-
また、この季節
母の日がやってきます。何をあげようかな。まだ、決まってない
質問者: りんさん(36歳)
2015.5.9
くらし 7 0
-
子供の血液型はいつ?
タイトル通りなのですがいつ知りましたか? 赤ちゃんは3カ月目に入ったところです。 出産後赤ちゃんがちょっと調子が悪くなり色んな検査で入院が長引いたのでてっきりそこでもう血液型を調べる検査もしているのかと思っていましたが、してないそうで未だに血液型がわかりません。 血液型の検査はもう少し大きくなってからの方がいい、知りたいだけに検査すると高いですよと言われ特に急ぐ事もなくただ把握しておきたいのと興味で知りたいだけだったのでそのまましてません。 そういえば小学生の同級生に自分の知らないって子もいました。 みなさんっていつ頃どんなきっかけで知りましたか? ちなみに次に病院行くのは予防注射になります。
質問者: みほさん(31歳)
2015.5.9
子育て・教育 0〜6ヶ月 14 0
-
授乳室内でもケープを使うのですか?
まもなく3ヶ月になる子の母親です。初産です。 まだ赤ちゃんとの外出というと散歩。もしくは近所への買い物。あとは病院くらいです。 この先、外出先の授乳室で授乳をする事もあると思うのですが、その際授乳室内でも授乳ケープを使って授乳をするものなのでしょうか? もちろん更衣室みたいにカーテンで個室のように仕切られてるタイプの授乳室なら使用する必要はありません。 そうではないタイプの授乳室の場合、他のお母さん達におっぱいが見えてしまうことを気にするべきなのでしょうか? 私自身は外出先でもちゃんと授乳出来るのかが心配で、飲んでくれてるなら他のお母さんの目なんて気にしてる余裕はないと思います。 ちなみに授乳ケープもこれからの季節の授乳服も持ってません。 ケープ。もしくは授乳服で授乳するのが一般的なのか、例えばTシャツをまくって普通に家で授乳してるときみたいに授乳しててもそのための授乳室なのだからそれが一般的なのかが分かりません。 皆さんはどうなさっているのか聞きたくて質問しました。 ご意見をお聞かせ下さい。
質問者: うどんさん(38歳)
2015.5.9
子育て・教育 0〜6ヶ月 8 0
-
不妊の原因と耳鼻科治療の関連性
初めて投稿します。 いつか忘れましたが、妊娠関連の掲示板で耳鼻科治療が原因で不妊になったという書き込みをうろ覚えながら見たことがあります。 (耳鼻科の中の何の病気なのか、どんな治療を受けていてなのか、そこまでは触れられていませんでしたが) 私も、結婚5年ですが、いまだに子どもに恵まれず、去年から不妊治療を始め、その間に5か所病院を変えましたが、すべての病院で ・長年にわたる耳鼻科の通院歴のこと ・不妊の原因が過去の長期間にわたる耳鼻科の治療であることを言われ、 5か所目の病院では、それに加え、 ・卵子が死んでしまって、妊娠をもう望めない ことを言われました。 (確かに、私は15年にわたり、鼻炎のために耳鼻科に通っていましたが、18歳で通院も終了したため、私から、担当医には耳鼻科に通っていた話はしていません) 先日、GWに実家に帰省して、すべての事実を両親に告げましたが、両親は、不妊の原因が耳鼻科であることを信じられないようでした。 なぜならば、耳鼻科に通っていた人は、私の友人にはいなくとも、両親の知人(同僚の娘さんなど)には、それでも耳鼻科に通った過去がありながら、ちゃんと妊娠出産できていたからです。 彼女たちが、耳鼻科にどのくらいの期間通われていて、どんな治療や薬を飲んでいたのか、そこまでは両親も私も知りませんが、やはり 「○さんの娘さんだって耳鼻科に通っていたのに。あなたの不妊の原因が耳鼻科なんて、そんなの嘘に決まっている、耳鼻科に通った人全員が不妊なんてありえない」とまで言われ、本当に辛いです。 不妊の原因も色々あるとは言います。 耳鼻科の通院歴と不妊症の原因との関連はよく分からないのですが、耳鼻科治療が原因の不妊はそれほどまでにレアというか、聞いたことが無いという人がほとんどなのでしょうか?
