-
母子手帳をもらった時期
こんばんは。 本日7週目で病院で心拍が確認され、次は2週間くらいして、母子手帳をもらってから来てくださいと言われました。 次に来たときに、血液検査とかを一通りします、とのことでした。 皆さんは、どのタイミング(何度目の通院・何週目など)で母子手帳をもらってきてくださいと言われましたか? 私のイメージでは、もう少し後なのかな?と勝手に思っていたので、今日心拍が初めて確認されて、次は母子手帳を持ってきてくださいと言われて、心の準備ができてなかったのでびっくり&嬉しかったです。先週までは、胎芽さえ見えなくて成長が遅いようなことを言われていたので、余計にです。 次は2週間後なので、その時は9週になっている頃です。 次回の検査は、母子手帳についている受診票がないと安くならないから、絶対に持ってきてくださいねと言われました。ということは、私の場合は次回から「妊婦検診」がスタートするということでしょうか? また、その受診票を使った上で、5,300円かかるとも教えてくれました。皆さんは、どのくらいかかりましたか? 自治体や、病院によってもまちまちなのは充分承知の上ですが、皆さんはどれくらいだったのかと思いました。よろしくお願いします。
質問者: まろんさん(26歳)
2014.11.7
妊娠・出産 その他 7 2
-
彼との今後
バツイチ、5歳の男の子のシングルマザーです。離婚後、2年ほど前から、気になる人ができました。彼とはグレーな関係でこの2年間一緒に過ごしてきました。 体の関係は1年前からあります。月に1度食事や映画に出掛けています。毎日LINEのやり取りをし、お互いの悩みを相談したりしています。私って彼の何だろうと今までに何回か悩み、彼にそれを伝えたこともありましたが、『一線を越えられない(正式に付き合う)。度胸がない。』と言われました。私が離れようとすると、『傍にいてほしい。好きな気持ちはある。ただ付き合う勇気がない。』と言われます。出会った頃から子どものことがネックになっているのだとゆうことはわかっていました。ただ、時間が解決してくれるだろうと今まで一緒に過ごしてきました。しかし、最近ほんとうにこのままズルズルと一緒にいていいのかという思いから喧嘩が絶えなくなりました。彼は未婚です。きっと、初めての結婚は初婚同士が良いと思っているのでしょう。その気持ちもわかります。私自身、彼が私のことを好きなのは伝わるのですが、子供まで受け入れるだけの愛情はないと感じています。きっと私から別れを伝えたほうがいいのだと思いますが、淋しく、勇気がでません。みなさん、こんな私にご一括ください。
質問者: ゆきさん(30歳)
2014.11.7
くらし 19 0
-
体外受精2度失敗。
黄体機能不全、卵管閉塞ぎみ、MH?が40代レベルで、FT→人工→体外で胚盤胞を移植して2度失敗。 1度目は二ヶ月で心拍が止まり流産。2度目は妊娠にも至らず。凍結胚盤胞は残り一つだけだけど、移植できるレベルかどうかくらい低いものです。 MHの数値的に2度目の採卵は早めにすべきだと思うけど、心が折れつつ気持ちがぐらぐらです。 気分転換も兼ねて転院したら?と旦那には言われます。現在神戸で有名な英に通院しています。 今まで3度の妊娠で全て流産。 同じようなご経験された方いらっしゃいますか? また英からの転院をされた方いらっしゃったらおすすめのクリニックを教えてください。
質問者: こまつなさん(31歳)
2014.11.7
不妊治療 AIH 2 0
-
木製の食器はカビが生えますか?
開いて下さりありがとうございます。 木製の食器にとても憧れており、毎日ネットで探しています。 使い心地が良さそうですし、カフェ風な食卓にも出来そうで少しずつ揃えていきたいと思っています。 そこで心配なのが、 木製だとカビが生えるのでしょうか? 食器を洗った後の乾きも悪そうなイメージなのですが…………… お使いの方お話聞かせてもらえませんでしょうか? 宜しくお願いします。
質問者: フクロウさん(27歳)
2014.11.7
くらし 3 7
-
年子にしたい場合の下の子の卒乳は?
