-
KLC、陣内ウィメンズ、キネマアートに通院された方
初めまして。 •加藤レディースクリニック •陣内ウィメンズクリニック •キネマアート で悩んでいます。 同じように比較検討された方、通院された方、お話を聞かせて下さい。 因みに、 加藤…体外のみでステップダウン出来ない 先生が沢山いる 陣内…休みに当たると採卵出来ない 比較的治療がゆっくり キネマ…誘発中心 先生が沢山いる という点がネックです。 よろしくお願い致します。
質問者: ちょろさん(34歳)
2014.11.6
不妊治療 IVF 5 0
-
寝なくても大丈夫?
もうすぐ2ヶ月になる娘が居ます。 昼間全く寝ません。 朝8時には完全に起きていて、昼間全く寝ず夜20時頃に寝ます。 20時に寝ると朝方4時頃に目を覚まし、おっぱいを飲んでまた8時頃まで寝ます。 3歳の娘が保育園に行くので朝は8時、夜も上の子が布団に入る時間が20時なので一緒に寝かせる感じです。 昼間 10分~15分位ウトウトする事もあります。 スーパーへ行く間 抱っこ紐の中で寝ている事もあります。 でも、日中布団ではぐっすり寝ません。 それに起きている間は抱っこしていないと愚図ります。 赤ちゃんは眠くなったら勝手に寝るだろうと思っていましたが、あまりにも寝なくて本当に大丈夫なのか心配になってきました。 グズグズする事が多く、眠いのにうまく眠れないのかな…と思ったりもします。 オムツや部屋の温度も快適にしているつもりです。 何とか赤ちゃんらしく?おっぱい飲んで寝て、おっぱい飲んで寝て…と言う生活をさせてあげたいのですが、何かいい方法はありませんか?
質問者: あおむしさん(36歳)
2014.11.6
子育て・教育 0〜6ヶ月 9 0
-
1歳のワクチン接種何から接種したら良いのでしょうか?
、この時期おたふく風邪は流行りますか? また、風疹、麻疹、水疱瘡とこれからの季節はどれが流行りやすいのでしょうか? 自治体でおたふく風邪の予防接種の一部助成があるのですが、かかりつけでは3つ同時接種はMMRの件で、現在オススメしていないそうです。 先日もインフルエンザの予防接種にかかりつけの小児科に行った時も、患者さんが何かの感染病だったらしく(病院なんだから当たり前ですが)、最近子供を外に出すのもビクビクしている妊娠6ヶ月の者です。産婦人科の先生は6ヶ月だとどれに罹っても大変だけどお腹の赤ちゃんに影響はない、と言っていますが…ナーバスになってます。 アドバイス宜しくお願いします。
質問者: 子供の夜泣きで二度寝出来なくなる私さん(35歳)
2014.11.6
子育て・教育 1歳 4 1
-
義母への仕送り
はじめまして、相談させてください。 1年半前に結婚して、私は今妊娠6ヶ月。 今月いっぱいでパートをやめるのですが、生活が不安でなりません。 問題なのですが、義母への仕送りのことです。 義兄夫婦がもともと義母と住んでいたのですが、嫁姑間がうまくいかなかったようで義母がその家を出たがりました。だいたい2年前のことです。 その家は義母が数百万の頭金を出して、義兄夫婦が建てた家です。 そこで私の旦那(当時はまだ彼氏)と義兄と義母の3人で家族会議が行われました。 それで義兄は義母に毎月5万払うようにしたらしいのです。頭金返却もかねて。 ですが年金暮らしの義母はそれでは生活できないとなり、私達と一緒に住めないかと聞いてきたそうです。 ですが、私達は結婚したら少し田舎に引っ越すつもりだったので、義母には不便だろうと断りました。 正直言うと、私は一緒に住みたくありませんでした。 そこから話は二転三転とし、なぜか私達からも義母に毎月5万支払うことになったのです。 そのことに関して口を挟めないまま結婚し、今も仕送りは続いており、生活はかなり苦しいです。 義兄のとこも同じく生活が大変らしく、義兄嫁も愚痴をこぼしていますが、うちはもっと愚痴をこぼしたい気分です。 私の旦那は、仕方ない、母親なんだからほってはおけないと言います。 