-
航空会社のサービス体制(4ヶ月の娘)
いつも参考にさせていただいております。 来月4ヶ月の娘を連れて、東京から福岡へ帰省する予定です。いつもは料金の安いスカイマークを利用するのですが、初めて乳児を連れての帰省のため、少しでも安心して搭乗できる飛行機にしたいと思っています。ANAを考えていますが、航空会社によってサービス体制(ベビーカーや座席位置など)に違いがありますでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
質問者: まゆさん(34歳)
2010.9.23
子育て・教育 その他 5 0
-
内膜の薄さ…今できること
こんにちは。不妊治療2カ月目になります。 前周期には、自然に卵胞が育つため、周期11日目卵胞が19mm・21mmになったため、排卵を促すHCG注射をしてタイミングをとりました。しかし、その日の内膜は4.5mmでした。タイミングをとったもののリセットしてしまいました。 そして、今周期、周期4日目より1日おきにHMG注射を行い、周期11日目で卵胞16.5mmでした。そして内膜4.1mm…。翌日、仕事のため診療時間に受診できなく、またその翌日は祭日のため休診であり、周期11日目にHCG注射をして、翌日とその翌日にタイミングをとりました。先生は、「内膜は薄いが、妊娠率0%ではない。タイミングとって、駄目だったら次から内膜の治療をしよう」とおっしゃってくれました。 心強いのですが、とにかく早く妊娠したい!!タイミングは取ったので、今からでも間に合う、自分でできる内膜を厚くする方法はないでしょうか?
質問者: とゎさん(33歳)
2010.9.23
不妊治療 治療デビュー 4 0
-
運動しても大丈夫でしょうか?
二人目の妊娠希望で、現在タイミング待ちです。 なかなか排卵検査薬で陽性がなかったので、結構焦っていたのですが、先週末ありました。 この2,3ヶ月体の健康のため、朝ジョギングをしています。 主人にも協力してもらって、排卵の時は二日続けてしましたが、 ジョギングも変わらずしています。 もしかしたら、そういう時はすごく激しくはないのですが、 運動は控えたほうがいいのでしょうか? ジョギングもそんなにスピードはないのですが、スローでもないので・・・ でも、ジョギングを始めて、マカという漢方も飲み始めて2ヶ月経ちますが、基礎体温(つけ始めて3ヶ月)も37度台に行くようになりました。自分でも体温が少しだけ上がったように感じますし、主人も隣に寝ていると私の体が「熱い」といいます。 私の同級生が3人目を妊娠しましたが、二人目の時、なかなかできなくて、ヨガやエアロビをしたら、妊娠したと聞いていたので、 ジョギングを始めた経緯があります。 みなさんはどうされていますか?
質問者: テトさん(38歳)
2010.9.23
不妊治療 二人目不妊 3 0
-
★至急教えてください!
明日、胚盤胞移植なのですが、今日、トイレに行ったときに、トイレットペーパーに茶色っぽい出血(茶オリ?)がついていました。 これによって移植が中止になることはありうるのでしょうか? ちなみに移植に備えて日曜から膣座薬(プロゲストロン)をしています。その関係でしょうか?
質問者: アッコさん(41歳)
2010.9.23
不妊治療 IVF 3 0
-
妊娠したらいつ周りに知らせる?
