-
インフルエンザ
はじめまして! たぬきといいます。 いろいろと自分なりにインフルエンザについて調べてみたのですが、皆さんからアドバイスをいただけたら幸いです!よろしくお願いします。 私の症状は、数日前からの激しい咳と、咽頭痛です。 今日病院に行き薬をもらって帰りました。 因みに、インフルエンザの予防接種は受けておらず、今日の診察でも熱がないので、検査はしませんでした。診断は気管支炎とのことです。 帰宅後、会社の同僚からインフルエンザになったと連絡がありました。私から移ったと遠まわしに言われました。 確かに咳が出ていて通勤したのは私も悪いなぁと思っていたので何も言えませんが、マスクをして、上司にお願いして、隣の会議室で2日間仕事をしました。どうしても休めなかったんです。 私は、インフルエンザではなかった事を同僚にも伝えたのですが、熱が出なかっただけで、検査もしていないしインフルエンザかも!と言われました。 私も無知なのでよくわからなかったのですが、インフルエンザでも全く熱が出ない事などあるのでしょうか?教えてください。 よろしくお願いします。
質問者: たぬきさん(28歳)
2013.1.26
女性の健康 7 0
-
教えて下さい エストラーナの影響
移植に向けてエストラーナを貼っています。 朝起きると、吐き気を伴うムカムカ感がよくあります。 エストラーナの影響でこのような経験された方はおられますか? 薬は関係なく、ただの体調不良でしょうか? 分かられる方、宜しくお願いします。
質問者: さくらさん(35歳)
ジネコ会員
2013.1.26
不妊治療 IVF 0 0
-
精液検査について教えてください
タイミング半年で結果が出ず、精液検査を勧められました。 主人は拒否していましたが、なんとか話し合いの結果、病院に行かなくていいなら…と承諾してくれました。 そこで気になるのが運び方なんですが、病院からは「なるべく冷やさないようにコートのポケットに入れたりしてきてね」と言われましたが、この寒さの中、それくらいで大丈夫でしょうか? 肌着の中に入れて行った、という書き込みを見たこともありますが、入れ物は水平に、と注意書きにあり、どうやって持っていくのが一番確実でしょうか? ちなみに病院までは車で1時間弱かかるります。 それともう一つ、人工授精の場合(まだその話は出てませんが)も毎回同じように精液を持って行くのいでしょうか?
質問者: さくらさん(34歳)
2013.1.26
不妊治療 タイミング 3 0
-
つわりで薬を飲みますか?
先日は大変お世話になりました、ねこです。 前回ご相談させて頂いたタイトルは以下です。 タイトル:つわり地獄です。助けてください。。 あれから病院へ行き、妊娠悪阻と診断され、 点滴を打たれ、今現在は飲み薬を飲んでいます。 そこで質問ですが、つわり(妊娠悪阻)の為に漢方薬とかでは無い薬を飲まれてる方いらっしゃいますか? 日本では普通ですか? 毎日、薬を飲むことに抵抗があり不安です。 体験談や何か情報を頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。
質問者: ねこさん(32歳)
2013.1.26
妊娠・出産 その他 8 0
-
アパート 騒音問題
夜22時頃帰宅し、数分後に 足音や物音がうるさい、と言った紙が玄関の隙間から入れ込まれていました。 申し訳ない、と思い着替えてご飯も食べずお風呂もトイレも入らずそのままベッドに入り翌昼13時頃に起きトイレに行こうとしたら 再び、改善されないのでもう一度言う、頻繁に物音がする。物の出し入れや歩くときはもっと気をつけろ、うるさい非常に迷惑だ、といった紙がまた入れ込まれていました。 実際寝ていただけで帰宅してから翌日起きるまでの行動は30分程度。 物の出し入れなどしていないし、歩いたのもベッドから玄関へのニ往復程度。私の物音だとは考えにくく隣の部屋の足音でも、足音が聞こえるから上の部屋に違いない、といった様に勘違いではないのか?と思ったのですが送り主が書いていないので隣か下の部屋の方かもわからず一方的に言われるだけでどうする事もできません。 管理会社に連絡した所、全ポストに苦情などは管理会社に連絡願いますといった紙をいれておきます。との事でしたが、当然ですが送り主は私の部屋も、私が管理会社に連絡したと言う事もわかります。 女1人暮らしですので逆恨み等が怖くてアパートに帰れず、寝ているだけで迷惑だと言われてかなり不快な想いをしています。 同じ様な経験した方いらっしゃいますか? 部屋を移るか引っ越すしか無いのでしょうか?
