-
搾乳がうまくできません
1ヶ月の子どもを母乳寄りの混合で育ててます。 母乳はかなり良く出ているので搾乳しておきたいのですが、搾乳器ではなぜかあまりしぼれず左右で30程度です。 手絞りだと方々に飛び散ったり手についたりでなかなか容器に入らずさらに少なくなります。 普通にガーゼハンカチなどで受けると、少し絞ればハンカチがドボドボになるほど出てるのですが。 搾乳器だと絞れないのはなぜでしょうか? うまく絞るコツなどありますか?
質問者: ミルクさん(秘密)
2014.11.6
子育て・教育 0〜6ヶ月 4 3
-
トキソプラズマの検査受けていない
こんにちは。 いつも参考にさせてもらっています。 不妊治療の末ようやく妊娠する事が出来ました。 妊娠初期に不妊治療の病院で血液検査は行い、そのコピーを持って産院に転院しました。 ようやく19週を迎え、少しホッとしたのですが、先日妊婦の友人がトキソプラズマの抗体がないから色々気をつけなくてはいけないのと聞きました。 ほとんどの産院で検査を行うはずと聞き、慌てて初期の検査結果を見るとトキソプラズマの検査はやっていませんでした。 ちょうど主人の転勤もあり、別の産院に転院する事になったので、検査をお願いしました。 新しい産院では、トキソプラズマの検査は初期に勧めていると言われ、不妊治療の病院でも次の産院でも勧められなかったと話すとかなり驚かれました。 検査は出来るけど、中期の段階ではもしも陽性が出たら妊娠前か妊娠後かの判断が出来ないと言われ落ち込んでいます。 動物は飼っていませんし、妊娠後は生肉や生ハム等食べないようには気をつけたつもりです。 ですが、妊娠前は生肉生ハム、ユッケや馬刺しなど大好きでかなり食べてきました。 もし、今陽性が出たら妊娠前なのかわからないのでは、落ち着かない日々をずっと過ごさなくてはいけないのかと思うと同時に、不安で仕方がありません。 トキソプラズマの検査を初期に受けず、中期以降に受けられた方がいらしたら、どんな状況だったか教えて下さい。 検査結果が出るまで2週間待つしかないのですが、気が休まらないので、宜しくお願い致します。
質問者: ももさん(33歳)
2014.11.6
妊娠・出産 妊娠4〜6ヶ月 5 0
-
袖の下は渡すものですか?
通常、不妊治療していて、採卵など高度な治療までしていたら、院長に謝礼金?いわゆる「袖の下」を渡すのでしょうか? ちょっと説明などが雑な感じで気にしていたら、親に「2万位渡したら?」と言われました。 逆にお菓子とかなら持っていかない方がいいと言ってました。 自分で通院していて、渡している雰囲気の人はいないと思っていましたが、実は渡した方が良いのでしょうか? みなさん渡しているんですか??
質問者: タカユミさん(37歳)
2014.11.6
不妊治療 その他 18 0
-
残尿感と便意
明日で20週になる初妊婦です。 子宮頸管長が一度短くなっているとのことで張り止めを処方され、その後の診察で子宮頸管長4.1cmと標準に戻りましたが、不安で家でゴロゴロ、張る時は薬を飲むという生活をしている者です。 少し汚い話になるんですが、妊娠中の便と尿について気になることがあるので質問です。 3日ほど前から排尿後に残尿感を感じます。膀胱炎は経験があるので、そのような痛みはないので、膀胱炎ではないと推測しております。 トイレから出てすぐ、またトイレに行きたくなる感覚と膣の辺りにツーンとする感覚が出ます。最初はしばらくすると治まっていたのが、最近はなかなか治まらずモヤモヤしております。 それと、朝排便があったにもかかわらず、昼寝をしていたら、物凄い尿意と便意で目覚めました。 起き上がるとお腹がパンパンに張っており、急いでトイレへ行きましたが、尿は出るものの、便は出ず、不快なまま処方されていた張り止めの薬を飲んで横になりました。 その後、張りも治まり便意も治まったのですが、この謎の便意と尿意はお腹の張りのせいで起こっているのでしょうか? 1週間以上前から肛門付近をツンツン、ズーンとする不快感を感じることがあるのも気になっております。 明日が検診日なので医師に伺う予定ですが、今どうにも気になってしまい、こちらで同じような症状があった方はいないか伺いたいです。
質問者: 5ヶ月さん(28歳)
2014.11.6
妊娠・出産 妊娠4〜6ヶ月 2 2
-
喪中ハガキについて
今年の春、私の祖母が亡くなりました。喪中はがきは、妻の祖父母の場合は出さなくてもいい、とネットで書かれているのを見ました。 あとは同居かどうかによるとか…。 独身友人からは祖父母が亡くなられたとき喪中ハガキが届いたことがありますが、一般的にどう思いますか? 妻の祖父母が亡くなった時は、主人の会社関係の方々には年賀状は出さずに喪中ハガキにしたほうがいいでしょうか? 主人の会社の上司からお葬式の時に急に休みを頂いたりしたので上司の一部の方は、私の祖母が亡くなったことは、ご存知です。 妻側の祖父母が亡くなったときに年賀状を出すのは不謹慎ですか?