気持ちはわかるのですが、5万はうちの家計には大きいです。 それに比べれば義兄のとこは、うちよりも収入はありますし、借りたお金を返しているだけだからいいです。 うちはお金をあげているんです。 私がパートで10万ちょっと働いて、それと旦那の給料でやっとの生活です。 その私の10万がこれから無くなると思うと、どう頑張っても赤字なのです。 貯金もあまりありません。 できたらその少ない貯金もこれから生まれてくる子どもの為に使ってあげたいのに。と思う日々です。 このような場合、皆さんだったらどうしますか? 私はあまり気が強くないので、はっきりと言える性格ではないですが、もし義母や義兄になにか言えるのであれば、言いたいです。 そしてできれば、支払いをやめたいです。 それともこんな風に思う私が性格悪いんでしょうか。 参考になる意見、厳しい意見、似たような経験、頂けるのをお待ちしてます。
質問者: ココアさん(27歳)
2014.11.6
くらし 13 0
-
出席番号の疑問
完全駄ですが、お付き合いいただければと思います。 先日、高校の同級生に久しぶりに会いました。 (私には子供はいませんが、同級生には2年生のお子さんがいます) その時に、高校時代の話になり、「私は出席番号が○番だったから○日のときは先生に当てられやすかった」などの話題にもなりましたが、それと同時にタイトルの通りのことを疑問に思いました。 どういうことかと言えば、学校のクラスの出席番号はほとんどが50音順になるので、例えば、 市川さん、織田さん、木村さん という人が同じクラス内で隣り合わせの出席順でいる場合、出席順で並べると、市川さんが先に来て、木村さんが最後に来るのが普通ですが、その同級生のお子さんは、どういう理由か分かりませんが、本来そのお子さんの後ろに来る児童が出席順で前に来ているそうです。 (先ほどの名前の例で言えば、織田さん、市川さん、木村さんというような感じです。また、順番がおかしいのはその同級生のお子さんのところだけです) そういえば、私が通っていた中学校でも、一回だけ当時仲良くしていたクラスメイトが、本来後ろに来るべき苗字の子が前に来て、仲良かったクラスメイトがなぜかその苗字の子の後ろになっていたということがありました。 もちろん理由は分かりませんでしたが・・・ 転校生が年度途中で入ってきた場合は、いくら50音で早かろうと最後に来ていましたが、友達の話を聞く限りでは、そういうのでもなく、また外国人で帰化した名前とかそういった事情というものでもありません。 年度途中の転校や外国人が帰化名で・・・などの特殊な事情は例外で、後ろに来ることもあるでしょうが、通常の場合でこういったことが起こるとしましたら、何が考えられるのでしょうか? 単なるミスと考えていましたが、それだけのことでしょうか? まさか、ABCが本来の順番であるものの、BCが仲が悪いからBACにするというようなものではないと思いますが 主に教育現場に就かれている方の話が知れたらと思います。
質問者: はなさん(秘密)
2014.11.5
雑談 10 0
-
ドラマ ファーストクラス
ファーストクラスご覧になってますか? 女って怖いなー、と感じながら楽しく見てます。 主演されている女優さん、みんなキレイですね。 でもそのなかでともさかりてさんがとても気になります。 まず、痩せすぎ。気持ち悪い。 あと顔の歪みが激しい。 昔はもう少しキレイたった気がします。 役柄もあるんでしょうが、この人どうしちゃったんだろって感じです。 ドラマ見てる方、同じように感じている方、またドラマの感想などお聞かせ下さい。 ファンの方、申し訳ありません。 (駄)ですのでお許し下さい。
質問者: ゆうこさん(34歳)
2014.11.5
雑談 10 0
-
一歳半健診の結果
