-
胚移植日の仕事
来週胚移植を予定しています。 病院から頂いた資料の中で移植日は仕事を休んだ方が良い、様なことが書いてありました。 しかし休みをとるのが難しそうで、午後3時くらいから3~4時間はでてほしいことを言われました。 移植日に午後から仕事に行っても妊娠したというかたや、うちの病院では休みを特にすすめられなかったというかた、お話を聞かせて頂ければありがたいです。 他にご意見あるかたもお言葉頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
質問者: みーんみんみんさん(35歳)
2013.1.25
不妊治療 IVF 5 0
-
初めてのAIH
不妊治療4周期目にして初めてのAIHを本日行いました。 1周期目にフーナーテストをし、結果は良好でした。 しかし今回自宅で採取した旦那の精液検査の結果が芳しくありませんでした。AIHは予定通り行いましたが受精可能な精子だったのかどうか不安です。 量は1.5mlとギリギリ。精子濃度3800万運動率78.9%と、ともに異常はなかったのですがRAPIDという速度が速く直進する精子の割合が18.4%と低かったです。 精子受精能力指数のSMIは30という低い数値です。 このような場合でも妊娠可能なのでしょうか? 今日の人工受精は見送るべきでしたか? 今、主人は夜勤中なので寝ていない状態での精液採取だったので影響あるのでしょうか? 少しでも精子の状態を良くする方法、教えてください。
質問者: りょふこさん(36歳)
ジネコ会員
2013.1.25
不妊治療 AIH 5 0
-
薄毛対策
もともと細い毛で、毛が少ないタイプでしたが最近特に抜け毛に敏感になっています。 対策として・・・ シャンプーはノンシリコンのもの トリートメントは毛先のみ 育毛剤を毎日 外では直射日光を地肌に当てない 帽子は髪が引っ張られたり、蒸れやすいのでかぶらない 束ねずに、肩におろすヘアスタイル サプリメントは、亜鉛、鉄、アミノ酸系をとっています コラーゲンも良いと聞いたので加えてます タバコはもともと吸いませんし、コーヒーなどのカフェインも刺激物になりそうでやめました 関係ないかもしれませんが、ヒジキやわかめは毎日食事に取り入れてます。 とにかく、ふわふわの毛にあこがれます。 その他、なにか薄毛に効きそうなものありましたら教えてください。
質問者: まーやさん(38歳)
2013.1.25
女性の健康 4 0
-
アレルギー体質で子供を授かる人
皆さんの意見お聞かせ下さい。 現在、不妊治療3年目で今年は体外受精を考えようとした矢先、夫と姑との会話でアレルギーの話題になりました。 私はアレルギー体質で夫はアレルギーなし。すると姑があなたそんなんで赤ちゃん産んで平気?赤ちゃんが可哀想だから夫に似れば良いわね…と言われました。夫は俺はアレルギーじゃないからね♪と。 ただでさえ、不妊治療は精神的に辛くそれでもいつか授かりたいと自分なりに頑張って来ましたが、この家に産まれて来た子供がアレルギーだったら一生、私のせいだ可哀想と責められるでしょう。そして、一生子供に謝り続け晴れる 事はないでしょう。夫にだけは関係ないとかばって欲しかった。夫に子供を作るか考えるというと、アレルギーの子供が産まれたら親も子も辛い思いする。それならつくるのも止めていいんじゃないと言われました。 皆さんならどうしますか?アレルギーばかりは頑張って治癒するものでは無いので切ないです。
質問者: みみさん(29歳)
2013.1.25
不妊治療 その他 14 0
-
働いていないのに保育園
1歳児の育児奮闘中の専業主婦です。 たまに、専業主婦の方が子供を保育園に入れていたりしますが、働いていなくても保育園に入園させることが可能なんですか? 友人にも専業主婦で子供を保育園に入れている人がいて、すごく疑問なのですが、本人に聞きづらくて(^_^;) ジネコの皆さん、おしえてください。
質問者: いちごさん(32歳)
2013.1.25
子育て・教育 その他 33 13
-
嫌がらせだと思いますか?
