-
重症の乏精子症
精液検査を3回して夫が重症の乏精子症と診断されました。 運動率はそれほど悪くないものの、精子の数が通常の10分の1、90万/ml。薬によって精子を2倍にする事はできると言われましたが、2倍にしたところで精子数は知れてるのでやめようと言われ、顕微授精を勧められました。 顕微授精は最終的に考えていますが、いきなりの顕微授精だったので、私たちの気持ちとしては、人工授精から始めたかったので、別の病院に行きそこの先生は、人工授精から始めてもいいと言ってくれたので、クロミッドを飲み始めました。ただ、そこの先生には男性不妊の治療として手術もあるし念頭に置いといてという感じでした。 もし手術でちょっとでも改善される乏精子症なら、手術を考え泌尿器科に受診してほしいのですが、乏精子症と診断された方は、どのように治療しているのか気になり質問しました。精子が1つでもいれば妊娠に至る可能性があるとは見かけますが、顕微授精になるにしても、やはり少しでも精子が多い方がいいから手術しているのか、何もせずに顕微授精しているのか気になります。 宜しくおねがいします。
質問者: ぽんたさん(31歳)
2010.11.24
不妊治療 その他 12 0
-
認可外保育園での対応
先日初めて一時保育を利用しました。 時間五時間でその間に昼食もあります。 初めて預けたので、気になり過ぎて15分程早めに迎えに行ったら、他の子達はお昼寝の時間だったので、一人で遊んでました。 帰ろうとした時に保育士さんが、オムツいっぱい!と言い出し急に交換してました。その時お尻拭きは使わず、脱がして履かすだけでした。その際、別の保育士さんが、あらあら、さっき変えたんだけど、と言ってました。 家に帰って荷物を確認したら、オムツは一枚しか減ってなく、お尻拭きは一度も使った形跡すらありませんでした。 お昼ご飯も、食べました?と聞いた時は、えーっと、、、多かったみたいで残しちゃいましたと言われたのに、1日の様子のメモにはいっぱい食べておかわりまでしました!と書いてありました。 なんだか?が多い一時保育デビューになりました。 認可外の保育所はこういうものなんでしょうか? ちなみに子供は2歳半で、保育所には15人前後の幼児と乳幼児に保育士2人でした。
質問者: ゆりさん(28歳)
2010.11.24
子育て・教育 その他 14 2
-
HCG注射の擬陽性について
初めての利用です。よろしくお願いします。 多嚢胞性卵巣、黄体機能不十分とのことで、今回初めて HCG注射+ルトラールを10日間服用し、今日が生理予定日 です。元々体温は低めですが、なんとか高温期キープし ています。 HCGは 11/9 5000単位(多分/10に排卵) 11/11 3000単位 11/13 3000単位 11/16 3000単位 11/18 1000単位(ルトラールは11~20日まで) です。最後に注射してから6日、1000単位だし(ここで大分検索もしました)待ちきれず朝Doテスト(生理予定日1週間後からの物)でうっすら陽性でした。最後の3000単位からは8日たっていますが、やはり個人差もあるし注射の回数から見てもやはり擬陽性でしょうか?さっき中国製の検査薬ではよ~~くみたら陽性???くらいの出方でした。ちなみにDoテストは朝一、中国製は昼すぎにしました。うっすらでも陽性がでれば、気持ち悪い気がするし、ほとんど反応がないと生理痛のような痛みがあるような気がするしで一喜一憂です。 このような質問が多くあるのは知っていますが、今ひとつすっきりしないので教えてください。
質問者: kaikainさん(31歳)
2010.11.24
不妊治療 治療デビュー 3 0
-
昔なつかしのお菓子(駄)
この間テレビをみていたら「ジュエルリング」という 指輪型のキャンディが出ていて 「うわ~!なつかしい!!」とくぎづけに なってしまいました! 25年前くらいによくおねだりしてたな・・。 あとは、 おっぱいの形をしたアイスとか、 カルミンとか、 懐かしい! でもこれはまだお店にあるのかな? それと、 「ねるねるね~るね」ってお菓子、よくコマーシャルで 見てたけど、一度も食べられなかったな・・。 残念。 皆さんは、これ懐かしい!昔あったよね!って お菓子ないですか? あと、覚えてる方いましたら「ねるねるね~るね」が どんな味だったか教えてください。