一歳半の男の子の母親をしていますハルです。 息子が一歳半健診の際、反対咬合、上唇小帯、舌小帯と言われました。 今の段階では大きな問題はなく、成長につれて完治する場合もあるので、様子見と言われました。悪化した場合は、矯正、手術と言われています。 お子様が、これらの症状の診断を受けた方はいらっしゃいますか。また、その後の状態はいかがでしょうか。 個人差はあるとおもいますが、今後の参考にしたいので、教えて下さい。 お願い致します。
質問者: ハルさん(30歳)
2014.11.5
子育て・教育 1歳 3 0
-
男の子☆かわいい服のブランド教えて下さい
12月に男の子を出産予定です(*^^*) 男の子の服についてなのですが、私はファミリアのようなシンプルでかわいい感じの服を 探しております。 ゆうこりんの息子さんの着ていてるお洋服のようなかんじが好きなのですが オススメのブランドなどありましたら教えていただきたいです♪ よろしくお願い致します☆ミ
質問者: もここさん(23歳)
2014.11.5
くらし 2 0
-
採卵後排卵しません
8月にロング法で誘発して採卵し陰性。 その後お休み期間に入りましたが、2周期連続で無排卵月経です。 強い誘発ですし2ヶ月くらいはホルモンバランスが乱れるのもしょうがないなと思っていました。 そして採卵後、3周期目の低温期20日目になりますが、いまだに高温期に入りません。 10月から新しい場所で仕事を始めたので、そのストレスも少なからず関係しているかもしれません。 でも、また今月も無排卵月経なのかと心配です。 さすがに心配になりそろそろ病院に行こうかと思っている所ですが、同じように誘発後3ヶ月間無排卵月経だったという方いらっしゃいますか?
質問者: マリモさん(34歳)
2014.11.5
不妊治療 顕微授精 0 0
-
キャラ弁
某テレビ番組でキャラ弁特集をしいるのをたまたまみました。 私は以前よりキャラ弁(ハデハデなもの)にすごく違和感があります。 ごはんやおかずをにぎったり、色をつけたり、型紙をとってまで切ったり…。手袋をつけて握ったり切ったりし、色も食べられるものでつけたり専用ふりかけを使うようですが…。 うまくキャラ弁にすること優先で、衛生面、栄養面、食べ合わせが悪くなることがになります。 子どもは味覚が育つ時期でもあるので、何を口にするか大事なときだと思います。食べる楽しさの演出はステキなのですが、このような番組に煽られ、内容ではなく、見た目重視のお弁当に力が入る風潮に違和感があります。 自分の考えが古いのかもしれませんが、どうしても受け入れられません。
質問者: チエさん(28歳)
2014.11.5
雑談 20 0
-
妊娠17週で羊水少ないと言われました。
初期には切迫流産で頻繁に出血があり、入退院繰り返す生活をしてましたが14週から出血もなくなり、ほっとひと安心してました。 そして先日、17週3日で検診を受けました。胎動もかなりあり、心拍にも異常はなく、胎児の大きさも週数並。元気に育っていると言われて安心してたんですが、付け足すようにお医者様に羊水が少ないねと言われました。 その時は羊水少ない事がそんなに深刻とは思わず、そうですかと流したんですが、後でネットで調べてみたらこの時期に羊水が少ないのはかなり深刻な事だと知り、一気に不安になりました。 私は確かにお腹が張りやすく、現在は出血はありませんが、気づけばいつの間にかお腹が固くなってる時がありますが、痛みを伴うほどの腹痛はほとんどないため、イマイチ自分自身の状況がどんなに深刻なのかも実感できず、戸惑うばかりです。 お医者様には安静もしてるし、これから増えると思うからと言われ、次の診察は2週間後を言われました。 少ないと言われた羊水がこれから増える事ってあるのでしょうか?羊水を増やす方法はないと聞きますし…心配で仕方ありません。
質問者: ハルさん(31歳)
2014.11.5
妊娠・出産 妊娠4〜6ヶ月 0 1
-
カウフマン療法
