-
hcg3000が抜ける時期
っていつ頃ですか? フライングのタイミングを考えています。
質問者: 岩塩さん(38歳)
ジネコ会員
2015.6.20
不妊治療 IVF 2 0
-
姑が男つくって、出ていった末の荷物
旦那の実家で同居して6年たちます。 姑が男つくって、一緒に暮らしたいと言われましたが、断固拒否し、姑は出ていき、報告もないまま、再婚しました。 問題は姑の荷物です。 欲しいものだけ持っていき、いらないものは置いたまま、、、5年経ってます。5年も置いたままならもう不用品ですよね、、、 でも捨てることも出来ないのでそのままなんですが、パンツやブラジャー、服そのまま置いたままがそろそろ嫌になってきました。 姑とは仲悪いので滅多に来ませんが、荷物をいらないものは捨てて、後は持って行ってほしいんです。 旦那に言っても、なんでずっと置いておくのが嫌なのかわからないと、、、、 しかも出て行った旦那の妹も荷物そのままで困ってます、、、妹は27で、小学校のランドセルから高校の教科書まであります 旦那に処分したいと言っても、高校の教科書まだ使いたいのかもよとバカ発言。 なんとかいらないものだけでも処分したいんですが、姑になんて言えばいいかアドバイスお願いします。
質問者: 弥生さん(28歳)
2015.6.20
くらし 6 0
-
判定日前に出血あり
6/11に5日胚盤胞を移植しました(ホルモン補充)。 デュファストンを1日3回各2錠、エストラーナテープを2日おきに4枚貼っています。 6/17(移植6日目)から茶オリ+重めの生理痛のような腹痛が始まり、胸が痛いくらい張っています。 デュファストンの副作用だろうし、以前に陽性を頂いた際にも茶オリはあったので心配ながらも希望は捨てずにあまり悩まないようにと心がけていましたが、今朝トイレに行くと赤い出血が下着に。 ダラダラと流れ出るような出血ではないけれど、今まで何度も体外受精をしてきた中で判定日前に赤い出血は経験がなく、大パニックです。 判定日は22日です。 ちゃんと薬を飲んでいるのに、判定日前に生理が始まる事はあるのでしょうか? また判定日前に赤い出血があってもまだ希望はあると思っていいのでしょうか? 同じような経験のある方がいらっしゃいましたらお話を聞かせてください。 よろしくお願いします。
質問者: ありさん(36歳)
2015.6.20
不妊治療 IVF 6 1
-
旦那さんは育児家事何をしてくれてますか?
ふとうちの主人は家事育児をやってる方なのか やっていない方なのか知りたくなりました。 主人が週6勤務で8時30に家を出て深夜12時30頃 帰宅します(まっすぐ家に帰っています) 朝、私と子供の朝食の洗いものを時間に余裕があれば たまにやってくれる(週2~3)のとお風呂掃除ができてなかったらたまにやってくれます。(週1~2) 朝食作るときに子供がぐずぐずして泣きまくっていたら起きて抱っこしてくれるときがある(週1~2) 休みの日は掃除機とトイレ掃除と夕ご飯を つくってくれます。(子供の分は私がつくり、 食べさせてる間に大人の分をつくってくれる) そして夕食後の後片付け。休みの日のみ子供を お風呂に入れる。 以上ですが、皆様の旦那様はどうでしょうか? 可能な範囲でやってくれてるのですが、 全然私に余裕がないです。 もっと早く帰ってくる旦那さん、 休みが週2階ある旦那さんが うらやましく思ってしまいます。 主人の休みの日に思うのですが、 一人ではとても大変なことが 二人いるとまったく大変に思えないくらい 簡単なことがたくさんあります。 30分でもバタバタしてる時に主人が 子供みててくれれば、料理も食事もお風呂も洗濯も 簡単にすむのにーっと思ってしまいます。 食事をつくるとき子供が泣き叫んでくっついて 離れません、一緒に同じものを食べてるのに(子供の味付けは薄いですが)私の分をほしがり 自分の分は食べず泣きまくり機嫌が悪くなります。 子供が寝てからつくったら物音で起きてしまいますし…1歳になってもなかなかです…旦那さんがいつもいない家庭はみなさんどのように食事つくってますか?