先週末、子供お宮参りに行きました。 私の両親は遠方に住んでいることもあり、 義両親と私達家族で行きました。 同居ではないので、それぞれの車で現地集合しました。 ご祈祷が終わり、本殿の前で写真を撮るのに、 義母が抱っこし着物をかけていたので、まずは義両親と思い、義両親と子供とを主人が撮りました。 主人と義父がカメラの操作の確認をしていたので、 もう写真は撮り終わったし、私が義母に「着物はずしましょうか?」と声をかけたら、「車のところで脱ぐから」と…。 その時は「そうなんだ」と思い、義父と主人の話が終わるのを待っていました。 義父が「今度はお前達を撮ろう」というと、 義母が「私は邪魔かしらね~」とか言いながら、 でも着物は脱がないので子供を抱いたまま。 結局、義母を真ん中に夫と私がその両側にで写真を撮りました。 その後もずっと抱いたままで駐車場まで行き、そこで着物やベビードレスを脱がせました。 後から落ち着いて考えてみると、「家族3人で写真を撮りたかったな」「私は神社でまったく抱っこしなかったな」と思い、 車まで着物を外さないと言った義母の言葉は、私に子供を抱かせないための言葉だったのかと思いました。 私はこれを義母の嫌がらせだと思っているのですが、 みなさんはどう思われますか? お宮参りって一生に一度の事なのに、我が子を抱っこし記念に写真を残せなかったことがさみしく、また、一生に一度の子供のための行事なのに、自分の気持ちを優先させて嫌がらせをする義母にも腹が立ちました。 私が考えすぎなんでしょうか?
質問者: うめ子さん(32歳)
2013.1.25
くらし 28 0
-
初めての不正出血
現在、高温期12日目、生理周期は毎月29日、今週期の基礎体温はなだらかに高温期に移行した感じでした。 高温期9日目に夜、お風呂にはいる時にかすかにショーツにうすーいピンク色のおりものを見ました。 翌日10日目も、同じく夜、同じ状況で同じようなかすかなうすピンク色のおりものがでてました。 11日目は、夕方職場のトイレで拭いたペーパーに、排卵期に出るようなサラッとしたのびーるおりものに赤い血が線で少し混ざっているものが出ました。 12日目の今朝、トイレで大便をして少し踏ん張ったあと、拭くと、昨日のようなおりものにピンクのものが混ざってついてました。 今は、トイレのあとでもペーパーについたりはしてません。 いつもだいたい、13日目あたりで生理がきます。今朝の体温はまだ高温で36.82でした。 この出血はなんなのでしょうか? 昨年、秋に高度異形成で円錐切除術をしました。術後二ヶ月は経ちました。傷の治りは医師曰く順調で、二月の頭に、術後の細胞診をしていきましょうと言われています。 子作りも医師の許可がおりたので今週期で、排卵期に一度チャレンジしました。その時に性交痛や出血などはありませんでした。 もしかしてと思い、今朝、検査薬を試したのですが、真っ白陰性だったので着床出血などではなさそうです。 子宮の状態は、エコーで毎回見てもらっていますが、内膜の厚さや筋腫や大きな目立った内膜症、卵巣の状態などは大丈夫そうだねと言われています。先月、生理の3日前くらいに術後の診察で受診した時は、エコーで見たとき先生が「生理前なのかな?」私「はい、あと数日で」と言うと「うん、なら問題ないな!」と言われました。これはどんな意味があるのでしょうか? もしかして、子宮内膜増殖症とかですかね?生理前なら大丈夫なんですかね?! それから、数日前から、カンジダのようにポロポロのおりものが出ていて、入口あたりにかゆみがありました。同時期、歯医者で抗生物質を3日ほど服用してました。何か関係がありますか?また、今回の不正出血は炎症による出血の可能性もありますか? 事情があり、婦人科にはいけそうになく、二月の頭には行く予定ですが、少し様子をみてもいいものでしょうか? 膣がんや子宮体がんなど不安でなりません。高温期の生理前の不正出血の原因にはどのようなものがあげられますか?よろしくお願いします。
質問者: ちーこさん(30歳)
ジネコ会員
2013.1.25
女性の健康 2 0
-
妊娠7ヶ月。結婚式の靴
