-
弟夫婦と周囲の親族に嫉妬
私は結婚して二年になり、新居で母と祖母と暮らしています。弟夫婦の間には1歳になろうとする子供が居て、毎週のように来て母、祖母と遊んで数時間後に帰って行きます。私達には子供が居ないので、来られると凄く辛く、楽しそうな話声が聞こると自分の家なのに、居辛いです。私たちは子供をつくらない気でもなく、自然に出来たらいぃなぁと思ってますが、なかなです(つд`)こんなんじゃ駄目なのはわかってるんですが、なかなか切り替えができません。同じ様な気持ちの方居ますか?またこの先対処法とかありますか?
質問者: ミニーちゃんさん(29歳)
2015.4.5
くらし 8 0
-
胎嚢が確認できません。。
お願いします。 周期も性行日もはっきりと わからず、生理もいつも不順です。 基礎体温も初診の日からしか つけていません。 たぶんなんですけどだいたいで 生理予定日が3月12日でした。 3月25日に検査薬をして薄く陽性反応がでたので 病院にいきました。 病院の尿検査でも薄く陽性反応がでたのですが エコーではなにも確認できず、来週とのことで 一週間後4月2日に再検査しました。 尿検査は濃くなっていて採血での結果はhcg924でした。 そのときもエコーではなにもうつらず 4日後に来てなにもうつらなかったら 子宮外妊娠か、子宮外妊娠じゃなかったら流産ですといわれました。 もおどっちにしろだめなのでしょうか? 同じような感じで無事胎嚢確認できて 出産された方いらっしゃいますか? 不安で不安でしかたないです。 胸の張りがあり少量の出血が あったりなかったりで 腹痛はなく子宮がたまにチクチク する程度です。 体温は36.90辺りをキープしてる かんじです。
質問者: あなんさん(23歳)
2015.4.5
妊娠・出産 その他 4 0
-
体外受精デビュー迷ってます
はじめまして。 不妊治療暦7年目のラテと申します。 重度の子宮内膜症で、これまで二度のラパロを行い この春より体外受精を計画しておりました。 年明けよりグリコランやルナベルで調整し、いよいよ治療スタート!のはずでした・・・。 実は体外デビューにあわせ、不妊に良いと評判の整体に通い出しました。 整体の効果はテキメンで、悩みだった冷え性も改善方向にあります。先生も信頼できる方です。 しかし整体の先生に、今のままでは体外を行っても着床するのが難しいと言われました。 最低あと1年は通って体をしっかり作ってから体外スタートが良いとの事です。 会社に不妊治療を始める事も了解頂き、病院の予約も取っていますが、体外を延期するべきか迷っています。 皆さんでしたら、少しの確立でもチャレンジしますか? ご意見をお聞かせ下さい。
質問者: ラテさん(32歳)
2015.4.5
不妊治療 IVF 11 0
-
愚痴&アドバイスください
愚痴になりますが聞いてください。アドバイスもいただけると助かります。長文で不快な気持ちにさせてしまうかもしれませんがすみません。 一歳と三歳の子供がいます。下の子を妊娠中に車を乗り換えました。特に遠出もしないですので維持費が安い軽にしぼり、色々考えた結果、ダイハツのタントの両側スライドを選びました。息子たちが小学校へ上がる頃に狭く感じたら普通車に乗り換えようと主人と話しあって決めたのですが、最近 義母が車を交換してほしいと言い出してきました。 義実家は日産ノートに乗っていますが、今年に入ってすぐに義父が他界しました。一人だと軽のほうが楽だし、維持費もこれから払っていくのが大変だから、私たち夫婦も 子供二人いてるから軽より普通車のほうがいいでしょう?とのことです。 それを夫が私に相談なしで了承していたのです。今の車で十分満足しているし、今普通車に乗るメリットはないと夫に言っても聞いてくれません。 新車で購入し、やっとローンも払い終わり乗りつぶすつもりでいたのに勝手に交換の話しを進められて、そのことで喧嘩中です。義実家のノートが中古車というのもあり、余計に嫌です。(中古車は当たり外れがあると聞くので。) やっぱり普通車と軽では車検など含め維持費は全然違いますよね? なんとか阻止したいです(>_<) 長文を読んで下さりありがとうございました。決してノートの批判ではありません。
質問者: しゅふさん(29歳)
2015.4.5
くらし 11 0
-
断捨離がうまくいかない