質問者: よこはまさん(秘密)
2014.11.6
くらし 5 0
-
IVFで妊娠。プロゲステロン座薬の使用で下腹部痛は強くなりますか?
3年半子作りをし、最終的にIVFでやっと妊娠できました。 今5週と2日目です。 先週から下腹部痛と腰痛があります。出血はありません。 下腹部痛も腰痛も正常なのは承知していますが、仕事に行った時に立ち仕事のためか、仕事中ずっと継続した痛みがありました。 休んでも良くならず、結局その日の夜も痛みがあり、翌朝も午前中は痛みがありました。 友人が調べてくれたのですが、IVFをして沢山のホルモン剤を使用したために下腹部痛が酷いのではという事。 確かに今もプロゲステロン座剤を使っているので下腹部に違和感があってもおかしくないとは思いますが・・・。 IVFをしたことによって腹痛が強くなる事があるのでしょうか? 後、心配だったのが、普通の自然妊娠に比べてIVFの方が流産しやすいとかそういうことはあるのでしょうか?
質問者: Nellyさん(36歳)
2014.11.6
妊娠・出産 妊娠3ヶ月 3 0
-
自転車に便利な雨具教えてください。
はじめまして。 仕事復帰を控え、2歳の子供の保育園通園を始めました。 自転車の前椅子にのせて、家から10分弱の通園です。 雨の日に備えて、私用の雨具を買いたいのですが、どこでどういうものを買っていいのかわかりません。 フードつきの上着とズボンの上に履くものを買ったらよいのか、それはモンベルみたいな登山服屋さんがよいのか、 子供を抱っこかおんぶして着れるレインコートがよいのか (大雨や雪のときは歩くつもりです。おんぶで自転車にも乗れます) スーパーにもよいものがあるのか(イオン、ヨーカドー、西友があります) 通販が良いか等々、 よろしかったら、お勧めの商品と売っている場所を教えて頂けないでしょうか。 コレは役に立たないという例もあれば、お願いします。 私は優柔不断で買い物べたなので、皆様のご経験を是非お借りしたいのです。よろしくお願いします。
質問者: 自転車ママさん(35歳)
2014.11.6
子育て・教育 2歳 2 1
-
子どもに打たせますか?(インフルエンザワクチン)
こんにちは。 他のトピとかぶっていないと思うのですが、ご意見聞かせてください。 もうすぐ1歳になる娘がいます。 先日小児科で、6か月からインフルワクチンが打てるということを聞きましたが、皆様は打たせますか? 子どもは2度接種が必要とのことです。 子どもは痛がってすごく泣きますし、ワクチンを打ったからといってかからないという保証はない(私が昨年打ったのにかかりましたので)ことや、副作用のこと、小児科に行くことで別の病気をもらう可能性など、考えて打たせるか悩んでいます。 保育園に行っていますので、基本的にはすべて予防接種はしていますが、インフルワクチンは、接種を悩んでいます。 同じように悩まれている方おられましたらご意見お聞かせください。よろしくお願いいたします。
質問者: らくさん(32歳)
2014.11.6
子育て・教育 29 0
-
凍結胚移植後の体温低下
凍結胚移植(顕微受精)の体温について教えて下さい。 先月27日に凍結胚移植(5AA)のAHAを移植しました。 新鮮ではなく、凍結して1サイクルお休みして戻しました。 その間 プレバノールの服 用して生理 にさせて今サイクルに至ります。 戻す前からエストラーナテープを貼って、戻してからは同じテープとルトラールを服用してます。 その他、注射なとは一切してません。 10/27に戻して明日7日が判定日なのですが、今朝体温が36.51になりました。 それまでは36.90ぐらいが平均です。 絶対リセットだー(T_T) と思い検索魔になってましたら、胚移植をした時の体温はあてにならないと書いてありました! 理由もキチンとありましたが、それが新鮮胚移植なのか凍結胚移植なのかが書かれてなく、条件はどちらも同じなのでしょうか? 明日まで待てば結果が分かるのですが、少しでも希望を持ちたくて・・・ 私みたいに体温が下がっても陽性だったよーって方いらっしゃいますか?