妊娠中に結婚式や二次会に参加された方におうかがいしたいのですが、ぺたんこのパンプスと、少しだけヒールのある靴どちらを履いていかれましたか?また、ヒールのないパンプスは失礼にあたらないでしょうか…?? 質問ばかりで申し訳ございませんが、宜しくお願いします。
質問者: 匿名さん(26歳)
2013.1.25
くらし 4 0
-
混合育児の授乳量
生後17日男児です。混合で母乳(片側各5分で計44g位)+ミルク80mlを一日7〜8回程度あげています。よく授乳中に咳き込んだり吐き戻したりし、授乳後ゲップさせてもなんだか苦しそうなことが多いです。 あげすぎなのでしょうか? それと、母乳やミルクをあげるたびにゲップはさせるべきなのでしょうか?(母乳片側ゲップ→もう片側ゲップ→ミルクゲップのように)
質問者: かまぼ子さん(29歳)
2013.1.25
子育て・教育 その他 2 0
-
主婦のこずかいどこまで?
別のトピでちょっと気になった事があり 質問させていただきます。 主婦の人で「こずかいはありません」と言っていて 美容院や洋服は家計から・・・とありましたが 美容院や洋服もこずかいに入りませんか?
質問者: 匿名さん(40歳)
2013.1.25
雑談 32 0
-
住む場所も貯金も収入もない状態で子供と追い出されました
はじめまして。長文になります。 二人目妊娠中に主人の結婚前からの多額の借金(ギャンブル)が発覚しました。 かなり返済が滞っていてもう待ってもらえないので貯金から払いましたがまだまだ気が遠くなるほど残っています。 そのうえ「一気に返すためにもっと稼げる仕事をする」などと、何の相談もなしに勝手に仕事を辞めていましたがバイトすらなかなか決まらず無職の状態が続きました。 いくら切り詰めて節約しても結局夫婦の貯金も子供の貯金もすべてなくなり家賃も払えなくなったため現在自己破産の申し立て中です。 主人の両親は全部自分の思い通りでないと気が済まない、すぐに怒鳴り暴れ手がつけられなくなるタイプなので主人はとても恐れていてなかなか言い出せなかったのですが、一部ローンの保証人が義父になっていて返済義務が義父に移るので正直にすべてを話しました。 当然激怒していましたが一緒に住めば楽になる、いくらでも取り戻せるからと同居させてもらえることになりました。 これでまた一からやり直せる…と安心していましたが一緒に生活を始めると主人の言っていた通りの両親でした。子供にカップ麺を食べさせようとしていたので「まだ食べさせてないんですよ~」と私なりに言い方を選んでやんわり伝えたつもりでしたが「いや~、もう一緒に住むのは無理だね。孫すら自由にかまわせてもらえない。神経質なもんはダメだ。離婚して出て行きなさい。孫も二度と会わない」と激怒し同居して数日で追い出されました。 主人も「離婚したくないけど親が離婚しろって言ってるし…」みたいな感じです。 一応今は実家にいますが、妹夫婦が跡を取っていて部屋も空いてないので長くはいれません。 保育園に休職中で申し込んでありますがもし決まっても遠くて通えなくなってしまいました。市営住宅も電話してみましたが空きがないし応募できる基準に達してない?ようです。 あとは弁護士の無料相談ぐらいしか思いつきません。ネットで調べても田舎すぎて支援や相談するところもなさそうな感じです。 今まで散々我慢して散々な目に合ってここまでの仕打ち。地獄です。 何でもいいのでアドバイスください。お願いします。
質問者: ももこさん(29歳)
2013.1.25
くらし 8 23
-
保育所えらび ポピ○ズの情報
保育所選びをしています。 いくつか見学に行きましたが、迷っています。 ポピ○ズを利用した方いらっしゃいましたら、利点・欠点など教えて下さい。 メリットは、駅近で保育時間が長いことです。しおりには立派なことが書いてありますが実際にきちんとエデュケアは行われているのでしょうか。たまたまだとは思いますが見学に行ったときにクールな印象をうけたので。
質問者: こねこさん(32歳)
2013.1.25
子育て・教育 その他 4 0
-
確定申告
確定申告に詳しい方教えていただけますでしょうか?…私は去年父親から譲り受けた田舎の家を売りました。(町役場に) 去年は無職だったため,収入源はこれだけです この場合,申告はどの様にすれば よいのでしょうか? 又 これも 所得と見なされるのでしょうか?
