-
趣味ってありますか?
皆さん、趣味ってありますか? 私の周りでは、父が山登りと写真、母がパン作りとフラワーアレンジメント、姉がピアノ、主人がバイクです。 私はこれといって趣味と言えるものがありません。 生後6ヶ月の娘がいますが、小さい子供がいても出来る趣味って何かありますか? 皆さんの趣味を参考にしたいです。 ちなみにご主人や家族の趣味もよろしければ教えてください。
質問者: ららさん(27歳)
2010.11.24
くらし 10 0
-
旦那の帰りが遅い
旦那の帰りが遅い子無し主婦の方、毎晩何してますか? うちは夫が毎日午前1時過ぎ~明け方帰宅で、もうこれは一人暮らしです; たまにふらっと実家帰ったりしてますが、普通家族って毎晩楽しく団欒してるんだろうなあと思うとちょっと悲しくなってきます; 毎晩ひとりごはんなので。 寂しさ紛らわすのどうしてますか?
質問者: オコタさん(32歳)
2010.11.24
くらし 10 1
-
私には難しすぎる息子…
3歳2カ月の息子がいます。 生まれた時から、手がかからないと思ったことは無く、 何かと難しい子でした。 親から見ても変わっているなーと感じることが多く、特に、極度の怖がりで、家の外を自分の足で歩きだしたのは3歳になってからです。一歩外に出た途端「怖い怖い!」と怯えていたので、3歳過ぎるまで、家の外は基本的にダッコでしか移動しませんでした。 (甘やかしていたわけではなく、一時、自分の足で歩くように促していたら、心理的ストレスから吃音になってしまったので、発達相談の先生にも、無理に歩かせずダッコと言われればダッコしてあげたら、と言われ、そうしていたら3歳を過ぎました…) 他にも、変わっていると感じるのは、同年代の友達と触れ合うのが苦手で、お友達と手を繋ぐことを断固拒否します。繋がれそうになるとやはり「怖い!」と言います。また、公園等に誘っても「お友達がいなければ行く。」と言い、同年代と触れ合わせることは難しくて、近所で家族3人だけで遊ぶのがほとんどです。 従兄弟や私の友達の子と遊ばせても、必ずグズグズとワガママを言い出し、友達と一緒に遊ぶ気が全然ないので、相手にも申し訳なくなります。 このような感じなので、これまで発達相談も何度かしており、育児がしんどくなることが多々ありました。心理士曰く、発達障害などの疑いはないそうですが、非常に心が繊細だと言っていました。これは今通っている園の先生にも言われています。 そして最近。そんな息子が40℃の熱を3日くらい出しました。 その間、息子がウトウトし始めると、幻覚が見えたようで、天井や壁などを指さしては、わけのわからないことを言って、夜驚症のようにそれはもう半狂乱で汗びっしょり、ブルブル震えて怯え、激しく泣き叫び、大変でした。 その後平熱に戻っても、寝入りには「怖い夢を見るから寝たくない!」と怯えて泣き、寝室を号泣しながら出て行ったり、「パパぁ~~~!」とまだ仕事から戻らないパパを求めて泣きわめいたり、そんな日々が続いています。 夜寝も昼寝も同じで、最近はあの異様な泣き声と、そんな時に自分ではなくパパを求めることが、母親として本当に辛く、苦痛です。 私も、息子が「パパがいいの~~~」と泣いても抱っこする時もあれば、「じゃあママはいなくていいんだね。」と悲しくなって泣いてその場を離れる時もありますが、息子は「パパ~~~」と泣き続けて私の所には来ません。 こんな状態だと、明らかに母子関係がうまくいってないのではないかと思えます。私としても、難しい息子を今後受け止めきれるのか自信がありません。 主人は、たしかに息子を全く怒らないし常に優しいので、そういう位置関係になっても仕方ないのかもしれません。でも、辛い時に母を求めてくれないことと、ここ最近の3歳にして異様な夜泣きに、とても疲れてしまい、この先息子と上手くやってゆけるのか自信がなくなってしまいました。 息子自身も何かが怖くて怯えているので、憔悴しきった表情だし、本人が一番辛いと思いますが、病院で色々検査しましたが異常なし。原因不明の熱だけでした。何かに取りつかれているのかと思ってしまいます。お祓いが必要なのか…。 育児の事と、息子の症状と色々重なり限界を感じました。 長々とすみません。 ご意見などがあればお願いいたします。
質問者: ドロップさん(33歳)
2010.11.24
子育て・教育 その他 14 0
-
LHが高くて
いつもジネコを見させてもらってます。 今月から体外デビューしました。 毎日ゴナピュールを筋注して卵を育ててきました。 卵も数個育ってきました。 しかしD8の採血でLHが20台と高く、このままだと良い卵は期待出来ないから、今回は体外は中止して来年、再開しましょう。と言われました。 毎日注射を頑張ってきて、採卵を目指して来ただけにガッカリです。 また、LHの値が改善するのか、不安です。採卵、移植まで辿り着きたいです。 同じ様な経験された方がいらしたら、ぜひお話聞かせて下さい。 お願い致します。
質問者: 匿名さん(37歳)
2010.11.24
不妊治療 IVF 0 0
-
丸顔に似合うヘスタイルは?