無排卵月経が続いており、昨日産婦人科に行ったところカウフマン療法をしてみて排卵の癖付けをしましょうといわれ、プレマリン10日分、プラノバール14日分(どちらとも1日1回定時服用)を処方して頂きました。 先生からの説明では、プラノバールを飲んで生理がきたら、生理6日目からプレマリンを飲み、飲みきる前に再来院して下さいと言われたのですが、ネットで調べると皆さんプレマリンから飲んでいるみたいで、私が説明を聞き間違えたのかと服用に不安を感じています。 今日は休診日で先生に質問もできず、昨日から服用しているプラノバールを今日も飲んでいいのか調べてもわからなかったため、どなたかお詳しい方、飲み方は間違いなのか、お答え頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
質問者: ゆうさん(23歳)
2014.11.5
不妊治療 治療デビュー 0 0
-
5週のHCG値について
初めまして。 去年子宮外妊娠をし、妊娠に対し非常に臆病になっていたのですが、やはり子どもを授かりたいという思いから子作りを再開し、やっと妊娠に至りました。昨日血中HCG値を計りに行ったところ妊娠5週1日で8000もありました。これは高すぎるのではないでしょうか?また子宮外妊娠ではないかと不安で不安で仕方ありません。今日は仕事があるので、明日病院に行きたいと思っているのですが、8000という数値はやはり異常な数値なのでしょうか?ご意見を頂けるとありがたいです。
質問者: ハーちゃんさん(37歳)
ジネコ会員
2014.11.5
妊娠・出産 その他 2 0
-
妊娠中のセックス
もうすぐ14wになるものです。 旦那と数時間前にゴムをつけてしてしまいました。 ネットで調べてゴムをつけてあまり激しくしないようにすれば、大丈夫と書いて安心したためです。 しかし、その直後茶色い出血が出てきています。 明後日病院なので、今のところ電話などはしていませんが、不安です。 張りや痛みはないですが流産してしまう可能性は高いでしょうか
質問者: ゆさん(秘密)
2014.11.5
妊娠・出産 妊娠4〜6ヶ月 6 0
-
喀血?血痰が出ます。
ここ何週間か口から血が出ます。 歯茎からではなく、もっと奥から出ている感じで、痰を吐くと一緒に血が出てくる感じです。 一回でべろの上が真っ赤になるぐらいの量は出ています。 先日、呼吸器内科を受診し血液検査や肺のレントゲンをとりましたが、異常はありませんでした。 副鼻腔炎かなと言われ、その前に一度、顔部分含めちゃんとCTとってもらいましょう。と、総合病院の放射線科に紹介状を書いてもらい行ってきました。 そこで肺から上のCTをとってもらい、元の内科にそれを持っていき説明を受けたのですが… 肺やその他に異常はなく、副鼻腔に膿もないので、副鼻腔炎でもないねぇと言われました。 今度は耳鼻咽喉科に行って詳しく診てもらってくださいと言われ帰ってきました。 明後日耳鼻科に行ってくる予定ですが、同じような経験された方はいらっしゃいますか? 二年くらい前から喉に痰がつまっているような異物感があり、、その時に耳鼻咽喉科で診察受けた時は特に問題なく心因性のものでしょうと診断されました。 異物感は今もあります。 痰が出すたびに血が結構出るので怖くて仕方ないです。。ネットで調べては咽喉癌などのワードがひっかかりびびっています。 でもCT画像で、顔や喉部分は特に問題ないと言われたのでこれはないのかなと思ったり。。 考えても仕方ないのですが、口からの出血で他にどのような事が考えられるでしょうか? 旦那は喉が切れてるだけじゃない?と言いますが、それだと何週間も血は出ないようです。 長々と失礼しました。 同じような経験された方、医療関係の方いらっしゃいましたら、レス頂けたら嬉しいです。
質問者: グーさん(32歳)
2014.11.5
くらし 4 2
-
うつみやすこLC 人工か体外か
