-
アキュモード式
私は不妊歴4年顕微受精8回で今だ妊娠にできないのですが、アキュモード式妊娠術のDVD購入した方いますか?今購入しようか迷ってるので、購入した方がいらっしゃれば感想が聞きたくて、効果あるのでしょうか?
質問者: みかんさん(41歳)
2013.1.28
不妊治療 IVF 1 3
-
女の子の名付け
女の子の名付けで迷っています。 第三者の方の印象を聞かせてください。 夫婦で「あや」と名付けることに決めました。 個人的な由来があり、思いが込められた響きなのですが漢字で迷っています。 候補は綾、彩、絢です。それぞれ漢字の由来も調べ、どれもよい意味合いはあるのですが、パッとみてそれぞれどのような印象を持ちますか? また一文字だと字面が淋しいのでは?というのと、あやか、あやね…などと比べるとやはり淋しいと感じますか? あやのつく子は多いですが、やはりこの部分は夫婦で気に入っているため、変える予定はないのですが、上記の部分で迷っています。 よろしければ教えてください。
質問者: 更科さん(秘密)
2013.1.27
妊娠・出産 その他 11 4
-
扇町レディースクリニックに通っていらっしゃった方
不妊治療をはじめようと思っています。 大阪市内在住です。 ネットで検索すると色々な選択肢が出てくるのですが、私自身に持病があり、大きな総合病院での出産を希望しています。 扇町レディースクリニックは北野病院と連携していると書かれてあったのですが、出産の際は北野病院へ通えるのでしょうか? 妊娠以外の持病で紹介を断られたりしますか?
質問者: ゆいいさん(34歳)
2013.1.27
不妊治療 その他 4 1
-
二人同性、かかるお金
今、妊娠中です。 上も、お腹も男の子です。 周りの友人や親戚は皆男女で、参考になりません。 同性の子育ては小さな頃は、お下がりでみんな済ませられますか? 服や、オモチャも男女別性よりはかからないですか? 同性の子育てをされている先輩ママさん、色々教えて下さい。
質問者: ぴぐもんさん(38歳)
2013.1.27
子育て・教育 その他 4 0
-
不育症の方、オルガランを選択しますか?
初期流産が連続したため、不育症検査を受けました。 夫婦共に原因となるような数値はでませんでした。 原因不明の不育症なので妊娠したらアスピリンの服用と、心配なら自己判断でオルガランの自己注射を薦められました。 不育症の方のブログを拝見しても、その多くは「検査の数値上はそんなに問題ないけれど、自己判断でオルガランを薦められた」という方が多いように思います。 オルガランは2008年現在で症例数は200例程とのことなので、生まれて成人した子供はまだいない、かなり未知数・・・って事ですよね? 産院ではオルガランの使用に否定的な先生もいらっしゃり、「自己判断」という言葉が重くのしかかります。 オルガランの注射を決意された方、オルガランの注射を受けないと決めた方、色々なご意見をお聞きできればうれしいです。
質問者: ふうさん(36歳)
2013.1.27
妊娠・出産 その他 2 0
-
高松市で、採卵〜移植助成金
採卵を2月にして移植が5月ぐらいになった場合、 助成金は出るんですか? 申請がややこしくなるかもと聞いた事があるので、4月から体外にステップアップするか来月から始めるか考えています。
質問者: もえさん(35歳)
2013.1.27
不妊治療 IVF 4 0
-
妊娠中 橋本病だけど経過観察中の方
よろしくお願いします。 20代の頃、風邪で高熱が出て近所の病院に行った際、そこが偶然甲状腺の診察に力を入れているクリニックだったので、ついでに血液検査があり「橋本病の疑いがある」と言われました。 ただ投薬が必要な数値ではないので、1年ごとに経過を観察していきましょう、とのことでした。 それから何年か通っていましたが、毎年「経過観察」だったので、足が遠のいていました。 過去2回初期流産しています。 妊娠が分かった際「橋本病の疑いがあると言われたことがあります」と産院に伝えていますが、産院での血液検査ではホルモン異常が見られないので、特に気にすることはないと言われ、投薬もありませんでした。 1回目の妊娠時は、かつて通っていた甲状腺クリニックにも数値の検査に行きましたが「妊娠の継続に支障が出る数値は見られない」とのことで治療は不要とのことでした。 橋本病の疑いがあると言われた事があるけれど、経過観察のまま投薬なく無事出産された方はいらっしゃいますか? 産院に伝えるだけではなく、妊娠中、産院とは別に専門の病院に行った方がいいのでしょうか? それは何週目からでしょうか? 経験談やアドバイス、よろしくお願いします。
