-
生後二ヶ月と三週間の子供についてです。
第一子のため、色々なことが初めてで戸惑いながら育児をしています。 過去の質問一覧を見たところ、同じような質問がなかったので質問させてください。 子供が寝ているときに大きい音を出してしまったときに起こる現象のことです。 モロー反射じゃなさそうなので心配です。 大きい音がすると体を硬直させて 「うっうっうっうっ」と何回か繰り返した後に泣きます。 「ごめんね、びっくりしたね」 ってあやしていると泣きながら文句を言い(言ってるように聞こえるだけ笑) また寝てしまうのですが、これはお医者様にかかるべきですか? それとも赤ちゃんのうちでは起こり易いことなのでしょうか? 教えてください。
質問者: Qna*さん(24歳)
ジネコ会員
2013.1.27
子育て・教育 その他 2 0
-
採卵日の決め方
いつも拝見しています。 採卵日の決め方について、ご意見伺わせて下さい。 初めに行っていた病院 (クロミッド+注射) ホルモン値を見て、LHが上がり始めたのを確認し(8くらい)、卵胞の大きさも確認し(18~19ミリくらい)、採卵日を決定。LHが上がるまで続けて病院に行くこともあった。 採卵した卵は20ミリは超えていた(クロミッドの場合、20ミリより大きくなると、不妊治療の医師が書いたものを見ました) 転院した病院 (フェマーラ+注射) D10にホルモン値は見るが(E2、LH)、LH2、卵胞16ミリで、D12に採卵決定、となる。(1日2ミリづつ大きくなる計算でD12には20ミリの計算か?) LHがこんなに低くても明後日採卵で大丈夫ですか?DRに聞くと、これでいいとの答えでした。 クロミッドと違いフェマーラは採卵時の卵胞が20ミリを超えることがないから、このような採卵日決定になるんでしょうか? LHが全く上がる前に採卵日決定という方法は、普通なんでしょうか? 前院と全くやり方が違うので、もし分かる方おられましたら、教えてください。
質問者: motiさん(40歳)
2013.1.27
不妊治療 IVF 0 0
-
3ヶ月の赤ちゃん 机に頭をぶつけてしまった
昨日の夜、赤ちゃんを抱っこしながら、コタツに入っていました。 お菓子の箱の内容を読んでいた私が、油断をしていた矢先に、抱っこしていた子供がおもいっきり反り返り、コタツの天板に後頭部を打ち付けてしまいました。 ゴンっという音と同時に、子供が泣き始めましたが、あやしているうちにすぐに泣き止みました。 土曜日の夜だし、病院に行くのも・・。心配でたまらなかったのですが、旦那にはコタツの天板は木材なので、ある程度衝撃を吸収してくれるだろし・・。と言われ、少しは私自身落ち着きました。 しばらく様子をみていましたが、特に変わった様子もなく、頭に外傷もたんこぶもなく、ミルクもよく飲み、機嫌もいいです。今日も変わりなく過ごせています。 でもやっぱり少し心配で・・・。これから先、脳に障害とかがでないかな・・とか。先のことを思っても、今どうすることもできないのですが。 お子様をお持ちの方で、同じような経験をされた方、お話を聞かせていただけたらありがたいです。
質問者: ほしさん(32歳)
2013.1.27
子育て・教育 その他 4 8
-
詮索ママに、噂好きママにうんざり
年中の子供が通うママさんに、嫌気をさしてます。 夫の年収、出身地、持ち家かマンションか?私が仕事してるかしてないか?の詮索ママは、自分の家の事を聞かれると、だんまり。 根も葉もないうわさを流したり、他のママから得た私の噂?をわざわざ報告してくるママと、行事がある度に、顔をあわせたくないし、話したくないんだけど、どうしたらこのママ達と、後1年付き合えばいいんだろう? 我満の限界です…
質問者: 特命係さん(34歳)
2013.1.27
雑談 5 0
-
バリウム検査に詳しい方・・
今度、人間ドックでバリウム検査があります・・。 何年か前に受けたのですが 検査の時飲むしゅわしゅわしたものと一緒に液体の下剤と、 検査が終わってしばらくしてから錠剤(多分下剤?)を2錠飲まされました。 そのせいか、帰りの途中で激しい便意がきて ふらふらしながらトイレを探し本当に大変でした。 おまけにその時には白いウンチは全く出ず、 翌日も何も出ず、追加で下剤を飲みやっと出て、結構大変でした(普段から超便秘です) これが怖くて、去年おととしとバリウム検査を除いてしまってました。 でも今年は受けなくてはと思ってます。 そこで質問なのですが、バリウム検査の時に下剤を飲まなくてはならないのでしょうか? 家に帰ってから飲んではダメでしょうか? 病院まで1時間くらいかかるので 心配で・・・。
