-
歩きました!!
すごく嬉しかったので、書かせて下さい。 今日もうすぐ一歳半になる子供が初めて歩きました。 首すわり・寝返り・お座り・ハイハイ、全部が遅くて、検診時は常に要観察でした。 それが今日、ソファに背中をもたれさすように立っていた子供が、急に私の方に手を伸ばして7歩くらい歩いたんです♪ 本人もすごく満足そうで、その後何度も主人と私の間をヨチヨチと行き来していました。 まだ一人立っちもしていなかったので、まさか歩いてくれるとは思ってなくて、すごくビックリしてすごく嬉しくって。 今までで一番嬉しい成長でした。 本当に子供の成長ってすごいものですね。 読んで下さってありがとうございました。
質問者: ガー子さん(33歳)
2010.11.23
子育て・教育 その他 9 0
-
妊娠に良い食材は?
妊娠に良い食材、悪い食材ってありますか? 日常生活で気を付けた方が良いことってありますか? アドバイス宜しくお願いします。
質問者: パセリさん(32歳)
2010.11.23
不妊治療 その他 2 0
-
授乳・痙攣・黄疸
初めまして。生後10日になる新米ママです。 私の子供は、2445gで生まれ、その後に体重が減り2245gになりました。 今現在は、2356gまで増えたのですが、ここで相談があります。 私は、母乳とミルクなのですが、最初は10ml・20mlくらいしか飲まなかったのですが、最近40くらい飲みだしました。 この時期の赤ちゃんには、多すぎるでしょうか? 生まれてから黄疸がひどく、数値も高い為、検査をしても放射線治療するほど異常ないと毎回言われますが、やはり今だ黄疸がひどいです。 大丈夫と言われるわりに全然よくならず、このまま黄疸がなおらないのかとすごく不安になって仕方ないです。 黄疸はなおるのでしょうか? 授乳してるときも、首?頭がたまにブルッとかピクピクと痙攣してるような気がしますが、赤ちゃんにはよくあるのでしょうか? わからないことだらけですが、教えていただけませんか。 長々と読んでいただいてありがとうございました。
質問者: 那奈さん(26歳)
2010.11.23
子育て・教育 その他 2 1
-
主人のせいで乳歯が欠けた
今日主人が誤って一歳の子供を落としてしまい、歯が欠けてしまいました。二本も。 私は、ショックでショックで、子供がかわいそうで仕方ありません。 まだまだ使う歯だし、できれば治してあげたいです。 でも、主人は、欠けたものは治らない。仕方ないことだ。俺だって歯が欠けたけど、生きていけてるし別にいいじゃないか。と言います。 正直、腹立たしくて仕方ありません。この先、子供の歯をみるたびに主人に対する怒りがこみあげてきそうです。 最近、ただでさえ夫婦仲がうまくいってなかったので、この事件で私の主人に対する信頼度がゼロに近くなりました。 そこで質問なのですが、本当に欠けた歯は補修できませんか? 病院によって、できるところとできないところがあったりしますか?だとしたら、どのようにその病院を探せばいいですか? もし知っている方がいたら教えてください。
質問者: さくママさん(28歳)
2010.11.23
子育て・教育 その他 3 0
-
マタニティーブルー?
