-
ジーナフォード(長文です)
出産後、久しぶりのジネコです。 もうすぐ五ヶ月半、初めての子(大きめ息子→現在8.6kg!)の育児奮闘中の専業主婦です。 賛否両論あると思いますが、 ~カリスマナニーが教える、赤ちゃんとおかあさんの快眠講座~の愛読者で、出産後すぐから実践しています。 当然ですが、なかなか本通りにいくはずもなく・・ 紆余曲折。何とかがんばって、今まで一人ジーナ(夫はジーナにはあまり無関心)してきましたが、離乳食始める前の緊張感と、今まででまだ達成できていない所があったり&もろもろ悩みはつきません。 何か解決策や、ヒントになりそうなお話が聞けたり、見れたりできるサイトをご存知の方、ぜひ教えて下さい! よろしくお願い致します。
質問者: 一人ジーナさん(38歳)
2010.12.7
子育て・教育 その他 4 1
-
車がない場合の出産
こんにちは。 今産院探しをしていて、うちは車がなく運転できる家族もいません。 一番近い産院でも徒歩30分、バス10分なんですが、バスが動いていない時間に産まれそうになったらいったいどうしたらいいもんなんですか? タクシーってそんなにすぐ来る気もしませんが、タクシー待つしかないのでしょうか? 破水とかで車内が汚れるかもしれないから断られる可能性もありますか?
質問者: がちょんさん(30歳)
2010.12.7
妊娠・出産 その他 6 0
-
何度も同じ話をする義父…
お世話になります。 タイトル通りなのですが、 みなさんならどうされますか 義父は毎晩お酒を呑むので、 酔ってる時の話はほぼ覚えていません そのせいだけではないですが、 ある俳優さんを見る度、『誰々に似てるな』や、 自分の携帯でEメールが出来るかどうかや、 妊娠、出産後は、主人が義母のお腹の中にいた時に、蹴ったら足の形がわかった話、 主人の小さい時の話(ネタ同じ)、他にもわんさかあります。 だいたい、ネタ1つにつき10回以上は聞いてると思います…。 そのうち、今5か月の息子がいるので、 主人の小さい頃の話は継続中で、 まだまだ続くかと。 初めて聞く話なら楽しいんですけどね(^_^;) いつもしっかりして、同じ話を何度もする義父をバッサリ切ってくれる義母ですが、 その義母まで主人の小さい頃の話だけは何度もするので、 ちょっとこたえます 一緒にご飯を食べ始めて8年。 そろそろ、『前にも聞きましたよー』と言ってみようか、言うまいか考えます(^_^;) 同じような方、どうされてますか
質問者: すももさん(33歳)
2010.12.7
くらし 10 0
-
関西で不妊サークルをやっているところ教えてください
はじめまして。 現在不妊治療をしています。 高齢ということもあり周りの友達と同じ悩みを持つ人がいません。 関西(大阪)で不妊治療をしている友達がほしいです。 不定期に集まって悩みを言い合えるサークルがあれば教えてほしいのですが。 宜しくおねがいします。
質問者: よっちゃんさん(42歳)
2010.12.7
不妊治療 その他 7 2
-
クロミッド服用後の排卵
携帯からの書き込みです。 先月から不妊治療を開始しました。 今まで生理は、33日周期で毎月あり、基礎体温も二層になってましたが、11月は低温期のみで33日周期でリセット。 多嚢胞性卵巣との診断を受けました。 11/27(生理6日目)に卵管造影を行い詰まりはなし。 その日から朝晩にクロミッド1錠とデカドロン1錠を5日間服用。 12/3に卵胞チェック。 左卵巣に大きくなったのが2つあるので12/4にタイミング→12/6に再度卵胞チェックしますと言われました。 12/6の診察では、まだ排卵されずに2つ残ってるとのこと。 再度12/8に診察となりました。 いつもの計算だと、排卵予定日は12/11です。 現在通院してる病院は、みなさんのように卵胞の大きさは教えてくれません。 血液検査も尿検査もしてません。 基礎体温とエコーのみでの判断ですが、大丈夫なのかな?と不安になってきました。 卵管造影後のゴールデン期間を期待してるので、転院を迷ってます。 クロミッド服用すると、排卵日が早くなるのでしょうか? 先生は『何で排卵しないか分からない』と首をかしげてました。 今は、漢方薬の【芍薬甘草湯】を飲んでますが、他の薬はなく、注射もしてません。 排卵しそうだというので、気持ちが焦ってしまいます。
質問者: さくらさん(33歳)
2010.12.7
不妊治療 治療デビュー 0 1
-
