歳 5 4
-
通院が思うようにできません
初めて投稿します。愚痴のようになってしまったら申し訳ありません。 現在フルタイムで働いています。 結婚して3年、妊娠希望して避妊しなくなってからもうすぐ1年半ほどです。 基礎体温はつけていますが、あまり安定していないので、自分では排卵日もわからないような状態です。 生理は概ね順調で28~30日周期です。 なかなか妊娠することができず、先日初めて産婦人科に行ってみました。 基礎体温表を見てもらったのと内診をしました。 基礎体温は二層になっているので問題ないとのことでした。 内診からは排卵が特定できなかったので、高温期に入らなければ月曜日に再度診察して、と言われました。(診察は木曜日に受けました) 仕事は接客業で年中無休店舗のシフト制です。ギリギリの人数のため、遅刻、早退、急な休みは他のスタッフに迷惑がかかるのでできません。 店舗の営業時間も病院に間に合うようには終わらないので指定された日に診察を受けるのが難しいです。 先生に事情を話しましたが、「どちらを優先されるかはご本人次第、他の人は休んだり変わってもらったりして来てますよ」と。 地元に不妊専用外来のある病院がありますが、やはり時間があわず通院が難しそうです。 仕事を辞めるのは考えたくはないです。 何かいい方法はないのでしょうか? 体験談などあれば教えてください。
質問者: どみのさん(31歳)
2015.4.8
不妊治療 治療デビュー 8 0
-
妊娠7週、不正出血がありました。
妊娠7週と5日目のです。 昨日検診で、心拍や胎芽などの順調な成長も確認できました。 しかし今朝になって茶色のおりものがあり心配しています。 腹痛は特にありませんが、現在も少量続いている状態です。 かかりつけの病院に連絡したところ、とりあえず安静にして、続くようなら明日受診するように言われました。 切迫流産ではと不安です。 同じような経験のある方おりましたら、当時の状況や現在できること、またしておいた方が良いことなどアドバイスいただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問者: いたちのシッポさん(36歳)
ジネコ会員
2015.4.8
妊娠・出産 その他 1 0
-
新橋夢クリ:他院での採卵について
37歳、AMH0.1で、新橋夢クリニック通院中です。 先周期採卵し胚盤胞が2つ凍結できたのですが、 AMHが0に近く閉経間近なため、 今周期は移植ではなく続けて採卵したいと考えていました。 が、夢クリでは凍結卵がある状態で採卵のみ行うことはできず、採卵も移植も行う(いわゆる「ドミノ」)ならば可能だそうで…。 先生も看護婦さんも、同じ周期に採卵したからといって移植に悪影響はないと言っていましたが、やはり移植するなら移植に専念したいと思っています。しかしそれでは貴重な排卵が無駄になってしまう。。。 なので、夢クリが採卵ONLYをしてくれないなら他でやってもらうのはどうか、と思いつきました。 つまり、夢クリに2個凍結卵がある状態で他院で採卵し、そちらも凍結保存できて貯卵が合計3個になったら夢クリで移植のみ行う。。。。ということです。 が、 夢クリでは凍結卵の移植を自分の都合で延期できるものなのか?など、果たしてこのやり方が可能なのかわかりません。 このようなことされた方、いらっしゃいますか? よろしければお聞かせください。
質問者: すいさん(37歳)
2015.4.8
不妊治療 IVF 5 0
-
妊活歴3ヶ所?