今断捨離をしている最中なのですが、うまくいきません。 いらない物や図録などがでてきたら、これをヤフオクに売ったらお金になると思うとなかなか捨てられません。 そう思いながらも結局面倒で出品すらできてません。 あと、それとは別に結構物を捨てはじめてるのですが、あまりすっきりしてません。まだまだ物が多いからでしょうか? 人を呼べる家にしたいので、アドバイスお願いします
質問者: ゆいさん(38歳)
2015.4.5
くらし 7 0
-
頸癌ワクチンと不妊
原因不明不妊で体外受精中。 5AAの胚盤胞を5回移植、うち1回は2段階移植です。1度心拍確認前に流産、他4回は陰性判定です。 28日周期できれいな二層式。ホルモン値も甲状腺も問題なく、卵管も両方OK、内膜もきれいで分厚く、原因はみつかっていません。 そこで6年前に受けた子宮頸がんワクチンをふと思い出しました。ワクチン接種後副作用が出て腕が動かせないほどの痛みが1ヶ月続きました。 最近ニュースで子宮頸がんワクチンで車椅子になった方や生理が止まった方をみて、自分もそのせいで不妊になったのではと思い始め心配になっています。 子宮頸がんワクチン接種の副作用が出た方の中で無事出産されている方いらっしゃいますか??
質問者: ぷくぷくさん(31歳)
2015.4.5
不妊治療 IVF 14 3
-
陽性判定後もhcgが伸びません
質問させてください。 先週5回目の体外受精の末ようやく陽性判定を頂けました。4週0日でhcgは53.3と低めでしたがこれから上がっていくだろうと期待して先日5週1日目の再検査を受けました。 しかし結果はhcg116.6と低く、先生にも来週に値が上がらなければ流産でしょうと言われてしまいました... 初めての陽性判定に浮かれていた一週間が一気に冷めてしまったような気持ちです。 再検査は3日後ですがそれまでにhcgがぐんと伸びるこことなんてあるのでしょうか。 もはや望み薄ですか?
質問者: のりさん(28歳)
ジネコ会員
2015.4.5
妊娠・出産 その他 4 0
-
切迫流産
はじめまして。 いつもこちらのサイトを拝見しています。 今日は初めての質問投稿です。 去年の夏から不妊治療を受けており、今回ちょっと休憩しようと思った矢先の妊娠発覚です。 最終月経日が2月27日なので ちょっと早いと思いながらも 4月1日にクリアブルーで陽性! しかし、その日の夜に茶おり。 不安になり、次の日に病院。 胎嚢確認は出来ず、切迫流産と判断され、一週間後に来てくれと言われました。 その日からチェックワン(ファストではありません)で調べてるのですが 判定線が薄くなってる気がし、 今日ドゥーテストで調べたら かなり薄かったです。 もう流産してしまったのでしょうか。
質問者: pikaさん(27歳)
2015.4.5
妊娠・出産 その他 4 0
-
妊娠6ヶ月、下半身の冷えと上半身のむくみ
今妊娠20週半ばに入ったんですが 外出して帰ってきたときの下半身の冷えがすごく気になります。 へそ下(赤ちゃんがいるところあたり)からお尻、太ももが外出後冷えてるので 外から帰るとすぐ湯たんぽとお茶を飲むようにしています。 腹帯を腹巻代わりに使っていたんですが 昨日外から帰ってお腹が苦しいなぁと思って横になっていたんですが どうも腹帯が苦しかったのだと気が付きました。 家にいるときは腹帯を付けてないんですが 外にいるときは冷えの事を考えると腹帯なしで外出するのが心配になります。 何か良い冷え取り対策はないでしょうか? 冷えてるせいか上半身(顔や手)がむくむようになってきました。 足のむくみはないようなのですが… 海外に住んでいるのでホッカイロなどは手に入りません。 運動でも何でも構いませんので これで妊娠中の冷えが改善されたよ!という方法がありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
質問者: おかちめんこさん(30歳)
ジネコ会員
2015.4.5
妊娠・出産 妊娠4〜6ヶ月 4 0
-
冬のコートやジャケットの保管方法