質問者: アプリコットさん(35歳)
2014.11.6
不妊治療 顕微授精 3 9
-
突然食べなくなりました
いつも参考にさせていただいてます。 もうすぐ1歳3ヶ月になる娘がいます。 6ヶ月ぐらいから離乳食を始めましたが、幸いなことに好き嫌いなく何でもよく食べてくれるので今まで食に関しては順調で悩んだことがありませんでした。 昨日までいつも通りによく食べていたのですが、今朝から突然毎朝食べていたパンや野菜スープを食べなくなりました。口の中に一度入れてもすぐにベーッと吐き出してしまいます。 熱はなく元気で、バナナとりんごのすりおろしはぺろっと食べたので食欲がないわけではなさそうです。 朝だけかな?と思ったのですが、昼もクリームシチューとごはんを混ぜたものと卵焼きをだしましたがグチャグチャにかき混ぜたり食べるふりをするのに口の中にはいれようとせず、入れてもやっぱり出してしまいます。 昼もりんごとみかんは食べたので、突然好き嫌いが始まってフルーツしか食べなくなったのでしょうか? 口の中に入れたものを出すのは初めてのことで戸惑っています。 何でも食べていたのに突然好き嫌いがはじまることはあるのでしょうか? このまましばらくはフルーツだけあげていて大丈夫なのでしょうか? 何かアドバイスなどあれば宜しお願いします
質問者: ぽちゃりんさん(42歳)
2014.11.6
子育て・教育 1歳 5 0
-
初めて体外受精
はじめまして(^_^)結婚して、丁度2年目、不妊治療歴1年です(^_^) 自己流タイミングしてたけど全く駄目でした! それで、病院行き、男性不妊発覚し、いきなり顕微、体外じゃないと妊娠できないといわれ5月に、採卵予定でしたが、延期になり、8月採卵しましたが、AMHが低いのが判明し、卵子が2つしかとれず、その中で一つが、何とか受精してくれ、凍結移植にしました! そして、凍結移植前血液検査でホルモン値が、E2、200位ないといけないのに、46位しかなく(以前は、多かったですが…)移植延期になりました。また、ホルモン値が、低くて妊娠出産された方いますか? 長くなってすいません(^^;)
質問者: ノンちゃんさん(30歳)
2014.11.6
不妊治療 IVF 2 0
-
生後一ヶ月からの外出
一ヶ月検診を終え、少しずつ外出をしたいと思っています。 まだベビーカーも抱っこ紐もないので、早く購入したいのですがこの時期、少しの時間でも一緒にベビー用品店(イオンの中)に連れて行くのはやめたほうがいいでしょうか?実際に赤ちゃんを抱っこ紐やベビーカーに乗せてみて使いやすさを試して購入したいのですが…。 せめて外出のための抱っこ紐は欲しいです。 まずはベランダからの外気浴からと育児本に書いてますが、スーパーへ買い物にも行かなければならないですし、皆様一ヶ月頃の外出はいつ頃からどんな感じでしたか? 一ヶ月から二ヶ月の間は近所の散歩やスーパーなど、週に何回、どれくらいの時間外出していましたか? 抱っこ紐使用してお出かけしていましたか? 紫外線は避けるよう書いてますが、日焼け止め塗ってますか? 最近、湿疹が治ったりぶり返したりするので、やはり肌に負担はよくないですよね。。 また、これからの時期の外出は靴下帽子は必須ですか? 一ヶ月検診はおくるみで巻いていきました。 一ヶ月過ぎたら積極的にお散歩しましょうと書かれていたり、まだこの時期はなるべく必要以上の外出は控えましょうと書かれていたり、、皆様どうなのでしょうか? 聞きたいことだらけですみません。よろしくお願いいたします。
質問者: Ppさん(32歳)
2014.11.6
子育て・教育 0〜6ヶ月 4 0
-
光熱費、安すぎますか?