初めての質問です。 今年に入り、1回のタイミング法、2回のAIHを行いまだ妊娠に至ってません。 不妊のわかったわけではなかったのですが、持病があり、その治療を一時中断しているためなるべく早く妊娠するようにと、去年からタイミングを取る前から順天堂医院の不妊外来へ通院してます。 昨年7月から通い始め、血液検査で ・プロラクチンの値が高いこと(精神科の薬の影響だったので変更してもらい今は正常値です) ・甲状腺機能がよくないこと(チラーヂンを処方され今は正常値です。) ・ビタミンDが足りてないこと(今ビタミン剤を飲み始めて3ヶ月です) がわかりました。 他にも精液検査、卵管造影、AMHなど今の通っている病院でできる検査は一通り行って、すべて異常なかったのですが、3回のトライで妊娠に繋がっていないので、もっと詳しく調べられる病院に転院するか、体外受精に変更するか迷ってます。 ちなみに今日リセットしてしまったので、次は今の病院でAIHをするつもりです。 クロミッドを4周期使っているので、これ以上クロミッドに 頼っていいのかも不安です。AIH前日にはhcgも打ってます。ただ、妊活を始める前まで5年間ピルを飲んでいたため自然に排卵したのは5年以上前になります。妊活始めるためにピルをやめましたが6ヶ月ほど排卵は再開されませんでした。PCOSぎみと診断されてます。 他にできる(した方がいい)検査、体外受精に変更するタイミング、排卵誘発の使用可能回数などアドバイスいただきたいです。 体外受精に変更金銭的な問題はあまりないのですが、新宿artクリニックではもし体外受精にするとなると、1周期待つことになると言われました。 ←予約が混んでることもありますし、順天堂での治療が終わって完全に転院してからではないと初診を受けられないと言われました。そうなるとまだAIHにした方がいいのかな、とも考えてます。 長くなってしまい、話あまりまとまってなくてすみません。 よろしくお願いします。
質問者: くるみんさん(25歳)
ジネコ会員
2015.4.8
不妊治療 IVF 6 0
-
出生前検査について
16週3日の者です。 27歳で初産です。 旦那が出生前検査をしてほしいと言ってきます。理由は、職場に最近障害のある子供が産まれた同僚(30代前半)がいたからだそうです。 私は毎回のエコーで、先生に指摘されたわけではありませんが、初期に何度か本当に少量の出血がありました。 さきほど、旦那と話し合いをしました。私は、最近妊婦検診妊婦行ったばっかりなので、先生には出生前検査の話はまだしておりません。 みなさんは検査を受けられましたか? また、もしエコーで異常があったら、先生は患者さんに話すと思いますか? ここの方々の経験やアドバイスを聞いてから、先生に相談しようと思っております。
質問者: 匿名さん(27歳)
2015.4.8
妊娠・出産 妊娠4〜6ヶ月 13 0
-
気持ちわるい
吐くことはないのですが、 1日中気持ちわるい。 内科でタケプロンod30が処方されました。 強力と書かれてたりしてますが、 普通に飲んで大丈夫でしょうか? はじめて飲むので、こわくて。 飲まれている方、どうですか?
質問者: ひまわりさん(40歳)
2015.4.8
女性の健康 1 1
-
約束の結婚10周年…何も無い(涙)
一昨日、結婚10周年があまりにも惨めな気持ちになったので、聞くだけ聞いてやってもらえませんか… 10年前に下積み極貧時代の夫と結婚し、婚約指輪も何もなかったので「私は今まで男性に指輪をもらった事がないから、結婚10周年には指輪が欲しいな〜」と言っていました。 その後の結婚記念日に何もない年もありましたが、「10年目には指輪よろしく!」と、夫には時々お願いしていたのです。 10年間お互いに苦労して夫は経営者になり、共働きで生活も安定しました。 そして肝心の記念日、何もありませんでした… 私は用意していたのです。 (高級ブランドの名刺入れ) ですが、夫は飲み会で夜中まで帰らず。 翌日も普通に仕事に行き、帰ってきて私が買った雑誌の付録(指輪の特集)をチラっと見て「これって何かのアピール?」と聞いてきました。 その後、子供が寝てから一人で仕事をしていたら、夫が自分の趣味で買った商品を「これどう?いいでしょ?」と見せびらかしに来てから 「この人何も考えてないし、自分の物を買う事しか興味ないのか…」と、惨めすぎて泣けてきました。 結婚記念日を忘れているわけではないようです。 自分から「もう10年かー」と言ってたので… まだ名刺入れは渡していません。 夫と結婚して楽しい事もたくさんありましたが、本当に色々あって離婚も考えた時期もあったので「お疲れ様」という証みたいなものが欲しかったのですが、叶いませんでした… せめて一言「ありがとう」くらい欲しかった… すみません、お目汚しでした。 読んでくださってありがとう。
