-
夫の海外赴任同行について
いつもこちらのサイトで勉強させて頂いてます。 現在12週の妊婦です。 ようやく子供を授かり、現在4ヶ月になり来年の春先に第一子の出産を控えています。 ここにきて、来年夏頃に主人の海外赴任の話があがり少し困惑していますのでご意見をいただければと思い投稿させていただきました。 主人の会社の意向としては、海外赴任は家族同行でというのがあり、その話がきた際には同行かなとは思ってはいたのですが、来年の夏となるとまだ生後半年にも満たない子供をつれていかないといけないということにものすごく不安を感じています。 日本にいても子育ては大変だろうに、ましてそれが海外となると、日本にいれば予防接種とか医療機関に対する不安はないのにとか、第一私が英語がほとんどできないので(海外旅行の経験は有)子供が病気などかかった際現地で自分の意思が伝えられるだろうかとか・・・。 以前も海外赴任の話がありましたが、その際は子供ができないのに悩んでいたときで、もしかして不妊治療をするかもしれないのでということで断らさせていただきましたので、主人もさすがに2回断るのはな~と言ってまして。 もし、ご本人もしくは身近な方で同じような経験をされた方(海外赴任に生後1年に満たない子供同伴でいきました!とか、赴任はやめましたとか)がいましたら、ぜひご意見いただければと思います。 赴任期間は3年から5年のようです。
質問者: はるさん(33歳)
2010.9.1
子育て・教育 その他 9 1
-
洗剤ジョイのコマーシャル
すみません。 本当につまらない話なのですが以前からもや~としていたので皆さんのご意見を聞きたいです。 新山千春さんとジョイ君のやり取りで新山さん演じる(たぶん専業主婦設定)主婦がきれいな格好をしていて家事をしているのですが 『お友達と会って~テニスして~』(洗物がすぐに終わって)』 『お買い物も(ショッピング)♪』 ジョイ君が『忙しいなあ~』 というバージョン。 何が忙しいのじゃ? 嫌味かい??? と思いながら見ています。 以前から新山さんがテニスの格好したりジムで鍛えているシーンが多くあり、それを見てジョイ君が忙しい主婦というコメントを言いますよね。 私は少し働く子どものいない主婦ですがあの状況で忙しい、忙しいと言われるとなん主婦を馬鹿にしてるの? と思ってしまうのです。 そしてあれが普通にいる主婦だと思われたくないなとも思います。 みなさんどう思われますか?
質問者: コーンさん(38歳)
2010.9.1
くらし 18 0
-
カルシウムイオノファができる病院
はじめまして。いつも参考にさせて貰っています。 表題の件ですが、主人が精子欠乏症のため、顕微授精での治療をしています。なおかつ、卵に注入する前に、精子を活性化させるため、カルシウムイオン液に浸す技術(カルシウムイオノファ)を施さないと、受精しない状況です。そこで、東京か埼玉圏内でカルシウムイオノファができる病院を探しています。 知っている方がいらっしゃったら教えて下さい。どうぞ宜しくお願いします。
質問者: さくらさん(33歳)
2010.9.1
不妊治療 治療デビュー 3 0
-
義姉の呼び名どうしてますか?
最近実兄が結婚して、義姉が出来たのですが、義姉の呼び名に少し悩んでいます。 実兄も義姉も私より1つ年上です。 「○○ちゃん」と呼ぼうと思いますが、おかしいですか? 義姉は遠くから嫁いで来て、周りに友達どころか知り合いもいません。代わりに友達になろうとまでは思っていませんが、年も近いし親しみをこめて「○○ちゃん」と呼んで、仲良く助け合っていきたいと考えています。 私はもうすでに結婚して子供が2人おり、私の事を妹、という見方もあまりしてないと思います。逆に、私も姉として頼りにしていきたいというよりも、色々力になってあげたい、という感じです・・・ 一度義姉に「なんて呼べばいい?」と聞いた時、「なんでもいいよ」と言ってたし、「じゃあ○○ちゃんは?」と聞いた時、「友達からはみんなに○○ちゃんって言われてるよ☆」と反応がよかったように思います。 「○○さん」でもいいのかもしれませんが、「○○ちゃん」の方が距離が縮む気がします。 義姉をお持ちのみなさんはなんて呼んでいますか? また、義妹になんて呼ばれたいですか?
