-
関西のお宮参りについて
関西でお宮参りされた方に質問です。 私は来月大阪で息子のお宮参りを予定しています。 関西ではお宮参りの際、赤ちゃんのおでこに 男の子は『大』女の子は『小』と書きますよね? それは神社で朱印か何かをしてもらえるのでしょうか? それとも家で口紅で書いていくものなのでしょうか? 皆さんはどちらでしたか?
質問者: キリンさん(33歳)
2010.9.24
子育て・教育 その他 6 2
-
AIH後の薬
先日AIHを終え、それ以前に処方された薬を飲んでいいのか教えてください。 耳鼻科に通院していて、レフトーゼ錠とアドナ錠、セフゾンカプセルを処方され飲んでいました。 今はAIHをして高温期に入ったところです。 上記の薬は今は飲まないほうがいいでしょうか?妊娠しにくくなるなど影響はありますか? 薬局の方に聞いたのですが、そのときはっきりした薬の名前を覚えてなかったので、だいたいで聞いてしまっていまいち大丈夫なのかわからなくて。 わかる方教えてください。
質問者: ミキさん(35歳)
2010.9.24
不妊治療 AIH 3 0
-
不妊治療中からの姑との仲
敷地内同居中の専業主婦です。 私は不妊治療歴6年で、今回やっと待望の赤ちゃんを 妊娠しました。 今は妊娠8ヵ月です。 ここまでたどり着くのに、不妊治療はもちろん、2回の流産などを経験し、苦労してきました。 それでも、赤ちゃんが欲しくて、人並みに子育てがしてみたくて今日まで頑張ってきました。 うちは結婚以来、敷地内同居をしてきたので、姑からの 過干渉がものすごかったです。まずは息子(うちの旦那)の食事内容や布団の品質、健康管理など、それはそれは細かい指示を嫁である私にしてきて、私のあら探しをすること6年間。私のやることなすこと、夫婦仲に関することにも首を突っ込んできては口出しをする、夫婦喧嘩を聞きつければ、舅・姑揃って息子の肩を持ち、その後数年間にわたってネチネチと私を非難。親戚中に私の悪口を話したり、一週間に2回は、息子を連れて義両親の家に来るように強制されたりもしました。行かなければ行かないで、般若のような顔で嫌味を言ってくる。敷地内同居なので断る理由も底をつき、自分の家に居ても心休まる時間を持つことさえほとんどありませんでした。 それ以外にも、私たち夫婦の不妊治療の内容をしつこく聞いてきたり、聞いた情報をすべて近所中に言いふらされたりしました。 姑に、そういうことは一切やめてほしいと訴えたら、舅と一緒に「産まないのが悪いんだから悔しかったら産んでみろ」「いわれるほうが悪い」と言われ、近所の子供を産んだ嫁を私の前でわざとべた褒めする始末。 私に赤ちゃんができたら、嫁に任せておけないからと、姑が自分の家へ連れて行って寝かせておく、とまで、まだ不妊治療中の時から言われ続けていました。 旦那と私の仲はよいのですが、旦那は舅・姑の前ではあまりくちごたえできないタイプで、いつも中立の立場をとるので、夫婦げんかの9割は舅・姑が原因でした。 そんな状態で私の(3度目の)妊娠がわかったのですが、妊娠が分かったとたん、舅・姑が手のひらを返したように私にすり寄ってきました。つわり中も私の体調を気遣う言葉は何一つないくせに、自分の妊娠中の話を延々と聞かされ、人格まで変わった姑が満面の笑みでうちにやってきて「おめでとう」の連発。育児を手伝うからとしつこく言われ、つわりが悪化→入院したほどに私にとってストレスでした。 今はこんな自分のことしか見えていない姑から逃れるため、4ヵ月前から実家に帰ってきて(里帰りもかねて)います。 そして、出産後はまた、敷地内同居中の自宅へ戻る予定なのですが、それがものすごくストレスなんです。 出産後は精神的にも不安定で夜の授乳など、大変だという話をよく聞きますが、私は欲しくて不妊治療までして授かった我が子ですから、自分の手で育てたいし、子育てに関することでは、どんな苦労も苦労とは感じないほど、楽しみで仕方ないです。でも、すぐ隣にこういう姑が居ると思うと、ストレスや干渉で、心から楽しんで子育てできるのか?環境的にも不安。いつまた舅・姑が子育てに関して非難や口出しをしてくるのかと思うと、苦痛でたまりません。 実家は自宅から車で一時間離れたところにあるので、やはり頻繁に実家に帰るしか、対処方法はないのでしょうか・・・ 長文になりましたが、出産後の不安で、つわりも吐血するほど悪化し、いまだに不安が消えないので、誰かに聞いてほしかったんです。読んでくださってありがとうございました。
質問者: こももさん(36歳)
2010.9.24
妊娠・出産 その他 7 0
-
教えてください
小林聡美さん(名前が定かではありませんが…すみません)のコマーシャルで『カネボウのBBクリーム』という 優れものを見ました。 下地、美容液、日焼け止め、ファンデーションが1つになっているみたいで、スゴイ!と感動してしまったのですが、どなたか 使われている方 いらっしゃいますか? 使い心地などを教えてください!