現在、移植2回目を控えてます。前回は化学流産に終わりましたが今回はできるだけ安静に過ごそうと思うのですが。 書き込みをみてると陽性反応後も流産してる方がいらっしゃり、自分も陽性がでても安心はできないな〜とは思うのですが、現在飲食店でパートをしてるので、もしつわり(未経験だけど…)とかしんどい時には周りの理解も得ておかなければならないし、皆さんはいつ頃に周りに知らせてるのかな?と思うので教えてください。 ちなみに二世帯同居の義母には案定期すぎるまでは伝えない方向で考えてます。薄情かと思われるかもしれないけど駄目になったとき同情(しかも大袈裟な人なので(--;))されるのがつらいし…。
質問者: にゃぐさん(31歳)
2010.9.23
不妊治療 その他 8 0
-
義母
義母の事です。 先日3ヶ月の娘をつれて、親戚への挨拶や、お墓参りをしに義実家へ泊まりに行きました。 今義実家には妊娠6ヶ月の義姉がいます。悪阻がひどく、仕事場には実家の方が近いからという理由で嫁ぎ先から帰省中の様です。 義母は産前産後と「A(義姉)が悪阻ひどくてね」と電話や遊びに来た時に常に言ってました。 先日泊まりに行った時も「Aが悪阻ひどくて・・」と孫より義姉という感じで少し寂しさを感じました。 でも出産は一大事な事だし、よほど心配なんだなと思うことにしました。 私は悪阻で臨月になっても嘔吐していて、主人も仕事で遅く、実家も自宅から車で2時間半かかるため、帰省することができず、やれることは自分で頑張ったので正直義姉が羨ましかったです。(義姉の嫁ぎ先は車で30分です) でも義母は親戚に挨拶回りに行っても、孫の挨拶回りになのにずっと「Aが悪阻がひどくて・・」と義姉の事しか話ません。 我慢しようと思っても、行く先々で義姉の話ばかりで疲れてしまいました。 「私も臨月まで悪阻ありましたよ」と言ってみた所、「悪阻は当たり前の事だから」と返され、イライラしました。 しまいには親戚の前で「この間、みどりさん事件あったわよね?」というので「何ですか?」と聞くと、「みどりさんと同じ名前の人が赤ちゃんを虐待した事件あったでしょ?かわいそうだよね」とわけわからない事を言われました。 主人は義母の性格がわかってるので「いつものこと」とフォローもしてくれないし、その場にいた親戚が呆れたように「みどりさんとは関係ないでしょ。何言ってるの?」と言ってくれましたが、義母はしらっとしてました。 どうやら、善し悪し関わらず思った事は口に出す人の様です。 なんとなくは気づいてましたが、やっぱり目の当たりにすると疲れました。 本当はできるだけ義実家に遊びに行こうと思っていたのですが義姉がいる間は義実家に行くのよそうと思った一日でした。
質問者: みどりさん(28歳)
2010.9.23
くらし 4 0
-
ひとりっこ
不妊歴、もうすぐ2年半になる‘はな’と言います。 不妊の原因は、旦那の精子運動率が少し悪くAIHで治療中です。 きっと、いや、愚痴になってしまうとおもうのですが、読んでくださった方どうかお付き合い下さい。 私は、きっとママ友達は多いんだと思います。なのに、その中で二人目がいないのは私だけ…になってしまいました。 不妊に悩んでいた友達も経済的に厳しいと言っていた友達もめでたく懐妊されたんです。 お友達ですしまた新しいお友達が増える事は嬉しいです。 治療に通い始めて1年。子どもを連れて病院に通ったり両親や姉妹に預けて病院に通う第3者の負担、精神的、経済的負担を考えると諦めよう。 せめて年内で病院通いをやめよう。 そう言い聞かせたりしてます。でも二人目を授かる方を見ると諦めたくなくなるんです。でもすぐに出来ない現実に沈んでしまいます。 時には、お友達のお家に集まり遊ぶ機会がある時なんかは、皆二人なので、時と場合により、ひとりっこが浮いてしまうこともあります。 不妊に悩んでいるお友達には通院の旨を伝えていますが、知らないお友達も多いので、誰かが妊婦さんになるたびに作らないの?早くしないと…そう言われます。 1人子どもがいることさえ羨ましい。 ひとりっこの家庭だってたくさんいる。 分かってはいるんです。 長々とお付き合いされてくれた方々ありがとうございます。 皆さんに幸せが訪れますように…!