質問者: またたびさん(31歳)
2010.11.24
雑談 15 0
-
育てにくい世の中(すごく長文です)
3年前に4人目の女児 1年前に5人目の女児を出産しました。 4人目の子の赤ちゃん返り(反抗期?)がひどく 頭を抱えているのですが それ以前に育児にも少し悩んでいます。 4人目の子はとてもやんちゃでわがままです。 歩くのが嫌だから抱っこ!と言わないかわりに 歩かせろ!手はつながない!自由にさせてくれ! と、いった感じです。 車道に飛び出されたら大変なので 移動はもっぱら5人目をおぶってのベビーカーか自転車です。 ある日、買い物をしていて お菓子の代金をレジで払い、シールを貼ってもらったのですが その後に気持ちが変わったのか、違うやつにすると言い出しました。 もうお金払ったからダメ、明日にしようねと手に取ったお菓子を棚に戻すと それから大泣き。 そうなると言い聞かせようとしても、もう治まりません。 赤ちゃんをおぶって、手に荷物を持って、3歳児は大泣き。 人は見るし恥ずかしいし、身動きもとれず家にも帰れない 泣きたくなりました。 私は4人目の子を抱え込んで出口に向かいました。 大声で泣く子を抱えてる私の姿はこっけいだったのかもしれません。 その場にいたスーパーのお客さんが笑いながらですが 『殺しなや~』といいながら行きました。 怒りとかショックとか、すごく複雑な気持ちになりました。 軽い冗談のつもりだったのか 虐待しているように見えたのか 嫌な出来事として心に残り しばらくはそのスーパーに行けなくなりました。 そして、5人目の子は私にベッタリで 学校行事など連れて行けないときに家族に預けて出かけると 全力で長泣きします。 上の子たちの時は気が済むまで泣かせておいたらいいよ と、言ってくれてた母も 一度預けて大泣きした時に近所の人が訪ねてきたらしく (あまりにひどい泣き方なので) それ以来5人目の子はちょっと困るかな...という感じです。 私も10年以上この家に住んでいて ご近所さんとも長いお付き合いでわかってもらえてるので何もありませんが このまま泣かしてたら虐待と思って通報されるかな?って思うときがあります。 社会問題だし、早い対応で傷つかなくていい子供は確かにいると思うし まわりの目や耳がそれを防ぐんだから...と思うのですが あまりにチラチラ、半笑いで?って時は 無責任に気持ちを追い詰めてどうなんだろと思うこともしばしばあります。 私が子供の頃は悪いことをして玄関の外に出されたり ご飯抜きなんてことがありましたが 今では考えられないですよね。 (私はできませんが) その育て方がすべて間違いだったのかといえば 加減の問題もありますが、そうではないと思うんです。 育てにくい世の中だなって感じています。 外出先で子供が大泣きした時 どうやって対処しますか? その子の性格にもよると思いますが、よい方法があったら教えてください。 そして、抱きしめたり2人だけでお風呂に入ったりしているのですが 赤ちゃん返りしてる子へもどうしてあげることがいいのか、よければアドバイスください。 何人いても育った環境や個性の違い 喜びもたくさんあるけど大変だなって感じています。 長分、失礼しました。 よろしくお願いします。
質問者: のろさん(37歳)
2010.11.24
子育て・教育 その他 19 0
-
2歳10か月の男の子です
こんにちは。2歳10か月の男の子について相談させてください。2歳の時点で2語文はおろか単語も7つくらいしか出てなかったので(この時の検診では経過観察、個人差なので至急ではないといわれました、言葉が少ないのがメインですが落ち着きがないところも気になってはいました。しかしこれも経過観察でした) 不安で2歳半くらいから市の教室(言葉や体など子供がどこかしら不安を持っている子たちの教室)に通い始めました。3歳になるまでは月に2回、1時間の自由遊び(先生が様子を見てママにアドバイスをくれます)3歳になったら状況により心理、言語などのクラスに分かれて訓練するそうです。 今の子供の状況なのですが単語はかなり増え、先月より今月といったようにゆっくりではありますが着実に増え成長しています、落ち着きのなさも、週1回プレ幼稚園に通わせてることがいい影響を与えているのか前ほどではなくなりました。 