-
周期15日目で排卵後の形跡、排卵の兆候なし
卵胞チェックに行ってきました。 普段は周期10日~12日目くらいにチェックするようにいわれていたのですが都合がつかず今日病院に行ってきました。 しかし、「排卵した後にしても弱い(エコーに映らない?)し、これから排卵しそうな感じもないね~」と言われてしまいました。これって無排卵てことでしょうか? 基礎体温は3日前から徐々に上がってきてはいるのですがまだ高温期とも呼べない体温です。いつもなら15日目あたりだと高温期になってる時期なんですけど・・・。 前周期の排卵時期の採血で「プロラクチンが19」あったのもあり、排卵が弱いのかもという所見で「カバサール」を処方していただきました。 7錠処方されましたが(週1錠)、どのくらいで正常値になるのでしょうか? また、今月無排卵だったとしても、そんなに心配しなくていいですか?
質問者: ちーさん(30歳)
2010.11.22
不妊治療 タイミング 0 0
-
排卵後の内膜の厚さについて
HMGとHCGをして今日排卵確認のエコーをしました。排卵済みで内膜は14㎜でした。大体排卵前10㎜あるかなんですが 14㎜は多いですか?HCGをして5日目になります
質問者: たまごさん(34歳)
2010.11.22
不妊治療 その他 1 0
-
只今、治療お休み中です
治療歴10年になります。今までに人工授精、凍結胚移植で3回の妊娠判定をもらったことはありますが3回とも6~8週までに流れてしまいました。治療をお休みして1ヶ月ちょっとになります。先月はわずかな着床判定はもらえたけど妊娠にはいたりませんでした。 なかなか再開という気持ちになれなくて… 年齢のこともあるのでのんびりとしてはいられないのですがでもなかなか… 今治療をお休みされているかたはいらっしゃいますか? 再開されたかたはどのようなタイミングで治療を再開されましたか?
質問者: ひろさん(38歳)
ジネコ会員
2010.11.22
不妊治療 IVF 6 0
-
へその緒の位置が心配
初めて投稿させて頂きます、りかです。宜しくお願いします。 現在17週の妊婦です。今日の検診で「へその緒が頭の近く(至急口の近く)から出てるから、お産の時に胎児の頭で圧迫されると苦しがるかも。そしたら帝王切開になるかもしれない。」と言われました。へその緒は頭より下にあるから、たぶん大丈夫だと思うけど、帝王切開は考えておいてねと。帝王切開に関しては安全に産まれてくれれば何でも良いのですが、首のそばなら、お腹の中で胎児の首にへその緒が絡まる事はないのかと不安になりました。先生曰わく、血流があるから大丈夫でしょうと言っていましたが…信じるしかないのですが不安です。またお産の時、赤ちゃん苦しそう、じゃ帝王切開!と、赤ちゃんに影響なくすぐ手術できるものなのでしょうか。 同じような方はいらっしゃいますか?経験談、聞いた話など教えてください。宜しくお願いします。
質問者: りかさん(35歳)
2010.11.22
妊娠・出産 その他 6 0
-
赤ら顔の赤ちゃんです。
5ヶ月の赤ちゃんがいます。 3ヶ月位から、徐々に頬っぺたが赤くなってきました。 気温差のある野外から室内などに行くと、顔が真っ赤になります。熱があるとかではないのですが… 赤ちゃんで頬っぺた真っ赤の子を見た事がないので、色白の赤ちゃんはいいなぁって思います。私自身も赤ら顔で今でもノーメイクだと頬は若干赤いので、遺伝したのかなぁと思うのですが… 旦那は「リンゴみたいだからなぁんか田舎の子供みたいで恥ずかしい」と言うんです。友達夫婦にも「頬っぺた真っ赤だねー」と言われ…何かやたら気になってしまいました。
質問者: 奈美恵さん(25歳)
2010.11.22
子育て・教育 その他 3 1
-
人工授精時の卵胞の大きさ
先日、初めて人工授精を受けてきました!! ただ、先生から指定された日は都合が悪く、指定された前日に行いました。 先生曰く「ギリギリ行けるかな〜」という感じで前日にお願いしたのですが、当日卵胞チェックした所、まだ18ミリでした。 自然排卵の為、排卵を促す注射等は行っていません。 やっぱり今回の人工授精、望み薄いですよね…。 皆さん、卵胞何ミリの時に人工授精されてますか? 参考にさせて下さい
質問者: はなさん(32歳)
2010.11.22
不妊治療 AIH 3 0
-
千葉県民の方教えてください!