質問者: りんごさん(27歳)
2010.9.1
くらし 18 0
-
出産後の夫婦
4ヵ月になる女の子を出産しました。 妊娠中からその気になれず、ほとんど夜の仲良しはなしで、出産後は再開しました。それでもあまり気分は乗らず、途中でケンカになります…。 何だか嫌になるんです。 主人はずっと我慢してきたから、私も我慢すべきと思うのに、出来ないんです。 上のエヒ゜ソート゛だけでなく、出産後からさらにいろんな事で自分がわがままになった気がします。やたらと自分の気持ちを察して欲しい、解って欲しいと感じしまい、言わずに溜めて機嫌が悪くなるんです。話をしても、育児疲れと言われて腹がたつのです。 原因をつくる自分に愛想がつきました。夫婦としてやっていけるか不安です。主人に甘えていると思います。 支離滅裂ですみません。辛口でもお願いします。カツを入れてください。
質問者: ぽーちゃんさん(29歳)
2010.9.1
子育て・教育 その他 5 0
-
夫が畑から勝手に野菜を取ってこいと言う
我が家はほぼ二世帯で暮らしています。 義両親は畑で野菜を作るのが趣味で、度々新鮮な野菜をいただいて、ありがたいです。 私は義両親がくれるときだけ、ありがたくいただいているのですが、夫は義両親の畑から勝手に野菜を取って来いと言います。 畑は家の裏にあり近いです。 うちの畑になっている野菜を、私がお店などで買ってくることがあるのが気に入らないようです。 夫は節約好きです。 私も、節約はしているつもりですが、どうしても野菜が足りないとき、うちの畑になっている野菜だなーと分かってはいるのですが、買ってしまいます。 この野菜どうしたの?と言われ、「買った」というと、怒られます。 「義両親からもらったんだよ。」と上手に嘘をつけばいいのでしょうか? でも、後で夫が義両親と話しをしたときにバレてしまいそうな気がします。 義両親が作っている畑から、勝手に取ってくるなんて出来ません。 夫は「気にしなくてもいい。大丈夫」と言ってきますが、夫は自分の両親だから遠慮なくそう思えるのだと思います。 いっぱい収穫出来たときには、こちらが何も言わなくても、いつも義両親はくれるから、「畑になってる野菜をもらってもいいですか?」と聞くのも、なんだかずうずうしいような気がしています。 聞けばダメとは言われないと思いますが、もしかしたら、今から収穫して今晩の料理に使うつもりだったのに、私が取ったために無くなってしまった、と思われるのもな・・とか想像します。 皆さん、どう思いますか? 私は遠慮しすぎなんでしょうか? 皆さんだったら、勝手に取りに行くこと出来ますか?
質問者: カーネリアンさん(36歳)
2010.9.1
くらし 11 0
-
13週3日の赤ちゃん
いつも勉強させてもらっています。 月曜日に病院で赤ちゃんを見てもらったところ、エコー写真に『13w1D』と書かれていました。本当から、その日で『13w3D』になります。先生は、いつもの先生ではなく、そっけなかったので、聞こうにも聞きにくい雰囲気の先生でした。でも、先生は『赤ちゃんは元気です』と言っていました。あまり気にしなくていいんですかね。過去に2回、流産しているので、ささいな事でも心配になってしまいます。同じような経験された方、お話聞かせて下さい。
質問者: はなさん(秘密)
2010.9.1
妊娠・出産 治療デビュー 4 0
-
図々しい友人にモヤモヤ
10年来の友人についてモヤモヤする出来事があったのでこちらで吐き出させてください(長文です)。 先日、「時期外れだけど鍋をしよう」と自宅に招かれたので私は手土産にお菓子の詰め合わせを持っていきました。 その後二人で食材の買い出しに行ったのですが、たった二人なのに友人はなぜかうどんを5玉もカコ゛にいれたので「そんなに食べれる?」というと「二人ともよく食べるし足りなかったらいけないから」というのでまあ余っても冷凍できるしいいか…と思いそのままレシ゛に並びました。 友人が「財布を忘れた」というので「いいよ、出しとくよ」と言って買って帰りました。 鍋は友人が作ってくれるというので作ってもらいましたが、うどんがはいってなく、〆もうどんでなく雑炊でした。 うどんの催促をするのも図々しい気がして最後まで気づかないフリをしました。 鍋を食べ終えると友人が「ごちそうさま!全額出してもらって悪いね」と言ったのでエッ?!と思いましたが何も言えませんでした。 更に二人で片付けをしていると、友人の家族がカレーうどん(明らかに私が買ったうどん5人分です)を食べていて、食べ終わると普通に流しに持ってきたので家族の分も全部洗い片付けました。 そして友人は「眠くなったから好きな時に帰って」と寝てしまいました…。 今までもいろいろなことがあり一時疎遠になっていましたが、今回のことでやはり私にはつきあいきれないなと思いました。 くだらない話を長々とすみませんでした。書かせていただいて少しスッキリしました。
質問者: マルさん(27歳)
2010.9.1
くらし 15 0
-
産後について
ただいま臨月に入りましたなっちと言います。 産後実家に1ヶ月ほど帰ることになっていますが、皆さん退院後はどんな過ごし方をされていましたか?? ずっと赤ちゃんにつきっきりで外出もできないくらい体調もしんどいのでしょうか?? 全く想像がつかず、漠然と里帰り中は結婚前の自分の部屋で過ごそうと思っているのですがほどんどその部屋で赤ちゃんと二人で過ごすサイクルになるのでしょうか?? 実家では犬を飼っているので、あまり居間には行かない方がいいものなのか、居間にいけば犬が大喜びでひっついてくるしよくないのかなど色々神経質になり考えるばかりで、でも、未知の経験でどうしたらいいのかもわからず・・・。 皆さんのご経験を聞かせてもらえたら想像しやすいかと思い投稿させてもらいました!!