私は丸顔と言うかパンパンな顔をしています。 自分ではとても大きいとも思っています・・・。 保育園の時からロングが多く中学の部活で1度ショートにしたくらいで、肩より短くしたことがありません。 最近生理用品のCMに出ている佐藤江梨子さんの髪型がいいなと思っているのですが、丸顔で大きい顔の人は肩くらいの長さだと余計に顔の丸さや大きさなど目立ってしまうのでしょうか? 髪型を変えたくても中々勇気がでなくて・・・。 小顔に見える髪形などがありましたらアドバイスお願いします!
質問者: くぅさん(28歳)
2010.11.24
くらし 5 0
-
神戸…西市民病院
2人以上出産した方にお聞きしたいです! 西市民で1人目は7日間入院で、2人目も事情があり7日入院したいのですが 2人目は5日とよく聞きます。 西市民で1人目以降出産された方入院日数はどうでしたか?
質問者: ママっ子さん(26歳)
2010.11.24
妊娠・出産 その他 1 0
-
なんだか寂しいです。
今月披露宴を挙げる者です。 12年前に会社に就職してそこで仲良くなった同僚A子がいました。彼女は私が入社してから5年後くらいに寿退社しました。 披露宴には2万円包み、出産祝には3千円程度ですが洋服を贈りました。 その後は私は仕事、A子は専業主婦だったので共通点もなくなり年賀状のやりとりくらいは何年かしていましたが会うこともなくなりました。 半年前に私の結婚話がまとまってA子に報告するかどうか悩みましたが一応昔のよしみでメールをして披露宴にも招待しましたが断られました。(子供の学校関係の行事があり行けないとの事でした)別にお金が欲しいわけではありませんがお祝いもありませんでした。私は彼女の披露宴にも出席したし、出産祝いも贈ったのに、寂しいなと思いました。こんなものですか?