質問者: かるたさん(36歳)
2015.4.8
雑談 13 5
-
結婚式の子どもの服装
結婚式に出席している赤ちゃんや小さなお子さん、だいたい新郎新婦の甥姪が多いと思うのですが、どんな服装ですか? 時々相談のトピが立ちますが、こちらでは役目がないならドレスを着せるべきではないという意見が圧倒的多数な印象です。 けれど、私が今まで出席した結婚式披露宴では、小さなお子さんはリングガール等何か役目がなくてもほぼ皆ピアノの発表会のようなドレスでした。 1度だけ白襟に紺色のシンプルなワンピースの一歳くらいの女の子を見たことがあり、とても好感を持ったのを覚えてます。 ドレスでなく控えめな可愛いワンピースなどの方が好感度が高いのだとは思いますが、実際にはドレスが多数派ではないでしょうか。 ジネコの常識は世間の非常識というレスも時々見かけ、この件でもふと疑問に思ったので聞いてみたくなりました。 どちらが常識的かとかではなく 一般的なのか、ということです。
質問者: ムラサキさん(秘密)
2015.4.8
くらし 32 0
-
tax return
みなさま、いつもお世話になります。 アメリカで研究者として働きながら、不妊治療を受けました。 tax returnのことで伺いたいです。 私はアメリカに来て、2年以内のため、税金はすべて戻ってくる予定です。夫は、アメリカに来て4年以上になるため、夫とは、別々にtax returnの申請をする予定です。 2014年度は、不妊治療で400万円以上支払っております。その場合、夫の申請書類に、この不妊治療の経費を医療費控除として加算することは可能でしょうか? どうぞよろしくお願いします。
質問者: momoさん(41歳)
2015.4.8
不妊治療 その他 0 0
-
小学校のクラス編成
子供が4月から1年生になりました。 入学式にクラスのお友達の名前がわかったのですが、 苗字が同じ人が4組(中3組は同苗字)、下の名前が同じ子が3人 (漢字は別で一人は苗字名前も一緒・・・)でした。 1学年4組30人くらいのクラス編成ですが、他のクラスを見ると うちのクラスにいる、下の名前が同じ子、苗字が同じ人はいないので うまく振り分けられなかったのか疑問でした。 同じ園の子がある程度いるようにの配慮はされているようなのですが (人数が固まらないように配分、または一人にはならないようになど) 実はうちが同じ名前の一人なのです。 子供が呼ばれる時混乱すると言ってましたので どうしてこういうふうになるのか知りたくなりました。 クラス決めってどうやっているのか内情知ってらっしゃる方 教えて下さい・・・。
質問者: つゆこさん(38歳)
2015.4.8
子育て・教育 6歳以上 16 0
-
義家族への不満の逃がし方
姑に対して不満がある方、ぐっとこらえて旦那様には言いませんか? 言わないのが一番だとわかってはいるのですが、イライラが募って夫に愚痴をこぼしてしまいます。義母に対して何も言えない夫なので、夫にしてみれば言われてもどうしようもなく板挟みにしてしまうだけなのですが、かといって自分の中でおさめるとストレスが溜まるので(特に今妊娠中なので余計なストレスを溜めたくない)吐き出してしまいます。 先日も会った時『子供は3人は産まないとね。結婚式のプロフィールに子供は2人欲しいと書いてあったけど、3人と書けばよかったのにと思ってた』とまだ1人目も産まれていないのに言われ、『どう頑張っても3人目は高齢出産になるので•••』と切り返しましたが『初産じゃないから大丈夫』の一点張りでした。 義母は20代で2人を産みいずれも悪阻もなく超安産だった人です。そんな人からの3人産めなんて余計なお世話と思いました。 それ以外にもこれまで無神経なことをいろいろ言われて嫌な思いをしてきました。夫は義母のそういう強烈なキャラクター(過干渉、自分の意見が絶対正しい、デリカシーがない等)をわかっています。でもわかった上で理解して欲しいというスタンスです。確かに義母は話をしてわかる人間ではなくむしろ逆上するタイプなので、どう考えてもこちら側が我慢するしか方法はないです。 でも、そうなるとこっちのストレスが•••夫はこの義母に育てられたので諦めの境地ですが、私はまだ2年弱の付き合い。私が未熟なのもありまだスルーするまで至れていません。 夫から後で謝られる事もありますが、別に夫に謝ってほしいわけではないし、そういう場面に遭遇した時義母に一回でもいいからビシッと言ってほしいだけなのですが、長年にわたり染み付いた習慣(義母に何を言っても無駄で、むしろややこしいことになる)で夫は貝のように黙ったままです。 うまいストレスの逃がし方ありましたらアドバイスを下さい(>_<)
