-
バーバリーのベビー服
義妹に赤ちゃんが産まれました。 私たちは現金を包もうと思っていたのですが 義兄夫婦はバーバリーのベビー服を贈ったそうです。 ワンピース?とタートルネックのカットソー?のセットらしいのですが、これっていくら位するのでしょうか? 4万円くらいですか? 一応金額をだいたい合わせたいと思っていたのですが、なんだか「いくらしました?」と聞き辛いので、もしご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 お願いします。
質問者: アメカジさん(25歳)
2010.9.24
子育て・教育 その他 6 0
-
産後2週間でイライラ
産後2週間経ちました 退院と同時に主人が休みをとってくれて今月いっぱいサポートしてくれています オムツかえや沐浴もしてくれて赤ちゃんを大変可愛がりお世話も頑張ってくれています こんな状況で文句を言ったらバチが当たるなぁと思いますが数日前から1日に数回主人に対して凄くイライラしてしまいます 例えば主人は寝てしまうと横でどんなに赤ちゃんが泣いていても起きません、その姿をみてイライラしたり 主人が漫画を読んだりゲームをしたりしている姿を見てイライラしてしまいます 多分1番身近であたりやすい主人に矛先が向いているだけだと思いますがどうしてもイライラしてしまって止まりません もしかしてマタニティブルーになりかかっているのかな?とも思ったりします どうしたらイライラせずにいれますか? あたっちゃいけないと思ってイライラを押し潰すのも辛いです 主人に対する感謝の気持ちを忘れずにいたいのにこんな感情をいだいてしまってダメだなって落ち込みます
質問者: かぶさん(30歳)
2010.9.24
妊娠・出産 その他 3 0
-
ベビー毛布について
第二子を12月3日に出産予定の者です。寒い地域にすんでいるので、ベビー毛布を追加購入したいと思うのですが、その素材について考えています。 天然素材の綿毛布がいいのか?軽くて暖かいマイクロファイバーがいいのか?はたまた暖かいアクリルがいいのか?悩んでいます。 第一子は夏生まれだったから、バスタオルで新生児期を過ごしていました。ベビーベッドにガーゼ素材の布団一式はあります。 新生児期のベビー毛布にはこんな素材のものがよかったというようなアドバイスがあったらいただきたいです。よろしくお願いします。
質問者: 愛さん(40歳)
2010.9.24
子育て・教育 その他 3 1
-
外出時の男の子のトイレ
初めまして。 2歳半の息子のトイレのことを教えて下さい。 今まで外出先で男の子用便器がない場所では、ヒザ下までズボン、パンツを下げて洋式便器の先端に座らせ、子供はヒザを曲げて座り何とかオシッコをしていました。 (私が両脇を持って支えていました。) しかし、昨日はGパンをはいていたので、便座に上手く座れずに(ヒザ下でGパンがもたついていた)失敗してしまいました。 これからはGパンをはく機会が多くなると思います。 そんな時、洋式トイレで上手にできる方法はないでしょうか? 教えて下さい。
質問者: momoさん(42歳)
2010.9.24
子育て・教育 その他 9 0
-
出産後…
今日はちょっと疑問に思った事があるので教えてください。次男を出産して2週間がたちます。うえにも2人子供がいます。2日前くらいに保育園に子供迎えに行ったら~お母さんもう大丈夫なの?って聞かれました。産後無理したら駄目よって言われたんですが皆さんは産後どのように過ごしてますか?やっぱりしばらくは何もしないんですか?普段の生活ってどの位からするんですか?ちなみに仕事復帰も11月からの予定ですが早いですかね?
質問者: ノンタツハルさん(32歳)
2010.9.24
妊娠・出産 その他 4 0
-
妊娠の可能性は???