質問者: ハナさん(28歳)
2015.5.9
不妊治療 その他 7 0
-
妊娠ではないのでしょうか
初めてこちらにご相談させて頂きます 私は3月9日、4月6日に生理がありまして27周期でしたが 今月の5月3日の生理予定日が過ぎて7日目になりますが遅れてて 6日目までチェックワンフアストで何度か検査してみたら陰性でした… 仲良しは4月18日、25日、26日、5月1日2で日避妊なしの外だしなので確率は低いとは思うのですが妊娠希望なので毎日ウズウズしているのですが 生理がきそうな感じなんですが来なくて排卵が遅れてるのかな…とも不安になり… 胸の張りや体温は高めで36.7~37くらいです あと、気分が悪い時があるのですがつわりなのか…妊娠希望なだけに思い込みしすぎて想像妊娠してしまったのかとか不安になってきてます 皆様は陽性反応はやはり1週間前に出たりするものなのでしょうか!?
質問者: たぬきさん(30歳)
2015.5.9
妊娠・出産 その他 12 0
-
多嚢胞性卵巣と言われ
初めまして。二人目不妊で不妊治療専門病院に通ってますリリィと申します。 1年半位前から普通の婦人科で不妊治療を受けていましたが、32歳になり不妊治療専門病院に転院をしました。 一通り血液検査などをした結果、ここで初めて多嚢胞性卵巣だと言われました。 今まで自分の症状は一体なんなんだろうとヤキモキしていたので、それが分かりスッキリした反面、不安にもなりました。 治療法は、今まで何度かクロミッドを飲み排卵させてきましたがそれも次第に効かなくなり、今の病院では初めてセロフェンを処方され飲みましたがD19でまだ14ミリ。。 一応5/8の今日もタイミングを取ってみてと言われたのですが、同時に今日夜からプラノバールを10日間処方されました。 ??? プラノバールって排卵前に飲むと排卵を抑制してそのまま無排卵月経となるんじゃ?と疑問に思いました。 今日タイミングを取ってと言われたのに、排卵抑制?と訳が分からなくなりました。 今夜から飲むよう指示されたプラノバールですが、もう少ししたら排卵するかもしれない期待を込めて飲まないでおこうかなと悩んでいます。 しかしD19で卵胞がまだ14ミリだと多嚢胞性卵巣だしなかなか排卵しないかな…?
質問者: リリィさん(32歳)
ジネコ会員
2015.5.8
不妊治療 二人目不妊 1 0
-
周りの悪気ない言葉
結婚して3年目です。結婚前より多嚢胞性卵巣の兆候ありと言われていたので、通院し続けて、鍼灸や漢方など色々試しながら、未だ妊娠せず今に至ります。 最近周りから「子供は?」と悪気なく聞かれることが多くなってきて、意地悪でそう言ってる訳ではないことを十分わかっていますし、このような思いをしてるのは自分だけじゃないというのもわかってますけど、さすがに毎回毎回水に流して、何もなかったように過ごしているのも、しんどくなってきました。 いっそのこと「子供が欲しいとは思ってるんだけどなかなかできなくて」と正直な気持ちを言おうとしたこともありましたが、言いかけた途端に涙が出そうになって、何もなかったようにその場を取り繕ってしまいました。 また正直なことを言ったところで、「早くできるといいね!」なんて言われたら、プレッシャーになってしまいそうで怖くてなかなか打ち明けられません。 ただでさえ焦りを感じているのに、でも焦るのはよくないから自分のペースでって自分で自分に言い聞かせて、何とか気持ちをフラットにしようとしてるのに、「子供は?」という一言を言われると壊れそうになります。 周りに正直なことを言えない自分にも原因があるのかとは思いますが、でもやっぱりなかなか正直な気持ちを言えないので、どなたかに話を聞いてほしくて投稿させて頂きました。 愚痴みたいになってしまって申し訳ないですが、もし少しでも気持ちを共有できたら、心の支えになりそうだと思いましたので、同じような思いをされてる方がいらっしゃいましたら、どのように乗りきっているのか教えて頂けますと嬉しいです。 よろしくお願いします。
質問者: ちりさん(33歳)
2015.5.8
不妊治療 その他 7 0
-
東海地方でエンドトキシン検査のできる病院
初めまして。 胚盤胞移植5回しても着床せず、名古屋の青木産婦人科クリニックにも検査にいっています。 着床しない原因で検索をすると、エンドトキシンというWordが出てきて不安になっています。 静岡県か愛知県付近でエンドトキシンの検査ができる病院を知ってる方いらっしゃいますか?