質問者: ぽんぽこさん(33歳)
2015.4.8
くらし 9 0
-
杉山産婦人科 担当医は付けたほうがよいでしょうか
現在、杉山産婦人科でタイミング法による治療を受けています。 今年で37歳になります。 10ヶ月ほど通院していますが、 全て「医師の指定なし」で通っています。 今後、担当医をつけるかどうかで迷っています。 そう思ったきっかけは、 いつも排卵日を特定していただくだけで、 今後の治療についてや受けるべき検査についてなどの 指導を受けたことないからです。 杉山は”オーダーメイド”を掲げていますが ここまで指導が無いのか、と不安になっています。 また、私自身、焦りがあったので、 治療開始から半年ほど経った時に、 自分で調べて子宮卵管造影検査をお願いしました。 その際、 子宮内膜ポリープが多数見つかり、手術となりました。 もっと早く検査を受けていたら、 今までの時間を無駄にしなかったのに… と自分の勉強不足を強く後悔しました。 しかしその反面、 「初期に受けるべき検査等は早く指導して欲しかった」 と怠慢な気持ちもあります。 1年近く通って、また1からやり直しです。 今後、治療がステップアップしていく中で、 素早く、的確に指導をして頂きたいと思っています。 杉山産婦人科で担当医を付けられた方に伺います。 担当医を付けても ”オーダーメイド”であることに変わりないですか? また「医師の指定なし」とは異なる、 良い点や悪い点はありますか? 長々とすみません。 よろしくお願い致します。
質問者: aseruさん(36歳)
ジネコ会員
2015.4.8
不妊治療 その他 4 3
-
クラス替え
幼稚園の年中に上がる子供がいます。私は人見知りすぎて、年少のクラスでも他のお母さん方と当たり障りなく接して、どちらかというとポツンママを通して一年が過ぎました。 年中に上がりクラス替えでまた新しく接するお母さん方と、挨拶したり懇親会したりと考えると憂鬱です。 役員を進んで申し出たり、皆友達的に声を掛ける方をみると尊敬します。あと二年頑張らねば… 駄の駄の愚痴でした。
質問者: 人見知りすぎるさん(5歳)
2015.4.8
雑談 7 0
-
筋腫の手術後 転院?
不妊治療歴3か月のものです。 はじめの3周期は 各検査をしつつ、 徐々に 排卵誘発剤・プロゲストンを使用した タイミング法でした。 卵管造影も、夫の精子にも問題なし。 毎月の排卵もありますが、 5㎝と3㎝の子宮筋腫、(子宮の外だそうです) その他膿腫もあり、これらが原因じゃないかと 診察で言われました。 これらの筋腫+膿腫を、手術できれいにして 3,4か月ほど子宮を休めたのち、人工授精を 5,6回やるか、 注射で生理をとめて、筋腫+膿腫の成長をとめ、 消え去るのを待ち、それから人工授精etc を 勧められました。 ですが、年齢もあるので 子宮内をきれいにするのは いいとして、(本音はその時間すら惜しいです) その後人工授精を気長にするのは 年齢を考えると 時間がもったいなく感じた為 医者に術後、体外受精はどうか、と聞いたところ、 出来なくはないけど、お金が30万もかかりますよ、 人工授精の方がいいと言われました。 年齢が高いからね、という割に、そこの治療方針なのか 人工授精ばかり勧められます。 最近は、お金儲けのために人工授精を勧められている?ような 気がしてきました。 また、通っている医院は、先生が3人いて 人工授精を勧めてくる先生と、ここでの治療は早めに切り上げ KLC系列への転院を進めてくる先生と、 あとは、治療したければ来れば?と突き放した診療をする 先生が、ランダムで診療するため、最後の先生は問題外として 先の二人の先生の指示が統一されてないため、混乱しています。 