質問者: ネコさん(25歳)
2013.1.26
くらし 5 0
-
一定期間子どもを構ってあげれないのが心配です
こんにちは。 2人目妊娠中6ヶ月です。 4週から猛烈なツワリで寝込み、3ヶ月程子どもを実家に預けました。主人が休みの日は連れて帰ってきてくれましたが、起き上がることもできず、話しかけてくる子どもの相手もろくにしませんでした。 ようやくおさまりかけた頃、今度は切迫流産で入院、点滴の副作用の震えと動悸などでまたまた相手もできず、母親失格だとずっと落ち込んでいます。 今週、無理を絶対にしないことを前提に退院、子どもも家に戻ってきました。 もし、やはり負担が増えるならまた実家に預けないといけません。 でも、数ヵ月離れていた子どもはすごくものわかりがよくなっており、わがままも言わずひたすら1人で遊んでいます。 私は相変わらず薬の震えと動悸で寝たきりですが、一見それでも平気なようです。 主人が干していってくれる洗濯物をよろよろと取り入れるとメチャメチャですがたたむから!と言ってくれ、外であそべなくてごめんと言うと元気になったらねと言います。 ただ寝るときにものすごくギュウっと抱きついてジーッと見つめてきます。 沢山我慢させているんだろうと思うと胸が痛いです。 主人や母からも沢山説明を受けたんだろうし、私も今だけだからと謝ったり頑張ってるねと褒めたりしますが、何か心に負担になっているのでは?と心配です。 同じような状況で短期間でもお子さんと離れたことのある方、今後注意して観察すべきことなどありましたか? 普段の子どもの性格としては、躍りや歌が好きで1人で歌って躍り、よく笑い、おしゃべりも達者です。 大人との会話も成り立ち理解もできていることが多いです。 ただ、あまりわがままも言わず、言い聞かせると大抵のことは納得してしまうのは、子どもらしくないのでは?とも思ってしまいます。 主人や母は私ができないダッコや外遊びはしてくれますが、何分主人は休みが少なく家事もしてもらっており、母は高齢の為、寒い外遊びは無理強いできません。 産後に取り戻せたら!と思っていますが、今、が心配でもあります。 考えすぎでしょうか。
質問者: たなちんさん(36歳)
2013.1.26
子育て・教育 その他 5 0
-
化学流産について
こんにちは! 化学流産について、お聞きしたいです。 化学流産とは、授精はしたけど着床ができなかった事をさすのでしょうか? その場合、通常の生理予定日より、遅れるものなのでしょうか? 現在タイミング半年、AIH2回目で高温期です。 いつも生理予定日(通常高温期13日~15日)を3日過ぎたら検査薬をしてみようと思っているのでが、高温期が16日以上続いたことがありません。 一度も検査すらしたことがないのです。 (3日すぎたぐらいでは検査は早いことは承知ですが・・・) 3日以上も生理が遅れないということは、化学流産すらしたことがないのでしょうか? 不謹慎な事をお聞きするようですが、そもそも精子と卵子が一度も出会えていないのかと不安に思っての投稿です。
質問者: ミカンさん(31歳)
2013.1.26
不妊治療 AIH 6 0
-
人工授精の値段
はじめまして。 現在、さいたま市浦和区にあるセントウィミンズクリニックに通っている「じんべい」と言います。 人工授精について病院によって値段の幅がかなりあるように感じるため、他の病院ではいくらぐらいなのか参考に教えてください。 埼玉県(特にさいたま市)の情報をいただきたいですが、ぜひ、この投稿を読んでいただけたら全国から「私の通っている病院は〇〇円です。」と教えていただけると嬉しいです。 値段が安くても先生がすごく良い場合や値段が高いのに先生に不満がある。といったようないろいろな病院があると思います。 ちなみに、さいたま市浦和区のセントウィメンズクリニックは人工授精17000円~21000円です。(精液の洗浄方法によって金額が違います。) よろしくお願いします。
質問者: じんべいさん(27歳)
ジネコ会員
2013.1.26
不妊治療 AIH 7 0
-
抜いた歯は返してくれないの?