給料についてアドバイス下さい
色々調べているんですがよくわからずにいます。 今親の会社で働いています。勤続10年ほどです。子供が小さく保育園に行っているので上の子出産の頃に扶養に入りそのまま5年働いています。 そろそろ子供も大きくなってきたので休まなくなってきたし日中子供のようで仕事を休むことは無くなってきたので会社で扶養をでてほしい(夫も親の会社に勤めているため私の給料が筒抜け状態)といわれています 今現在は 扶養に入り130万弱(9万×14回)で働いていますが、今度240万(20万×12回)にしようといわれています。 両親と義両親は子供の行事で良く会いますが仲はいいです。 私の両親の夫・理両親に対して私を安く働かせていては申し訳ないっと言う気持ちもわかります。 次男を保育園に預けてからずっと扶養をでるように言われていました。 こんな事は言っていいのかわかりませんが・・・扶養をでてしまうと保育園料もあがってきますし税金や年金など色々支払が増えます。 親の会社と言うこともあり(この不景気ですので)私の手元に残るお金が大して変わらなければ会社の為にも扶養をでないでいたいです。 ちなみに扶養にいてもでても仕事量・残業などは変わりません。本当に額面の金額が変わるだけだと思います。 変な質問ですいません。 仕事・家事・育児の合間に調べて入るんですがなかなかよくわかりません。 もし詳しい方がいたら教えて下さい。 どちらの方がいいのでしょうか?
質問者: 扶養さん(28歳)
2010.12.7
くらし 2 0
-
思い違いだったな
結婚三年目ですが、義母との関係は当たり障りのない感じでした。いやむしろ、ここから先は入るなモード全開だったかもしれません。長く付き合うにはその方が良いと思ってました。 しかし、先々週前のこと。子どもと私が熱を出し、寝込んでしまったと旦那から聞いたらしく、心配だと言って遠くから来てくれました。ご飯支度やら子どもをみて頂いたおかげですっかり良くなりました。それでも子どもの様子が見たいのと、帰っても暇だからとしばらく居ました。一日中ずっと一緒にいたことは初めてだったので何を話そうか、気まずいなと思ってましたが、 子育てのことや旦那の昔おもしろ話をしてくれたり、一緒にテレビを見たり料理を作ったりしてのんびり楽しく過ごすことができました。 今までとっつきにくい、苦手意識があったのはなくなりました。私が一方的に壁を作っていたのかもしれません。それで、義母から言われた一言一言にイライラして素直に受け入れてなかったのかもしれません。 義母が帰った後に、何だか寂しくなりました。一緒にいて、色々アドバイス頂いたり、細かく言われたりもしましたが、それは自分のいたらなや今後のために言って下さったのだと思うようになりました。これからは、自分の両親と同様に大切にしていきたいと思いました。 はぁ〜自分はほんとに心が狭いなと思いました。これからは改心しようと思います。 長文になりましたが、読んでいただきありがとうございました。 頑張るぞ!
質問者: アロハさん(29歳)
2010.12.7
くらし 5 0
-
判定日前の下腹部痛
いつもこちらのサイトを参考にさせていただいています。 今朝から身体の症状に不安が募り、投稿しました。 現在ホルモン補充周期で6日目胚盤胞を先月29日に移植し、先週末の中間判定で着床が確認され、明日判定日です。 ホルモン補充のため、ずっとお腹の膨満感や時々キュッと子宮辺りが痛くなるというこのはあったのですが、今朝からあの生理前のようなグーッとくる鈍い下腹部痛と腰痛が出現しました。 前回の移植のときも同じような状態で、結局化学流産になってしまったので、またもや…と不安な気持ちです。 妊娠のときも生理前症状と同じだったという方も多いようですが、無事妊娠したけど今にも生理がきそうな感じがあり、陰性や化学流産のときと全く症状が同じだったよ!という方いらっしゃるでしょうか。 改めてお話うかがいたいです。 心配で仕事が上の空です…。 お返事よろしくお願いします。
質問者: ピロピロさん(34歳)
2010.12.7
不妊治療 IVF 2 0
-
陰性後の生理
先月、胚盤胞移植をし残念ながら陰性でした。 2日後に生理がきました。 その後、低温期が続いたまま 生理開始日から20日目で再び生理がきました。 遠方のクリニックへ通院しているため 行こうか様子をみようか迷っています。 低温期に2回生理がきた方いらっしゃいますか?