質問者: クリームさん(35歳)
2013.1.27
女性の健康 6 2
-
産婦人科を受診して
こんにちは。 結婚してから3月で1年になり、子作りを解禁してから3週目になります。 まだ子作りを解禁してから日が浅いですが、基礎体温が高温に上がりきらないことが気になり、産婦人科を受診しました。 基礎体温ですが、高温期も低めで36.4℃~36.6℃ほどしかありません。 低温期は36.0℃~36.3℃程です。 また、高温期が上がりきらない週ばかりではなく、36.6℃~36.8℃までの体温が14日きっっちりと続き、体温が下がって生理になる月もありました。 ただ、結婚式が終わり周りの友達や義兄夫婦に子どもが産まれたこともあり、子どもが欲しい、うらやましいという気持ちが強くなってしまい、そのこともあってか意識をし始めた途端、高温期が3日程度しかキープできないことが気になっていました。 受診をして、ちゃんと排卵しているのか?子宮に病気はないか?妊娠できる体なのか?ということが分かればいいな。という気持ちで産婦人科に行きました。 産婦人科を受診すると、排卵はしているとのことで「この辺りが排卵日だと思うから頑張ってみてね。」と言われ、排卵検査薬をもらい、子宮頸がんの検査をしてまた一週間後に受診ということになりました。 (子宮頸がんは異常なしでした。) 指定された3日のうち、旦那の仕事の関係もあり、1日しかタイミングはとれませんでしたが、排卵検査薬では陽性の日と次の日にまた濃い陽性が出た日にタイミングをとりました。 しかし、基礎体温は36.4℃といまいち上がらず、受診をすると「今日念のためにもう一回頑張ってみて」と言われ、注射とディファストンという薬を朝昼晩の14日分を処方されました。 そこで、気になったことがあったので教えていただきたいのですが… 黄体ホルモンの補助?という意味でこの薬を処方されたと解釈したのですが、この薬を飲まないと妊娠できないということなのでしょうか? できれば、自然にと思い検査のつもりで受診したのですが、注射をされ本格的に治療のようなことに入り、不安になってしまいました。 一応、薬は飲んでいますが夜に1錠のみにしています。 基礎体温は高温にはなりました。 母親には、他の病院も行ってみたら?焦らなくてもいいんじゃないかな?と言われてしまいました。 すみませんが回答をお願いします。
質問者: ちびまめさん(24歳)
2013.1.27
不妊治療 治療デビュー 4 0
-
排卵について
タイミング指導を受け始めて2ヶ月たちました。 初めの月は発育卵胞が14mmまでは確認できましたが、その後わからなくなってしまい、体温もはっきりと低温、高温と別れませんでした。 次の月、1月21日に20mm、22日にはなくなっていました。 先生はきっと排卵だね、と曖昧な感じで言っていたのですが、体温の上昇が無く1月7日から生理だったんですが現在27日で、その頃となんらかわらずです。これは排卵してるのでしょうか? それから旦那さんの精子が1700と少なく、先生からは人工授精を考えた方がいいかもと言われました。 旦那さんは検査の時、精子の量も勢いもなかったからだ!と言っていたのですが、精液の量と精子の数は関係あるものなんですか? あと精子を増やしたり、ちゃんと排卵するようにするにはなにかいい物はありますか? いろいろすみません(>_<)
質問者: ぷぅさん(25歳)
2013.1.27
不妊治療 治療デビュー 5 0
-
4w5dの血中hcg基準値
初産です。市販の妊娠検査薬ではっきり陽性反応が出た後、排卵日から数えて4w5dで受診しました。 排卵日は基礎体温からの予測なので1日前後のずれがあるかもしれません。 その日に測った血中hcgが1170でした。 先生から「少ない・・・」とお聞きして不安になっています。 少ない・・・とおっしゃっただけで、状況の良し悪しの説明はなかったのですが。 先生に平均よりどれくらい少なめなのか、それは良く無いことなのかお聞きすれば良かったのですが、動転して何も聞けずに帰ってきてしまいました。 ネットで検索しましたが4w0dの血液中hcgが100~200あればOKと記載されているだけで4w5d付近の情報を見つけられませんでした。 同時期に血中hcgを測定された方、どれくらいの値がありましたか?お聞かせいただければ幸いです。
質問者: haruさん(37歳)
2013.1.27
妊娠・出産 その他 8 1
-
胃の消化不良もつわり?