今日親知らずを抜きました。 主人が数年前親知らずを抜いた時(別の歯科)その歯をきちんと消毒し歯の形のプラスチックケースに入れて渡してくれたのですが今日私が行った歯科では歯を返してくれませんでした。 欲しいのですがとお尋ねした所、それはできない。 衛生上良くないため廃棄物として捨てることが決まっている。 と言われ貰うことが出来ませんでした。 一度あきらめ帰宅したけれどなんか納得いかず再び電話で尋ねた所、基本的にはお返ししない、そんなに言うならばこちらではなく市に言って許可書をもらってください、まぁ通らないと思うけどね、と、半分クレーマーな扱いをうけショックを受けています。 それと、基本的にはという言い方にが気になります、じゃあ例外があるのか?特別な人には渡すのか?が謎なんで。 歯医者によって渡すところとそうじゃないところと存在する事が今初めて知りなんだかそんなことならばもらえる歯医者で抜けば良かったと後悔しています。 そもそも患者が返してと言っているのに返さないことに納得行きません。 主人が行った歯医者に電話して聞いてみるとうちならば返してあげるのにねー、それぞれ方針があるからもう一度言ってみてダメならば諦めるしかないよと言われました。 自分の大事な歯をこんなにも歯医者によって扱いが違うことに納得がいかずもんもんとしています。 返してもらう事はもう不可能なのでしょうか? ちなみに今日は親知らずの手前の銀歯が取れたため受診したはずが親知らずが少し虫歯になってきているしおいててもなんのメリットもないから抜いてしまって歯の環境をよくしてから銀歯をはめこみましょうと言われて思いがけず抜くことになったんです。 言われるがまま受け入れてしまった私も悪いと思いますが物凄く藪医者だったのではと不信感でいっぱいです。銀歯のかぶせは違う歯医者に行こうと思います。
質問者: 親知らずさん(30歳)
2013.1.26
くらし 10 3
-
流産直後に妊娠報告
年末に妊娠がわかったのも束の間、今月半ばには稽留流産と診断されました。 そのとき医者から胎嚢が小さすぎるし妊娠継続は無理。よくこんな小さい状態で転院してきたねと大笑いされ、授かった子を否定されたような気持ちになりとてもショックでした。 その気持ちを消化しきれないうちに周りから第2子妊娠報告が次々と重なりました。 私にも子どもが2人いますが、3人目を望んでいたのでいいなうらやましいなという気持ちが日に日に増してしまいます。 妊娠報告をしてくれた方たちには心底おめでとうと言うことはできました。 それでも同時に羨望もあります。 決して流産が珍しいことでもないですし、経験されている方もたくさんいるのは重々理解しています。 今はまだおなかの中にいて自然流産待ちです。 また治療を再開してもう一度妊娠できるよう、前を向かなければいけないと頭ではわかっていてもまだ整理できずにいます… こんな弱い私に叱咤激励をお願いします(;_;)
質問者: ゆりさん(27歳)
2013.1.26
妊娠・出産 その他 2 0
-
スマートトライク
11ヶ月になる娘に舵取りつきの三輪車の購入を検討中です。 キャラクターものは飽きるため避けるべきと言う声をよく聞くため、今候補としてスマートトライクのドリームのピンクを考えています。 ドリームにした訳は舵取りとハンドルが連動の切り替えがあるようで親が操作しやすいと言う点でした。 ただドリームのピンク色はかなり派手な気がするので少し迷っています。 ハンドルと舵取りが連動でも、そんなに不便はありませんか? まだ子供が小さいのでしばらくは舵取りで移動となると思いますが、おもしろがってハンドルを動かし前に進めないなど不便などないのかなと考えたりしています。 スマートトライクをお使いの方のご意見や1才前から乗れる舵取り三輪車をお使いの方、これもおすすめだよという物があれば参考にさせてください。 お願いします。
質問者: 雪見だいふくさん(36歳)