こんにちは。そろそろもう暖かくなってきたので、冬場のコートやジャケットを片付けたいと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、皆さんはコート等を収納(片付け)するとき、どのようにしていますか?全てクリーニングに出してますか?それともファブリーズ等をして陰干しして、片付けていますか? 我が家は今は主人と2人暮らしですがコート等を全てクリーニングに出していたら金額がかさんでしまうので、全部は出せません。なので自宅で洗えるような安物は洗濯機で洗い、高価な物(と言ってもそんなに高い物ではありませんが…)はクリーニングは出さずに陰干しだけにしようかと思っています。でもやはりクリーニングに出した方が良いでしょうか? また、保管方法なのですが、皆さんどうしてますか?クローゼットにそのまま入れていますか?不織布のカバーをかけたり等、何か工夫されていることはありますか? 私は、クローゼットに釣り、防虫剤も入れています。不織布などは特にせず、たまにクローゼットを開けて風通しを良くしたり、除湿器をあてたりはしています。 皆さんのお宅のやり方を、どうか教えてください。
質問者: ゆきなさん(26歳)
2015.4.5
くらし 6 0
-
主人の母親
駄です。 聞いてください。 義母親嫌いな方って多いと思います。 わたしも嫌いです。 今は近距離に住んでいますが2ヶ月に1回会う程度です。 義母はいじわるをするとか嫌味を言うとかそのような類ではありません。 むしろ初対面のころからとても可愛がってくれています。 なのに嫌いなんです。 理由を考えてみました。 *図々しい 平日夜に急に我が家訪問 旦那のおば(自分の妹)家族も勝手に連れてくるのを事後報告 「みんな●●(うちの子)に会いたいってー」だそうです。これには主人も呆れていました このようなことが多々あります とにかくひとりでは行動しません 初対面当初は可愛がってもらえて嬉しかったのに9年も経つと距離感が鬱陶しくすら感じてしまいます。 私は弱いの…と被害者ヅラをするのも得意で図々しいんだなーと思ってしまいます。 なによりも主人がまだ13歳くらいの頃に自分の不倫で出ていったという経歴の持ち主の義母を受け入れられないんだと最近気付きはじめました。 エピソードはほんとにたくさんあります。が、義母の自分勝手な過去をどうしても受け入れられないが故のことなのかな。。と。 悪いところばかりではないのに関わりたくありません。 これでは主人がかわいそうですよね。 たまにしか会わないんだし我慢が1番なのでしょうか。 毎度増えるイライラエピソード。 もうネタにしてますが。 みなさまの義母はどんな方ですか? 比べたって仕方ないですが。 大っきらい!って方も大好き!って方もお話聞きたいです。
質問者: どらこさん(30歳)
2015.4.5
雑談 13 0
-
一卵性多胎児について。
体外受精、顕微授精にて採卵2回移植4回しております。 3回目の移植で陽性判定になるも早期稽留流産となりました。 現在凍結胚盤胞が残りひとつになり来月にでも移植しようと思っているのですが、この凍結保存されている胚盤胞はIVFによる異常受精だったもので1PN由来の4BBです。 当初からドクターはこの胚盤胞は一卵性の双子で胎児になる細胞が2つあると言っておりました。 1PNという事と双子のリスクばかり説明されていたので、先日培養士外来を受診した所、この胚盤胞が一卵性の双子かどうかは分からないと言われました。 異常受精については自分なりに調べた結果移植しようと思ったのですが、一卵性の双子を妊娠または出産された方で移植前から一卵性の双子だと言われた方っていらっしゃるんでしょうか? 私としてはリスクを承知の上、一卵性の双子でも欲しいと思います。
質問者: RInRinさん(38歳)
ジネコ会員
2015.4.5
不妊治療 IVF 0 0
-
夜遊び、夜泣き
生後6カ月の子供がいます。 夜泣きがこの間まであったのですが今度は夜遊びがひどくなりました。 夜起きてはギャーギャーと口にだして2時間ほど遊びます。 昨日は一晩寝ずにずっと遊んでいました。昼も寝るかなと思っていたら全く寝ませんでした。 機嫌が悪いというわけではなくテンションが高く遊んでいるという感じです。 前の日に特に興奮させるようなこともしておらず生活リズムは朝は6時半に起きて、ミルク。9時半に離乳食。12時半にミルク。昼過ぎから少し昼寝。3時半にミルク。7時に離乳食とミルク。8時寝る。夜中は2回〜3回ミルク。という感じです。 夜遊びはどうしたらいいですか? これも夜泣きの1つなのでしょうか? また、原因があるのなら原因も教えていただきたいです。 ちなみに昼は買い物、お散歩には毎日行っています。