こんにちは。 もうすぐで妊娠 34wになります。 マタニティーブルーっぽく なり3歳と1歳の 子供がいる友達に 相談しようとも 考えましたが 変なプライド? ができてしまい 友達にも相談が しにくいので お時間ある方、 お返事ください! 自分で思うに 妊娠初期には マタニティーブルーと マリッジブルーになり 結婚式2ヶ月前まで泣いたり怒ったりと旦那に当たりちらしていました。 中期はとても仲良く後期9ヶ月に入るまでは仲良しで今は普通な感じです! 私は里帰り出産になり35週までに帰省するんですがまた初期の頃の暗い気持ちになってきました。 特に旦那の事を考えると中期では何ともないことでも最近ではイライラしてしまいます。例えば やったらやりっぱ ぬいだらぬぎっぱ で少しだらしなく 里帰り中に家の中が汚くなったりするのが不安だったりしてイライラします。 これは完全な 後期マタニティーブルー だと思います、、 旦那は21とまだ若くだらし無い所だらけですが性格が割と穏やかで私がプンプンしてるとヨシヨシ大丈夫だよってしてくるタイプで今はその言葉さえムカツキます。でも旦那の為に少しでも改善できたらと思うのですが何かいい方法ありませんか?これしたらスッキリしたなどストレス発散の仕方など経験した方、教えてくださいp(´⌒`q)
質問者: なおさん(19歳)
2010.11.23
妊娠・出産 その他 2 0
-
移植後
はじめまして。昨日、初めての移植をし今日夕方~出血がみられます。着床できないのかなと悩んでいます。アドバイスできたらお願いします。
質問者: めめさん(36歳)
2010.11.23
不妊治療 IVF 3 0
-
授乳中の食事
現在2ヶ月半の男の子を完母で育てています。 そこで質問なのですが、皆さんバランスの良い食事を毎日されてますか? 私は頭ではわかっていても、なかなか寝てくれなくて食事を作る暇もなく納豆ご飯やチャッチャっとお肉を焼いてみたいな感じで済ませてしまう日も多々あります。 しかもお腹が異常に空くので間食にはおやつを食べてしまったり… こんなでは、栄養的に良くないしミルクに代えた方が良いのではと思ってしまいます。 皆さんはちゃんと栄養バランスのとれた食事をしていますか? 間食は何を食べていますか? ちなみに私の今日の食事(かなり良い方です) 朝:ロールキャベツ、ご飯 おやつ:トッポ1箱 昼:ロールキャベツ、鮭の南蛮漬け、ご飯 おやつ:お煎餅3枚、りんご、おにぎり一つ 良かったら皆さんの食事内容も教えてください!
質問者: りょうごさん(33歳)
2010.11.23
子育て・教育 その他 5 0
-
明日、移植なのに・・・
はじめまして、ムギと申します。 明日初めての胚盤胞移植を予定してます。 無事に着床してくれるか、 楽しみなような、不安なような。。。 ところで質問です。 11月20日から膣坐薬を使用してます。 今日のお昼過ぎから茶色いおりものが出てます。 これはなんですか? 明日お昼から病院です。 移植を受けることができるのでしょうか? 何かあったのでしょうか? 不安です。
質問者: ムギさん(35歳)
ジネコ会員
2010.11.23
不妊治療 IVF 2 0
-
普段子供の勉強はどのようにされていますか?
私には小学校2年生の息子と保育園年長の息子がいます。 家のローンもあり、塾には特に行かせておりません。 本来は塾に行かせてらっしゃるご家庭が多いとは思いますが、 塾に行かせてないご家庭ではどのように家で勉強をさせていらっしゃいますか? 私はパートで5時まで仕事をしているので、小学生の息子は学童クラブに入っています。 主人は学童で宿題に主人が出した勉強と読書をしなさいということで、課題を出していますが、なかなか学童で遊ぶこともあり、宿題は終わるのですが、主人が出した課題までは終了できないこともあり結構怒られています。 友人の家庭での話を聞くと、結構のんびりしているので、ちょっとやりすぎなのかなって思うこともありますが、塾に行かせてない分しょうがないのかなって・・・・・ みなさんはどのようにされているのか、子供がどのようにしたら勉強を楽しく出来るか教えて頂きたいなと思い、投稿しました。よろしくお願いします。
質問者: 結さん(35歳)
2010.11.23
子育て・教育 その他 4 0
-
男性不妊の夫に言われたこと