質問者: はなさん(36歳)
2010.9.23
不妊治療 二人目不妊 8 0
-
夫がキライです
今まで考えないようにしてきましたが夫のことが人として尊敬できないし愛情も感じません。 理由は以下のものです。 ・経済的不安 30代後半で私が新入社員で入社した頃の給料より安い 最低限これだけはと約束した額より少なくても不景気だから仕方ないと開き直り危機感ゼロ。 ・夫婦としての愛情 愛情表現が一切無い。 帰宅後もTVを見てこちらに見向きもせず。 ・子供に対して 子供の面倒も殆どみない。協力が望めない。 育児ストレスが溜まっていても理解してもらえない。 子供の看病も一切手伝わない。 ・家事 家事で忙しくても我関せず。箸を並べる、食器をさげる調味料を取るなども当然のように要求してくる。 ・話し合い 話し合いすら拒否、少しの協力や気持ちの理解を頼んでも「砂は家事しなきゃ何するの?」と言われ。 ため息をついて「おかしいんじゃないの?」と言われ。 自分に関心を持たない、スキンシップもない、偉そうにされて経済的に不安定、限界を感じます。 ストレスから蕁麻疹が全身に出るようになったのですが横にいても夫はTV見たまま「薬塗ったら?」と言うだけ。見もしません。 私は我が侭ですか? 限界を感じます。
質問者: 砂さん(秘密)
2010.9.23
くらし 19 0
-
ミルクの飲みが悪いです
完ミで4カ月になる子なんですが、飲む量がとても減ってしまいました。 3カ月頃は160を5~6回飲んでいて足りない感じで180も飲んでましたが、徐々に160も飲まなくなり140の所で哺乳瓶をはらいのけ、いらない!というそぶりを必ずします。 飲む量が決まってくるとはいいますが、トータル700いかないかどうかくらいは少なすぎではないでしょうか??
質問者: コロさん(34歳)
2010.9.23
子育て・教育 その他 3 0
-
ショック!虫歯
こんにちは。 今、初めての出産を控えている 「妊娠9ヶ月」です。 昨日、実家のお墓参りに行き、その先で 甘いお菓子を食べたら奥歯に激痛! しかもどうやら親知らずの箇所です。 ピックで突いてみたら虫歯と思わしき穴が あり痛みます。 とうとう夜は痛みで一睡もできず、朝イチで 歯医者に行こうと我慢。 しかし!今日って祝日じゃないか! ショックです~! 祝日でもやっている歯医者は遠方にしかないし もし通うとなるとかなり厳しい! 6月に歯の検診したときは「虫歯もないし、 歯磨きもきれいにできている」と褒められたのに・・・。 妊娠を理由ににダラダラ食いしていたし、 歯磨きも手抜きだったかも。 自業自得です・・・。あ~あ。 早く明日にならないかな~。 妊娠後期(9ヶ月)なら、レントゲン、麻酔、 もし抜歯となったら痛み止めの服用はある程度 大丈夫でしょうか? 経験のあるかた、お返事おねがいします。
質問者: 妊娠9ヶ月さん(38歳)
2010.9.23
妊娠・出産 その他 3 0
-
そろばん
公文の計算ドリル(ひとけた)がスラスラできるようになったところで、そろばんを習わせました。(5歳) 三カ月たち入門書が終わったところで、公文のドリルを久々にさせてみると、ひとけたの計算にすごくてこづるようになりました。 以前はスラスラできていたのに、そろばんを思い浮かべてやるようで、簡単な計算にもかかわらずものすごい時間がかかり、間違ったり・・ そろばんを使うと2ケタでも簡単にできるのに、ドリルの簡単な計算ができなくなってしまいました。 ドリルと併用せずに、そろばんだけ練習させた方がいいでしょうか? ひとケタ計算ができなくなっていて、かなりショックです。 ただ、フタケタの簡単な暗算はできたりします。 最初はこんなものなんでしょうか? 色々アドバイス下さい!
質問者: みなみさん(36歳)
2010.9.23
子育て・教育 その他 4 0
-
教えて下さい困ってます
私には今2歳の娘がいるのですが最近便が堅い見たいで時々出なくて痛いようで~何かいい方法知ってる方いませんか?見ててちょっと可哀想で~その時はいつも機嫌も悪くなります
質問者: ひまわりさん(33歳)
2010.9.23
子育て・教育 その他 6 0
-
子どもが小児喘息になる前兆でしょうか?