質問者: らんさん(30歳)
2015.5.8
不妊治療 顕微授精 3 1
-
妻名義の家、同居
土地も建物も私の貯金で一括で買った一軒家に住んでます。私名義です。 主人の母が離婚して1人暮らしをしています、まだ50代なのに働きもせず将来は息子(主人)に養ってもらう気満々です。お金がないお金がないと言いながらいつもタバコを吹かして今はどうやって生活してるのか謎が多い義母です。 性格も合わず衝突することもしばしば。 もちろん同居なんてしたくないのですが、同居をほのめかすような事をチクリチクリ言うので非常に不愉快です。 断る理由で『この家は私の家です同居はできません』は通用しますか? 義母は私名義であることを知っています。 主人は頼りないので、いつも私と義母の直接対決?です。
質問者: カレーさん(34歳)
2015.5.8
くらし 9 0
-
顕微授精
最近、神戸にある大谷レディスクリニックに通い始め、一通りの不妊検査をおえました。 卵管の癒着、精子の状態があまり良くないとのことで、年齢のこともあり(私37.旦那42歳)先生には一刻もはやく顕微受精をすすめられました。 ショックでしたが受け入れ話を進めていこうと思い説明会に参加したいと伝えるも現在予約がたくさんで早くても一ヶ月半は先とのこと。 年齢のこともあるので、はやく治療にとりかかりたいのですが、説明会を受けずして治療した方いらっしゃいますか?また仕事をしており、まめに病院にいくことがむつかしく、自宅で注射を、、、といわれたのですが仕事しながら治療を進めていくことは可能ですか。 不安ばかりでどなたかの意見が聞ければ助かります。
質問者: ピーさん(37歳)
2015.5.8
不妊治療 顕微授精 11 0
-
どう思いますか?
こういうのどうなのでしょうか? 旦那は10000円の小遣いで、プラス貯金を増やそうとバイトを考えたり、趣味を控えてくれているそうなのですが、妻は旦那に内緒でタバコを吸ったりしているのって酷いと思いますか? 裏切っているようなことになると思いますか?
質問者: 玉ねぎさん(秘密)
2015.5.8
くらし 6 0
-
子どもが母親以外を拒否するとき
長文になりますが、よろしければお付き合い下さい。 2歳10か月の息子が私にベッタリで、私の言うことしか聞かないときがあって困っています。 うちの家族は夫、私(第2子妊娠中)、息子、義父母の5人です。 私はフルタイムで仕事をしており、普段は息子は保育園に預けています。 朝の送りは私、帰りは16時に義父母が迎えに行ってくれています。 義父母にもよく懐き家族みんなから可愛がられている息子ですが、機嫌が悪いときの夫、義父母への態度がひどいです。 お腹がすいた時や眠いときは私のお世話しか受け付けなくなり、機嫌が悪いのに夫や義父母があやしたりお世話をしたりしようとすると 「お父さんいや!」「おじいちゃんあっち行って!」 などと泣きながら逃げて、私に助けを求めてきます。 私が世話をしたり構ってあげたりするのは別にいいのですが、嫌がられた方は良い気持ちがしませんよね。 「そんなこと言ったらダメだよ。言われた人は悲しくなるよ」と優しく諭したり、「ワガママ言う人は、お母さんもお世話しません!」と怒ったり、注意はします。 そのときは泣いて「もう言わない」と言うのですが、なかなか直りません。 「お母さんはお料理してるからお世話できないの。おばあちゃんにしてもらって!」などと言っても、私にまとわりついて泣き叫びます。 あまりにひどく泣くので誰も手を付けられず、結局最終的には「ハハちゃんお願い」となってしまい、私が手を止めて息子に構うことになってしまいます。(これがいけないのだと思うのですが) 夫や義母は、息子に「いや」と言われることに本気で落ち込んだり怒ったりしています。 (義父は「そんな時期だろ」と、笑って流しています) 今朝は義母に「もうすぐ3歳になるし、お兄ちゃんになるんだから、お母さんしか受け付けないのはダメ。甘えん坊は卒業しないと」と言われました。 普段はイヤイヤ期も落ち着いて、割と聞き分けのいい方だと思います。 機嫌が悪いときのみ上記のような状態になります。 なお、私が不在の時に機嫌が悪くなると義母ベッタリになり、夫と義父を拒否しているようです。 要するに、その時甘えたい相手しか受け入れないのです。 私としては、普段は保育園に預けているし、機嫌が悪いときに甘えたくなるのはある程度仕方ないことだと思っています。 私が妊娠してからは抱っこや激しい遊びが前ほどできなくなったので、そういうストレスも多少感じているようです。 ただ、もうすぐ3歳ですので「人の嫌がることを言わない」というのも教えていかなければいけないとも思います。 うちの息子と同様に、母親ベッタリで他の家族を拒否するお子さんをお持ちの方、いらっしゃいますか? どのように対処されていましたか? ご意見を頂けたらありがたいです。