質問者: シ゛ケ゛ンさん(36歳)
2010.9.24
くらし 3 0
-
共働きから専業主婦に変わった方
家族構成や住んでる場所によってもかなり違ってくると思いますが、年収最低どれくらいだったら専業主婦しててもいいかなあって思いますか? 私は子供が出来て退職したので、今は専業主婦です。年収は1100万から650万弱に減りました。 共働きのときよりも貯金額も増え、今の方が充実した日々を過ごしています。 洋服が毎月3〜4枚から1〜2枚程度に買うのが減りましたが、大きく変わったのがそれくらいです。 あとは無駄遣いが減りました。 共働きから専業主婦に変わった方々、生活の変化はいかがですか? ご主人のお給料だけではやはり辛いですか?
質問者: かりんさん(34歳)
2010.9.24
くらし 14 2
-
主人に感謝
ちょっとした独り言なのですが、よければお付き合い頂ければ嬉しいです。 今月のタイミング(治療中断中のため自己流)の時にちょっとした意見の食い違いで喧嘩をしてしまい、大事な排卵日と思われる日を1、2日ずれてしまいました。 喧嘩の時に、女にはリミットがあることをどうすれば何回話せば理解してくれるのか、タバコをどうしたら辞めてくれるのかを話、自分たちがこれ以上はできないところまで頑張っても子供に恵まれなくて諦めるならば気持の切り替えもできるけど、今の状態でそんな日が来たら後悔ばかりが残って、精神的に追い詰められて自分が自分じゃなくなってしまう。 私だけが努力しても限界があると伝えました。 しばらくして、「禁煙パッチって高いの?」とボソッと聞いてきました。 今までどんなに禁煙のことを話しても「俺には無理」と取り合ってくれなかった主人が子供ために二人で努力をしようと話したら、初めて禁煙に前向きになってくれました。 嬉しくて「今週は土曜日しか休みがないから、土曜日に買ってくるよ」と話して仲直りをしました。 下品な書き方で申し訳ないのですが、その夜、何日かぶりの夫婦生活を楽しみました(週二回から三回のペースだったのが喧嘩で10日間何もなしでした) 予想の排卵日から1,2日が過ぎてしまったけど、奇跡が起こって妊娠したりしてなんて夢のようなことを少し考えたりもしますが、ここは冷静になって主人の禁煙に協力したいと思います。 子供のために禁煙に踏み切ってくれて治療にも前向きでいてくれる主人に心から感謝したいと思います。
質問者: せんとさん(37歳)
2010.9.24
不妊治療 その他 7 0
-
体外受精の助成金や確定申告について教えてください。
初めまして。来年に体外受精しようと思ってるパープルです。 まず体外受精の助成金は市や県によって違うのは調べました。私の地域は年に二回15万ずつが出るそうです。 順番について教えていただきたいです。 保健所で申請用紙を頂いて前年度の源泉を出して申請は終わりなのでしょうか? 病院に行き体外受精又は顕微受精を行い妊娠確定したらお医者さまに用紙を記入してもらいそれを保健所に提出してから振り込まれるのでしょうか? 妊娠しなかったら助成金は下りないのでしょうか? あとは私は扶養に入っているのですが保険組合に高額医療費の申請は出来ませんか 最後に1月〜12月までに使った医療費の領収書をを次の年の確定申告の2月〜3月に税務署に出すときは助成金を除いた額ですよね? よく理解が出来ないのでわかる方がいましたら分かる範囲で結構ですので教えていただきたく思い書かせていただきました。 長文失礼しました。 私もここにいる皆様も可愛い赤ちゃんに逢えるのを切に願っています。