現在第一子妊娠中です。 まだ産まれる前ですが2人は欲しいと考えています。 2人目が授かるのであれば、本当は2、3年離したいのですが、年齢の事もあるのであまりゆっくりもしてられません。 題名のようにどうしても年子にしたいわけではありませんが、できるだけ早くと考えると年子になってしまうかもという事です。 無事産まれて生理が来たら妊活を早速始めたいという話を1歳半のお子さんがいる友人にしたらそうゆうのって無理にでも卒乳させないといけないから可哀そうだよ。と言われました。 確かに生理来たって母乳が出てるという事はプロラクチンが高い状態なので妊娠もしずらいし、出来ても流産しやすいですよね。 妊娠前に高プロで乳汁が出てたので、その数値を下げるために薬を飲んでたのでそうゆう事だよな…と納得。 年子で産んだ方は早めに卒乳させたのでしょうか? それとも母乳がもう出なくなったのでしょうか? 昔の方も結構1歳差で5人も6人もポンポン産んでいますが、昔の人ってそこまで計算してたとは思えないですし… 旦那の同僚もすぐ出来たって言っててたぶん年子なので、どのようにしていたのかなと。。。 計画性でも自然でもお話聞かせて頂きたいです。
質問者: ちなみさん(34歳)
2014.11.7
妊娠・出産 その他 4 0
-
心が折れそうです。。
こんにちは、不妊治療歴約3年の者です。 私は昔から早く子供が欲しくて、結婚してからすぐに不妊治療を始めました。というのも、もともと生理が自力でこなかったので、最初から病院に通っていたのです。 私の義理の妹には2歳の子供がいるのですが、近くに住んで居ることもあり、毎週のように会っています。毎回毎回少し辛い気持ちがありましたが、なんとか抑えていました。しかし、妹が2人目を妊娠してから状況が変わりました。つわりがひどいので、1人目の子を私が面倒をみてあげたり、ご飯を持ってきてあげたりせざるを得なくなったのです。というのも、義理の母から依頼を受けたのです。 私からすれば、つわりが羨ましくて羨ましくて。でも、その人を一番に気遣いながら生活していることに涙が留まりません。 こんなことで落ち込むなんてと、弱い自分も情けなくなります。 旦那さんは、不妊のことで私が悩んでいることが嫌らしく、正直に話せません。 子供がいない悲しみがある上に、傷口をえぐられているような気分になり、毎日が辛いです。 この状況でどうしたら前向きになれるでしょうか? こんな私に、どなたかアドバイスをいただけたら嬉しいです。。
質問者: ぺんぺんさん(30歳)
2014.11.7
不妊治療 その他 53 0
-
『今日は会社休みます』の第三話
ドラマ今日は会社休みます。の第三話を見逃してしまい、第四話をみました。 第三話の内容をできるだけ詳しく教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。 あと、一話や二話も途中から見たりしていたので、内容がよくわかってないところがあります。 ・大学生のアルバイト君は、どうやって綾瀬はるかのことを好きになっていったのですか? ・綾瀬はるかの誕生日の日に一緒に過ごした時は、もうアルバイト君は綾瀬はるかのことは好きだったのか? ・生まれてから今までずっと彼がいなかったのに、過去に彼にホテルに誘われて断った映像が流れますが、これは元彼ではないのか? 今シーズンのドラマの中で一番好きなドラマなので毎週楽しみです。 どうか、ネタバレなしでお願いいたします。
質問者: はるかさん(秘密)
2014.11.7
雑談 3 0
-
陽性後おりもの
始めまして。 2人目を産んで1年後くらいから生理不順になり、生理不順が1年半程つづいています。 周期は、36日から長い時で80日です。 今日、昼過ぎに検査薬で薄っすら陽性がでて、信じられなくて違うメーカーの検査薬で、またまた薄っすら陽性とでました。 3人目が、欲しかったので嬉しかったのですが… 夜にトイレに行くと、ペーパーにおりものにピンクの血のようなものがついてました。 この場合妊娠の可能性ありますか?