転院を勧める先生が、一番熱心に治療してくれる感じで その先生に一貫してみてもらえたら、と思うのですが 体の都合での受診の為、殆どの曜日を担当している、 人工授精押しの先生に主に診てもらっています。 一足飛びに、KLC系列に転院し、子宮筋腫の処置など見立ててもらって 子宮をきれいにしてから、KLCにて治療するほうがいいでしょうか。 それとも、今の医者で筋腫を取り、 KLCの初診待ちを兼ねて、体をやすめつつ、体外受精に臨んだ方が 確率は高いでしょうか。 また、KLCに通われた方で筋腫があった方にお聞きしたいのですが 元から筋腫がある場合、初診の際に、他院で処置してください等の 指導はありますでしょうか。続けてKLC系列でも筋腫の治療が できるのでしょうか? はじめから、綺麗にしてから受診したほうがいいのでしょうか? 長文すみません、よろしくお願いします。
質問者: ごまぱんさん(40歳)
2015.4.8
不妊治療 タイミング 3 0
-
クロミッドについて
始めてクロミッドを5日間飲み終わりました。 今日飲み終えて2日目(今日で生理がきてから11日目、生理5日目からクロミッド始めました)、病院で卵胞チェックに行ってきました。 結果は中くらいの卵胞はたくさんできてる。まだ排卵しそうにない。 また5日後にきて欲しいと言われました。 中くらいのが、たくさんできてる…?ということは三つ子四つ子ができたりしちゃうのではないかと思ったのですが、 どれもまだ熟してないから、その可能性はそんなにないと思うけどな、とのこと。 以前たくさん卵ができて、多胎を防ぐ為に避妊をしろと言われた方の話を聞いたことがあります。 私はかわいい子供の為なら何人でも!と気持ちでは思いますが、正直現実三つ子、四つ子が、できてしまうと養える自信がないです…。 先生にはいつでも排卵してもいいよう、できるだけタイミングをとってね!と言われたのですが、正直少し不安です…。 子供を望んでいるのに情けないです…。 全部が排卵する、というわけではないのでしょうか? 今見えていてもこれ以上育たないこともあるのでしょうか? 病院から帰ってきてとても気になってしまいました。 また、クロミッドは飲み始めていつごろ排卵するということはあるのですか? クロミッドについてお詳しい方、何かご存じのかたいらっしゃいましたら教えていただきたいです。お願いします。
質問者: かのこさん(28歳)
ジネコ会員
2015.4.8
不妊治療 治療デビュー 2 0
-
とんちんかんな返答はもしかして・・・
長文ですみません。 3年前に結婚、去年夫に不慮の事故で先立たれました。 タイトル通り、とんちんかんな返答しかしない人の心理って何なのか、意見を頂ければと思います。 結婚後2か月ほどした頃に、その当時5年付き合いのあるAの幹事のもとで、彼女からバーベキューに誘われ、そこでBという女性と知り合いました。 Bは私の3つ年上、当時独身でした。 彼女は人見知りをしないようで、それは私もそうなのですが、人見知りをしない私でも、彼女をちょっと馴れ馴れしいかなと言う印象はあったものの、不愉快な事にはならず、話をしていて楽しかったのは事実なので、連絡先も交換し、家も比較的近く(何と徒歩10分圏内)ということで意気投合しました。 その日や、しばらくの間はそうでもありませんでしたが、知り合って半年ほど経過した頃くらいでしょうか、その後からBに次第に違和感を覚えるようになりました。 全部書けばきりがないので、一部分だけ書くと 1:初めて出会ってから、半年ほどしたときにBが、近々結婚すると連絡し、Aに結婚することを隠すと言ったので、なぜだろうと聞くと、既婚者の参加をAがダメという規則をしているからとのこと。 私もAとは独身の時から付き合いもあったので、そういう規則があるのであれば、私の結婚を知っているAは何かしら私に言うであろうけど、そういうことはありませんでした。 それでも敢えて目をつぶっていた可能性もあるかもしれないと心配になり、確認すると、実際には、Aは既婚者の参加をダメという規則は過去も現在も一度もしたことは無かったとのこと。 その事をBに伝えると、一旦はBは「そうだよね、既婚者がダメならなーちゃんは言われてるよね」と言うものの、また30分ほどして「既婚者はダメだと言われてるからAには言わない」と言い出す始末。 