質問者: ハ゜ーフ゜ルさん(28歳)
2010.9.24
不妊治療 その他 4 5
-
採卵後の 卵巣炎症
先日 お腹に鈍痛がつづき体温が38度をこえていたので病院で見てもらったところ 卵巣とその廻りが炎症していて(血液検査と触診により)痛みと発熱との事でした。 思い当たる節も何にもなく お腹の鈍痛が始まる1週間前に生理が来ていて3週間前に体外受精の為採卵をしていました。 私はチョコレート嚢腫がありその部分が炎症を起こしていたようですが、私は内膜症歴10年で 突然このようになったのは初めてです。 診察時は熱もありあまり詳しく話を聞けなかったのでみなさんにこのような症状の経験ありましたら教えて下さい。 何の理由もなく炎症が起こるのは納得ができなくて もしかしたら 採卵に原因があるのでは?と思っています。 3週間前の採卵ではすごく痛みがあり翌日もちくちく痛んでいました。また採卵後カーぜをつめないで 止血できたかの確認もありませんでした。 そのご内診が1度もなく お腹の鈍痛に至りました。 転院して初めての採卵だったので前院では カーぜをつめたり 止血の確認の内診があったり・・というのが無かったので 今後通院するべきかという不安もあります みなさんの病院では採卵後どのような処置をされていますか?
質問者: yayaさん(36歳)
2010.9.24
不妊治療 その他 5 0
-
初期の検査について教えて下さい
多嚢胞性卵巣持ちです。クロミッドとHMGでタイミングをとってます。2回科学流産をして保険内で不育症検査をしましたが異常なしでした。生理中の血液検査を最初にしました。6ヶ月治療してるのでそろそろフーナーテストをしましょうと言われました。卵管造影はしなくてもいいのかなぁ?生理痛も今回ひどいので子宮内膜症も気になります。子宮内膜はエコーでも分かりますか?
質問者: たまご0818さん(34歳)
ジネコ会員
2010.9.24
不妊治療 その他 2 0
-
口唇ヘルペス
口唇ぺルぺスの再発を中学生から…かれこれ20年くらいお付き合いしています。。 ストレスや疲れ、風邪をひいたり、ヘルペスが出ている人との接触など、ちょっとしたきっかけで再発します… ヘルペスが出ている間は、引きこもって生活したい気分です。でも外に出ない訳にも行かない時もあるし… 私の対策方法は、 ★バルトレックスを携帯して、発病したらすぐに飲む。 ★なるべくストレスをためないように、疲れをためないように心掛ける くらいです… 実は一昨日再発してしまいまして… しかも夜中に始まったから、薬を飲んだのは朝… 今までにないくらいひどい状態です(TT) 口の周りが全部水ぶくれになりました… 完治は無理なのは分かっていますが、再発頻度をどうにか減らせないものかと思っています 口唇ヘルペスの再発に悩んでる方… いらっしゃいましたら情報交換しませんか?
質問者: まりもさん(34歳)
ジネコ会員
2010.9.24
雑談 3 0
-
喧嘩した時は…
こんにちは☆いつも楽しく見させてもらってます。 この間友達と『喧嘩の仕方』についてかたったのですが、皆さんは旦那さん、彼氏と喧嘩した時に、どの様な態度を取りますか? 私の場合、怒ると無口になります。彼から『なんで怒ってるの?』と聞かれると、更にイラッとして無視。翌日には普段通りに接するタイプです。 たまにはガツンと言ってやりたい所ですが、アパートなので上の階や下の階に聞こえてしまうので抑えてます…。 皆さんの意見も聞かせてください!