質問者: ゆうさん(43歳)
2010.12.7
不妊治療 IVF 3 0
-
外壁や軒先、デッキに黒い糞
こんにちは。 ネットで調べても、混乱して分からず もし、経験のある方、情報のある方が いらっしゃればと相談しにきました。 夏の終わりころから、毎朝、同じところ(ウッドデッキの上)に黒い米が粒縦に2粒ぶんくらいの大きさのものが、落ちているのに気づきました。 黒いか、こげ茶、ねじった形状もありますが、ほぼ決まった場所です。 最初は、床にナメクジのはったあとがいつも見られたので、ナメクジと思い込んでいました。 でも、あまりに毎日続き、外のシャッターの表面や、そのカバーの上、外壁、軒先(天井部)にもついていて不安になってきました。外回りですが天井部分に糞がはりついてる場合、ネズミってありえますか? ネズミが一番困るんですが、ネットで検索すると、 ネズミ、ヤモリ、アマガエル、そしてコウモリ。 これのどれかだと思うのですが、この情報でピンとくる方がいらしたら、アドバイスよろしくお願いします。
質問者: めいさん(39歳)
2010.12.7
くらし 6 6
-
採血してないのに?医療事務のわかる方教えて下さい。
本日、風邪で病院にかかりました。 内診、血圧測定、点滴、処方箋だけで、採血はしていないのですが、家に帰ってから明細を見ると B末梢血液一般検査、B末梢血液像39点 BーCRP16点 血液採血(静脈)13点 血液学的検査判断料125点 免疫学的検査判断料144点 と書かれていました。 これは採血していなくても算定できる点数なのでしょうか? わかる方がいらっしゃったら教えて下さい。
質問者: 澄子さん(30歳)
2010.12.7
女性の健康 5 1
-
チョコレート嚢腫と良質な卵
体外を初めて2年、片方の卵巣はすでにないため、毎回ひとつの卵巣で採卵しています。 治療開始当初、卵巣に2㎝ほどのチョコがありましたが、ロング法で初めての採卵の時は8個ほど卵がとれ、胚盤胞まで育ち凍結できました。グレードは3BC、2BB、4CB‥です。その後、ホルモン補充法で何回も移植しましたが、だめでした。 だんだんチョコが大きくなり、今では3㎝と4㎝ほどのチョコがあります。その間、何回もロング法で採卵していますが、チョコがあるため卵胞ができる位置によって採卵できない場合もあります。採卵できた数個の受精卵もあるのですが、移植できても着床してくれず、凍結胚はCCばかりです。 「チョコレート嚢腫があるから、いい卵が育たないのでしょうか?」と担当医に聞いたこともありますが、「チョコレート嚢腫によって、血流が悪くなっている可能性はあるかもしれません。」と言っていました。看護婦さんは、「グレードがいい場合でもだめな方もいれば、そうでない場合でもうまくいく方もいます。統計的にはグレードがいい方がうまくいく確率が高いですが。」と。頭では理解しつつ、難しいと自信がなくなってしまいます。 もしチョコがあってもうまくいったという方がおられたら、経験談教えてください。
質問者: プチトマトさん(32歳)
2010.12.7
不妊治療 IVF 2 0
-
産院の選び方?
近所にいくつか産院があるのですが、行って実際診察受けてみないと判断できないですよね? ということは何度も三重四重で診察を受けるってことですよね?
質問者: がちょんさん(30歳)
2010.12.7
妊娠・出産 その他 4 0
-
腰椎ヘルニアもちのお産
現在17週で3人目を妊娠中です。 3年前に腰椎ヘルニアを患い慢性的に経過していましたが、妊娠4か月に入ってから腰痛が悪化し、このまま無事に出産できるか不安になってきました。 なので無痛分娩を考え今になって無痛分娩ができる病院を探したのですがキャンセル待ちの予約ができただけで期待できません。 近々整形の先生にも再度相談しようと思ってますが、腰椎ヘルニアでも自然分娩したとか知っているでもいいので教えてください。
質問者: ろひおさん(40歳)
2010.12.7
妊娠・出産 その他 2 0
-
3人目妊娠希望
私は3人目がほしくて今医者にも通っています。 2人目出産後から三年になります。 今までは本気で妊娠を考えていなく避妊はしてなかったのですが今までは妊娠はせず、最近3人目を本気で考えたので医者で内診をしてタイミングをみてもらっています。 今回は初めての診察で昨日、内診して卵のうれぐわいや内幕の厚さから排卵日の頃(予定では今日、排卵日)とのことで、お尻に注射と今日から10日間飲むホルモン剤のディファストンをもらいました。 このような治療を受け、早くに妊娠されたかたいらっしゃいますか? 声をお聞かせください。 やはり、一回で妊娠することは低いですかね?