質問者: なっちさん(30歳)
2010.9.1
妊娠・出産 治療デビュー 5 0
-
授乳について
まもなく9ヶ月に入るぱると言います。 出産準備品を買い揃えていっているのですが、哺乳瓶をどうしたらいいか悩んでいます。 何となく母乳で育てたいとしか考えておらず、おっぱいについてやネットで色々調べてもイマイチピンとこず自分が産後どうなるか全く想像がつきません・・。 産後看護婦さんからどのくらいの感覚であげるとか、おっぱいの出がいいとか悪いとか教えてもらえるものなんでしょうか? 産前におっぱいがでないかもしれないということで、ミルクや哺乳瓶は一通り準備しておくものなのでしょうか?? 無知ですみません。。
質問者: ぱるさん(30歳)
2010.9.1
妊娠・出産 治療デビュー 5 0
-
不倫
夫はもちろん不倫された妻にも責任はあると思いますか?
質問者: まりえさん(35歳)
2010.9.1
くらし 27 0
-
モヤモヤです。。。
生理予定日から4日が過ぎました。今朝の体温は36.92度。このまま無事に妊娠してることを願うのですが…。生理予定日あたりから黄色のような薄いオレンジ色のようなおりものが少しずつ出ています。もし、妊娠していたとしても、こういうおりものって大丈夫なんですか?経験された方…アドバイスをお願いします。
質問者: こいとさん(37歳)
2010.9.1
妊娠・出産 治療デビュー 4 0
-
「おひとり様ひとつ限り」
くだらない質問ですみません。 スーパーなどの特売で、「おひとり様ひとつ限り」というポップを目にしますが、 乳幼児を一緒に連れて買い物の際、乳幼児も「おひとり様」に入るのでしょうか? 昨日タマゴが特売で安かったのですが、子供の分もいいのかなぁ~と悩んだ挙句、結局ひとつしか買いませんでしたが。 みなさんはどうしていますか?
質問者: 匿名さん(37歳)
2010.9.1
くらし 19 0
-
ミューズレディスクリニック
川越の埼玉医大で一年間不妊治療をしてましたが、少し前に東武東上線の上福岡駅にミューズレディスクリニックができたのを知り(自宅から徒歩圏内!)転院を考えています。 ミューズレディスクリニックで体外受精の経験がある方、治療の内容・感想を教えていただけませんか?また埼玉医大からミューズに転院された方がいたら、同じく感想を伺いたいです。 お願いします。
質問者: オランダさん(37歳)
2010.9.1
不妊治療 治療デビュー 1 0
-
治療中の仕事について。
私は看護師をしていて、2交代勤務です。時間もハ゛ラハ゛ラで不規則な生活が続いています。 治療をしていく中で、自分の周期や病院に行く日と休みが合わずに悩んでます。 日勤だけの勤務に変えてもらうか、仕事を辞めてみるか… 仕事のストレスも最近大きいので、やめてゆっくり規則正しい生活を送りながら治療したいという気持ちもありますが、金銭的に苦しくなるのでそれも悩みます。看護師の方、いらっしゃったらアト゛レスください(^^)よろしくお願いします。
質問者: ゆめさん(31歳)
2010.9.1
不妊治療 治療デビュー 12 0
-
関東・赤ちゃんの参加できるもの
来年出産予定です。 子供にはいろいろ体験させてあげたいと思い、いろいろ参加できるものが あれば体験させてあげたいと思っています。 でも、○歳まで、など制限がある場合もあるので、時期を逃さないようにしたいと思っています。 「泣き相撲」というのがあって半年から2歳くらいまで参加できるそう なので、それにはいずれ参加させてみたいなと思うのですが、 他に関東で、何か子供が参加するお祭りやイベントみたいなのが あれば教えてください。
質問者: ゆうさん(秘密)
2010.9.1
子育て・教育 その他 1 0
-
1才トイレトレーニンク゛