質問者: きのこの山さん(32歳)
2010.11.24
くらし 19 0
-
子供がママのお腹に赤ちゃんがいるっていうこと☆
こんばんは~皆さんにお尋ねしたいと思い投稿します。 体外受精や顕微鏡受精を行った方にお尋ねします。 子供が「ママのお腹に赤ちゃんいる~」っていうことがあるとたまに耳にしますが、移植をして着床した場合とりあえずは妊娠したといっても良い状態ですよね。 その場合、子供が「ママのお腹に赤ちゃんいる~」って言われた方や、聞いたことがある方は、採卵後何日目で言われましたか? 言われた後に、残念な結果になってしまった方もいるかと思うので、こんな質問して気を悪くされたらすみません。 今月6回目の移植をして4日になりますが、妹の子に「おばちゃんのお腹に赤ちゃんきたかなぁ?」と聞くと「くるよ~でもまだだよ」といわれたので今回もダメかなぁと落ち込んでいます。 みなさんが知っているお話、体験したお話ありましたらお聞かせ下さい。 お願いします。
質問者: ゆきさん(37歳)
2010.11.24
不妊治療 IVF 4 1
-
夫の女友達について
夫には仲のいい女友達A子(シンママで同じ会社の同僚)がいます。私と付き合う前は二人で遊んだり朝まで飲み明かしていたそうです。 ただの友達で大切な人と聞いていたから理解しようとしていたのに実は何度も体の関係があったと白状しました。 私と出会ってからは何もないと言ってますがA子の画像(寝顔やムービー)を撮ってきたりA子の家で会社の人達で飲み会があった日、朝帰りしたり疑わしいことが何度かありました。 結婚報告した時は会社の人達に「彼女と?」と言われるくらい仲良かったそうです。毎日会社で手を握ったりキスしたりしてたそうなので噂になっていたのだと思います。身体の関係は彼女から「もうこういうのやめよう」と言われ友達に戻ったそうです。 私は会社に男女関係を持ち込む人が大嫌いです。吐き気がします。 夫はA子と会社で毎日顔を合わせますし不安で悲しいです。夫とケンカになってからは二人で会わない、同僚として仲良くすると約束してくれましたがどうやって自分の気持ちに折りあいをつけたらいいのでしょうか?
質問者: ぴのさん(31歳)
2010.11.24
雑談 8 0
-
お風呂掃除に悩まされます…(>_<)
お世話になります。 恥ずかしながら、出産前はシャワーで済ますことが多かったんですが、 今は赤ちゃんを毎日お風呂に入れるため、 浴槽にお湯をはってます。 アパートのお風呂は、全面白のプラスチック板で、 花のモチーフが所々にあり、細かいモチーフにすぐカビが… お風呂は追い焚き出来ません。 今は浴槽のお湯は毎回換えて、洗剤で洗うのは2日に1回。 他、床や壁、ドア、お風呂のふた(何て言うんでしょうか(^_^;))などはローテーションで洗ってますが、 なんだかんだとかなり時間がかかります みなさん、毎日お風呂掃除、どのあたりまでされてるんでしょうか 今まで働いていたのを口実に、お風呂掃除をたまーにしかしていなかった為、 こんなものなのかな…、やっぱりまだサボり過ぎかな…と思いまして。 よろしければ教えて下さいm(_ _)m
質問者: すももさん(33歳)
2010.11.24
くらし 7 0
-
hgc注射と妊娠検査薬の反応
始めまして。舞子と申します。 不妊治療を始めて1年です。 タイミングとhgc注射をしています。 不安でたまらないので質問させていただきます。 今回、排卵がとても遅く、確実に排卵させるために 11/8にhgc 5000 2管を打ちました。 翌日タイミングをとり、11/10には排卵済みを確認しました。 それから、11/10・11/12・11/15日に高温期を安定させるためにhgc3000を打ちました。 そして、今日(11/24)チェックワンファストでくっきり陽性反応が出ました。 陽性反応が出たのは初めてなのでその瞬間はすごく嬉しかったのですが、こちらでhgc注射が陽性反応に影響すると知り、今とても心配です。 今回の私の場合、妊娠の可能性はまだ低いでしょうか… 勝手な質問ですみません。 ご意見よろしくお願いいたします。
質問者: 舞子さん(26歳)
2010.11.24
不妊治療 タイミング 1 0
-
同じくらいの方、どですか?
先日、『初診と義親への報告はいつ?』っと発言させてもらったトンです。 AIHで排卵日が今月1日だったので、今は五週目。 初診は今度の土曜日予約なので、無事に子宮内に宿ってくれてるか、ちゃんと成長してくれてるか、不安だらけです。 同じくらいの時期の方はいかがですか? 悪阻などの症状はいかがですか? 私は不快な悪阻症状はなく、タダ…無性にお腹が空くのが早いです(汗) 良かったら情報交換しましょう。
質問者: トンさん(32歳)
2010.11.24
妊娠・出産 その他 11 0
-
マタニティイベント、教えてください!