はじめまして。 現在不妊歴1年強で、今年の5月から新宿の当クリニックに通い出しました。 検査結果は黄体不全と高プロ気味。 フーナーと精液検査は良好でした。 セロフェン、デュファストン、カバサールを飲みつつ、今までタイミング法で頑張ってきましたが、上手く排卵出来ない月もあり、妊娠に至らず半年が経過。 今期から人工授精に踏み切ることになりました。 私は1日でも早く妊娠したいため、人工ではなく体外にいっきに進むことも考えたのですが、先生に、まずは3回くらいは人工授精を、と勧められ今期は人工授精の準備をしています。 色々とネット検索していると、フーナーが良好な場合は人工は意味ない、という意見もあり、 正直まだやってもいない人工授精にあまり希望が持てません。 人工受精1回だけで、その後すぐ体外に進むのはやはり焦りすぎなのでしょうか? 人工授精でも十分に可能性はあるのでしょうか? なんだか色々と考えすぎて、わけがわからなくなってしまいました。 どなたか背中を押して頂けると幸いです。 子供は3人くらい欲しいなーと昔から漠然と考えており、だったらステップアップを急いだ方がいいのでは?という気持ちと、まだ1度も妊娠していないのだから順にステップアップを、、、とモヤモヤと迷ってばかりいます。 また、当クリニックの人工・体外で妊娠に至った方のご意見も伺えると嬉しいです。 支離滅裂な文になってしまいましたが、よろしくお願い致します。
質問者: ぷぷさん(32歳)
2014.11.5
不妊治療 AIH 6 0
-
スマホの拒否設定してますか?
スマホで以下の設定をしている方おられますか? やっぱりここまですると不便や不都合がありますか? 1.相手が出ない時は、メッセージを録音するパターンかと思いますが、これを相手が出来ないように設定をしている方おられますか? 2.SMS(他社のスマホでも、相手の携帯ナンバーさえ分かっていればメールアドレスを知らなくてもメールできてしまう。)を出来ないように設定している方おられますか?
質問者: 主婦さん(33歳)
2014.11.5
くらし 1 0
-
帝王切開の立会い
本人に聞けなかったので質問します。 帝王切開で出産された方のお母様が 産まれた瞬間の様子や、赤ちゃんをたたく様子などをハイテンションでお話しされてました。 これは立会い出産されたという事なのでしょうか? それとも帝王切開の様子はガラス越しに見えるものなのですか? 私自身が単純に、帝王切開の立会いに気が引けるのと母に立会ってもらう発想がなかったので質問しました。
質問者: さくらさん(29歳)
2014.11.5
妊娠・出産 その他 9 0
-
排卵誘発剤の注射
体外受精を行います。 排卵誘発剤の注射ですが、通院日以外の日は、会社の近くの病院が通いやすいと思って、排卵誘発剤の注射だけでも受け付けてくれるクリニックを探しています。広島駅前の松本クリニックを考えているのですが、病院によっては、初診料など通院費がかかると聞いたのですが、松本クリニックは、別途かかるのでしょうか?どなたか、注射のみで通院された方はいらっしゃいますか?
質問者: セナさん(37歳)
ジネコ会員
2014.11.5
不妊治療 その他 3 0
-
普通に買いますか?
私はショッピングモール等に行くと サーティワンやらゴディバ スタバなどイイナァ~と横目で通り過ぎます。 サーティワンは確か学生時代に一度食べてみたくて買ったっきり…。 ゴディバのシェイク?みたいなやつは 当時自分が不妊治療しながらフルタイムで働いてたので ご褒美で一度食べました。 スタバなども本当にたま~に飲んだ事がありますが 出産してから4年間一度も飲んでません。 貧乏性?貧乏?の私には 約500円するちょっとしたものが 買う勇気がありません! でも子供にサーティワン食べさせてあげたいなという気持ちや いやいや、まだ早い!なんて 思ってみたり…。 皆さんは、躊躇なく買うことは出来ますか? 購入される方はやはり裕福な方たちなのでしょうか
質問者: バクロバァさん(秘密)
2014.11.5
雑談 40 1