コミュニケーションはちょっとまだかな?と感じるときは、こちらが質問したりするとわかる質問には答えますが、わからないものに対しては、もごもごいってごまかしたり、わからないから怒ったり・・・。まだ、なんて意味?とかわからないとかそういうコミュニケーションは取れてこない感じです。2語文が言えないので、当たり前といえば当たり前なんですが・・。 大きな悩みは、2語文がでてこないんです・・。まるさんかくしかく、ママパパとかは言いますが、2語文ではなく・・。時々何て言うの?と、促して、パン、ちょうだいとかぶつ切りでいうときもありますが。さすがにもう3歳近いのでこの状況ではいつの日かとちょっと焦り気味です(個人差があるのは十分承知しています) 4月に幼稚園の入園も決まっているので正直なおさらです。先輩ママさんや現在同じような感じだよという方がいらっしゃいましたらいろいろ教えていただけたらありがたいです。
質問者: さくらさん(30歳)
2010.11.24
子育て・教育 その他 3 0
-
義弟夫婦結婚式の服装(長文です)
早速ですが、相談させてください。 ・私は長男嫁で義実家の隣町に別居しています。 ・既に籍をいれている義弟夫婦は二人では生計を立てられないからということで義両親と同居しています。 義弟夫婦の結婚式に着ていく服装なのですが、私の祖母が嫁入り道具にと仕立ててくれた色留袖(家紋入り)を着ようと考えていました。 もちろん呉服屋でもこれは格式高い着物だから、これから結婚式に着ていても恥をかくことはありませんと言われたので、安心して実妹の結婚式と、義親戚の結婚式にもこの色留袖を着用しました。 ところが先日、義母と義弟嫁が二人して私の色留袖を年齢の割には地味すぎる、汚れると大変だから着ない方がいい、義親戚の結婚式の時には振袖を着ればよかったのに・・・など、私には面と向かって言わず、二人が私の目の前で、色留袖の悪口を言い出しました。 「では何を着たらいいでしょうか?」と聞くと、義弟夫婦とは血が濃くなる関係だから格式高いものを着たほうがいいと義母行き着けの美容師に言われたとのこと。 私は祖母が仕立ててくれた色留袖を大事に想っているので、私の着物を馬鹿にされて大変腹が立ちました。 義母は親戚の結婚式では黒留袖はお洒落が出来ないから嫌だといい訪問着をき、今度の義弟夫婦の結婚式には初め黒ドレスを着るといっていました。 義弟嫁は嫁入り道具一つ持ってこず、今は携帯代さえ義母に支払ってもらうほどの子供です。 こんな二人の言うことを、とても常識だとは思えず、素直に聞き入れることができません。 どうしたらいいでしょうか、教えてください。
質問者: 笑顔さん(27歳)
2010.11.24
くらし 8 0
-
採卵後 生理がきません
過去のジネコで上手く検索できなかったため、 教えてください。 自然周期にて採卵してます。 治療前は高温期16日間でしたが、今は14日間ルテジオンを服用して毎周期長くなってきてます。 今回5日に採卵し、今日も生理がきません。 すでに20日目なので、不安になってきました。 (移植はしてないので、妊娠はないです) 薬の影響だどは思いますが、このまま同じ薬や方法でいいのか、治療をお休みしたほうがいいのか、この状態はどういうことなんでしょうか? 通院先の先生は一貫した方法なので、今までの先生の反応からだと、「じゃあお休みしてもいいですよ。」と言いそうです。 生理3日目に受診予定なので、その前に知恵をいただけたらと思いまして。 どうか、よろしくお願いします。
質問者: はなまるさん(38歳)
2010.11.24
不妊治療 IVF 0 0
-
憂鬱です アドバイスください
看護師をしています。夜勤は3人夜勤です。これから夜勤なんですが今日一緒にやる2人は、とてもイヤミで性格も悪く病棟で一番やっかいな2人です。しかもその2人は仲がいいみたいです。そんな2人と夜勤なんて、なにもしてないのにイヤミを言われたり嫌な思いをすることが目にみえています。どうやって乗り切ったらいいんでしょう。アドバイスをよろしくお願いします。
質問者: みかんさん(33歳)
2010.11.24
くらし 8 0
-
痩せたい!!!!!