質問者: kibouさん(38歳)
2013.1.27
妊娠・出産 その他 5 0
-
人工授精の回数について
人工授精の回数について、 通っている病院で、4~6回が目安と言われました。 こちらの掲示板でもよく6回ぐらいをめどにステップアップというのを見ますが、それについて質問です。 2ヶ月前より、精子の運動率が少し悪いので主人は漢方と、私の生理不順を正常に戻す為の薬を飲むようになりました。 何の問題もない夫婦でも1回あたりの妊娠率が20%ぐらいと聞きましたが、 やっと生理周期も薬で28日周期で整えてきたので、6回というのは少ないのではないかとおもってしまうのですが、どうなのでしょうか? 3人子供がいて、1人目・3人目は2回しか仲良ししていないのにできたと言っている友人も、2人目はできるのに1年かかったと言っています。 同じ考えでいくと、この友人も六ヶ月目がリセットした時点でステップアップになりますが、実際はそのままでも妊娠した訳で。 同じような経験をされた方、その他の方でも詳しい良方、コメントよろしくお願いします。
質問者: りんりんさん(32歳)
2013.1.27
不妊治療 AIH 6 0
-
悪阻があるのですが…
一応悪阻はまだあるのですが、 流産してないか不安です。 妊娠11週目です。 たまにズキズキと本当に 少しですが、腹痛があります。 悪阻と言ってもお腹空いた時に 吐き気があったり… 眠くなったり、 具合が良く無かったりですが… ちゃんとお腹の中で赤ちゃんは 大きくなってるんでしょうか… 病院は31日なのですが不安です。 悪阻があっても 流産とかありますよね…? 不安な時はどうしていたのか アドバイス等下さい…。
質問者: ちくわさん(19歳)
ジネコ会員
2013.1.27
妊娠・出産 その他 2 0
-
着床出血?生理?教えて下さい。
私は一児の息子をもつ主婦です。 二人目がほしくて子作りを開始しました。 最後の生理開始が1月1日~1月5日でした。 1月14日、1月15日、1月22日に仲良ししました。 すると昨日茶色っぽいおりものが出ました。 今朝も茶色っぽいおりもので昼からは薄い赤茶色の出血がありました。 夜にトイレに行くと赤い出血になっておりがっかりしました。 生理周期が30日~35日なので生理が来るには早すぎます。 これは着床出血なのでしょうか? それとも不順になり生理がきてしまったのでしょうか? 基礎体温はつけていません。 良ければ意見をお願い致します。
質問者: さきえさん(24歳)
ジネコ会員
2013.1.27
妊娠・出産 その他 1 0
-
ホルモン補充周期 融解胚移植キャンセル
はじめまして。質問させて頂きます。 D14の移植前の血液検査でE2が130と低かった為 、ホルモン補充周期の凍結胚移植が中止になりました。 薬でコントロールしてたので移植中止になるなんて予想もしてなかったし、初めての移植だったので楽しみにしていた分とてもショックでした。 内膜は11mありました。 先生曰く「内膜は出来上がってるのにホルモンが低い、200は欲しい、この内膜の状態ならもっと数値があっていいのに…。バランスが悪い。せっかくの良好胚なので今周期は見送って万全の体制になったら移植しましょう。エストラーナの吸収が悪かったのかなぁ」とおっしゃってました。 ジュリナを処方され、次からはエストラーナとジュリナ服用となりました。 ホルモン補充周期でも移植が中止になることはよくあることなのでしょうか? またエストラーナが効きにくいのは卵巣機能が低下しているせいなのでしょうか…? 来月もまたE2値が低かったらと考えると不安になります。
質問者: さきさん(31歳)
ジネコ会員
2013.1.27
不妊治療 IVF 4 1
-
かがく流産とは?