こんにちは。 友人と光熱費の話になり、うちの金額を伝えると「そんなに安いなんておかしい」と言われてしまいました。 主人と二人暮らし、 私は専業主婦で家は40平米1LDKです。 光熱費(それぞれ1ヶ月分) 電気 2800円 ガス 1900円 水道 2300円 東京23区内在住です。 電気はこまめに切る、テレビは1-2時間程度、掃除機よりもこまめに100均のクイックルワイパー的なもの、洗濯機をまわすのはは出来るだけまとめて…などなど。 節約は心がけていますが、生活に不便は感じていません。この金額は友人が驚くほど安いのでしょうか? またもっと光熱費を抑えてる方がいらっしゃいましたら、参考までにだいたいの金額と、節約方法を教えて頂ければ嬉しいです。
質問者: うみねこダンボールさん(24歳)
2014.11.6
くらし 13 0
-
お休み期間後も誘発?
初めまして。 薬や注射を打ちながら、人工授精を5回したのですが、生理や卵の育ち具合が遅くなってきました。 たまたまですよ、と言われて信じていましたが、不安になり他の病院にセカンドオピニオンを聞きに行ったところ、卵巣が疲れているみたいだから、少し休ませた方が良いと言われました。 少し休んだら、体外受精に移行していくつもりです。今の病院はかなり強い誘発をするので、転院するつもりですが、次は自然周期中心の病院か、低誘発中心の病院か悩んでいます。 私は多能胞性気味なので、誘発の方が良いのかなと思いつつ、薬の怖さも感じてしまったので悩んでます。 一回お休みを入れた方、病院選びはどうされましたか?
質問者: 奈々さん(33歳)
2014.11.6
不妊治療 IVF 4 0
-
仏壇とお墓
先日、学生時代の友人6人と食事に行きました。 私達くらいの年齢になると、介護やお墓や仏壇などの話が出てきます。6人のうち5人は本家に嫁いでいるのでお墓も仏壇もあるまんので、あとは親の介護だねなんて話していました。すると本家でない友達1人が、うちは徒歩15分の霊園に親に墓を買わせた、仏壇は買わないし、必要性がわからない。せっかく買った一戸建てに仏壇なんて置いたら見た目悪いし、仏壇で拝む必要性がわからない、お金もったいない。スナップ写真くらい部屋の片隅に置いてあげたらいいんじゃない?じゅうぶんでしょ?実家だって死んだら即処分だよ、いらないもんというんです。彼女の家から歩いて20分くらいの距離にご主人の親が住んでいるのですが関係は至って普通。 なぜこのような言い方するのか居合わせた友達みんな唖然でした。 今は仏壇を置かない、墓はいらないなどいろいろなスタイルがあるそうなのでそれ自体を否定する気はないのですが、墓を買わせたとかその親に対しての上から目線が全く理解できませんでした。 ご主人は一流企業の管理職です。それなりの生活してます。 こどもにも同じようにされるんじゃないかと他の子たちと話していました。 怖いです。 みなさんはどう思いますか?
質問者: みくるさん(42歳)
2014.11.6
雑談 16 0
-
hcg注射後、体温が上がり切らない
今週日曜日に卵胞も大きくなっておりhcg10000を注射しました。夜、タイミングをとりました。 基礎体温はhcg注射の前日にぐっと低くなっていて、V字に上昇してはいるのですが、注射後4日経ちますが36.55~36.65のあたりをウロウロしています。 1人目の時もhcgをうっていましたが、高温期にならなかったことはありません。 気になることと言えば、0時前後に寝て2時頃にトイレに起きてしまいます。体温を測っているのは6時頃なので、途中で起きてしまうのがいけないのでしょうか? もう少し様子を見ても良いのでしょうか? 高温期になるのがゆっくりだったり、体温が低めでも妊娠できた方教えてください。
質問者: ぴらさん(31歳)
2014.11.6
不妊治療 二人目不妊 0 0
-
インフルエンザワクチン接種しましたか?