今月の6日にhcg注射をして7日にAIH4回目をしました。 一週間後くらいから下腹部痛があり今もずっと続いています。 9日に排卵を確認、黄体ホルモン剤を10日間服用しました。 いつも飲み終えて丁度3日後に生理が来るのですがまだ来ません。 基礎体温は今月、気温の変化が激しかった為バラバラであてになりません。 AIH翌日から数えると今日で高温期17日目です。 病院の先生からは『生理が始まってしまったら来てね』と言われただけで生理が来ない時の事までは言われませんでした。 下腹部痛があるので生理が来そうな感じがするのですが… 妊娠の可能性はありますか? 不妊治療1年していますが遅れた事がないので期待してしまいます(>_<)
質問者: マッキーさん(27歳)
2010.9.24
不妊治療 AIH 2 0
-
ディズニーリゾートについて教えて下さい(長文です)
こんにちは、いつも参考にさせて頂いています。 今度、11月に2歳になったばかりの子供を連れてディズニーリゾートに行こうと思っています。ど田舎に住んでおり、私は2回目、主人&子供は始めてのディズニーです♪ 今、プランを練っているのですが、悩んでしまい、相談をさせて下さい。 ディズニーホテルに宿泊することも考えたのですが、遠方からの交通費&3泊4日にすると、予算オーバーになるので、オフィシャルホテルに泊まろうかと考え始めました。ですが、主人は人混みや行列に並ぶのを極度に嫌う人なのです。。。入場までにどのくらい待つものなのでしょうか? 例えば、9時開場の場合、9時に行ったら?8時から待ってたら?9時半~10時に行ったら?という場合、どのくらい待たないと入れないのでしょうか? 平日に行くつもりなのですが、夫婦共に絶叫系が苦手なので、子供メインの乗り物に乗ろうと思っています。待ち時間はどのくらいなのでしょうか?1~2時間待ったりするのでしょうか? 待ち時間が苦手な男性とディズニーに行ったことがある方に質問です。「待ち時間が長い、もう帰ろうetc」と愚痴り始めた場合、どうされましたか?別行動にした方がいいのでしょうか?待ち時間が少なめのアトラクションってあるのでしょうか? その他、アドバイス等ありましたら、お願い致します。 最後まで読んで頂きありがとうございました。
質問者: 夢の国♪さん(33歳)
2010.9.24
子育て・教育 その他 12 0
-
金券ショップでの買い取りについて。
金券ショップでの買い取りについて教えて下さい。 買い取ってもらいたいと考えているのは 弔事用の切手(50円×50枚)になります。 不要になった切手やハガキは郵便局へ持って行くと 他のハガキなどに交換して頂けるようなのですが 郵便ハガキや切手は余分にあるので・・・。 弔事用の切手は今後も使うこともないので 金券ショップで買い取って頂ければありがたいと思って いるのですが買い取って頂けるのでしょうか? 今まで金券ショップを利用する機会がなかったので まったく知識がありません。 どなたか教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。
質問者: 優さん(31歳)
2010.9.24
くらし 2 0
-
中期に入ったのに・・・涙
初期のつわりの頃からお腹が空いてたまらなかったのですが、気持ち悪くて食べられず…いつか食べられる日を夢みてました。 やっと中期に入り、気持ち悪さもなくなって元の生活に戻りつつあるのに…食べ物がまずくて仕方ありません。 相変わらずお腹は空いているのに、食べ物を口に入れるとものすごくまずくて、不快で…食後も口の味で気持ち悪くなります。 食間、食後の口のすさまじい不快感、食べる前も気が重くて… お腹は空いているのに、あまり食べられません。 普通の味に感じるのは果物だけです。 赤ちゃんの栄養が心配ですが、なかなか食べられなくて(涙) 中期からは普通すごい食欲だというし、同じ中期の友人もモリモリ食べています。味も全く普通だそうです。 私のように、中期に入っても口の中がずーっと気持ち悪かった方いますか?これ、いつ治るんでしょう・・・ はやく美味しいものをお腹いっぱい食べたいです。
質問者: 腹ペコさん(28歳)
2010.9.24
妊娠・出産 その他 5 0
-
精神的なもの?