質問者: コロさん(40歳)
2013.1.25
くらし 3 0
-
不満を解消できずに悩んでいます。
ちょっとしたことで夫婦喧嘩をしましたが、 今まで我慢をしてきたことが一気に噴出し、 気持ちのバランスがとれなくなってきているようです。 三年前、夫から遺伝性の病を告白され、幼い我が子たち のことを考えると、怒り、悲しみ、不安に押しつぶされそうでしたが、こちらで励まされなんとか乗り越えてきました。 そういった夫に対する怒りのような感情は子供たちに 悪影響なので普段は表に出さないように過ごしていますが、 喧嘩の度に「私は我慢しているのよ」という感情が出てきて、お互いを傷つけあっています。 今回はそういった負の感情が出てきてしまう原因が この先改善されそうにないので限界にきてしまいました。 それは夫の帰宅時間です。 夫がほぼ毎日タクシーで帰ってきます。 だいたい午前三時頃。 はじめのうちは「こんな時間まで頑張ってくれてご苦労様」 と労いの気持ちがありました。 しかし、昨年から今年にかけて続くと「尋常ではない」と思うようになりました。 もともと徹夜はあたりまえな業界で、私も同じ職場で徹夜をすることは度々ありました。 しかし、彼の業務ではなかなかないことで、問いただすと 「あのときと状況は違う」という返答でした。 もう辞めてだいぶ経つので、そういわれればそうなんでしょうが、 いくら利益が出るとはいえ毎日タクシーとはどうなんでしょうか? 一ヶ月のタクシー代は10万くらいするそうです。 せっかくご飯を用意しても朝起きると食べてなかったり、 そもそも帰っていなかったり…。 朝長女を幼稚園に送り出すのにバタバタしているのに、 ソファに座ったままでため息をつかれると 「何も手伝ってくれないなら寝ていろ!」と イライラしてしまいます。 体温を測る、顔を拭く、トイレに行くことを促すといった 役割さえもしないでソファにもたれているのをみると 腹が立ちます。 はじめは遅い帰りだからかわいそうと思って私が代わりにやっていましたがため息を聞くたびに、私も疲れているのと忙しさで 夫を思いやる気持ちがなくなってきました。 これからもおそらくほぼ毎日タクシーでしょう。 私の不満は我慢するしかないのでしょうか。 なんだか最近いらいらしているお母さんの姿を子供たちに 見せているのがいけないと思いつつも、どうにもこのストレス、 不満を解消できずにいます。 また、たわい無い喧嘩の度に「病そのもの」「病を抱えさせられている不満」を引き合いにだしている私自身にも 嫌気がさしています。 改善策がみつかりません。 ご意見いただけるでしょうか。
質問者: Kさん(34歳)
2013.1.25
くらし 18 0
-
イヤイヤ期+癇癪 息子に困っています
みなさん、こんにちわ! タイトル通り、2歳7ヶ月の息子のイヤイヤ期+癇癪で困っています。 ほんの少し前まではお利口さんだったんですが、今年に入ってからイヤイヤと癇癪が酷いです。成長の過程だとは言え、朝の出勤前に洋服着ない、保育園に行かないとグズられると、時間に追われているため私もついついイライラしてしまいます。 始めは優しく説明、色んな選択しを出して息子自信に選ばせたりするのですが、出勤前の「まだあっちの部屋で寝たいの」っと、癇癪起こされると困ってしまいます。 夜ならいくらでも息子のイヤイヤに付き合えるのですが… 誰か、出勤前のイヤイヤを説得する何か良いアドバイスありませんか? また、同じようにイヤイヤ期のお子さんを持つ共働きの方はどうされていらっしゃるのでしょうか? お話聞かせて下さい。 よろしくお願いします。