他のスレを見て、あれ?と思い、自分なりに調べましたが、結局わからずじまいなので教えてください。 そのスレに返信しようかと思いましたが、横になると思い 改めて書いております。 私は化学(科学)流産とは、着床する前の段階で受精卵が流れてしまうことだと認識していました。 妊娠関連の幾つかのサイトではそう定義されています。 でも、そうではなく着床した後に流れてしまうことだとの意見を多く見ました。 どちらなのでしょう?? そもそも受精をした確認はできないので、タイノウ確認前の流産は全て化学流産となるのでしょうか。 あと、化学と科学どちらが正しいのでしょうか。 これも、色々なサイトでバラバラです。 過去スレは確認してません。 よろしくお願いします。
質問者: どっち?さん(35歳)
2013.1.27
不妊治療 その他 4 0
-
出産祝いを頂いていない方へのお祝いは?
乳幼児2人のママです。 お向かいの奥さんとは同じ年で上の子も同じ年です。 上の子一歳で引っ越してきてから親しくなり、私はすぐに2人目を妊娠しました。 その頃、奥さんが働きに出たようで、以前より遊ぶ回数が減り、お向かいなのに数ヵ月会うこともなく、久々に会った時に実は仕事をしていると知りました。 私は妊娠発覚時にすぐにメールで報告し、この再会時には既に8ヶ月でした。 そしてまた会うこともなく出産をし、メールで出産報告をしましたが、なんとその子が一歳になるころまで会うことがなかったんです。 そして、先日久しぶりに外で会うとなんだかお腹が大きく、なんと6ヶ月だそうです。 言ってよ~と冗談ぽく言いましたが、この奥さん、秘密主義なのかな?と思いました。 あまり経過がよくなくてね、と言ったので寒いしすぐにお別れしました。 私は友達やママ友達の妊娠などは皆お祝いをしてきたので、今回もとても嬉しいことを聞いたな~と思ったのですが、秘密主義っぽいのでもしかすると出産報告などもなくまた何ヵ月も後でばったり会うのかしら?と思ってしまいます。 この場合出産祝いはしたほうがいいのでしょうか。 逆に私は頂いていないので渡さないほうがいいのでしょうか。 他のママ友達とタイプが違うので悩んでいます。 会ったときには楽しく話せる方です。
質問者: まりもさん(33歳)
2013.1.27
妊娠・出産 その他 15 0
-
卵管造映は生理から5日以内なのですか!?
卵管造映とホルモン検査するので、生理から5日以内に受診してくださいと言われました。 今月22日に生理来てしまいました。土日はさんでしまい、7日目の28日に受診しようとは考えてるのですが、受診しても意味ないのでしょうか!?教えてください。お 願いいたします。
質問者: ティアラさん(29歳)
2013.1.27
不妊治療 治療デビュー 3 0
-
明日の葬儀
今回 破水~中期中絶で こちらでお世話になりました者です 明日亡くなったこどもの葬儀を行うことになってます 前回 病院でスタッフの皆さんにも棺の中に折り紙や花を入れてもらいました 葬儀スタッフの方に今入れてる花は当日枯れると思いますので新しく花を持ってきて下さいと言われました その他にも今夜折り紙を作ろうと思ってます 明日 最期のお別れになりますが同じような経験をされた方は棺にどんな物を入れて見送られましたか?(辛いことを思い出させてしまいましたら申し訳ありません) まだまだ涙は出てきますが私達夫婦は いつもくだらないこと言い合ってケラケラ笑ってる夫婦です 明日きっと大泣きするとは思いますが 笑って見送りたいです 今日アルバムを買ってきたので 今までのエコーの写真を整理してあげたいと思います 最後の羊水が全くなくなった写真は本当に辛く こどもに申し訳ない気持ちでいっぱいです また 分娩でお世話になった助産師さんに手紙を書こうと思ってます いろんな方に お世話になって改めて感謝しております 長文乱文になりました失礼しました
質問者: 家さん(秘密)
2013.1.27
妊娠・出産 その他 2 0
-
主人にイライラ
愚痴です!嫌いな方はスルーしてください。 一歳の息子と主人の3人暮らしです。 息子はママっ子で、最近は気に入らない事があると、しょっちゅうキーキー叫んでいて、私も少し疲れぎみです。 そのせいか、主人が新年会や結婚式に嬉しそうに出掛けて行くのを見ると少しイラッとしていました。 先日、友人から連絡があり久々に遊びに来てくれるとのことで、とても楽しみにはしていました。 完母だったり、息子に先天性の病気があることもあり、なかなか自由に外出したり、友人と会うこともできませんでした。 なので本当に楽しみにしていたんです。 昨日、主人がインフルエンザにかかりました。 子どもにうつるのは危険な為に実家でお世話になるそうです。 主人から「明後日の新年会キャンセルせないかん、はぁー辛い、○○子供にあって慰めてもらいたい」と電話がありました。イラッとしました。 私は、月末に遊びに来てくれる友人のためにお茶菓子を買いに出かけたり、普段は子育てに追われていて手抜きになっている掃除を主人の休みにしたかったのに、チャイルドシートは主人の車につだままで出掛けられず、息子を見ながらの掃除ははかどらず・・・ 正直今回はお断りするしかないかなと・・・ 主人が病気だから仕方ない、彼もしんどいだってちゃんとわかってるんですが、タイミングの悪さを呪いたくなります。 友人達も働いているので、次はいつ会えるかわかりません。 インフルエンザになったのが子供だったら(なってほしくはないですが)こんな嫌なこと思わないのに、主人だと何でこんなふうにイライラしちゃうんだろうと自己嫌悪です。 すみません、愚痴らせてくださってありがとうございました!