いつもこちらのサイトを参考にさせていただいています! 今、引っ越しを考えています。予算的に総武線の幕張、幕張本郷あたりに住むことになりそうです。こちらに住まわれている方がいましたら、住みやすさ(スーパー、コンビニ、学校、保育園など)を教えてください。 通勤は新宿までです。朝の通勤電車の混み具合も教えていただけたら助かります。 よろしくお願いします。
質問者: タンポポさん(30歳)
2010.11.22
くらし 2 0
-
親知らずの抜歯で骨格が歪む…?
こんにちは。ここではいつも勉強させてもらっています。 最近になって下側の左右に親知らずがあることが分かりました。右はまっすぐはえていて少し顔を出しています。左は横に倒れて歯肉に埋もれています。妊娠を希望しているのでその前に抜いてしまおう!と思い歯科で相談したところたまに痛む右下だけ抜くことになりました。 親知らずについて色々調べているうちに片側だけ抜くと顔の骨格が歪むという記事を見つけました。抜歯するというだけでも恐怖なのに歪むという言葉を目にして余計に不安になってしまいました。親知らずを抜くのは初めてなのですがやっぱり両方抜いた方がいいのでしょうか。こんな質問ですみませんが体験談など教えていただけたら嬉しいです。
質問者: クロチさん(33歳)
2010.11.22
女性の健康 5 2
-
犬種キャバリアに詳しい方
こんにちは。 先日ペットショップに行ったらキャバリアの子犬がいました。愛らしくて私好みの犬でした。 主人も気に入り、ぜひ我が家にと思ったのですが、店員さんからの説明でキャバリアには遺伝性の心臓病があると言われました。 一晩話し合った結果、飼うのをやめたのですが、まだ未練があります。 ネットで調べたのですが、信頼できるブリーダーをさがして母犬と父犬に遺伝性の心臓病がなければ本当に子犬は大丈夫なのでしょうか? キャバリアの可愛さを忘れられません。 しかし、飼うからには中途半端な気持ちでは飼えませんし、病気になればお金もかかります。 キャバリアに詳しい方、飼っている方、いろいろと教えて頂きたいです。 それから、茨城県 埼玉県あたりで信頼できるキャバリアのブリーダーさんを知っている方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。
質問者: モカさん(28歳)
2010.11.22
くらし 6 1
-
妊娠?
いつも参考にさせて頂いてます☆不妊治療2年キキです。質問です、生理予定日に妊娠検査薬を試したら陽性でした。 検査薬は1週間からしか使えないのですが、これは当てになりますか? 生理がきそうでこない痛みがチクチクあります。 生理がこない時は、病院にはいついくべきですか
質問者: キキさん(26歳)
2010.11.22
妊娠・出産 その他 2 0
-
自分の誕生日は?
毎年、子供や旦那の誕生日は、私がケーキを買いに行き、ごちそうを作りお祝いします。 でも、自分の誕生日。 もうすぐなのですが、ケーキ用意とごちそう作りを自分でやるのって、なんだか自作自演のような気がして、めんどくさくなってきました(笑) 去年どうしたかなんて、よく思い出せません(^ ^; 結婚前や子供がいない時は旦那と外食してたと思いますが、今年は平日だし下の子も小さいので家でお祝いする(してくれる?)のがベストかなと考えます。 お祝いしなくてもいいやとすら思いましたが、上の子はもうすぐママの誕生日ということを理解していて、ケーキが食べれると楽しみにしているようです。 ふだん家族の食事の用意をしている皆さん、ご自分の誕生日はどうしてますか?
質問者: いてざさん(34歳)
2010.11.22
雑談 8 0
-
生活
一円も貯金がないなか 赤ちゃんを育ててるひとは いますか? お金は どうしてますか?