現在11wに入る妊婦です。 5wから始まったつわりが8wから酷くなり、吐く事が苦手で、吐くまではいきませんかわ、食べつわりなのか、食べなくても、食べても気持ち悪いです。 始めは、食べると少し落ちついたのですが、最近は朝食べたら気持ち悪くなり、夕ご飯までちまちまとビスケットや、りんごなどを食べていますが、夕ご飯を食べた後、胃がすぐに満腹になり苦しくて気持ち悪くて辛いです。 よく子宮が大きくなると胃が持ち上がり、気持ち悪くなると聞きますが、今の症状はこれなのでしょうか? もうすぐ終わるんだ!と思っていただけに、今からこれだと、出産まで気持ち悪いんじゃないかと不安で仕方ないです。。 これはつわりなのか、わかる方何かアドバイスお願いします!
質問者: ちゃあ♪さん(29歳)
ジネコ会員
2013.1.27
妊娠・出産 その他 3 2
-
子供用品を譲りたいです
どなたか子供用品をお譲りすることの出来るサイトをご存じの方はいらっしゃいませんか? 先日ジネコで三輪車についての書き込みを見て、ちょうど私が捨てたいと思っていたものを買いたいと言う方がいらっしゃいました。 使って頂ける方がいるなら差し上げたいなと思い、そのような物をお譲り出来るサイトがあれば…と思いました。 捨てる神あれば拾う神あり。 物を無駄なく使えたら良いなと思っています。
質問者: マカロンさん(28歳)
2013.1.27
子育て・教育 その他 8 0
-
反対の事ばかり聞く息子
こんにちは。 3歳半の息子です。 言葉の遅れがあり、現在市で行っている親子教室に通っています。 最近、言葉が増えてきているのですが、反対の事ばかり聞いてくるんです。 例えば、近くに私の財布があって、それを見付けていつもなら『これ、ママの!』と言うのに、『これ、パパの?』と聞いてきます。 確実に自分で分かっているのに、反対の事を言って聞いてきます。 なので、毎回『違うよー。○○だよ~。』と答えてます。 何となく息子なりのコミュニケーションかな?なんて思ってますが、こういう時期があるのでしょうか? ちなみに、主人が『ドライブ行こう』と誘ったのに『行かない』と言ったため、主人だけ出掛けると『行きたい』と泣いたりします。最近は思っている事の逆を言っている様です。 どんな事でも良いので、もしアドバイスありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。
質問者: ききさん(31歳)
2013.1.27
子育て・教育 その他 3 0
-
ピルで生理を遅らせることが出来るか
移植3回もかすりもせず、また3回めの採卵から始めることになりました。仕事をしていて、3月末から4月初めの2週間くらい休みになるので、その時にできたらと思っています。 生理が順調にきたら、ちょうどよい感じなのですが、今回かなり早めに生理がきてしまいました。最近すごく周期が短くなっていて、このままだと3月中頃になりそうなんです。 うちの病院は採卵前の周期はピルで卵巣を休ませます。もうピルも処方されて持っています。 21日飲んで3日後くらいに生理なんですが、ピルを飲むのを一週間くらい増やして生理を遅らせることとか出来るでしょうか。 もし経験者などいらっしゃったらよろしくお願いします。