子ども(3歳半女の子)が、今年4月から幼稚園に行くようになり 1ヶ月に一度は風邪をひき、しょっちゅう病院へ行きます。乾いた咳が頻繁にでる風邪(+熱と大量の鼻水もあります)の時があり 病院へ行くと、胸の音が喘息のような音します。と三度言われました。(聴診器でしかわからないくらい)なので、吸入をし、抗生剤と咳止めシロップ、オノンという気管支喘息の薬を5日分もらいます。飲み始めるひどい咳も1日2日で軽くなり、あとは鼻水が残るぐらいで一週間で治ります。咳が長引くことはありません 咳がひどい時も、喘息のようなヒューゼーを実際に聞いたことはないし、息苦しそうではありません。幼稚園に入るまでは風邪ひいても咳をしたことがなく、もちろん息がくるしそうなこともなく、 いたって健康児、アレルギーも調べる必要になったことはありません。食物アレルギー、アトピーもありまんし 運動してもなんともありませんし 季節の変わり目に咳…なんてことも今まで一度もありません。3歳までに胸の音の指摘もされたことありません。しかし…私と主人はごく軽い花粉症があります。 心配性なもので、かかりつけ小児科医に少しつっこんで聞いたところ、「2ヶ月に一回ぐらい胸の音が悪くなるようなら予防の薬を考えた方がいいかも」といわれ… 今のところ心配はいらないと判断していいのか…それともこれが引き金となり喘息の発作がおきるような体質になるのか、悩んでいます。 風邪きっかけで喘息を発症する人がほとんどとの情報もあり とても心配です。風邪予防は心がけ無理はさせないようにしているつもりですが、初めての集団生活で風邪にかかる頻度は増えました お子さんが 胸の音を指摘された経験のあるお母様 やお子さんが小児喘息を患ってらっしゃるお母様、喘息に詳しい方… 今回は小児喘息の予兆と考え、薬などの予防を急いだ方がよいでしょう。それともこのぐらいの症状は子どもにはよくあることでしょうか。教えください!
質問者: りえむさん(31歳)
2010.9.23
子育て・教育 その他 3 1
-
病院を探しています!!!
今月大阪から、埼玉県三郷市へ引っ越しをしてきました。 引っ越しとともに、仕事をやめ不妊治療に専念しようと思っています。 大阪の病院では、体外受精を1回しましたが、受精卵の発育がよくないとのことで、胚移植はできませんでした。 三郷から通える範囲でいい病院があれば、教えていただきたいです。
質問者: みやきちさん(32歳)
2010.9.23
不妊治療 治療デビュー 2 0
-
妊娠後期の家事
33週になるポムと言います。 お腹がかなり出てきて色々と大変になってきました。 医師からも、お腹が大きい方と言われ寝返りもしんどく夜もあまり眠れません。 最近では、食器洗いトイレ掃除など前かがみになる体制がしんどくてしんどくてこれから出産までどうしようと困ってます。 旦那は言えば手伝うよと言ってくれますが、仕事で遅くに帰ってきて昼間何もしてない私がゴロゴロしていて旦那に食器洗いをしてもらうのも何だか気が引けて、今の所まだお願いはしていません。 みなさん、出産ギリギリまで家事こなされてましたか? 私が甘えた考えを持ちすぎなのでしょうか??
質問者: ぽむさん(32歳)
2010.9.23
妊娠・出産 その他 4 0
-
妊娠検査薬について
不妊治療中で はやく妊娠したかを 知りたいです 生理前は だいたい胸いたくなり 生理痛のような腹痛があります 今月もまたその症状がありますが こりずに妊娠検査薬やる予定です だいたい生理予定日にちから何日前から みなさんはフライングしたことありますか? フライングしても 反応でましたか?
質問者: 匿名さん(35歳)
2010.9.23
妊娠・出産 その他 7 0
-
タイミングの取り方
いつも参考にさせて頂いてます。 私は現在、ベビ待ち期間一年で不妊原因が不明な事から、後一年は様子を見る事になりました。 病院で卵ほうチェックをしてもらっていますが、「〇日が排卵日なのでタイミングをとって下さい」等の指示は頂けず、ただ生理が終わってから週2、3回のペースで夫婦生活を持ってくださいと言われるのみ。 そこでみなさん、排卵日付近はどのように夫婦生活のタイミングをとられていますか? 参考の為に教えて下さい。 よろしくお願いします。
質問者: はなさん(31歳)
2010.9.23
不妊治療 タイミング 3 0
-
物忘れ??