質問者: そらさん(18歳)
ジネコ会員
2015.4.5
子育て・教育 0〜6ヶ月 2 0
-
日々に疲れました
1歳の息子を育てながら今妊娠8ヶ月です。 旦那はいわゆる育メンですが3月から職場が変わり週6勤務になり出勤の日は朝8時から夜10時までいません。社内にこもりっ放しの仕事なので運動がしたい!と言い出し元々学生時代にやっていたバレーボールをやりたいと言い、同僚が通っているママさんバレーに毎週夜6~9時まで通うようになりました。 ママさんバレーですが、男の人もたくさん来てるらしいです。 仕事が大変で疲れているからと、週に1回は夜中3時過ぎまで飲んできます。元々お酒が大好きな人です。 ここ最近は送別会や歓迎会、異動する友人のお別れ会などで結構な頻度で朝帰りコースです。 でも毎日疲れた疲れたって言ってるし、確かに顔も疲れてるし、その分お給料はぐんと上がったけど転勤によりお引越しをしたので家賃も上がってしまい(田舎から都内へきたので)生活に余裕があるとは言えません。 旦那にしてみたら、これだけ稼いでお小遣いも貰わずに(使った分だけ請求してくるやり方です)頑張ってるのだから、たまに飲みに行くくらい好きにさせろ、バレーくらいやらせろ、です。 気持ちはわかります。私も逆の立場ならそう思っていたと思います。でも、旦那に休みがなく大変な分、こっちだって大変です。 段々大きくなっていくお腹と、重くなっていく息子を抱えて毎日24時間それこそこっちは週6どころか週7勤務です。でも疲れて帰ってくる旦那に朝昼(弁当)晩ご飯用意して、お疲れ様大変だったねって言って、飲み会に行くのも朝帰ってくるのもバレーに行くのも全部、たまの休みくらい好きなことしたいよねって言って送り出して、なんかもう疲れたなって思います。 息子がお昼寝してる時に私も寝たとか旦那に話すと、俺は仕事で忙しくしてんのにお前は寝てんのかよいーよな主婦は。とか言われて、そっちは昼間いくらでも寝れるんだから飲みに行くくらい文句は言わせないという感じです。 でもいくらでも寝れるわけないです。主婦って暇でしょって思われてるけど暇じゃないです。むしろ休みがないです。いーよね主婦はって言われるけど私からしたら男っていいよねって思います。仕事さえしてればあとは好き勝手自由にやっても文句言わせないですから、男っていいなって思ってしまいます(言いませんが)。外で仕事してる方がよっぽど楽なんじゃないかって。 そうゆうふうに思ってしまう、相手を思いやれない自分も腹立たしいですが、妊娠中で情緒不安定なのか(言い訳ですが)何でもイライラしてしまうし、こんな精神状態じゃ息子にもお腹の子にも悪いと思ってるけどどうにも解決策が見つからなくて、日々につかれたとか思って毎日がっくりです。 ちなみに両親、義両親とも仕事が忙しく手伝ってくれることはありません。親戚の叔母が、疲れたら息子を預かると言ってくれてるけど、疲れたから預かってと言うのもあまりにも母親として無責任のような気がして息子に悪い気がして出来ません。 世の中にはうちよりも働いてるご主人の家庭沢山あると思うし、こんなことで疲れてるなんて甘えすぎなんだと思うけど、皆さんどうしてるのかどうやって乗り切ってるのか聞いてみたいです。 ただの愚痴みたいになってしまって申し訳ないですが、今は本当心が折れそうになってるので何かアドバイス助言、頑張ろうって思えるお言葉をいただけると嬉しいです。
質問者: さくらさん(30歳)
2015.4.5
子育て・教育 17 1
-
断乳に向けて
11ヶ月の娘がいます。 来月、ゴールデンウイーク中に誕生日を迎えるので、1歳と同時に断乳しようと思っています。 断乳の理由は寒い時期から始めた添い乳での寝かしつけのせいか、月齢と共に睡眠時間は短くなり、今は短いと30分、長くて1時間で起きるので、朝までぐっすり寝て欲しいし、私自身も朝まで寝たいし、頻繁に起こされ辛いからです。 正直今すぐにでもやめたいくらいですが、1歳までは飲ませよう…と思っています。 10ヶ月になってから昼間は欲しがらなくなり、授乳していません。 離乳食もよく食べ、水分も取れています。 お聞きしたいのは、断乳に向けて、これはやっておいたほうがいいということはありますか? カレンダーに印をつけて言い聞かせ以外で、助産院などでおっぱいケアの仕方なども教わった方がいいでしょうか?