質問者: はなはなさん(40歳)
2013.1.27
不妊治療 IVF 4 0
-
病院デビュー
不妊治療で病院に行く方たちは どれくらい自分たちでチャレンジしてから行く方が多いのでしょうか? 昨年の12月からそろそろ子供をつくりたいと主人と話し合い動いています。基礎体温や周期などから排卵日を予測したり、体を温めたり葉酸を摂取したりしています。 生理が来て、リセットになってしまうとやはり、 気持ちが落ち込んでしまいます。 そして何より、周りの友達が妊娠出産ラッシュなことやその一方で先輩たちは妊活4年でやっと第一子を 授かったと焦りと不安でいっぱいになっています。
質問者: にゃろさん(26歳)
ジネコ会員
2013.1.27
妊娠・出産 その他 2 0
-
家族だけで暮らしたい
初めて投稿します。 私は現在4才(今春年中)の双子と旦那 旦那の両親、旦那の弟夫婦(今月出産)と同居しています。 同居して5年目 家事は全て私がするように。 姑も弟嫁も何もせず……。 去年から私もパートで働きに 出てるのですが、やはり精神的に キツくなってきました。 最近では日に日に家を出たいと思うように。 そこで相談なのですが 旦那の給料が手取り17万で 市営か県営住宅に住み 生活していくことは無理だと思いますか? 私の給料はほぼ双子の幼稚園代で 消えてしまいます。 宜しくお願いします☆
質問者: 双子ママさん(26歳)
2013.1.27
くらし 4 0
-
2歳の虫歯・・・
はじめまして。 もうすぐ2歳になる娘がいますが、虫歯のことが気がかりです。 私も夫も娘には同じ食器を使わない、親の食べかけや飲みかけを与えないよう気をつけてきました。 しかし、同居中の義理両親が自分の食べかけや食事時に自分の箸からそのままご飯を食べさせています。しかも年配特有のものなのか常に何かを食べています。 主人も私も何度もそうしないようお願いしているのですが、 私が家事や買い物に出かけた際に隠れてこっそりあげるようになりました。 タチの悪いことにあきらかに娘が口に何かを入れているのに「知らない」と言い張るようになりました。 そして、先月娘の前歯四本が白濁しており、歯医者に行ったところ虫歯の一歩手前ということでした。 そのことを歯科医から説明書(虫歯の原因や今後の治療方針など)を書いていただき義理両親に読ませましたが、 舅からは「俺をばい菌扱いしているのか」姑からは「虫歯なんて珍しいものじゃないのに、神経質ね」と主人の留守中に何度も言われました。 これだけが理由ではないのですが、あと数日で別居になります。今後はそのような心配がなくなるのでホッとしています。 長々と義理両親の悪口になりすみません。 同じ経験された方や、虫歯予防のアドバイスなどありましたら教えてください。
質問者: あーたんさん(36歳)
2013.1.27
子育て・教育 その他 7 0
-
ネコと旅行できますか?