質問者: ハハさん(32歳)
2015.5.8
子育て・教育 2歳 14 1
-
断乳後 生理前 胸がはらなくなった
タイトルの通りですが 1年前に断乳しましたが生理前に全く胸がはらなくなりました。妊娠前ははって痛かったです。なにかホルモンバランスが悪いのか心配です。 教えてください。 生理は順調にきてます、妊娠を希望です。
質問者: ネネさん(秘密)
2015.5.8
妊娠・出産 その他 1 1
-
移植周期後の生理痛が重い・・
タイトルの通りですが、移植後にくる生理痛が重くて滅入ってます。 経血に変化はなく、3日ほどでほとんど無くなるのですが、腹痛だけが1週間ほどダラダラ続きます。 前回はホルモン補充周期で凍結胚盤胞を移植し、今回は2日目凍結胚を自然周期(多少のホルモン注射の追加はありました)で移植していますが、前回に続き今回も生理痛が重いです。 痛みは、終日卵巣左側付近にあり、初日は夜眠る事もできず、ロキロニンを服用するほどで、4日目の今日も初日ほどの痛みはないものの、やはり終日痛みを感じます。 子宮内膜症や筋腫等、色々気になって(今までそういった診断はされたことはありません)、前回医師には伝えたのですが、特に何も言われていません。 もともと生理痛がない体質だったので、過敏になっているだけかもしれませんが、明日他の婦人科にも行く予定です。 不安ですので、同じような状況の方がいらっしゃれば、是非お話し聞かせて頂きたいです。
質問者: まいこさん(31歳)
2015.5.8
不妊治療 IVF 3 2
-
子供の友達が遊びに来る時
小学3年生の男の子がおります。同じくらいのお子さんをお持ちの方にご意見伺いたく、よろしくお願いします。 最近、よく我が家に遊びに来るお友達なのですが、学校で約束していないのに突撃でやってきます。 「鍵が開いてなくて、お家に入れなかったー。上がってもいいですか?」と言いながら靴を脱いで勝手に上がってきます。 「うちの子、まだ宿題がすんでいないの。宿題が終わらないと遊べないの。ごめんね。」と言っても「ふーん。」と流され出て行ってくれません。 ランドセルは、マンションの管理人さんに預けて来ているようです。 共働きのお宅です。 そこで質問なのですが、 皆さんはお子さんがよそのお宅に上がる時、事前に連絡させますか? うちは、公園などで遊んでいて、お友達の家に行くことになった場合は、一旦うちに戻り⚪︎⚪︎くんの家に行くと連絡してからでないとダメということになっています。 なにかあった時に所在が分からないと困るし、そのお宅にお礼も言いたいからです。 そのお子さんは、おそらく連絡することなく、帰ってほしいと言ってもなかなか帰らず、外で遊ぶように言っても「えーでも⚪︎⚪︎がしたい」などと言って 家から出てくれません。 最近毎日のようにやってきて、困っています。 「おばちゃんちにいること、お母さん知ってる?お母さんに連絡してから来てね。」と言って断ろうと思うのですが、小学3年生で親に連絡してから友人宅に行くというのは過保護な印象でしょうか? あまりにも帰ってくれないので、ご自宅に連絡するも繋がらず…。夜の7時です、、、
質問者: みすずさん(35歳)
2015.5.8
子育て・教育 6歳以上 12 2
-
家計うまくやりくりする方法
しばらく仕事もしておらずもう少し働くのも先になるので毎月貯金を崩して生活し、だんだんなくなって焦ってます。 使わない、節約する!と言われればそうなのですが… それがなかなか出来ないのです。 もともと主人と同じ収入があり服や外食しても貯金できていました。 このときにもっと貯金しておくべきだった。 子供もうまれてお金もかかるようになり、でもおろして使っています。 おろしてしまうからいけないのですが… 今では主人の給料だけでは足りてなく、ボーナス分があってもマイナスくらいです。 早く働かないといけないものですが、この状態でもあと一人は子供が欲しくて… 子供ができ出産して1年したら働きに出たいと思っています。 軽い方ですが一人目も不妊治療に通って授かっているので二人目欲しくて通ってます。 預金と主人のお給料はいる通帳が同じでそこからパッパと使ってしまいます。 子供がうまれてから余計に使ってる気がします… 抑えれていない… よく封筒に食費なら食費と分けたりテレビで見かけますが… それは出来そうになさそうです。 他に良い方法ありますか?