タイトル通りなのですが、ご存知でしたら教えてください。 妊娠15週になり、つわりも落ち着き体調も安定しているので、ベビー用品の紹介や試着・試乗 勉強会や体験などでしょうか、 妊婦やベビーを対象にしたイベントあれば、是非参加したいと思っています。 ですが、いいイベントが見つけられません。 そのようなイベントがいつどこであるのか、調べるのに良い方法があれば教えてください。 横浜市に住んでいるので、横浜や都内で参加できるものがいいなと思っています。 自分で調べた限りでは、4月にパシフィコ横浜で開催される「マタニティ・ベビーフェッスタ」に行ってみたいと思っています。 こんなイベントがあるよ~とか、 こうやって調べたら見つかるよ、など 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
質問者: むうちゃんさん(33歳)
2010.11.24
妊娠・出産 その他 3 0
-
オススメの洗剤
みなさんがオススメする洗剤を教えて下さい。 ウチの主人は建築関係の仕事をしているため、毎日、作業服を着ています。 そのため、汚れも普通のア○ック等では落ちず大変困っています。 また男性特有の襟、袖の汚れも気になっています。 皆様が使っている洗剤や洗濯方法を是非とも教えて下さい。
質問者: こみちゃんさん(33歳)
2010.11.24
くらし 2 0
-
レジ待ち、近い!!
近くのスーパーに買い物に行った時のこと。 祝日で、売り出しもあったためレジはフル回転にもかかわらず長蛇の列。 私の後ろに並んだおじさんは米一袋かかえて、なかなか進まない列にイライラし始め、ふぅーっとため息。 そのもわっとしたあたたかいおっさん臭を後ろからもろに受け、めまいするほど気持ちわるいったら! 最初から後ろにピタッと並ばれて、私もチラチラ後ろを見て、「近いですよ!」アピールしてたんですけど。 気づかず。 レジやATMの列でピタッと並ばれるのがすごく嫌なんです。そういう人に限ってため息や咳払いするし。 「近い!!」って、言いたーい。
質問者: とろさん(33歳)
2010.11.24
くらし 14 0
-
何のとりえもない自分
タイトル通り、近頃の自分の存在意義のなさに悩んでいます。おしかり、はげまし、具体的アドバイス、何でも聞きたいです。 ・既婚ですが、夫との関係は常に不安定(常に誠実できたのですが、色々な事情により、喧嘩が絶えません) ・子供はいないし作れる状況でない(いたしかたない事情によります) ・仕事は過去には転職を繰り返した結果今はパート勤務 ・学生時代から、仕事での成功を夢見て勉強し高学歴ということもあり、仕事を頑張りたいという強い希望はあるけれど、職場がなかなか見つからない(良い職場との出会いもなかったと思います) ・友達が少ない(自分は社交的ではなく、数は必要ないと思っていますが、それでも友人が少ないことは短所とも言えるかな?) ・主婦業としてのマメさが欠如している(掃除機をかける回数が少ない、夫のお弁当を作らない、等、周りの方がされていることをしていないような・・・?) きりがありませんが、自分は、キャリアウーマンでもなく、主婦でもなく、母親でもなく、社会に貢献する一市民でもなく・・・、やる気はあるのになぜこんなことになってしまったのか・・・。このサイクルを30代のうちに抜け出なければなりません。意見をきかせてください!