今、生後3ヶ月の子猫を飼っています。 「猫は家につく」という習性から、旅行の時は妹に世話に通ってもらいます。これまで同様に私も妹の猫の世話に行っていました。 もしも…なのですが、飼い猫ちゃんと旅行したことがある方っていらっしゃいますか? また、いらっしゃるようでしたら「こんな育て方をした」など、その猫ちゃんの性質、気質にも寄るのでしょうが…どんなことでもいいので是非教えてください。 ※淡い期待があるだけで、習性を無視してどうしても連れて旅行しようとしているわけではありません。 よろしくお願いします。
質問者: ネコネコさん(37歳)
2013.1.27
雑談 13 0
-
夫婦 子供の目線
二人の子供達と四人家族です 幼児と赤ちゃんです ささいな口論など主人とは最近増えています 子供の前だけでは笑顔でありたいと思いますが、日に何度か上の子を叱る事もありますし主人が家に居る時は、ささいな事から私自身も主人に小言が増えてしまう連日です 昨夜は寝室を別にお願いしました 所がその時に上の子が『パパの所で寝る』と言い行きました 常々『ママ。ママ』で赤ちゃんがえりも続いているし自ら行くと後を追いかけて行ったのでほっときました。しかしつかの間、主人と遊び出し夜遅くに跳び始まり私自身の怒りも募り『いい加減にして。周りの家族にも迷惑かかる『集合住宅住み』興奮させるのではなく、ちゃんと寝かしつけして早く寝なさい』と一喝 その後しばらくしてから寝静まった様子でした なんだか言い合いも疲れました だからといって見ぬふりして頬っておけば 子守り=TVやDVDづけにさせる ご飯=好きなものばかりあげる『お菓子あげすぎ』 など なんだか考え方一つ一つが違い、何度も話し合いを重ねても変わりありません 夫婦って何なんだろう。切なくなりますね 長々とすみません 親や友人には話せずジネコにて吐き出させていただきました ありがとうございました
質問者: カナさん(30歳)
2013.1.27
雑談 0 0
-
雪だというのに
見てくださってありがとうございます。 長文になりますので、お時間のある方お付き合いください。 うちの地域はほとんど雪の積もらない地域です(積雪は年に1~2回) その為、スタッドレスなどの雪道対策をしている車のほうが少ないです。 我が家は私の実家が雪の積もりやすい地域のため、私の車も旦那の車もスタッドレス装着してます。(両方2WDです) しかし周りの車はノーマルタイヤが多いため、こちらがいくら雪道対策していようとスリップに巻き込まれる可能性が高いです。 今日はこちらでも珍しく積雪があり、道路でも5~10cm積もっており、真っ白な状態です。 そして本日は旦那が参加予定の○○シティーマラソンの当日です。 悪天候ながら決行みたいです。(参加費徴収しているし、年号プリントされたTシャツが参加賞として配られるのでよっぽどの積雪でない限りは自己責任ということで中止にしないみたいです) 先ほど旦那にこんな天気だし心配なので行かないで欲しいとお願いしました。 しかし同僚を乗せていく係りだし行くというので、人を乗せて行くのは危険だからやめて欲しい。なにかあったらどうするのか?って言ったのですが、こちらの心配を理解してくれません。 しつこく言っていると半ギレで、 「じゃあ行かないよ。それでいいんでしょ?その代わりヒンシュクかうよね?俺の立場とかどうでもいいんでしょ?」 ってかえって来ました。 私が悪者になっても、危険を回避できるのならばとそれでも行かないでとお願いしたのですが・・・ 他の参加者に電話をかけ、参加予定の同僚の中でも不参加の人が半分くらいいるって話のようでしたが、 「とりあえず行きますわ~」で終わってました。 主人は車の運転がへたくそで、助手席に乗っていても怖いです。 歩行者を良く見ていなかったり、バックナビのついてる車で後ろをぶつけたり。 私の車も買って数日で左半分を前から後ろまでこすってきました。 パンクしても気づかずにタイヤとホイルがダメになるまで走って他の人に教えてもらって気づいて、タイヤをどう替えるのか電話してきたこともありました。 信号をあまり見てなくて急ブレーキだったり、黄色から赤に変わるときに突っ込んだり。 普段でも他人を同乗させて欲しくないのに、積雪のある今日でも乗せていく気満々です。 