質問者: ゆうさん(28歳)
2010.11.22
子育て・教育 その他 6 0
-
ネット掲示板の嫌がらせ
こんにちは。 突然ですが、皆様のお力を下さい。 ネットで母校の掲示板があったので、覗いてみました。過去のものから最近のものまで。 その中に、私の名前があり、身に覚えのない酷い事が書いてありました。 そして、旧姓だけではなく、今の名前も一緒に。 以前から何回となく嫌がらせにはあっていました。 知らないうちに出会い系サイトに登録され、知らない人たちから電話やメールが頻繁に来た時の事など。 今回のことは本当にショックです。 全国の人が簡単に見れるネットで実名を挙げて、酷い事をかかれ、どうして良いのか分かりません。 ○ちゃんねるに書かれていて、削除の仕方もよく分かりません。 どのようにすれば良いのか教えてください。 出来れば、主人には知られたくないです。 宜しくお願い致します。
質問者: とうもろこしさん(33歳)
2010.11.22
くらし 6 0
-
お腹の張りと運動
現在34週です。 寒いからか週数が進んだからか前にも増して、お腹が張ります。 張り止めを飲み、自宅で横になる時間ばかりですが、まだ、赤ちゃんにはお腹にいて欲しいので、いろいろ気になることはありますが、安静にするようにしています。 ところで36週からは里帰りし、分娩の病院に転院するのですが、37週の正期産に入ったら、お腹張っても お散歩などしてもよくなりますか? 人に寄るとは思いますが、出産や産後の体力のことが気になるので、ご経験談を教えていただけると嬉しいです。 どうかよろしくお願いいたします。
質問者: はるこさん(33歳)
2010.11.22
妊娠・出産 その他 2 0
-
赤ちゃんと携帯電話
2ヶ月になる赤ちゃんがいます。 抱っこしながら携帯電話のメールやPCでネット検索とかされてますか?抱っこしてると赤ちゃんの頭付近で操作することになりますが電磁波で脳に影響があるのではないかと心配です。 寝てすぐベットに置くと泣くので寝入ってもしばらく抱っこしてるのですが何もできないのも手持ちぶたさなので。。。
質問者: とくめいさん(35歳)
2010.11.22
子育て・教育 その他 8 2
-
子どもの眼鏡と世間の目
アラフォーのごま子です。 高齢でようやく授かった2歳半の一人娘がおります。 3か月前、娘が遠視が原因の斜視と診断され、 今は治療のために眼鏡をかけております。 幼児の眼鏡について、ご存じでない方もいらっしゃると思いますので書きます↓。 (幼児の眼鏡は大人の眼鏡と違い、治療のためにかける場合がほとんどです。 また、Dr.によると、目の機能は小学校低学年頃までに決まるといわれており、 小さいうちに眼鏡で治療することが大切といわれております。) 病院で「眼鏡で治療しましょう。」と言われた時はとてもショックでしたが、 今は現実を受けとめて、親としてできる限りのことをしていこうと、 前向きにがんばっているところです。 お風呂と寝るとき以外は眼鏡をかけることが治療なのですが、 さいわい、娘もさほど嫌がらず、毎日きちんと眼鏡をかけています。 もちろん外出する時もかけていますが、今日いやなことがありました。 娘と街を歩いていると、 向こうから50代後半くらいのおじさんが自転車に乗って来ました。 娘を見るなり自転車を降りて娘を指さし、 「こんな小さいうちに眼鏡かけてんの~、ハッハッハ。」と バカにしたように(?…私にはそう感じられました。) 笑いながら話しかけてきました。 私は「失礼な!」と思い、わざわざ話す必要もないので無視しました。 娘は私のすぐ前を歩いていたのですが、おじさんのその言葉に固まったあと、 すぐに私の後ろに隠れて、眼鏡を隠すように下を向きました。 そこは繁華街でたくさんの人がいて、こっちを見ていた人も多かったようです。 (はっきり見たわけでなく、視線でそう感じました。) 今までも娘と一緒に歩いていると、 通り過ぎる時に娘の眼鏡をじーっと見られたり、 二度見されたりすることはありましたが、 面と向かってそんな風に言われたのは初めてでした。 とてもショックでした。 そして、こんなことくらいで凹んでいる自分がとてもイヤです。 親なんだからしっかりしろ、そう自分に言い聞かせても、 思い出すと凹んでしまいます。 はぁ~、しっかりしなきゃですよね。 読んでいただき、ありがとうございました。 皆さん、よかったらご意見ください。
質問者: ごま子さん(39歳)
2010.11.22
子育て・教育 その他 12 0
-
不妊の考え方
ママ友で2人の子持ちの人がいます。 私は子供が1人います。 その人はすごく不妊で苦労したと言ってきます。 子供が出来るまで3年かかって治療も考えたほどだと。 排卵日もノートをつけて頑張ったと。 私に二人目予定を聞いてきますが今はまだ考えられないからもう少し経ってから考えようかなと言葉を濁すと、 子供は欲しい時に出来るとは限らないんだよ!に始まりまた不妊だった過去の話をされます。 正直、それが私には苦痛です。 実は私は治療歴が長く高度治療で出産しています。 それまで色んな葛藤がありましたし、辛い時期もありました。 でも妊娠出産を控える友人にも不妊の話もせず乗り越えてきました。 現在色んな事情がありやはり高度治療でしか子供は望めません。でも前向きに考えたいし、治療が出来た事、子供が1人生まれたことに感謝しています。 お子さん2人いるのに芸能人の妊娠話に苦労もせず妊娠して腹が立つなど言うのです。 他に不妊で悩んでいるお母さんにも上から目線で諦めなかったら絶対出来るって!と力説しています。
質問者: みかんさん(秘密)
2010.11.22
子育て・教育 その他 4 0
-
社会人としての責務?