質問者: ママっさん(30歳)
2013.1.27
子育て・教育 その他 13 0
-
出産の早さ
タイトルそのままで出産って初出産だと遅いとか早いとか聞きます。 実際は皆さんどうでしたか? 初だと陣痛が長くて遅いのか子宮口が開かないから遅いのか… それとも早いのか! 日付がすごく過ぎたとか早かったとか聞けたら嬉しいです。 皆さんがどうだったかを教えて下さい!
質問者: まっつさん(19歳)
2013.1.27
妊娠・出産 その他 11 0
-
タンポポコーヒー
現在、体外受精にむけてhmg注射をしています。 その最中にタンポポコーヒーは飲んでもいいんでしょうか?
質問者: キャラメルチョコさん(29歳)
ジネコ会員
2013.1.27
不妊治療 IVF 4 0
-
9週目突然の心拍停止です
顕微授精、凍結胚のホルモン周期移植で2つの卵を戻したら1度で見事妊娠しました!!その後の1週間ごとの検診でも全く問題がなく、6週目で心拍確認、7週目で心音確認、それもものすごく力強い心音で先生も、全く問題なし流産の確立も95%ないでしょうと言われ、体調も良くつわりもなく、母子手帳までもらい、仕事もいつも通り働いていました。 金曜日、8週目の検診で超音波で赤ちゃんが確実に大きくなっているのに心拍がとまっている。しかも1週間で1cm以上成長をしているため、止まったばかりでしょうという診断でした。今まで順調に育っていた赤ちゃんが何で突然??って今でも全く信じられず、朝起きたら悪い夢でありますようにと思いながら毎日泣いています。 明日の月曜日、もう一度病院に行って、手術の日にちを決める予定です。 2つ戻した卵の1つしか着床しなかったのは、染色体異常だと思いますが、着床した卵も染色体異常で突然の心拍停止だったなら、あと残りの凍結してる卵を子宮に戻すのが怖いです。 また、同じような染色体異常だったらって思ったら。。。もう妊娠するのが怖いです。。 その前に、子宮除去手術の痛みを思うと震えています。 子供を無事授かるといつのは、すごく大変で奇跡的なことなんですね。。 同じような経験をされて、お子さんを授かった方、いらっしゃいますか??恐くなかったですか?
質問者: のんのんさん(40歳)
ジネコ会員
2013.1.27
妊娠・出産 その他 10 1
-
名前が普通すぎる?
先日の妊婦健診でおなかの赤ちゃんが『女の子』と、いわれました。 そろそろ名前を考えようと、夫と話して、夫からもキラキラネームはやめようねと、言う話になり、いくつか候補がでました。 『さくら』 『優花/優香(ゆうか)』 『さやか』 あたりがいいかな?なんて、話していたのですが、義母から『今の子はもっとかわいい名前の方がいいんじゃないの?普通すぎない?』と、言われました。 『どんな年齢の人が見てもおかしくなく、誰もが分かる名前がいい』と、考えていますが、普通すぎですか?
質問者: あやさん(32歳)
2013.1.27
妊娠・出産 その他 12 0