お世話になります! 2児の母です。 皆様はどの位の時期からトイレトレーニンク゛始めましたか? 上の子の時は特にトレーニンク゛はしないで自然にまかせました。 下の子が産まれてから、旦那の実家近くに越しましたが、下の子が7ヶ月になった頃から義母が[トイレの練習はじめなさい]と言ってきます。 色々な人に聞くと、焦らなくても大丈夫、早く始めたら直ぐ取れた、だったり何が良いんだか考えあぐねています。 観察してるとトイレしそうな時、分かるとも言われましたが、私鈍感なのか全然分かりません(困)
質問者: たまさん(36歳)
2010.9.1
子育て・教育 その他 5 0
-
婦人科の器具の衛生
婦人科で内診をする機械のようなものは毎回取り換えができるような 作りになっているのでしょうか? 何もせず、前の人が使ったものをそのまま使われるということは ないとは思いますが、カーテンを閉められていて、器械すら見たことが ありません。 生理中でも内診をすることもあるので、他人の血がついたもの、体液 のついたものはしっかり衛生が保たれているのか不安になりました。 実際、内診に立ち会っている看護師さんなど現場の実情を教えていただければと思います。 よろしくお願いします。
質問者: 桃さん(秘密)
2010.9.1
女性の健康 5 0
-
出産祝いについて
はじめまして。 いつも勉強させていただいてます。 皆さんにご相談があって、スレ立てしました。 主人の上司に お子さんが産まれて、お祝いをなやんでいます。 ・現在名古屋の社宅に住んでいます。奥さまは京都のご実家に里帰り中で、こちらに帰ってくるのは年明けくらいとのことです。 ・奥さまと私はメールのやり取りをするくらいの仲でまだそれほど親しくはありません。(こちらに転勤してきてすぐに里帰りされたため) 私達が結婚したときお祝いをいただきました。 ・社宅はとてもこぢんまりとしており、全部で4世帯(うち既婚者は上司一家とうちだけです。) ・産まれた子は男の子です。 以前、「出産祝いでいただいて嬉しかったもの」というスレで、‘正直現金がいちばん嬉しい’との意見が多かったように記憶してます。 が、上司へのお祝いで 現金 って失礼にあたると思いためらっています。 かといって、もの(ウェアや小物など)は 50/60cmはすぐ着られなくなる可能性が高いため、必要最低限でよい。大きすぎるものはシ゛ャストサイス゛になったとき季節にあわないかもしれない。 (妊娠本参照)と記載があります。 奥さまがこちらに戻ってくる頃には私自身も出産準備で右往左往してるだろうし、もうちょっと涼しくなったらテ゛ハ゜ートでもいこうかな っと思っています。 現金でも大丈夫なのか(考えすぎ?)、ものにするならなにがうれしいか、などよろしければみなさんのお知恵を貸していただければ と思います。 ちなみに主人は まかせるねーと言っています。相談にはのってくれます。 靴と靴下のセットとか、アルハ゛ムとか…??? よろしくおねがいします。
質問者: ふぅこさん(26歳)
2010.9.1
妊娠・出産 治療デビュー 4 0
-
妊娠9ヶ月のお腹の張りはどんな感じですか?
現在妊娠33週です。 ここ最近お腹の張りが頻繁に感じるようになりました。 キューっとお腹が固くなり、30秒ほどで治まります。 歩いている時は特に張りますが、座っていても張ります。 夕方の方が回数は多いですが、1日にすると10回までだと思います。 一般的に後期になるとよくお腹が張るとは言いますが、9ヶ月になると、このくらいの張りは生理的なもので正常範囲内でしょうか? もし異常であれば、次の健診を待たずに診察を受けたいと思っています。 つい先日の健診では、まだお腹の張りが気にならないくらいだったのでそのことについて話さなかったのですが、エコー、内診とも特に問題はありませんでした。 お返事よろしくお願いします。
質問者: マロンさん(34歳)
2010.9.1
妊娠・出産 治療デビュー 8 3