質問者: リリさん(36歳)
2010.11.24
くらし 16 1
-
卵管造影検査
来週初めて卵管造影検査をします。 ネットで経験者の方の声をいろいろ調べていたのですがあまり痛くないという意見の一方で、痛くて気絶したとか1週間動けなかったという人がいて付き添いを頼んだ方がいいという意見もあり不安になりました。 もう30過ぎてるのに母に付き添いを頼むべきなのか悩んでいます。。 それから私は内視鏡の検査だけでも痛く2センチの子宮筋腫があるのですがこの場合はやっぱり相当痛いのでしょうか。 ご意見いただけると有り難いです。
質問者: たむさん(34歳)
2010.11.24
不妊治療 治療デビュー 5 0
-
子宮筋腫手術前
12月に子宮筋腫核摘出手術を受ける予定で、 現在リュープリンを打っています。 打つ度に、多汗や、不安感(会社でのストレスと重なって)がひどく、少し不眠ぎみです。 手術までは会社に出勤する予定でいますが、 近頃症状が悪化してきているので、正直会社に 行く事が辛くなってきました。 手術前から会社に相談して、傷病手当をもらって お休みに入った方いらっしゃいますか? いらっしゃるようでしたら、どの様に話をしましたか? 会社の上司には(女性)治療の副作用が辛いとは 話をしていますが、やはり理解が出来ないようで、「治療しているのに何が辛いの?」と言われ これ以上どう説明していいのか悩んでいます。
質問者: お米さん(31歳)
2010.11.24
不妊治療 その他 4 0
-
子供との接し方で悩んでます。
1歳半の息子がいます。 とってもマイペースな性格で、他の子と遊ばせても自分の世界に入ってしまいます。 そんな息子との接し方に近頃悩んでいます。 息子は一人遊びが上手で、転んでも夢中になっていれば泣きもしません。 他の子が「ママ~」と言って一緒に遊んだり泣きついたりしているのを見て、羨ましく思うほどです。 積み木などをしていて、私が手を添えると振りほどくし、散歩の時もおっせかいだと言わんばかりに歩いていってしまいます。 そのため、知らず知らずのうちにあまり接していないような気がしてきました。 息子は息子で遊んで、私は家事をしたりテレビを見たり。 食事の時は集まって・・・といった感じです。 私が家事をしてる間に勝手に遊んで、勝手にお昼ねしている姿を見て寂しくなります。 卒乳の時も全く寂しそうではなかった息子は、もしかして私がこれまでに愛情を注がなかったために、こうなってしまったのか?と悩んでしまいます。 もちろん、私なりに子育てを頑張ってきたし楽しんできました。 息子が自分でやってみたい盛りだとも承知していますが、今の状態のままでいいのでしょうか? みなさんのご意見をお願いします。
質問者: チーズさん(27歳)
2010.11.24
子育て・教育 その他 24 0
-
義母ストレス発散法
義実家にいくと必ず、ひとつは嫌なことを言われます。 特に義母は他人のことを考えないので、思ったことをベラベラと喋って、簡単に人を傷つけます。 家に帰ると我慢が爆発し、いつも主人に八つ当たりしてしまいます。主人も義母のことは良く理解していてくれるので、いつも黙って爆発した私を受け止めてくれます。 こんな風になることを私は義母ストレス病と呼んでいます。 私はなかなか頭の中を切り替えることが出来なくて、義母ストレス病にかかったときは必ず一暴れします。 1.主人に座布団を持たせ、サンドバックのように殴り倒します。 そのとき主人は私を煽るように「もっとかかってこい!」とか言ってくれます(笑) 2.自分でいうのもなんですが、普段は乱暴な言葉を使わない私ですが、「あのクソババ」と大きな声で喉がちぎれんばかりに叫びます。すると主人は言ってはいけない言葉ですが「あのバカ野郎」と共鳴してくれます。 今はたった2方法しかありません。 この前はあまりに我慢が出来なくて、ついに主人をたたいてしまいました。人に乱暴したのは初めてです。 こんな自分に本当にショックでした。 主人は体格がいいのでまったく堪えていなかったのですが、大事な主人をたたいてしまって、本当に申し訳なくて、自分ストレスも併発してしまいました。 恐るべし、義母ストレス病。 理解力のある主人ですが、やっぱり血の繋がった両親なのだから、これからは主人がいないところで発散させたいと思い、今日は義母がくれた夫婦茶碗を粉々に割ってやりました! もともと新婚生活のスタートに、実母と生活用品を買いに行きたかったのに、義母が「私も買い物したいのに」と勝手に買ってきた夫婦茶碗だったので、すごくスッキリしました。 家の後ろはコンクリート壁なので、誰にも迷惑かけず、いらない物を処分できるので、これは最適かなと思います。 義母はいらなくなった茶碗を、食器棚を整頓したいからと、沢山くれました。 今後しばらくはこの方法で発散しようかな、と思うのですが、みなさんは何か他にいい義母ストレス発散法ありますか?
質問者: 山本さんさん(28歳)
2010.11.24
くらし 23 2