2013.1.26
子育て・教育 その他 2 1
-
(願)パソコンに詳しい方
9ヶ月の子供が、ちょっと目を離したすきにパソコンをバシバシ叩いてしまい、キーボードの文字がおかしな子とになってしまいました。 例えば かな入力で、(ま)を押すと数字の(1)に変換されたり(ゆ)と出したいのに(8)になり(ゆ)が出せなかったり(せ)を押すと(-)になったり… それと左上に(むむむむむかむ…)と適当に押したと思われる文字も消せません。 色々試してみましたが、パソコンが苦手な私には直せませんでした。 どなたかパソコンに詳しい方直し方を教えてください。 よろしくお願いいたします。
質問者: みんとさん(35歳)
2013.1.26
くらし 4 0
-
恥骨痛に悩む妊婦さん
二人目妊娠8ヶ月です。先月から恥骨痛が出始め、寝返りや立ち上がり、歩行が本当に辛いです。 一人目の時には臨月に入ってから産むまで続きました。 来月末まで仕事なのに、正直涙が出そうです。 トコちゃんベルトは使用していますが、伸縮性がないため私は好きではありません。付けてもあまり効果ありませんでした。 なにか他に和らげる方法はありませんか? 産むまで治らないなら、とりあえず励ましあいませんか?
質問者: 春はまだ先さん(29歳)
2013.1.26
妊娠・出産 その他 6 3
-
子供にチューしますか?
4歳になった子供がいますが 赤ちゃんの時からチュって(ほっぺ)にしてました。 今でも嫌がらないのでたまにチュってしてます。 遊びに夢中の時とかは「ママ、遊んでるから〜」って払いのけられることもありますが。 昨日もほっぺにチュっした時に 「ママはチューするけど、どうしてパパはしないの?」と聞かれました。 そう言われてみれば、夫は赤ちゃんの時から子供にチューとかしませんでした。 でも、とても子供を可愛がっていて、いつも面倒見てくれたり遊んだりしてくれてます。 男の人ってチューとかしないのかな? みなさんのご主人はどうですか? そのうちチューも嫌がられるのかなと思うと さみしいです。
質問者: ららさん(30歳)
2013.1.26
子育て・教育 その他 17 0
-
混合、ミルクの量について
現在3か月と10日の女の子を育てています。 初めての育児でわからないことばかりです。 混合で育てているのですが、1日トータル450mlほどミルク(1回に100ml~140mlを4~5回)、あとは母乳です。夜中は母乳のみで、あとは母乳のあとミルクを足しています。 体重は1日に40gほど増加しています。(児童館や病院に行った際スケールで測定しています。) 体重は7150gです。(出生時3600g) ミルクは足しすぎでしょうか? 混合希望ですが母乳はずっと続けたいので、ミルクの足し方で困っています。
質問者: 雪だるまさん(31歳)
2013.1.26
子育て・教育 その他 2 0
-
妊娠後期、上の子供の外遊び
妊娠8ヶ月になりました。 お腹も重く、体調も日によって違い定まりません。 今のところ、家事は手抜きや散らかっている日もありますが全て自分で出来ています。 ただ、動きが思うようにならず1日がかりになってしまうため、上の子供の外遊びがなかなか出来ません。 やんちゃ男児で、以前は毎日必ず公園に出かけていたのに、週に1、2回になっています。 1日主にテレビです。 身体を使って遊ぶのも辛く、子供に本当に申し訳ないです。 二人目妊娠後期の皆様、生活のペースを教えて下さい。 ちなみに近くに親戚両親はおらず、旦那も激務の為に一ヶ月に2日程しか休みはなく、毎日午前帰りです。
質問者: ボテバラさん(38歳)
2013.1.26
妊娠・出産 その他 5 0
-
小2いじめられないか心配