男性不妊と分かりパニックになった私(もともと鬱傾向な性格でものすごく子供をほしかった時に事実が分かりました。一人目は自然に授かっています)です。夫もつらいことは分かりましたが、二人目をほしいとよく泣いてしまいました。2回人工授精をして、夫は仕事が忙しいため手術をする時間がなく10カ月過ぎています。 今は事情があり別居(仕事の都合で)しています。電話、メールで毎日話します。昨日、メールでやっぱり時々二人目がほしいと思うと自分の素直な気持ちを書きました。一人いるからもう二人目のことは考えないとしばらくの間はいっていたのですが、親戚の赤ちゃんを見てふともう一人欲しいと思ったので、その気持ちを伝えたのです。帰ってきた返事が、「ほかの男性とセックスして妊娠させてもらったら?」でした。 吐き気がして信じられませんでした。彼曰く、「自分は悪くない。今まで散々二人目がほしいと言われた時自分がどのくらいつらいか考えなかったお前(私)がわるい。」そうです。 そうかもしれませんが、なんだかつらすぎます。やっぱり私が悪いのでしょうか。
質問者: sakaさん(33歳)
2010.11.23
不妊治療 その他 13 0
-
アパート選び
こんにちは。 今、引越しの準備をしており 新居をいろいろ探しています。 そこで、ちょっと気になることがありました。 どこかの不動産屋さんが、 「大東建託のアパートは外観は良いのですが 壁が薄いというようなことを聞いたことがあります」 と言っていました。 自分はレオパレスにも住んだこともあり あそこは壁は確かに薄いですが 大東建託のお店に聞いても 「薄いです」なんて答えてくれるわけないし 笑) もし、住んだことのある方、 今住んでいるというかた、 率直な意見を聞けたらと思っています。 宜しくお願いします。
質問者: はるささん(28歳)
2010.11.23
くらし 13 0
-
移植判定NGの時のHCG値
はじめまして。 本日、胚盤胞移植の判定日でした。 結果はHCGが0.2で駄目でした。 今回が初めての移植でかなりショックでしたが、次はまた採卵からですが、移植に向け頑張ろうと思っています。 ただ、不安なのは今回NG判定で、全くHCGの値が上がらなかったことです。 よく判定日に10とか20くらいの値で、後々NGになったという方は見かけるのですが… 私のように全く上がらないHCG値でNGになり、後の移植で妊娠した方はいらっしゃいますか? 0.2という値がでてしまって、今後も着床しないのではないかと不安です。 まったくHCGが上がらなかったけれど、その後妊娠した方がいらっしゃったら体験談などをぜひ教えてください。
質問者: つぱこさん(31歳)
2010.11.23
不妊治療 IVF 3 0
-
みなさんならどうされますか?
はじめまして、こんにちは。 早速ですが、夫の妹の件で相談です。 私は現在妊娠中、二歳の息子がいます。 突然、夫の妹(夫や私には考えられないほど適当な性格)が、付き合ってすぐの人とできちゃった結婚することになりました。 結婚式に参加してほしいと言われ、身内なので、出来れば参加したいと思い、子供に着せていく服や自分が着ていく服、御祝儀の準備等をしている最中でした。 すると、中絶したのか?流産したのか?事の真相はわかりませんが、赤ちゃんがダメになったので、結婚式の日を急遽変更した事を夫から聞かされました。 妊婦で私の体調が良くない中、服を見に行ったりしていたため、少しムカッとしましたが、あまり考えないようにしていました。 すると、今度は、数日後、再び結婚式の日を三度目にして変更・・・。 こう言ってはなんですが、私は本当に生真面目に育ってきた人間ですので、義妹の適当さについていけません。(義両親ともよく話し合っていないのでしょうか?それとも義両親もこういう考え方の人間なのでしょうか?)ちなみに、夫は自分の妹や自分の実家の事が好きではないので、ほとんど関わりたくないようです。 最終的に、今のところ、義妹の結婚式は、私が出産して数ヶ月後に決まりそうなのですが、授乳しながら無理して参加(式といっても、大掛かりなものではなく、身内だけの・・・と聞いています)しなければならないものなのか?と、怒りすら覚える一方で、やはり夫の妹なので出た方が良いだろうという気持ちもあり複雑です。 質問コーナーに不慣れな為、乱文失礼いたしました。うまく伝わっているでしょうか? みなさんならどう思われますか?どうされますか? 良ければ経験談やご意見頂ければ嬉しいです。
質問者: りんりんさん(28歳)
2010.11.23
くらし 10 0
-
野菜ジュース
1歳半になるうちの息子は、離乳食開始から今までかなりの少食です。痩せていますが、身長は標準です。悩んでいる事は野菜を食べない事です。気が向いた時は、煮物の人参・ゴボウぐらいは食べますが、それもたまにだけ。細かく刻んでチャーハンに入れても、一口食べて嫌がりまったく食べなくなってしまいます。大人が飲む、野菜生活などの野菜ジュースは大好きで、お茶や水を嫌がり、野菜ジュースばかりです。それでも野菜の栄養はとれてるのでしょうか?飲みすぎはよくないでしょうか?みなさんの意見をお願いします。
質問者: 真理さん(37歳)
2010.11.23
子育て・教育 その他 4 0
-
聞かせて下さい。