質問者: 2児ママさん(32歳)
2014.11.7
妊娠・出産 その他 3 0
-
大阪の宮崎レディースクリニックについて
宮崎レディースクリニックに通われている方、通われていた方にお聞きします。 ただ今不妊治療デビューの病院で迷っているのですが、こちらの病院は先生やスタッフの対応はどんな感じでしょうか。 先日問い合わせの電話をしたのですが 、忙しかったのかとても早口で少しカチンとくるような言い方をされたので一気に不信感が湧きました。 そしてこちらで卵管造影検査をされた方、痛みはありましたでしょうか。私はとても痛がりなので気になっています。 過去ログも見ましたが、現在の情報が欲しいので、どうかよろしくお願いします。
質問者: しっぽさん(30歳)
ジネコ会員
2014.11.7
不妊治療 治療デビュー 4 1
-
岡山は小学校も制服なんですが…
岡山生まれ、岡山育ちの主婦です。 来年小学生の娘がいるのですが、岡山県以外の小学校は制服が無いのが普通と聞いたのですが本当ですか? 子供の頃から小・中・高と制服があるのが当たり前で、私自身は幼稚園(公立)でしたが制服がありました。 娘は保育園(公立)ですが、やはり制服があります。 すみません、ちょっとびっくりしたので 県外の方に聞いてみたくなりました。
質問者: 桃子さん(33歳)
2014.11.7
雑談 45 4
-
妖怪ウォッチのメダル
今妖怪ウォッチが大人気でメダルを集めていると思いますが、みなさんはどのくらいの頻度で親が買ってあげてますか?また小学生なら小遣いで買っているのでしょうか?年長の息子には、あらかじめメダルを買って隠しておいて何か行事があったときや、週末にあげたりしてます。あげすぎかな~と思い始めてきました。親も2人とも妖怪ウォッチに見事はまっていてメダルを買うのもあげるのも楽しくなってきてます・・・。何も持ってないのはかわいそうだし、買ってあげすぎで当り前になるのも躾に悪いような気が・・・。
質問者: ねねさん(35歳)
2014.11.7
子育て・教育 6歳以上 1 1
-
2歳女の子 発達疑い
2歳3ヶ月。今年の4月から保育所に通っているのですが、ママすらしゃべりません。あーうー意味なくパパとだけ言います。1ヶ月半検診で指さしできずにひかかってます。上にお兄ちゃんがいるのですが上の子も4歳くらいまで話しませんでした。今は5歳でなんでもしゃべりますが、こだわりが強いです。下の女の子は特に私(ママ)に興味がないので心配です。保育所にむかえにいっても無表情で見てきます。でもおばあちゃんが行くとうれしそうに笑顔になります。保健師さんなどはあまり積極的ではないので何も言ってきません。やはり発達の疑いがあるのでしょうか・・・。お兄ちゃんもはっきりは言われてませんが定期的に発達外来(半年に1回)行ってます。 様子見でいいのでしょうか。人の話しみも興味がないらしくあまり聞いてません。一体何歳になったらはっきり言われるのでしょうか・・
質問者: のんたんさん(35歳)
2014.11.7
子育て・教育 2歳 3 0
-
実家が近いからこそ悩むこと・・・
実家が徒歩10分です。 最近、母がパートを辞めて仕事引退しました。 体力はあまりない母ですが、仕事辞めてから 少し寂しそうです。もともと趣味もなく、 友人もそんなにいません。 初孫ができて嬉しそうですが仕事してた時は しんどそうでしたが、今は余裕があります。 父は仕事してますのでお弁当つくったり家事して 私や孫のサポートしてくれます。 主人は週1休みで深夜帰宅の朝早くから仕事で ほとんど家にいないので母のサポートは心から 感謝しておりめぐまれております。 しかしながら、距離感が近すぎて、疲れてくるときもあります。ずーーと毎日一緒。。 でも行かないと母がさみしがるのではと 思ったり、父は孫に毎日会いたいと来てほしいといいますが、私は父と毎日一緒にいると疲れてしまいます。 私や主人の分まで夕食をつくってくれます。 いいよ作らなくてもっといっても 作ってくれます。今日は何々作るから 、作ってるから、っといっても 次の日にたくさん料理をもらえたり 結局それを無駄にしたくないから、 また次の日も母の食事になったり・・・ 私も助かるときもあるのですが ずっとこれでは甘えすぎてダメ人間になりそうで でも母の思いに応えるほうがいいのか。。 母も毎日暇でどうすごしていいか わからない様子です。 うまく距離感がとれないでいます。 自分の実家がすぐそばで子育てされているママさんに聞きたいです。 週にどれくらい実家に行ってますか? 旦那さんが帰りが遅くとも 自分で毎日作って夕食食べてますか? 実家との距離感の様子を教えてくれませんか? 母の食事を毎日のように主人が食べるっというのは やっぱり続けてたらダメでしょうか? なお、食費は1万支払ってます。 今まで2万くらいで夫婦でいけましたが、 なんだか逆に食費がかかってきました。 主人は私が助かっていればいいじゃない! っといいますが…。
質問者: そらさん(33歳)
2014.11.7
子育て・教育 7 1
-
昔の人は…
いつも拝見しています。 只今28週の初産婦です。 私は初期からトラブル続きで、ずっと安静生活をしています。 今の1番のトラブルは、頸管長が短いことです。 2.6から2.95をいったりきたり。 うちの病院では、特に絶対安静!!!と言われず、無理しない様にとやんわり言われる程度です。 (子宮口は閉じてる) ただ、耳年増なのでこの週数でのこの長さは結構な安静の度合いなので、基本的にずーーっと寝ています。 母親も凄く心配してくれてるのですが、私がずっと寝たきりであまりに体力がなくなってるので『あんたずっと寝たきりも体に悪いよ。ちょっと洗濯とか簡単な料理は出来るんじゃない?昔はそんな詳しく検査なんてされなかったし、頸管なんて計られたこともないよ!!!農業とか普通に皆してたよー』と言います。 昔は知らないけど、今この長さは結構やばいんだよーとは言いましたが たしかに、昔は頸管も計らないでいたなんて皆不安ではなかったのか? 気にしすぎもだめなのか? 昔の人は今の人より体が強かったのか?? と『???』が沢山出てきました(^^;; 昔の人って、特に気にしてなかったんですかねぇ??