質問者: このちゃんさん(28歳)
2010.12.7
妊娠・出産 その他 2 0
-
新生児の授乳方法
こんにちは、生後1週間の息子と慣れない育児に奮闘しているものです。 タイトルにも書きましたが、新生児(首がすわってないころ)の授乳方法で聞きたいことがあります。 一般的に本等でも、横抱き、ラグビー抱き、たて抱きなどかいてありますが、新生児でたて抱きってしても大丈夫ですか? 先日、試してみたら結構赤ちゃんもスムーズにおっぱいをくわえてくれていいなと思ったんですが、首がすわってない分くわえさす時にいきなりガクっとなったりすることもよくあります。 このまま続けてたらゆさぶりっこ症候群になってしまうかもとふと心配になりました…。 どんなものなんでしょうか?アドバイスお願いします☆
質問者: イシカ☆さん(27歳)
2010.12.7
子育て・教育 その他 2 0
-
アンダームクリーム
不妊治療を始めて9ヶ月ですが、生理のたびに膣炎になります。そのたびに、昔処方されたアンダームクリームを使って治してきましたが、アンダームクリームは副作用があると聞き不安になりました。悪いのでしょうか?
質問者: ももさん(33歳)
2010.12.7
不妊治療 その他 3 0
-
乳児の泣き方と性格
こんにちは。 携帯からですので、読みづらかったら申し訳ありません。 ただいま生後二週間になる女の子のママをしてます。 娘はおっぱいとかオムツとか、パパが入れるお風呂とか、嫌だったり我慢できないと当然泣くのですが、泣き方が尋常じゃないんです。。。 火がついたように泣くというか、声もでかいし(*_*;息が止まるんじゃない?!って位叫ぶときもあります。女の子とは思えない。。。 やっぱり赤ちゃんの時にこういう子って、性格がキツくなったり気の強い子になるんでしょうか? 泣き方でその子の気質って、みなさんは赤ちゃんのときからわかりましたか?! 経験談やご意見、参考までにお聞かせください!
質問者: ももいろさん(33歳)
2010.12.7
子育て・教育 その他 6 2
-
1歳位からって大変ですか?
1歳以上のお子さんのいる方、教えてください。 現在、6ヶ月の赤ちゃんがいますが、来月から保育園入園なのですが、私の経済的理由で1歳位からは、義両親に見てもらう予定です。 今は働かずにはいられない状況で、赤ちゃんがまだ手がかかるので、義両親に面倒は見きれないと言われました。もう少し楽になったらいいよーとは言われましたが…実際… 子育てにいつが楽とかはありませんが、おすわりが出来て、はいはい、立つ事ができたらどうなのでしょうか?今はお昼寝は抱っこじゃなきゃ寝ないしまだまだ1人遊びも出来ない状態です。保育園に入園しても数ヶ月で辞めるよりはずっと保育園の方が良いのでしょうか?1歳からじゃ動き回るしもっと大変ですか?
質問者: CanCamさん(21歳)
2010.12.7
子育て・教育 その他 8 0
-
今13w後半ですが、
私は13wに入った日の朝、ベッドの中でお腹チェック(両手で軽く力を入れて下腹部をなでなで)した時、あれ?もしかしたらこれは子宮が出てきたかな?って感じたのが初めてでした。ヘアの上辺り、おへそよりはずっと下の辺りが丘みたいにかたくなってました。 昨日起きた時も、同じところがより大きくなってるのを感じたので、たぶん間違ってないと思います。とはいっても、まだまだ立ち上がると自分でも出てるのが分からなくなる程度ですが笑。 あと、それとは別におへそ周りに脂肪が集まってきてます。つかめます。。なので、まだまだほとんど出てないけどウエストは太ってきてます(^^ ; はやく大きくなーれ、と思いながらなでなでする毎日です♪
質問者: だいだいさん(27歳)
2010.12.7
妊娠・出産 その他 3 0