初めまして。 携帯からの投稿で失礼します。 私は流産を繰り返しており、検査をお願いしたところ…抗リン脂質抗体と第12因子が基準値を外れていることが分かりました。 次回妊娠時には、アスピリン+ヘパリンをする事になっています。 ネット等を見ると、抗リン脂質抗体で、サイレイトウを服用している方を目にします。 私のお世話になっている病院は、漢方を取り扱っていませんでした。 サイレイトウを服用せずに、アスピリン+ヘパリン療法で妊娠を継続、出産された方、いらっしゃいませんか? 心配性なので、お話を聞かせて頂けると心強いです。
質問者: くまさんさん(秘密)
2010.11.23
妊娠・出産 その他 3 0
-
弟夫婦
こんにちは! 自分の気持ちの置き所を持て余していまして、こちらでの愚痴のような質問を失礼させていただきます・・・。 実家には、弟夫婦が祖母と母と(祖父と父は既に他界)暮らしてます。 弟夫婦には男児がいまして、もうすぐ3歳。 以前から、気に食わない事があると、同じ歳のうちの子を押したり叩いたりつねったりし、耳が一瞬聞こえなくなるような奇声を発します。 弟夫婦が仕事の時は、母を介してうちであずかったりもしましたが、とにかくやんちゃでおもちゃも結構壊されてます。 うちの子は一緒に遊ぶ子がいることが嬉しく、自分のおもちゃを貸すし、押されたり、つねられたりしても、泣くだけで仕返そうとはしません。 子供のすることなので、お互いにフェアで、喧嘩はたいがい放置させ、でも、駄目なことは駄目と叱って終了でした。 しかし実家に行くと、その子のおもちゃをうちの子が借りる時、嫌がって押す、つねる、奇声をあげる、たまにうちの子が反撃でもしようものなら倍返し(^^;) しかし子供のすることなので、イライラしつつも駄目なことは駄目と叱って終了・・・・・・・・・・ 先日、 弟夫婦から母に、「お姉ちゃんの子供がくると、(自分の)子がおもちゃを貸さず、貸しても奪いとったり、お姉ちゃんの子を叩いたり押し倒したりつねったり、悪い事ばかりするから、やっぱり叱らなければいけない。だけど(自分の)子は1人の世界を大事にする子だから、叱りたくない。」 と話があったそうです。 わたしもいろんな子がいるので、できれば尊重してあげたい、とは思いますが、 実家に用事があっても、それじゃおちおちお邪魔できないし、 そもそもそれ以前に義妹が、恐ろしいまでに気が強く(例えば、結婚後「わたしはやられたらやりかえす」と言ってました(^^;)祖母や母にも挨拶もなければ、祖母を嫌いだから無視すると宣言し、子供を近寄らせません・・・他にも言い出したらキリがないですが)、それだけでもむちゃくちゃ神経を使って接しているのに、 どうしてこちらばかりが気を使わなきゃいけないのだろう という気持ちが膨らんできて、我慢も限界で・・・。 もちろん、あちらも気を使ってくれてると感謝はしているので、こちらから喧嘩腰になることだけは避けたいので、近寄りたくはありませんが、 今のわたしの気持ちがすねているので、近寄らないだけでも喧嘩をうっているととられるので、 もうどうすれば(^^;) といった状況です。 弟も自分の奥さんのことなので、いろいろ指導はしているそうなのですが、とにかく体が弱く、今身重なのもあり、そういう状況の人に指導するのは難しいので、腫れ物に触るような感じみたいです。 実家でも相当甘やかされているそうです(^^;) (というか実家の方も、こちらの実家に挨拶もなしに居座ったりし、わたしが挨拶するまでじっと見つめたりする・・・少し変な人たちです。) 悪く言いましたが、弟夫婦に感謝はしてますし、わたしが原因でもめさせたくはないので、どういう距離の置き方がいいのか迷ってます・・・。 いきなり近寄らなくなったりすれば、心当たりがあるだろうから、何かを察し余計悪化するだろうし・・・。 だからってなんでわたしばかりご機嫌を取らなきゃいけないんだろう・・・と・・・ 長く、そしてまとまりのない文章で申し訳ございません。 本当に腹が立って、でも吐き出しどころがないので、こちらにかかせて頂きました・・・。 読んでいただきありがとうございました。
質問者: はるさん(33歳)
2010.11.23
子育て・教育 その他 8 0
-
残った卵胞
排卵後10日目に診察をした時、2つの10ミリ前後の卵が残って見えました。 今周期は、なぜか排卵も遅く乱れ、主卵胞もいびつでした。やっと一番大きいものが排卵したと思ったら、2つ残ってしまいました。 生理が来て、次周期からクロミッドと言われているのですが、この卵があるまま飲んでも大丈夫なのでしょうか。 前回は、AIH2回目で妊娠したのですが流産し それから治療を再開し、4回目のAIHになります。 繰り返すほど、周期や排卵が乱れてきて心配です。
質問者: とくめいさん(35歳)
2010.11.23
不妊治療 AIH 0 0
-
当たった!!