質問者: クルミ団子さん(21歳)
2010.9.24
雑談 9 0
-
賃貸マンションでの子育て
こんにちは。 数ヵ月後に第一子の出産を控えている主婦です。 賃貸マンションでの子育てについて皆様のお知恵を拝借したくお願いいたします。今のマンションには主人の転勤により越してきて間もなく2年になります。 当方は引越し当日にご近所の方々にご挨拶に伺いました。その後、入れ替わりがあったようで、同フロア6世帯のうち2世帯が私たちより後にいらっしゃったようです。が、引越しのご挨拶がなかったことと、普段すれ違うことなどが皆無なことから、どのような方がお住まいなのかはわかりません。ただ、そのうち1軒のお宅からはこのところ昼夜問わず泣き声が聞こえてきますので、赤ちゃんが生まれたのだと思います。 皆様にご相談させていただきたいのは、賃貸マンションではそのお宅のように、出産にあたって(赤ちゃんの泣き声などで)今度ご迷惑をおかけするかもしれませんとご挨拶に伺わなくていいのかということと、赤ちゃんが泣いても窓を閉めずそのままにしていていいのかということです。 こちらがその赤ちゃんのいるお宅にご挨拶に伺えば、(子供は同じ学年になりますので)よろこんでいただけて、交流も生まれるのかもしれませんが、お名前もお顔も存じ上げない方、加えて、周囲への気配りに対する感覚の違う方とは今後も合わない可能性のほうが高いな、とも思ってしまいます。 やはりこちらも黙って出産して、自分の感覚に沿って私のほうでは赤ちゃんが泣いたときには余裕のある限り窓を閉める、とするのが無難でしょうか。ちなみに私は、子供が泣くのはお互い様、という意識はありませんが、かといって窓を閉めない方に極端に目くじらを立てているのでもありません。いろいろな方がいるのだなと思って興味深く見ています。 皆様の体験談やアドバイスをお聞かせいただけると幸いです。
質問者: 梅子さん(39歳)
2010.9.24
子育て・教育 その他 12 0
-
2人の子育て 3人でできる遊び
4歳と1歳になったばかりの姉妹です。 上の子が幼稚園から帰ってくると下の子にさわられたくない遊び(紙のきせかえ人形、おえかき、はさみでチョキチョキ工作など)をします。 ダイニングテーブルでするのですが、私に相手を求めてくると私も一緒にしたり手伝ったりするのですが、すぐに下の子がテーブルに寄ってきて愚図りだします。 だからといって上の子がゆっくり遊べるようにと下の子の相手ばかりしていると上の子がぐずり・・・で毎日うまくいきません。 おえかきも下の子を私のひざの上に乗せてクーピーなどを持たせたりしてテーブルで一緒にしたりしても、まず下の子はお姉ちゃんが持ってるものを取りたがり、クチャクチャにしたり、かじるので上の子が怒りだします。 3人でおままごとなどで遊んでもすぐ取り合いになってしまいます。 家にいるといつもどちらかがギャーギャー言ってる状態で私もイライラしてしまいます。 本当は帰ってきてからくらい私もゆっくり上の子の相手をしてあげたい気持ちもあるのですが、結局全然それができず、怒ってばかりになってしまい上の子には淋しい思いをさせていると思います。 幼稚園が休みの日で主人が仕事の日は1日中イライラしていまい苦痛で苦痛で・・・ 下の子のお昼寝は上の子が幼稚園に行ってる間に1回のみです。 幼稚園から帰ってくると疲れて外遊びは嫌がるので家になります。 みなさまこのような時期をどうやって乗り越えられましたか?3人で遊べるおすすめの遊びを伝授していただけると嬉しいです。
質問者: らむりんさん(30歳)
2010.9.24
子育て・教育 その他 3 0
-
治療に疲れ、渇を入れていただきたくて
フクと申します、本日また生理がきてしまいまい落ち込んでいます。 いままでの治療歴は4年で、人工授精7回やってすべてうまくいかず、体外受精では1つも受精卵ができず、顕微授精でようやく胚盤胞を移植できて、妊娠反応がでたものの5週で流産、2回目は子宮外妊娠でした。 4年の不妊治療で薬を使いすぎたのか、排卵も自然で起きず、現在は漢方を飲んで体の調子を整えています。漢方を飲んで120日目にようやく排卵があり、ちょうどよいタイミングで性交をもて、高温期も15日続いたので、もしや自然妊娠?などとどきどきしていたら、今日生理が来てしまいました。 最近友人の妊娠ラッシュが続き、なぜ自分は時間とお金をつぎ込んでもできないのかと、気持が折れてしまいそうです。 皆様に渇を入れていただきたく投稿しました、よろしくお願いいたします。
質問者: フクさん(35歳)
2010.9.24
不妊治療 その他 10 0
-
茶色?