質問者: ぷにボンさん(32歳)
ジネコ会員
2015.4.5
子育て・教育 3 0
-
三歳児の言葉
友人の子ども三歳の事なのですが、話してくれる言葉が、わたしは全く聞き取れませんでした。ママは言葉の意味を理解しているようです。わたしの子どもが今一歳になるのですが、同じような感じでした。とても心配になり、聞くとずっと1日中テレビを見せてしまって後悔してる…との事でした。ただちょっと遅いだけですよね。心配です…。
質問者: ここなさん(36歳)
2015.4.5
子育て・教育 3歳 12 1
-
出産して2年...妊娠したい
第1子出産して2年になります。 2人目を希望して約1年...。 凄い生理不順でつい最近病院に 行きました。エコーで子宮?を 見てもらったんですけど先生は 異常もなく綺麗ですね~!って 言ってくれてとりあえずピルを 1ヶ月飲んでみてくださいって プラノバールを処方されました。 ピル飲み終えた後妊娠しやすいと聞いたのですが それは都市伝説みたいなものでしょうか? 授乳もしてますが回数も減らしてます。 そのせいで生理きてるのに無排卵になったりしますか? そろそろ授乳辞めなきゃいけないってわかってるんですけど 中々やめれません...。 1年妊娠しないと不妊なのか心配で...。 誰にも相談できないのでここをお借りしました。 回答いただけると嬉しいです。
質問者: 匿名さん(22歳)
2015.4.4
不妊治療 二人目不妊 2 0
-
乳首が切れて痛い
生後半年の子がおり、歯が生えているので噛まれて右乳首が切れて授乳が痛くてたまりません。 乳首保護する哺乳瓶のようなものを買いましたが、嫌がって飲みません。 痛いので左ばかり授乳してると右胸がカチコチに張りそれはそれで痛くて… 馬油で保護してますが、効果ありません。 あげないと胸は張る、あげると痛い。 どうしたら良くなりますか? 歯が生えて乳首切れた方、どうやって治しましたか? 授乳のとき何か対策してましたか?
質問者: 咲きさん(34歳)
2015.4.4
子育て・教育 0〜6ヶ月 2 0
-
これってわがままになりますか?
大変くだらない質問ですが、どうかご意見お願いします。 私は、コーヒー(牛乳で割れば大丈夫)とお酒が飲めません。食べ物では嫌いなものは特にありません。 お付き合いして2カ月の彼に、「コーヒー、お酒が飲めないなんて、好き嫌いが多くてわがままだね」と言われました。 これってわがままになるのでしょうか? そんな彼(36歳)は、コーヒー、お酒は大丈夫ですが、野菜、生モノが嫌いだったりと好き嫌いがたくさんあります。
質問者: いちごさん(29歳)
2015.4.4
くらし 23 0
-
ハイハイの形
8ヶ月の息子についてです。8ヶ月に入ってから、ズリバイからハイハイをするようになったのですが、そのハイハイが変わっていて、片足は膝を付けてしますが、片足は足の裏を付けた高バイで進みます。 進みづらそうだし、あまり見たことがない形なので気になっています。同じような形でハイハイする子いらっしゃいますか? 情緒面もゆっくりなのか、軽い人見知り後追いはしますが、一人遊びが得意。ハイハイで色々な所へ行き、黙々と遊んでいます。同じ月齢で、バイバイなど真似をする子もいるのに息子はしません。
質問者: いろはにさん(30歳)
2015.4.4
子育て・教育 8 0