高校3年になってから 2つのことに悩まされてます 喋りづらくなったことと 歩きづらくなったことです 喋りづらいのは、もっと具体的に言うと 舌が重たい感じがして もつれやすくなったり 言葉が出なくなったりしてます あと、舌足らずな喋り方になってしまいました。 早く喋ることもできません 歩きづらいのは簡単に言うと 歩き方がわからなくなります。 どっち足を動かすのかとか それ以前にどうやって足を動かすのかとか。 荷物を持ってたりして 身体の左右の重さが違うと バランスが取れなくなります。 歩く速度もゆっくりにしか歩けません。 これらの症状は一体何なのでしょうか? まるで脳卒中の前触れみたいですけどまだそんな年じゃないし、 手足の震えなどもありません 受験勉強もそこそこ順調だし ストレスとも考えられません どんどんおかしくなっていく自分がこわいです ほんのちょっとでも情報を持ってたら何でも教えてください お願いします。
質問者: 連理さん(18歳)
2010.9.24
女性の健康 7 0
-
迷宮の不妊治療
不妊治療を始めてもうすぐ1年が経とうとしてます。 38歳で結婚し、妊娠できる身体か調べる為に病院に行き、一応主人も調べてみようと気軽に調べた精液検査で重度男性不妊を通告されたのが昨年9月の事です。 その数値にピンとこないまま、自然妊娠も不可能ではないと思いながら並行して治療も始めようと思ったのが11月、治療開始まであまりにもスピーディに事が進んでいきました。 十分な知識もないまま、重大な事に臨もうとしている不安はありましたが顕微受精さえすれば授かるのだろうと正直簡単に考えいたんですね。 治療している人の投稿を読んでいてもどこか他人事でしかなかった気がします。 しかし現実はそんなに甘くはなかったです。 治療が進むにつれ結果がついてこない事での挫折感や先の見えない不安に襲われるようになりました。 治療周期になると治療が生活の中心となっていきます。 肉体的、精神的、経済的負担は想像以上でした。 街ゆく子連れの人や妊婦さんがやたら目にはいるようになって自分にあんな日が来るのかとため息がでてしまいます。 仲の良い友人に治療の話をした時涙が溢れてきました。 主人には治療を初めた時の子供は授かりものという二人の気持ちと違ってきてないかと言われたりもしました。 でも治療という現実を行っている以上天にまかせるような気持ちだけではいられない時もあります。 どことなく客観的に始めたつもりがいつもまにか不妊治療という迷宮に入ってもがいてる自分に気がつきました。 ただ最近治療を始めてよかったと思う事もあります。 生命の誕生は本当に奇跡のような事なのだと改めて分かった事、こんなにも不妊で苦しんでる人が多くいて、それぞれが苦しみや悲しみの中でも気持ちの波を乗り越え、頑張っている事、公にできないナイーブな要素が多く、精神的支援がすごく大切になってくるという事などがわかった事です。 まだまだ先が見えませんが、また迷宮にはまってしまうかもしれませんが、頑張っていきます。 そして近い将来は不妊治療の病院で働き、その辛さを知っているからこそできる看護をして患者さんの支えになれるようになりたいと思いました。 そして私の原点は主人と出会え一緒になれた事への感謝の気持ちを忘れず、主人を大切にして行きたいです。 老後まで仲良くいられる事を願ってやみません。 長文をお読みになって下さった方ありがとうございました。
質問者: うみさん(39歳)
2010.9.24
不妊治療 その他 3 0
-
自然誘発と刺激誘発での移植後のHCGは違う?
こんにちは。 刺激誘発で今月採卵し、胚盤胞移植した者です。 最近、陽性判定時の血中HCGの数値を色々な方のブログやネットで調べているのですが、刺激誘発のクリニックの方の血中HCGの方が高く感じます。 もちろん移植後の日数なども細かく見ていますので日数のズレはないです。 これは、誘発による卵巣のダメージや卵胞の多さに関係しているのですか?それによってHCGが高めになっているのでしょうか? それとも、たまたまわたしの見た情報が片寄っていただけでしょうか? お分かりになる方、よろしくお願いします。
質問者: ソフィーさん(38歳)
2010.9.24
不妊治療 IVF 0 0
-
ふっと思ったこと
皆さんの周りには感情が顔、あるいは態度に出る人っていますか? まぁ分かりやすいって言っちゃえばそれまでですが。 でも相手が明らかに機嫌が悪いってわかった時って面倒だと思いませんか? 周りは気を使って接するかあえて関わらないか。 当の本人たちってそういった空気わかってるのかなぁ? 他人に気を使わせてること。
質問者: だからさん(32歳)
2010.9.24
雑談 6 0
-
妊娠と過去のステロイド