質問者: 節約下手さん(秘密)
2015.5.8
くらし 26 0
-
男の同僚とLINE
皆さんは、旦那以外の男の人とLINEやメールなどしたりしますか? 少し前に、職場の男性社員の人から突然LINEがきました。 その人は元々LINEのグループのメンバーです。 内容は仕事の内容でしたが、個人的には始めてだったので、少し驚きました。 お互い既婚で子持ちです。 職場で会えば感じよく挨拶をしてくれたり、最近前よりも話しかけてくるなぁと思ってはいたのですが。 LINEの内容で、たまに話したいって言われ、私でよければと返事したのですが.‥。 私はその人のことは人として好きです。 向こうもそんな感じなんでしょうか? その人は女子から人気で、同性からも親しまれています。 個人的にLINEしていることは誰にも言っていません。 変に誤解されると嫌なので.‥。 私はおっとりしている、柔らかい雰囲気と言われ、大人しいほうだと思います。 職場の飲み会なども、ほとんど参加はしませんし、積極的ではありません。 でも、なぜか男の人に食事に誘われることもあります。 もちろん断りますが‥.。 でも、LINEぐらいだったら気軽にできると思うし、仕事の話しぐらいで、たまにやり取りするぐらいなので、私はいいと思うんですが。 最近は深く考えていなかったんですが、これってどうなんだろうと思い、主婦の方が多いこちらに質問させて頂きました。
質問者: 玄米さん(35歳)
2015.5.8
雑談 21 1
-
義姉への妊娠報告で激怒された
初めまして。妊娠報告の際の出来事について、ご意見ください。 初めての妊娠で、現在6ヶ月になります。悪阻で助けてもらったり、会う機会も多いので、実母と義母には報告しました(両家とも父は他界しています)。 安定期になったら両家の兄弟にも報告したいと思っていましたが、安定期と同時に切迫流産で入院しました。 1ヶ月以上入院し、退院後も切迫早産で自宅安静しています。 退院できたタイミングで両家の兄弟に報告したところ、私の兄はとても喜んでくれて嬉しかったのですが… 義姉が「なぜこんなにタイミングが遅く、親には言って自分には言わなかったのか」と激怒しているとのことでした。 怒っている義姉を心配して義母が訪問しても、「出てって」と追い返されたり電話も出なくて困っていたみたいです。 そこで夫が電話して改めて事情を説明しましたが「芸能人でもないのに」「腹が立つから距離をとろうかな」「自分だけ言われてなかった」と怒っていて、一言のお祝いの言葉も言ってくれませんでした。 義姉は40歳で子どももいます。事情を話せば理解してくれると思っていたのですごく悲しくなり、お腹の子が歓迎されてないと感じました。 また、そこまで言われるなら、もう喜んでくれなくていいし、今後は関わりたくないし疎遠で構わないと思っています。 理解のない姉でごめんね、と夫は言ってくれたのですが、私も腹が立ちました。 義姉のこの対応について、どう思われますか?また今後の義姉との付き合い方は、どうしたらいいでしょうか?お盆や正月に顔を合わせるのも怖いし嫌です。 夫にそう伝えた方がいいでしょうか…
質問者: さきさん(29歳)
ジネコ会員
2015.5.8
妊娠・出産 妊娠4〜6ヶ月 9 0
-
隣の新築の家
隣の空き地に建売が建ちました。隣は間口が狭く、工事の挨拶に業者が来たときに敷地いっぱい建てると言われたので、それは困りますと言いましたが、建ってみたら隣家の壁とうちの境界まで20センチほどしかありません。うちは50センチはなしています。 おまけに、窓のサッシが飛び出していて越境しています。サッシは壁から30センチ飛び出ていますし、境界もはっきりしているので越境しているのは明らかです。 建築会社は下請けの下請けに工事を分散させているようで、マナーの悪い職人がおおく、わかっていてやっているようです。その他、うちの塀に脚をかけられてドロドロになったりしたこともあります。 越境は問題だから直して欲しいと現場監督にいいましたがいまだに直す気配がありません。こちらも隣の建築会社と話すのが苦痛になってきました。 このまま直してくれなかったら、こちらの不動産としての価値もさがりますよね? 最悪の場合弁護士などの法的機関に相談するしかないのでしょうか? 宜しくお願いします。
質問者: まこさん(37歳)
2015.5.8
くらし 13 0
-
店内にバランスバイク持ち込みはOK?
先日、大型スーパーの店内に幼稚園位の子供を連れた家族連れがいました。子供はバランスバイクを引いて歩いていましたが、人混みで何度も倒したりして危なそうでした。 そもそも、店内にバランスバイクを持ち込むのってどうなのかな…と思いました。 鍵がなくて盗難が怖いから駐輪場に置きたくないのはわかりますが…
質問者: カキコさん(36歳)
2015.5.8
くらし 4 0