質問者: 匿名さん(33歳)
2014.11.7
雑談 7 0
-
新生児の喘鳴、受診したほうがいいのでしょうか?
退院後数日で時々ゼーゼー、ヒューヒューという喘息のような痰が絡んだような息をするようになりました。 ちょうどその頃に私の健診があり産院で相談したところ、新生児の生理的な喘鳴は半年くらいで自然に治る、ミルクの飲みや機嫌も良いし様子見で良いのでは?とのことでした。 その後様子見てますが、良くも悪くもならず続いてます。激しく泣く子なので声が枯れてきてますし、普通よりも息苦しいのでは?と心配です。激しく泣くのは喘鳴が出る前からです。 ミルクはよく飲みむせや吐き戻しもなく熱もないです。うんち、おしっこもOKです。 鼻水とってなども試しましたが変わりませんでした。 1ヶ月健診まではあと10日程あります。産院で言われたとおりこのまま様子見で良いのでしょうか? 悪化しなくてもそれまでに受診すべきでしょうか? その場合は別の小児科に行った方がいいでしょうか?
質問者: たまさん(秘密)
2014.11.7
子育て・教育 0〜6ヶ月 3 9
-
乳幼児の毎日の外出
一歳と三歳の子がいます。 私は毎日外出したいのですが、これはいけませんか? 平日は買い物、散歩、イオンにいってぶらぶら、ママ友宅であそぶ、休日は家族ででかける。 一日出かけることもありますが、午前だけ出かけるとかもあります。いけませんか? みなさんはどんなかんじでしょうか?
質問者: うさぎさん(29歳)
2014.11.7
子育て・教育 その他 5 0
-
結構ショックでした。
まさに今日の出来事です。 先週末から我が家に 義両親が泊まりにきていました。 いつもは年末に私たちから会いに行くのですが 今年は旅行に行くそうで、 来てもらえないから・・とのことでした。 今日から義両親は 隣県に住む義妹の家に泊まるそうで 義理の妹が昨日我が家まで迎えに来て1泊して 今朝、義理の両親と一緒に帰っていきました。 お世話になるから、と 洗濯や掃除もしてくれました。 (もちろん遠慮しましたが、結局やってもらいました) 1日は観光したり、 あとは家でゆっくり過ごし、 義父が行きたがった大きなスパに 連れて行ってあげたりと、楽しく過ごせてよかったなと 思っていたのですが・・・ 午前中に駅まで送っていったのですが 帰りに封筒を渡されました え?え?と思ってるうちに「じゃあね」といってしまい、家で開けると10万円と手紙が入ってました。 内容は 洗濯してて思ったんだけど ○○←主人の洋服、よれてるし 痛んでたりしたので気になりました。 スニーカーもだいぶくたびれているし・・。 腕時計も皮の部分を そろそろ取り換えたほうがいいかも。 忙しいと思うけど、 奥さんとして、ちゃんとやってあげてくれるかな?というようなことが書かれてました。 私は半年前までパートで働いていて 不妊治療に専念するために退職しました。 今は精神的に参っていて、家のことも滞りがちです。 夜も眠れないです。 もちろんそのような事情話していませんが 孫はまだ?なども一切聞いてこない義両親に感謝してました。 また、主人はボロくても「まだまだ着れるし、自分で買うからいい!」というので任せてました。 でも・・これってやっぱり奥さんの仕事ですよね。 で、さっき 義理の妹の家に着いたと電話があったけど 私は留守で 「一緒に買いに行くといいよ」 「たまに(持ち物など)調べてね」「○←主人、が恥かくからね」 「(私が)メガネ買うって言ってたから 余ったら足しにしてね」と留守電に入ってました。 返事しなくちゃいけないけど なんて言えばいいでしょう。 すみませんって謝るのがいいですかね・・。 いつもは優しい義理の妹も 知ってるはずですが、 (その封筒を私に渡すことを)反対しなかったってことですよね。 2人で「ダメな奥さん」って話してたのかな。 なんだかどんよりした気分になりました。