2:Bは結婚してからはずっと専業主婦ですが、持っているお金が少ないと言っても、必ず「年上がおごるのが筋だから、おごってあげる」と、いうように、こちらから見てもやせ我慢しているように見えたり、 私が夫を亡くした後は、そっとしてほしい私の気持ちをよそに、「私が話を聞いてあげる」「傷がいえるのを祈ってあげる」 など、「○○してあげる」という言動が、この件以外でも頻繁に目立っていたので、 私の方から「初対面から、何か私を妹のように見ているように見えるけど、それはBにとって、私が年下だからそう感じるのかな?妹に見られても私は嬉しくないし、そんなことを望んでいない。それに「○○してあげる」という言動が前から気になっていたけど、あなたが色んな人にそういう言動をしているのなら、そういう言動を嫌がる人もいるから、気を付けたほうがいいよ」と伝えると 「若いっていいね。長女の性質だから許してあげて」 という返答をする始末。 夫を亡くして、気持ちが不安定だったのだとは思いますが、本当に気持ち悪くなったのは事実でした。 他にも色々あるのですが、主にこの2点です。 本当に、思いっきりずれていて、疲れるし、話しても無駄と感じているために距離を置いているのですが、Bの結婚により、さらに家が近くなったのでどうしたものかと思います。 事務的にあしらってはいますが・・・ (私は、結婚後すぐにマイホームを建てているので、夫の死後もそこに一人暮らしですから) 彼女は、某宗教の熱烈な信者でもありますが、人見知りをしない私でも「馴れ馴れしい」と感じてしまったり、思いっきりずれてる返答しかしないのは、宗教も関連しているのでしょうか? (この某宗教に関しては、敢えて名前は伏せますが、もし該当の方がいればすみません。)
質問者: なーちゃんさん(29歳)
2015.4.8
くらし 5 0
-
不妊治療やめるのが早すぎでしょうか
初めまして。 不妊治療に通っていましたが、今月から行っていません。 不妊専門のクリニックに2周期通いました。 今回も生理が来てしまったので5日目までに行かなきゃいけなかったのですが行っていません。 子作りを開始して8周期で自己タイミングで6周期でクリニックデビューしました。 最初は何か不妊につながる原因が分かればと軽い気持ちで行きました。 主人はまだ1年も経っていないしもう少し自分達で頑張ろうという考えでしたが、不妊につながる何かがもしあったら、自己流でタイミングを取ってる時間がもったいないと思い、主人の意見は聞かずクリニックに行きました。 最終的には主人もクリニックに通うのを納得してくれました。 クリニックでは色々検査をして、結果プロラクチンの値が少し高いということが分かりました。 卵管鏡検査、卵管通水検査もしましたが異常なしでしたし、他にも異常はないみたいです。 主人の精液検査もしましたが、良くも悪くもなく普通でした。 カバサールを週に1回飲み、生理開始5日目からクロミッドを飲み、hmg、hcg、フォリルモンP75、プロゲステンデポー、プロゲステロンなどさまざまな筋肉注射を打ってきましたが、妊娠に至りませんでした。 元々、性欲の強くない主人でしたので、クリニックから言われるタイミングでするのがいい気がしないみたいです。 それに加えて、私が筋肉注射を痛い痛いと訴えてしまったり、タイミングが取れないことをイライラしてしまって八つ当たりしてしまったりで、主人もイライラしてしまい、クリニック通いをやめたらどうかと言われてしまいました。 確かに焦ってしまっていたので少しお休みしたほうがいいかなと思いたかだか2周期通っただけなのにお休みしてしまいました。 主人が最初に言ったとおり、もう少し自分達で頑張ってからクリニックデビューしたほうがよかったのでしょうか? クリニックに通ってから、タイミングはこの日に絶対取らなければ!!とストレスになっていたんでしょうか。 他の方はもっと長い周期通ってお休みされているのに、私の考えが甘いのでしょうか…。
質問者: ミーシャさん(秘密)
2015.4.8
不妊治療 タイミング 12 1
-
性器ヘルペスの感染経路
医者に、性器ヘルペスのトイレでの感染はあり得ないと言われました。 他に心当たりがないので、急性の症状が出る数日前のイベント会場のトイレが怪しいと思っていたのですが、本当にトイレでの感染はあり得ないのでしょうか。 長蛇の列で、アルコール消毒もありませんでした。 私も疲れが溜まってましたし、臀部にニキビも出来ていました。 ネットでは、稀に感染すると書いてあるのでどちらを信じたらいいのか… よろしくお願いします。
質問者: 椿さん(29歳)
2015.4.8
女性の健康 その他 11 0