こんにち。痩せたいです。 どなたか、効率のよいダイエット教えて下さい。 身長155㌢体重69.5㎏です。半年で4㎏増えてしま いました(_ _;) ダイエット!決意したのですが、どの方法がいい のか、迷ってます。 どなたか、経験してよかったダイエット法、 教えて下さい。
質問者: さ~りさん(秘密)
2010.11.24
くらし 12 0
-
友達じゃなかったんだね。(愚痴)
学生時代から仲の良かったA子と 同じくらいの時期に結婚しました。 そしてA子も私も不妊ということに気付き 二人でよく悩みを話ししたりしてました。 数年前A子は治療の末、子供を授かることが出来ました。 良かったね。という気持ちと同時に 私には子供ができない寂しさがすごくありました。 赤ちゃんのことを聞いたりするのは辛いけど 普通に接してました。 でも毎回、写メやら離乳食始まるやらの 子供の話が辛くなり、 私からA子と接するのはやめようと 離れていきました。 そして私は不妊治療の末、現在6ヶ月になる子供が居ます。 A子から先日メールが来て 子供が幼稚園きまった。 サークルやらなんやらで忙しいけど これから暇ができるから、遊ぼうとのメールでした。 私はA子には妊娠も出産報告もしませんでした。 私の不妊中のA子の無神経な態度が どうしても許せなかったからです。 でもメールの返信はしました。 元気そうだね、子供が生まれたよ。 育児で忙しいから報告遅くなっちゃった。 と・・・。 そしたら返信が来て マジで?ビックリ。 ずっと気になってたからよかった。 という内容だけでした・・・。 気になってたのに なんで不妊中、私に子供の話ばっかりだったの? そしておめでとうとも言ってもくれないの? そういう気持ちで今、モヤモヤしてます。 愚痴を聞いてもらってありがとうございました。
質問者: ヒブさん(秘密)
2010.11.24
妊娠・出産 その他 21 0
-
胚盤胞5回以上行った方おりますか?
受精卵最終分割の胚盤胞まで育て、 5回以上胚盤胞を移植されたことある方おりますか? 体外受精3回(採卵回数ではなく移植3回)行えば、 だいたい結果が出るという中、体外受精の初期の移植方法は、分割胚を移植すると思いますが、 それでも陽性反応が出ない人は、胚盤胞移植していると思いますが、 胚盤胞移植はいったい、何回行えばよいのか?と! 先日も、胚盤胞移植の回数をお聞きした投稿を出させて頂きましたが、3回したことがあるというのは目にしましたが、それ以上行って頑張っているお方は、いるのだろうか?と思いました。 私も、どこまで、胚盤胞移植行えばよいのか? 胚盤胞になった卵は、1年前の卵でしたから、 今後また、採卵してもこの歳なので、卵さえ採れるか心配でわかりませんが…。 皆さんのお返事お待ちしております。 宜しくお願いいたします。
質問者: うさぎさん(40歳)
2010.11.24
不妊治療 IVF 7 0
-
IVF 10回目になりそう
もうすぐ10回目のIVF挑戦になりそうです。 移植できる確率は採卵と比較して約1/2回です。 とある情報では「IVFは4回やれば結果はでる」ような事をみました。 もう10回目・・・諦めたくないけど、もう限界なのかと日々悩んでいます。 これだけ多く経験されている方がいらっしゃれば 同じ悩みを抱えていると思うのでお話を聞かせてください。 (経験話でもOKです)
質問者: セブンさん(35歳)
2010.11.24
不妊治療 IVF 8 0
-
1才の娘のこと
こんにちは。もうすぐ1歳1か月になる娘のことですが、最近よだれがとても多くスタイを2まい重ねて使わないと洋服にしみてしまいます。1日にスタイ10枚以上使うことはしょっちゅうです。上のお兄ちゃんのときはよだれはあまり気にならなかったので。それとまだ伝い歩きもせず、座りながらあちこち部屋を移動してます。移動する速さは速くなりましたがはいはいもしません。早く歩くといううか立つ気がないのかとても心配です。産まれた時の体重が4キロだったのでそれも関係あるのかしらと思ってます。今は10キロはないです。よろしくお願いします。
質問者: さきさん(30歳)
2010.11.24
子育て・教育 その他 3 0
-
不妊治療とパートの両立