私は2年程前に突発性難聴の治療でステロイドの点滴治療を数日間受けました。 耳の調子が悪くなりステロイド薬の服用もしました。 現在、妊娠を希望しているのですが過去のステロイドによって胎児に奇形の可能性などはあるのでしょうか? もし、同じような経験で元気な赤ちゃんを産まれた方などもおられましたらお返事いただきたいです。 よろしくお願いします。
質問者: ゆなさん(30歳)
2010.9.24
妊娠・出産 その他 4 3
-
二人目を考えた時、、、。
人工授精で授かった第一子を先日出産しました。 不妊の理由は夫(4つ上)の男性不妊で、妊娠するのに5年かかりました。 出産前は、この年齢だからと一人だけのつもりでしたが、最近どうしても二人目が欲しくなっています。 そこで質問ですが、私の年では自然妊娠は無理でしょうか? やはり不妊外来に通ったほうがいいのでしょうか? 周囲の人々(主に身内ですが)は年齢的に二人目は無理だろう、あきらめろとの意見が多く、さらに主人は、妊娠前、本当は不妊治療を受けることに抵抗があったのを感じていたので、これ以上不妊治療にお金を使えるような雰囲気ではないのです。 もし、経験者の方、読んでいらっしゃったらアドバイスください。 お願いします。
質問者: ふみふみさん(38歳)
2010.9.23
不妊治療 二人目不妊 8 0
-
親への感情
文章がヘタなので、うまく書けると良いのですが… 不快になる方がいたらごめんなさい。 私は私の家族(父母兄)があまり好きではありません。 大学生くらいまで、それが普通だと思っていました。子どもというものは、家族を本気でうとましく思うものなんだと思っていたんです。 友達との付き合いの中で、そうではないんだとわかってきたときも、「随分親に甘えてる子たちなんだなぁ」と自分が普通だと思っていました。 でもそうじゃないんですよね。 どちらかというと私の方が少数派でした。 父は仕事とお酒とゴルフで人生を過ごしていました。 子どもの頃、たまにしか会わないのに、会うと酒臭く、さらに言わなくていいことをチクリという父が嫌いでした。 母は、機嫌が悪いと無視します。 自分が子どもを産んで気づいたのですが、私は若干放置子ぎみだったとおもいます。 衣食住は満足に与えてもらっていましたが、一緒に遊んでもらえず、兄にはいじめられ、私はいつも人のうちへ遊びに行っていました。 うちにいても楽しくないので、とにかく外にいました。 小さい頃から大人になり家を出るまでずっとです。 でも虐待されていたわけでもないし、大学まで出させてもらっていて、何がこんなに不満なのか自分でもよくわからないんです。 何がいいたいかというと、親を兄を好きになりたいんです。 好きになれなくても、1人の人間としてみたいんです。 多分私は、こうであってほしいという家族像に縛られて、それと違う父母兄が恥ずかしいんです。 こういう感情から卒業して、「それでも産んでくれてありがとう」と思える様になりたいのです。 自分の子にはこんな感情に苦しんでほしくないし、私のことを好きになってほしい。 そのためには、わたしが親から卒業というか親への感情から解き放たれないといけない気がします。 決して親は私を縛ってないしむしろ今も放置されてますが(笑)、私の中でこの感情に縛られてつらいんです。 反面教師で子どもともたくさん遊んで笑うことを心掛けていますが、いつか母みたいになりそうで怖いんです。 やはりカウンセリングなどにかようしかないのでしょうか。 セルフカウンセリングというか、自分の力で親のコントロールドラマから抜け出せる方法知っている方いらっしゃいませんか? 長々読んでくださりありがとうございました。
質問者: ハナさん(29歳)
2010.9.23
くらし 5 0
-
妹の不倫
恥を覚悟で相談させて頂きます。気分を害される方がたくさんいらっしゃると思いますが申し訳ありません。 妹(23歳)が3年以上不倫をしています。相手は妻子と別居しているようです。当初妹は、既婚者とは知らず付き合い始めました。 既婚者だと知り、別れるよう言いましたが、別れられず2年以上経ちます。 妹は友達が少なく、行動的でもなく、仕事か彼との約束以外はほとんど家から出ません。当然出会いはないです。どうにかしたくて、出会いをセッティングしたりも何回かしましたが、彼以外興味なしという感じで、連れて行くだけで一苦労、何とか会わせる事ができても全くダメでした。 彼と出会った時は19、20歳で若かったけれど、このままでは何歳までこんな非生産的な生活を続けるのか…第一奥さんに申し訳ない。私が奥さんの立場だったら、絶対に許せません。 もっと男女問わず良い出会いをしてほしいし、不倫をやめてほしいし、その為に何か行動してほしいです。私は去年結婚して遠くに引っ越したので、もう以前のように連れ出したりもできず、会った時に口うるさく別れろ別れろと言う事しかできません。 本人も、このままではいけないとわかっているようですが、ズルズル… どうにか他に目を向けさせる事はできないでしょうか?