こんにちは。タイミングでベビ待ちのポポロンです。生理予定日が4日過ぎました。昨日は茶色のおりものが少しでて、今日は生理がくるのかと思いナプキンをしていると茶色の水っぽいおりものがついていました。ティッシュで拭き取ると何もつきません。これは生理の前兆ですか?
質問者: ホ゜ホ゜ロンさん(27歳)
2010.9.24
不妊治療 タイミング 4 0
-
骨盤のずれは妊娠しにくい?
みなさんこんにちは 今年から不妊治療を初め今まで人工受精3回しましたが妊娠に至りません。 そこでお聞きしたいのですが骨盤がずれてると妊娠しにくく着床しにくいのでしょうか? 中学生の時に健康診断でそくわん症と診断され背骨が曲がってる為骨盤のいちが左右ずれてます。 もうひとつお聞きしたいのですが妊娠する為にどのような努力をしましたか? 私は玄米を食べて毎朝、納豆を食べて食べすぎ無いように気をつけてます 後、お風呂上がりはストレッチをしてる位でなるべく和食にして野菜中心にして以前、ようさんサプリを飲んでました 妊娠に近づく為に何か良い食べ物とかなんでも構いませんので教えて下さい
質問者: まゆまゆさん(38歳)
2010.9.24
不妊治療 AIH 8 0
-
陽性反応が濃すぎる?
はじめまして。 不妊治療を経て、タイミングで今周期妊娠することができました。 こちらでは不安な時いつもお世話になり心の支えでした。 来週中には病院へ行くのですが、心配なことがありますので教えてください。 排卵後10日目くらいから中国製の妊娠検査薬で極うっすら陽性反応が見え始め、14日目には終了線とほぼ同じ濃さなりました。 そして今朝、排卵から19日目ですが、終了線よりも濃い陽性反応が出ました。 日に日に反応が濃くなっていくことは嬉しいのですが、ここまで反応が濃いと、hcgの出過ぎ等で何か問題があるのでしょうか? ちなみに生理予定日当日に、予定日1週間後から使える検査薬で、終了線より少し薄いかなーというハッキリした反応が出ています。 腹痛や出血、つわりの症状は一切ありません。
質問者: 妖精さん(29歳)
2010.9.24
妊娠・出産 その他 4 0
-
首がすわらない赤ちゃんをだっこ
3日前に妊娠10週で出血、切迫流産と診断され、自宅安静中の海といいます。 自宅で1人でいると、寂しかったり不安だったり・・。いろいろなことを考えてしまいます。 今気になっているのは、 先日友人たちと赤ちゃんの話をしていたところ、ある男性(未婚)が、 「首のすわってない赤ちゃんはこわいから、絶対だっこしない」 と言っていたことです。 無事にお腹の子を出産できた後、 親戚の子供(未就学児もいます)などが、 もし、だっこの仕方を知らず、首を支えないでだっこした場合どうなってしまうのだろうと考えてしまいました。 どなたか知っていたら教えていただけないでしょうか? 首がガクンとなるとか、最悪の場合後遺症が残ったりするのでしょうか?
質問者: 海さん(33歳)
2010.9.24
妊娠・出産 その他 5 0
-
卵管造営検査について
2年前に流産してまだ妊娠できないのですがそろそろ真剣に考えだしています。とにかく病院や注射も怖く痛みに対しての恐怖感は大人とは言えないレベルです。卵管造営検査で麻酔をしてもらえる大阪、京都の病院を知っている方教えて頂きたいです。
質問者: はち太郎さん(36歳)
2010.9.24
不妊治療 治療デビュー 5 0
-
体外受精をしてる人に質問です
私は今年の4月から再び病院に通うようになり、6月までは地元の病院でタイミングをして、6月からは体外受精の為に転院しました。 タイミングをしている時には、排卵日にタイミングをとってましたけど、体外受精の準備に入った頃から今まで一度も旦那としていません… 体外受精だから、しなくても授かれるのは分かりますが、ちょっと寂しいです 旦那の仕事が夜中12時に出て昼から帰るといった時間帯なので、無理なのは分かるんですが… こないだ8月に初めての採卵をしましたが、受精卵が育たず失敗 今は二回目の採卵に向けて卵を育ててます 話がそれましたが、体外受精をする時、旦那さまとしますか? あと、採卵後はしばらくしないほうがいいですか? まぁうちは4ヶ月近くありませんが(笑)
質問者: キラさん(33歳)
2010.9.24
不妊治療 その他 4 0