授乳中ですが ワクチンするのは問題ないと聞きましたが、 みなさんしましたか? 防腐剤?がはいっていない妊娠中にしたワクチンを 受けたほうが安全なのでしょうか?
質問者: パリさん(32歳)
2014.11.6
子育て・教育 2 0
-
ミルク以外は激しく泣き続けます
生後3週間、寝てる時とミルクを飲んだ時以外は、一日中顔を赤紫にして大声で激しく狂ったように泣き続けてます。 オムツもゲップもOK、抱っこであやしても色々体勢を変えてユラユラあやしても音楽聞かせたりしても全くダメです。 背中トントンなんかはかえって怒ります。泣き過ぎて生後3週間でもう声が枯れてます。 どこか悪いんじゃないかと2週間健診で相談しましたが、問題ないとのこと。熱もなくウンチやおしっこも普通に出てます。 混合なのですが、母乳は嫌がり全く飲んでくれなかったり飲んでくれても嫌々飲んでる感じです。母乳の出はかなり良いようでミルクを減らすように助産師さんから言われ少し減らしてみましたが、満足できないようです。 激しく泣き過ぎて血管が切れたり呼吸がとまったりするんじゃないかと思い、最終的にミルクをあげてしまいました。 体重は先日の健診では日に46g増です。 ミルクを飲んでる時だけはうれしそうで飲んだ直後だけは満足そうです。30分もすると泣き出します。毎日くたくたです。 飲ませ過ぎても良くないと思うのですが、ミルク以外は何をしても泣き止まずどうしたらいいのかわかりません。
質問者: 疲れましたさん(秘密)
2014.11.6
子育て・教育 0〜6ヶ月 5 0
-
6週目の胎嚢について
妊娠が発覚し、 1回目:5w2dで胎嚢確認(7mm程度) 2回目:6w3dで胎芽&心拍確認(1.1mm程度) で、先生には「よかったね~!!心拍確認できたよ~!!」 とだけ言われ、良かった~。 と思っていたのですが、胎嚢の大きさが小さいような。。。 何も言われなかったので問題ないのかわかりません。 看護婦さんに相談したら、エコーの角度とか、胎芽を一緒写す場合ずれることあるから、先生に何も言われなかったなら様子みるしかないね。 と言われました。 先輩方のお話しが聞きたいです。 よろしくお願いいたします。
質問者: ぴっぴさん(28歳)
ジネコ会員
2014.11.6
妊娠・出産 その他 6 0
-
バツイチ子持ちとの結婚
相談させてください。 私はバツイチ子持ちの方と結婚しました。 離婚原因は相手の不倫だそうです。私たちは離婚7年後に知り合いました。 結婚式を挙げたり結婚の報告を兼ねた年賀状を親戚や夫の友人に出せば非常識だ、子どもが産まれた報告のハガキを出せば前妻との子どもの気持ちも考えないで。と周りから言われます。 近所を歩けばあの奥さん後妻だそうよ、子持ちと結婚してよく堂々としてられるわよね、子どもたちの気持ち考えないのかしら。と陰口を言われます。 私は自分で言うのもなんですが、自分のことや家庭のことなど自分から話すのは好きではないですし、堂々となどしておらず地味にやっている方だと思います。しかし、旅行に行った、妊娠した、などなにかあるとすぐ後妻のくせに。と陰口たたかれます。主に年配の女性からです。略奪したとか不倫だったとかならまだわかるのですが。毎日毎日なので本当に辛く食事もとれなくなり10キロ程痩せました。子どもと買い物やお散歩もできなくなりました。見かねた夫が引っ越しを提案してくれましたが、近所の方に言われることはなくなっても夫の親戚とは縁が切れるわけではありません。私の両親や親族は子どもがいることは知っていましたがもう会うことはないので私たちの前では一切話は出さずに子どもは3人くらいほしいね、などと言ってくれていました。しかし、私は子どもなど産んではいけなかった、バツイチ子持ちと結婚するならなにも望まずひっそり暮らさなきゃいけなかったのか。と悩むようになり、結婚なんかしなきゃ...と毎晩思い詰めてしまいます...子どもを見ても私がバツイチと結婚しなければこの子も普通の家庭で...と悲観的になります。本当に辛いのです...私は非常識なことをしてきたのでしょうか。
質問者: 匿名さん(26歳)
2014.11.6
くらし 14 0