いつも利用させて頂いています。 今回は物忘れについて質問させていただきます。 文章がうまくまとまっていないかもしれませんが、お付き合いください。 私は現在27歳。東京から山形に嫁ぎ、現在妊娠中です。 結婚前は幼稚園教諭として働いていました。元々記憶力が良くないのはありますが、退職し主婦になってから頭を使わなくなったからかどうも物忘れが激しくなったように思います。 このような症状はみなさんから見てどう思われますか? さっきふと、いきなり「この間買ったタイツどこやったっけ?」といきなり思い出し、よく思い出してみましたが片づけた記憶がないのです。。 でもタンスをあけると入っていました。妊娠中ということもあり、マタニテイの物しか買っていなく、最近中身の整理もしたのでタンスに入っていたのは事実です。 そこで問題なのですが・・ 「いつしまったんだ???」ということです。 普段なんにも考えたりせず行動することが多く、物忘れがひどくなってきたという自覚から色々意識しながら行動するようには気を付けていたのですが、 「そういえば○○どこしまったっけ?いつしまったんだろう??」ということがいきなり出てきて考えてしまいます。 タンスに入っていたということは無意識に袋から出ししまったということになりますが・・ なんとなくしまった覚えもあるのですが、よく思い出せません・・(:_;) よく考えれば思い出せることもあるんですが・・ そんなことを言っていたら今まで買った物を思い出せるかと言ったらキリがないのですが。。 無意識にいつも行動しているだけなんでしょうか? (毎回毎回、覚えていないとか、思い出せないというわけではありません。)たまにです。 物の置き忘れやすすぐ物をなくしてしまうのは度々ですが・・ 人の名前や昨日食べた物を忘れてしまうのは正常だと聞いたことがあります。 私のように ●いつしまったのかが思い出せない。 ●これも買ったっけ??ということがある。 ●買ったことを忘れている。覚えていない時がある。 これはただの物忘れの部類にはいりますか?? このような体験や症状はみなさんもありますか?? 私はとても心配症なので、いろんな事が気になって 確かに覚えていることも「あれやったよね・・?」と心配になったりしてしまいます。 ↑はただの心配症なだけだと思いますが・・ ご意見よろしくお願いします<m(__)m>
質問者: ちょこさん(27歳)
2010.9.23
くらし 5 0
-
いつ頃から大人の便座で大丈夫になりましたか?
2歳9ヶ月、12kgの女児がいます。 三ヶ月ほど前にオムツがはずれ、 今はポッティスという補助便座を使用しております。 外出先では、私が娘の両脇を抱えてお尻が落ちないように支えています。 なかなか出ないときは、腰が痛いなーと感じるくらいでしたが、 今、二人目を妊娠し、負荷がかかるのでかなりしんどいです。 お尻の大きさなど個人差もあると思いますが、 いつ頃から大人の便座に落ちないようになりましたか? 参考までに教えてくださるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。
質問者: 秋さん(34歳)
2010.9.23
子育て・教育 その他 7 3
-
稽留流産でしょうか?
はじめまして。 初めての妊娠現在5週目後半のnanakoと申します。 4週目で産婦人科にいっておりますが、 やはりまだ胎嚢は確認できず、6週目以降に行くことになっています。 妊娠してから強い眠気、だるさ、時々下腹痛がありました。 ところが昨日から眠気、だるさがなくなり、下腹痛もほとんどなくなってしまいました。体温は昨日今日と高温ではあります。出血はありません。 また昨日から鼻がムズムズして何度もクシャミをしています。 もしかして流産でしょうか? 赤ちゃんを信じて希望を持ちたいのですが、初めてのことで不安でなりません。 どうか皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
質問者: nanakoさん(25歳)
2010.9.23
妊娠・出産 その他 7 0