はじめまして。 小学2年の息子の事で相談させて下さい。 息子は小さな頃から運動が苦手で、背も小さく、3月生まれも手伝い、とにかくお友達より体育の出来が悪いです。 息子なりには成長しているのですが、走るのも遅く、他の遅い子の中でもさらに遅く、例えばリレーなんかでは一位でバトンを貰ったのにビリにしてしまい、お友達に攻められたらそうです。 心配で、3年前より運動が苦手な子が行く体操教室とスイミングを習わせてますが、他の子も成長するようでその差が縮まりません。 今はお友達も数名いますが、それがいじめのきっかけにならないか心配です。 これからますます、サッカーなど団体戦などがあるので息子が輪に入れるか心配で… 親としてどう接したらいいのかなどアドバイスして下さい。 ちなみに体重は平均です。
質問者: さちさん(32歳)
2013.1.26
子育て・教育 その他 7 0
-
マタニティーマークつける時期
本日タイノウと卵黄嚢の確認ができた初妊娠のものです。 まだ心拍すら確認出来ない5wくらいなのですが、すでにつわりが出てきています。 吐き気と目眩があります。 これから病院へ行くときなどにバスを使う予定なのですが、 マタニティーマークってつけたほうがいいですか? まだ母子手帳もないうちにつけるのは早すぎて気が引けています。 夫は何かあってもわかりやすいから貰っておいたらといいますが、 こんな初期過ぎる時期でもつけていた方いらっしゃいますか? ちなみに最寄りのJRの駅で貰えるようでいつでも口頭だけでいただけるそうです。 通勤は徒歩なのでいいのですが…。 バスはうちの地域はお年寄りがたくさん利用しているのでよく譲ってきたのですが、出来ればきつい時期だけでも座っていたいです。 もう、着けてもおかしくないですか?
質問者: むらさめまるさん(37歳)
2013.1.26
妊娠・出産 その他 18 0
-
40代男性のかばん
私の夫(40才)が長年愛用しているかばんが破れてきたので、新しいものを探しています。 同世代男性の普段使いのかばんは、どのような形を皆さん持っていらっしゃるのでしょうか。 今のかばんは、B5くらいの布製で持ち手が皮です。 普段は持ち手を持つようにしていますが、ショルダーもついていて、他に荷物が多い時や混雑した場所では斜めがけにしています。 夫は同じものが欲しいそうですが、もうこのメーカーはなく、あらゆるデパートを探しましたが似たようなものはありませんでした。 どこかブランドやお店、通販などで、このような形を取り扱っている所をご存知の方はいらっしゃいますか。 他の形でも何かいいものはないかと、街中で同世代の男性を見てみると、斜めがけのスポーティーなタイプを使っている人ばかりでした。 夫曰く、これだと持ち手がない為常に斜めがけになってしまうので嫌だそうです。 夫は40才で、小売店を営んでいるので、毎日の仕事でスーツは着ません。 ちなみにスーツを着る場合等のきちんとしたかばんは持っています。 よろしくお願いいたします。
質問者: 生ハムさん(41歳)
2013.1.26
くらし 9 0
-
小学生の運動クラブ
こんにちは。 みなさんに、お聞きしたいのですが、、、 小学3年生の息子についてです。 息子は、体を動かすことは嫌いではないんですが、サッカーはあまり好きではないようで、昼休みも教室で遊ぶか、外では鬼ごっこなどをしているようです。 しかし、友達の多くはサッカーが好きで、習っています。 だから、よけいに差は歴然で遊びに入ろうとしません。 運動系のクラブにも興味を示さず、休みの日や下校後はゲームを楽しんでいます。 親としては、もっとスポーツをして楽しんでほしい。 寒い日も、体を動かして外で遊んでほしいのですが、、、 あまり言うと、すごく嫌な顔をします。 こんな息子をどう思いますか? 仲の良い子は、活発な子が多く昼休みなどは外に行くようです。 適当に友達と遊んでいるようなのですが。。。 どうなのかなー。。 と考えてしまいます。
質問者: はまちさん(39歳)
2013.1.26
子育て・教育 その他 7 0