結婚4年目。不妊治療3年半になります。男性不妊です。 結婚と同時に仕事を辞め、すぐに不妊検査をして原因が分かったので顕微授精を3年半しています。 途中、一時事情で治療をお休みしたり2度の流産をしています。 どうしても子供が欲しいので今後も子供が出来るまで頑張って行くつもりです。 私は看護師の資格を持っていて、結婚前は5年弱救急病棟で働いていました。結婚して専業主婦になり現在4年のブランクがありますが、最近知り合いの開業医の先生が看護師を雇いたくて募集をかけているけれど、なかなか来てくれないので来てくれないかと相談を受けました。そのクリニックには看護師が一人もいないので、全部先生がしているとのことです。患者は日に日に増えているそうです。私は働きたいという気持ちがずっとあったのですが、治療と両立出来るか周りの人に迷惑をかけるんじゃないかととても不安で働かずに今まできました。(主人は君の好きにしていいと言ってくれていました) 私は性格上、完璧主義で正社員でなくても仕事を完璧にこなしたいと思っています。人に迷惑をかける事は性格上許せません。 今まで治療では採卵後に必ずOHSSになったり、具合が悪くなって病院に運ばれたりと色々あり、今後も採卵前後は何かあるのではと思っています。 今回お声をかけてもらったのはパートなのですが、フルでの仕事でなくても治療しながらと考えると急に休んだり、副作用で体調がすぐれなくて小さなミスをしたりして、先生に迷惑をかけるんじゃないかと不安です。でも仕事が好きなのでしたい気持ちと、せんせいを助けてあげたい気持ちもあります。 その先生には不妊治療の事はまだ話していません。そこのクリニックで働くなら、きちんと話すつもりです。 不妊治療とお仕事を両立されている方、周りのスタッフに迷惑をかけたり。。。などやはり仕方のない事ですか?
質問者: 柿さん(28歳)
2010.11.24
不妊治療 その他 4 0
-
赤ちゃんの寝る時の服装
5ヶ月の赤ちゃんでサイズ50~60を着てます。小柄な子です。 寝る時なのですが、裏起毛のカバーオールって暑いですか? 始めての赤ちゃんで冬を迎えます、何を着せていいかわからず… 足つきカバーオールは寝る時は適してないのでしょうか?
質問者: ヒカルさん(24歳)
2010.11.24
子育て・教育 その他 5 4
-
女の子、男の子のママさん
一人目が女の子で2歳です。お腹の子が男の子のようだとわかりました。 女の子の服やおもちゃが沢山あり、二人目も女の子ならそのまま使えるな〜と思ってましたが、特に服はピンクやら赤などの派手なものが多いのでダメですよね。 女の子→男の子で出産された方は、また男の子の物を買いましたよね?? なんかまた揃えるのか〜と思うと大変ですね^_^; 新生児のはなんとか使いまわしできそうですが、後は買う予定です。 異性でまた新しい育児になるのかなと今から楽しみと不安がいっぱいですが、同じ方いらっしゃいましたら、なんでもお話聞かせてください!
質問者: ひなひなさん(29歳)
2010.11.24
子育て・教育 その他 4 0
-
いよいよ会えるね!
こんにちは! 今朝から弱い下腹部痛があり、間隔はまだバラツキはあるけど、おしるしもありました! 明日は予定日。 このおしるしと弱い痛みが本陣痛につながるかな?! まだ張りの間隔はバラバラだけど、お腹のあなたはまだモソモソしてるけど、もうすぐ会えるね!! お母さんは初めての出産だから、少し怖いのと不安もあるけど、あなたもがんばって、なるべくスルッと出てきてね! お互いその方が楽だよ(*´∇`*) 不安と早く会いたい気持ちがいりまじってるけど、お父さんと三人でがんばろうね!! みなさんの励ましももらえると母子共に心強いです!!読んでいただいてありがとうございました!
質問者: おとママさん(34歳)
2010.11.24
妊娠・出産 その他 10 0
-
当て字ですか?
みなさん女の子の名前で『新和』と書くと、なんて読みますか?
質問者: ポロロンさん(28歳)
2010.11.24
子育て・教育 その他 24 0
-
子宮筋腫があって妊娠・出産した方へ
いつもお世話になっています。私は妊娠前に子宮筋腫があることがわかり、その後無事に妊娠して5か月に入りました。検診のたびに筋腫の大きさや場所を診てもらっていて、今のところお医者様は「問題はないでしょう」と言ってくれるのですが、やはり無事に出産できるのか心配です。たまにお腹がキリキリ痛むときがありますし、勝手に筋腫のせいだ…思い込んでしまっているのですが。皆さんの中には筋腫がある状態で妊娠した方、無事に出産された方、いらっしゃいますか。もしよろしかったら経験談をお聞かせください。
質問者: こいとさん(37歳)
2010.11.24
妊娠・出産 その他 5 0