質問者: 匿名さん(30歳)
2010.9.23
くらし 12 0
-
帝王切開か自然分娩か迷います
第三子妊娠中です。第一子は破水から二日して分娩停止後に緊急帝王切開になりました。第二子は帝王切開を進められてましたが、手術予約日の夜中に陣痛がおこり自然分娩になりました。さて第三子は、子宮破裂のリスクから帝王切開をすすめられてますが、両方経験しただけに、帝王切開の方が後ばらの痛みや、傷の痛みが強いことをしってます。ですが、ケロイドのように汚くなってしまった傷も帝王切開にすれば、そこは切除できるし。こどものリスクもともわない。自然だったら、今のこどもたちも立ち会いにしたいし。手術じゃそうはいかないし。骨盤は問題ありません。どちらにするか迷います。ちなみに予定日は3月29日で、今13週です。近い予定日の方いらっしゃいますかもしもいらっしゃったら、いつ仲よくされましたか排卵が不規則で、こどもの大きさで予定日をきめたので、よくわからないので。よろしくおねがいします。
質問者: いーちゃんさん(30歳)
2010.9.23
妊娠・出産 その他 3 0
-
義母について
主人の弟に彼女さんができたらしく毎日のように彼女さんに対しての愚痴めいた電話andメールが入ってきます。きっと私も言われてるんだろうなって思うと寂しく感じます。 私の前では仲良しでよかったなどと言いますが本心は違う所にあるんだなと。 主人に年の離れた妹がいるのですが…妹がいるにも関わらず産むんじゃなかったとか私が妹の立場なら絶対に許せない事を平気で言います。 ましてや…お義父さんの過去の不倫などなど。夫婦の事情は子供や嫁にさらけ出す必要はないと思っています。 今回、結婚4年目にして授かった我が子を流産してしまったのです。その時にリフォームをされていたみたいで新しく作った部屋を見せられてここは孫のために作った部屋だったのにと言われました。 私もいけなかったのですが怒りと悲しさで帰った所、義両親からあの態度はよくないと言われました。 唯一、主人が守って くれるので何とか精神的に保っている状態ですが…やっぱり嫁って我慢するのが当たり前なのですか?
質問者: コロッケさん(27歳)
2010.9.23
くらし 5 0
-
気持ちを入れ替えなければ。
グチになってしまったらすみません。 主人のことです。主人は結婚前から多少強引なところがありました。 結婚も、私は結婚するとも言ってないのに、職場、親に報告してきたといきなりいわれ、結婚届が用意されていました。よく考えましたが、頼りになる人だと思い結婚しました。 結婚していやだと思ったことはないので、うまくいっていたのだと思います。 すぐ妊娠して、つわりが激しく思うように動けない時期が続きました。 主人はその時、家を建てると張り切っていました。 私は「お金はあるの?まだ早いんじゃないか」と反対しましたが、その時にはもう話は進んでいたようです。 もう、後戻りできない、迷惑をかけない、一生働かなくていいと強く言われ、つわりがひどいこともあり、言われるがままに家をたててしまいました。 住宅ローンを頭金なしで組んだようです。勤続年数が長いからか、ものすごい金額をかりいれていたので、何度も大丈夫か聞いたところ大丈夫と言われました。けんかにもなり、私が謝りました。 ただ一年生活してみてどうしても赤字なのです。主人に言ったところ、私が働いて節約すればいいと言われました。子どもはまだ0歳です。 保育園に預けるのがかわいそうで、もっと 一緒にいたいけど、しょうがないですよね。ほんと心苦しいです。子どもが保育園が決まったので私も働きます ちなみにローンは、主人の年収の八倍です。返し終わる頃には10倍以上です。 なんだか私が働いても、家のために働いているような気がします。 でも、頑張らなきゃいけませんよね。読んでくださりありがとうございます。
質問者: 匿名さん(32歳)
2010.9.23
くらし 3 0