質問者: めがねさんさん(32歳)
2014.11.7
くらし 31 0
-
色気なし・・・(涙)
タイトル通りです。私、色気がないです(>_<) どうしたら大人の色香が出るようになるでしょうか? 基本的に、日中の格好は家事に合わせたものになるので、大体、履き崩したジーパンに、ちょっと袖がよれている長袖Tシャツ、妊娠希望で体を温めることを意識して、寒い時は室内でもマフラー着用、足首の、くるぶしを一切見せない靴下二重履きファッションで肌見せは顔と手のみ!って感じです。 たまに、ドラマとかで可愛い奥さんが淡い色の可愛いニットなんかを着ていて、しかもVネックだったりしますが、私は個人的に「可愛いけど、あれで掃除とかして汚したらもったいないな~」「首元寒そう~」「スカートって、お風呂掃除とかしにくくないのかな」 と、つい野暮なことばかり考えてしまいます。 主人は、私の好きな格好をしたらいいよと、例えば休日にパジャマで過ごすことや家の中でのスッピンなどに寛容ですが、それに甘えていてはいけないと最近思うようになり・・・ 冷え症で冬場はどうしても一日中、モコモコファッションに身を包んでしまいますが、そんな中でも、こういう服だとちょっとセクシーとか、女性らしいとか、専業主婦の可愛いファッションなど、何か良いアイディアがあったら教えてくれませんか? ちなみに、今は出来るだけ毎日メイクをするように気をつけています。
質問者: ミッキーさん(28歳)
2014.11.7
雑談 6 0
-
3歳までにやっておきたいこと、本などおすすめありますか?
今息子は7か月です。 よくテレビやネットで3歳までに○○を やればいいなどよく聞きますが、 そういったことがたくさん学べる本や サイトを、みなさんのおすすめを教えてくれませんか? また皆様が実践していることなど教えてください! 参考にして是非とも実践したいです。 私は今育休中で1歳から保育園に通わせる予定ですが 少々悩んでおります。 通勤が1時間半かかり、主人は毎日終電帰宅、 実家の母が近くに住んでいるので頼りにはなりますが親と子の時間がなく、不安です。 そして何より私に体力がありません。。 3歳までは大事な期間と特別に聞いたので、 事前にお勉強したいと思いました。
質問者: メロンさん(32歳)
2014.11.7
子育て・教育 3歳 20 4
-
喪中ハガキの文面
時節柄同じような相談になりますこと最初にお詫びします。 喪中ハガキの文面についてお聞きしたいです。 よくあるスーパーなどの喪中ハガキカタログに載っていた定型文ですが、故人名を出さないものも結構ありました。 受け取った方に無用な気遣いをさせないために最近は単に『喪中である』ことだけを伝え、『誰が亡くなったことの喪中か』については記載しないことも多いとの説明も書いてありました。 しかし、喪中ハガキは夫婦連名で出すことはあっても、子どもの名前は出しませんよね? 受け取った人で年賀状のみ程度の付き合いの場合、『誰の喪中?もしかして子どもさん?』なんてさらに余計な気遣いをさせるのでは?と思うのですが、皆さんはどう思いますか? 昔の友人で今は年賀状のみの付き合いの方から、そんな喪中ハガキをいただいたら気になりませんか? 主人に聞いたら『誰もそんなこと考えるはずない。お前が深読みし過ぎだ。』と言われたので、変に気にしてしまうのは、私だけなのでしょうか?
質問者: 餃子さん(38歳)
2014.11.7
くらし 7 0