主人が育った地域は積雪などほとんどない地域で、雪道の運転はほぼしたことがありません。 私の実家に行くときも、雪が降っているときは私が運転しています。 どれだけ心配だと説明してもわかってもらえない。 昨年末に雪が積もったときはまだタイヤ交換してなくて、ノーマルタイヤだったにもかかわらず会社に行きました。(結局周りが渋滞&坂道が登れなくて遅刻@半休扱い。社員の半分以上が積雪のため午後から出勤したみたいです。) 自分の命を失うかもしれない。人の命を奪うかもしれない。 なんど訴えてもわかってもらえません。 なにかあってからでは遅いのに。 主人は遊びに行くときはなにがあっても行きたい人で、これまでも何度も衝突して来ました。(経済的事情があったり、他に用事があったり) でも、主人だけでなく他人の命がかかっているのは初めてのことです。 何をいってもわかってもらえない状態で、怒鳴りあいの末出かけて行きました。 もう、言うだけ無駄なのでしょうか? もし、事故で旦那以外の誰かが死んでしまったらどう責任取るつもりなのか・・・ 私が心配しすぎなんでしょうか? 心配すること自体間違ってるんでしょうか? 長文読んでいただきありがとうございます。 意見をお聞かせください。
質問者: ピー子さん(38歳)
2013.1.27
くらし 19 0
-
赤ちゃんの匂い(駄)
今3ヶ月の赤ちゃんがいますが、赤ちゃんの匂いが好きです。 おっぱいの匂いもキュンキュンするのですが、 首のシワの間のカス(洗ってるけど微妙に溜まってる)や、しゃぶってネチョネチョの手の匂いの臭さが好きです。 「くさっ!!」 とか言いながらクンクンしてます。ごめんね、我が子よ…。 そんなの好きな方いますか?
質問者: ななこさん(38歳)
2013.1.27
雑談 13 0
-
夫のこと(長文ですみません!)
昨日、夫の浮気が発覚しました。 私は浮気や不倫に対する考えが厳しく、付き合っている頃から ・飲み会で女の子の膝枕で寝る ・出張に行った先で興味本意で『膝枕耳かき店』に行く ・女の子含む友達5人で旅行中にラブホを利用(宿泊費安いからと) 等々、他にも小さな裏切りはあります。浮気に入るかどうか微妙なラインばかりですが彼女として不快でした。 そういう小さな事が積もりに積もり、別れを切り出したことがあります。 しかし物凄く謝られ結果別れませんでした。 「もう絶対にそんな裏切りはしないから!」 その言葉を信じて、交際5年目の一昨年に結婚しました。 結婚初めは旦那の実家の宗教の事や同居を強いられたりと色々大変でしたが、最近になって一旦は解放され、やっと昨年の秋から3人で暮らし始めました。 旦那は子供を可愛がり、面倒も見ます。お風呂にも入れてくれます。普段優しい人です。最近は休日に皆で近所の公園に出掛けます。かなり低収入ながら私は楽しく過ごしていました。 ところが… 昨日、旦那の浮気が発覚しました。 子供が旦那のiPadを開きました。いじっている間にLINEを開いてしまいました。私は、夫婦でもプライバシーを重んじますのですぐに閉じようとしたところ…「嫁が起きてきた。バレない内にバイバイまた明日(ハート)」という文章が目に入りました。時間を見るとついさっきでした。 駄目だと思いましたが、見るからに怪しかったので、二日分ほど遡ってやり取りを読みました。 罪悪感は次第に無くなりました。読めば読むほど過激で酷く裏切られた内容だったからです。 例えば ・○○に会いたい ・大好きや ・会ったら抱き締めてチュウしたい ・Hしたい ・妻子いるから平日しか会えない 等です。 相手もそんな感じです。驚いたのが、相手は人妻で凄くご近所さんみたいです。昨日、私たち3人を店で見かけたと言っていました。 旦那に問い質すと認めました。「地域のコミュニティで知り合った。まだ会ったことない。一度飯に行く約束をしたが流れた。ここ4日で会話がエスカレートした。出来心だ。遊びだった。」あとは平謝りです。 今度こそ信用出来ません。物凄くショックで号泣しましたが、宗教や同居(どちらも深刻)から解放される…と離婚のメリットを考える冷静な私もいます。 働く当て有り・苦労も覚悟です。不倫未遂ですが、この場合、離婚について皆様どう思われますか?
質問者: minamiさん(26歳)
2013.1.27
くらし 31 0