昨日主人がおみやげにチョコボー○を買ってきてくれたのですが、なんと銀のエンゼルがついてました!! これで5枚目なんです! 集めるのに5年以上かかりました(お菓子をあまり買わないので;) もー嬉しくって子供と一緒に子供以上に跳びはねて喜びました(笑) 朝からハガキにぺたぺた貼付けて赤ちゃんをベビーカーに乗せて子供と謡ながらポストまで行ってきました。 出産してから65日 毎日のお世話は楽しいけど、外出もまだあまりできないので毎日家の中に居て、忘年会シーズンに突入した主人はなんだかんだと楽しそう…なんか良いことないかなぁなんて思ってた矢先の出来事でした。 到着は3週間後。 クリスマスに間に合うようにサンタクロースがくれたプレゼントのような気がしました。 嬉しくって誰かに言いたくなって書かせてもらいました。 私もこんな嬉しい事あったよ〜なんて人いらっしゃったらぜひ聞かせてください。 最後まで読んでいただいてありがとうございます。
質問者: りょうさん(30歳)
2010.11.23
雑談 12 0
-
食生活について
いつも拝見しています 初マタです。明後日で15週に入る者です。 まだ悪阻が残っているのかお腹は空くのに食べるとお腹に違和感が残り 匂いもダメなものが沢山あります。同居なのですが家事その他など妊娠が分かった時から一切していません…。すべてお義母さんにたよっています。旦那のお弁当も作ってもらって少し申し訳ない気持ちでいます。 食べる物も そろそろ胎盤も完成しバランスよく食べたいのですが スナック菓子や食べたいと思ったものしか食べられず 他にも食べなきゃと思い口に運んでもオエツがしたり手が止まってしまいます…朝もなかなか起きられません。体も動かして体力を徐々につけたいと思っても散歩にいくのも少しつらいです… 元気な時は元気で まだ義実家にきたばかりなので引っ越しの荷物や部屋の散らかった物を片付けたり掃除をしたりできるのですが 家のお手伝いや家事ができなくて 悔しいです(;_;) 他から見たら食いたい時に食べ寝たい時に寝て自分のやりたい事だけして勝手な奴と思われているような気がして… そろそろシャキッとしたいのに体か言うこと聞かなくて悔しいです…(涙) やはり自分に喝をいれて少しでも活動したりしたほうがいいでしょうか? それともこのまま甘えて体が楽になって悪阻も落ち着いてから徐々にっというかんじでいいのでしょうか? 似たような気持ちの方いらっしゃいますか?
質問者: 三時さん(25歳)
2010.11.23
妊娠・出産 その他 3 0
-
排卵後確認、エコーの見え方について。
先日排卵しているかどうかの確認で病院へ行ってきました。 排卵前卵胞は23㎜あったのですが、エコーで見た時には ちょっと潰れたような痕跡のある卵胞(15㎜くらい)と、 原子卵らしき小さいものが4つ程見えました。 排卵後、エコーで見ると卵胞が潰れてみえなくなっていると 思っていたのですが、そうではないのでしょうか? 先生からは、おそらく排卵していると思う、という言葉 しか頂けずに不安になりました。
質問者: 抹茶さん(32歳)
2010.11.23
不妊治療 タイミング 3 0