質問者: テルソウさん(34歳)
2013.1.25
子育て・教育 その他 1 0
-
フェリング(排卵誘発)の副作用について
排卵誘発剤の副作用について教えてください。 今週期、男性不妊による顕微授精の予定で、人生初の採卵に向けて、昨日から排卵誘発の注射が始まりました。 午前11~12時頃注射をしたのですが、4時ごろからだるい、と思い始め、6時ごろには、吐き気、頭痛、チクチクと胃の付近が痛み、横になるしかなくなりました。 先月行ったAMHの結果が31pmだったので、OHSSを考慮し、自然周期(低刺激?)で~とのことで、 セロフェン1日3錠×5日、 フェリング300を1日置き×2回 ゴナピュール300を1日置き×2回 の予定です。 ネットで見ると、フェリングは強い?ので、300が多いのでは・・・と思ったのですが、 体外をされた方、こんな副作用は普通なのでしょうか? ちなみに、PCO?で周期が不順となり、9月より排卵誘発を使い始め、セロフェン1日2錠では3個排卵し、1日1錠でも1~2個は排卵しました。 事前のカウフマン療法では、 プレマリン21日間の時に不正出血2回、プラノバール21日間の初めは嘔吐をし、1週間は毎日胃がむかついて、胃薬飲んでました。 薬が効きやすいのでしょうか? 明日病院に行ったら、薬を変えてもらおうかとは思うのですが。。
質問者: ボブ子さん(33歳)
2013.1.25
不妊治療 IVF 4 2
-
初めての陽性反応
昨日初めての陽性反応を見ることができました! 嬉しい反面、まだ確定じゃないって気持ちもあってソワソワしてます。 旦那さんにも伝えておらず風邪ひいたと言って、悪阻と戦ってます。 皆さんはすぐに病院いきましたか?すぐに旦那さんに伝えましたか? 3年頑張っての陽性なので、不安だらけで困ってます(>_<)
質問者: きゅみさん(26歳)
2013.1.25
妊娠・出産 その他 13 0
-
夫が無断で
はじめまして。 夫37歳、11ヶ月の子供1人のテンジンと申します。 今日、夫が給料天引きの財形預金から、ここ2年で計150万を引き出していたことが分かりました。 夫は地方の中小企業勤務で、年間所得は300万円代(税引前)です。妊娠前までは勿論共働きでした。いずれは私も働く予定です。 持ち家ですが、ローンは組んでません。夫の親が援助してくれたので、親に返済を続けています。貯蓄額は700万です。 楽な家計ではありませんので、私が全て家計管理し、夫には小遣い月2万を渡していました。夫は飲酒はしませんが、ヘビースモーカーです。 一昨年の妊娠中は入院生活が続き、産後も体調を崩していたのもあって、銀行から年一回届く残高通知のことなど忘れていて、今日届いた通知を見て、呆然としてしまいました。 夫に確認すると、小遣いが足りない時に引き出していたとのこと。 残高通知は私に見られる前に処分していたそうです。 また、実印も私が管理してるんですが、引き出しに必要なため、私にばれないように、ケースから中身だけ抜いて持ち出していたそうです。 これら全てが、もう情けないやら呆れるやらで、怒りも通り越して口も聞きたくありません。 夫は土下座しましたが、それで済む問題じゃないと思うのです。 結婚後にわかったことなのですが、夫は両親から金銭的にかなり甘やかされていたようで、経済観念が全くありません。無頓着です。(住宅資金の援助も義親の強い要望で、夫は出してもらって当たり前という感じ)。自分の年間所得さえも把握してませんでした。(困った時には全て親頼みだったようです。交際中に車を買い替えたんですが、それも親。