こんにちは、初めて投稿させて頂きます。 愚痴交じりですが、宜しければ聞いてください。 出産予定のため、臨時職員として勤めていた職場を、任期満了で退職しました。 その時、ちょうど求職中の友人がいたので、後任をお願いしてみた所、喜んで引き受けてくれました。 友人は「結婚の予定もないし、臨時職員でも使ってくれる間はずっと頑張るよ。」と言ってくれていたのですが… 仕事を始めてからわずか1ヶ月、 「結婚相手が出来たので、来年の3月に仕事を辞める事にした。」という電話が来ました。 ええっ、半年も勤めないで辞めるの!? びっくりして、何か事情(結婚相手が転勤だとか…)があるの?と聞いたところ、 「相手が結婚して家に居て欲しい(専業主婦して欲しい)っていうから…」との事でした。 私は「二人の事情もあると思うけど、仕事を続ける事が出来る状態にあるのなら、1年間っていう契約で採用されているのだし、1年間だけは頑張ってみたらどう? それに、そこは事務があなた1人しかいないのだから、辞めるとしても職場が忙しい時期は避けた方がいいんじゃないかな」 とアドバイスしました。 彼女は「そうだよねー、私もそう思ったんだけど… やっぱり相手ともう一度、話し合ってみるね。」と思い直してくれたようでした。 しかし…これらの事は初めから説明してあり、彼女は分かっていたはず。 どうやら結婚相手の熱意に押されたようなのですが、責任感のある子だと思っていただけにちょっとショックでした。 悪意ある言い方ですが、いわゆる“結婚ハイ”なのでしょうか…。 反面、結婚を切望していた彼女の気持ちも良く知っているので、私がアレコレ言って、結婚話がこじれたら嫌だなと思います。 しかし、もしまた結婚相手と話し合って「やっぱり仕事は辞める」という方向になった時、私はどうしたらいいのだろうと悩んでいます。 どうでもいい人なら、「あーそうなの」で無責任さを内心侮蔑していれば済みます。 でも昔からの大事な友人です。 “社会人としての責務”なんて重い言葉で責めたくはありませんが、やはり、ケジメはちゃんと付けて欲しいです。 もしこの友人が「やっぱり辞める」という方向になった時、皆様ならどのような言葉をかけるでしょうか。 宜しければ教えてください! 最後まで読んで頂き、有難うございました。
質問者: りんごさん(32歳)
2010.11.22
くらし 2 0
-
ベビーベッド
はじめまして。いつも参考にさせていただいております。現在、9ヶ月の初マタです。 ベビーベッドについて、教えていただきたいのですが、何ヶ月くらいまで使用できるものなのでしょうか? 現在、我が家は和室のないマンションに住んでいて、主人も私もベットを使用しています。(寝室は別で、ベビーベッドは私の寝室に置く予定でいます。) 広い家でもないので、マンションタイプのミニサイズのベビーベッドを購入しよう と考えていたのですが、先日、友人が使用しなくなったベビーベット(ミニではなく普通サイズのもの)を良かったら譲ってくれる との連絡があり、迷っています。 私たち夫婦が布団で生活していないので、できればベビーベッドを長く使用したいのですが、すぐ使わなくなるからレンタルやミニサイズでもいいんじゃない?という話もよく聞きます。 ご夫婦がベッドで寝ているお宅は、ベビーベットを使用しなくなったあと、お子さんはお子さん用のベッドで寝ているのでしょうか? また、どのくらいベビーベットを使用したかなど、ご意見・アドバイスよろしくお願い致します。
質問者: みゅうみゅうさん(28歳)
2010.11.22
妊娠・出産 その他 3 0
-
楕円形の卵、透明感のない卵
本日、受精卵を2個移植してきました。7回目の採卵、移植です。 卵が2個とれて、1つは楕円形(5日目杯盤胞)、もう1つ(5日目桑実胚)はちょっと濁った感じで透明帯が少し厚かったです。 こんな卵でも妊娠にいたった方はおられますか? やはり形や透明感は卵の質、着床に関係ありますか? お願いします。
質問者: とろさん(35歳)
2010.11.22
不妊治療 IVF 4 0