婚約指輪も親が買ったそうで、結婚後に義母から明かされました。結婚式の費用も出すと言われて、それは全力で阻止。) 夫とはもと同僚なので薄給なのは承知の上です。なので結婚後はそれに見合った生活をしようと何度も諭し、倹約に努めてきたつもりでした…。 今何に腹が立つかというと、いつまでたっても、一家の主としてやっていこうという意志が(経済的な意味で)見られないことです。 今後どうしたらいいか…。 今までも収入と支出を説明して、小遣いの限度額を決めてきたのに、全然わかってもらえてなかった。 どうすれば夫の金銭感覚を鍛えることができますか?また、この経済状況で適切な小遣いの額っていくらでしょうか。ちなみに私の小遣いは自分の預金から出しています。
質問者: テンジンさん(38歳)
2013.1.25
くらし 22 0
-
熱がある時の沐浴。
もうすぐ3ヶ月の息子が昨日の朝から38℃の熱を出しました。 小児科で診察してもらい、熱があるときはお風呂はお休みして座浴のみ、と言われました。 熱のある間、お風呂に入れないのはわかりましたが、ではその間体はどうすれば良いのか疑問に思い質問させていただきました。 大人と同じ様に、体はタオルで拭いてあげる感じで良いのでしょうか? 乳児湿疹が出来ていて、お風呂上がりに毎日塗り薬を塗っていたのですが、タオルで拭いた体に塗って、良いものなのでしょうか?(タオルで拭くだけではいまいち体を吹ききれない気がして…) 初めての子育てなので些細な事でも気になってしまいます。合わせてご回答いただけたらありがたいです。 よろしくおねがいします。
質問者: ケロケロさん(33歳)
2013.1.25
子育て・教育 その他 2 0
-
寝ない子供の生活の見直し方
新築マンションに最近引越して来ました。 子供の夜鳴きとなかなか寝付いてくれない事、子供が寝ない事で私がノイローゼっぽくなりそれが元で夫とケンカになり夫がヒステリーを起こす…。我が家の騒音で隣人に文句を言われないか(申し訳ない気持ちもあり)精神的に参っています。 子供は散歩をさせても元気いっぱいで夜なかなか寝てくれません。子供部屋で一旦寝かしつけても私がいなくなるとすぐ起き出します。 夕方に昼寝しようとする時が結構あるので、無理やり起こすともう本当にすごい癇癪をおこします。マンションなのでかなり空気口から音がもれます。隣人は子供のいない若夫婦で平日に休みのようで朝は6時には出社しているようです。という事は5時位にはきっと起きますよね。うちの子が夜中になかなか寝ようとしないのを寝るよう促すと大騒ぎするので自分だったら夜中に迷惑だなぁと思ってしまいます。 どうやったら元気いっぱいの子でもこてっと寝てくれるのでしょうか…。夕方にはお風呂に入って食事し、9時位に絵本は読んで入眠儀式みたいにしていますが寝てくれない時も多々あります。朝は8時に起きます。 1回夜中にぎゃあぎゃあ泣いていた時に部屋のすぐ外の廊下で誰かが様子を伺っているそぶりが分かりました。足音が突然始まりどこかへ消えて行きました。本当にうちの子供の泣き声は大きいです。 文章長くなってしまいましたが寝ない子は午前、午後と散歩をさせて徹底的に疲れさせないとだめでしょうか?生活の見直しなどどうしたら良いでしょうか?このままでは母子共々だめになってしまいそうで…同じような方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけましたら幸いです。乱文お許しください。
質問者: つらいよさん(30歳)
2013.1.25
子育て・教育 その他 8 0