質問者: フラワーさん(34歳)
2015.6.20
子育て・教育 1歳 24 0
-
うちのつばめ達も
(駄)の広場にスレしようか迷ったのですが、自分の中で少し不妊治療と重ね合わせていた事だったので、相談では無いのですが、おじゃまさせていただきました。長文です。 「つばめは幸運を運んで来る」と言われています。つばめに巣を作ってもらうと良い事がある。お店なら商売繁盛すると言われて、巣を作りやすくする為に板を置いたりしている所も見かけます。 うちは同居なのですが、家を建て替えたその年につばめがやって来て、巣作りを始めようとしたそうです。私が来る前の話しですが、その時は「フンの始末が大変だから」と、巣を作らせないように空き缶を置いて妨害したそうです。 それから7年後の今年、また来てくれたのです。私は初めてだけど、とても嬉しくて追い払うような事はしたくなかったし、ちょうど3回目のIVFに備えていた時期だったので、「きっとやっと私達の所にも大切なものを運んで来てくれたんだ」と思い込み、来てくれたつばめ夫婦に感謝をし、フンは私が掃除するからと義両親を説得して、無事に巣を作ってもらいました。「つばお&つばこ」と名付けていつも眺めていました。頬っぺたが赤茶で、胸が白くて本当に可愛いです。 巣が完成してしばらくした頃私の採卵が終わったのですが、今回は数が2個と少なく、成長も遅かった、精子も全体的にかなり数字が悪く…。マイナスな要素ばかりで3回目にして始めて受精すらぜず治療終了となりました。撃沈。 やはり老化には勝てないのか…。 うちのつばお達はそろそろヒナがかえる頃だぞ。せめて君達の可愛いヒナを見せておくれ~。 ヒナが顔を出してもおかしくない頃なのに、逆につばお達の留守が多くなり、ついには旅立ってしまったようです。居なくなってしまいました。卵は出来なかったのでしょうね。 偶然でしょうが、私達と同じでダメだったなんて、凄い。なんだろ…。凄く複雑な気持ちで凄いとしか言い表せません。こちらの何かがつばお達に伝わってしまったのかな…。 あの可愛い姿と鳴き声が見れず聞けなくなってさみしいですが、来てくれて本当に嬉しかった。とても幸せな時間でした。つばお&つばこありがとう。また来年待ってるね。 心穏やかに、また一からガンバろうと思いました皆さんも何か心穏やかになるものを見つけてガンバってください。日記みたいな事を長々とすみませんでした。気分を悪くされか方がいらしたら申し訳ありません。 お許しください。
質問者: つばめさん(41歳)
2015.6.20
不妊治療 その他 6 0
-
任意整理から自己破産にするには
私の姉なんですが、借金総額400万を任意整理しました。着手金4万円を払っていましたが、最近生活が厳しくなって払えないと言っていました。姉は求職中で、まだ仕事が決まっていません。この先どうなるかわからないので自己破産したいそうです。自己破産するにはお金はかかりますか?休み明けにも法務事務所に相談に行くと言っています。
質問者: ベルベルさん(秘密)
2015.6.20
くらし 1 0
-
喪服の時はストッキングしかダメですか
義母に相談してもわからないと言われたのでこちらで相談させてください。 妊娠出産してから極度の下半身冷え性になりました。 真夏でも厚手のタイツ、もしくは膝上の靴下かストッキングにトレンカを履いてスニーカーです。 素足やストッキング1枚でサンダルなんて足もとはここ数年1度もできません。 今度親戚の法事があるのですが、喪服の足もとはやはり黒のストッキングしかダメでしょうか? できたら黒タイツを履きたいです。 法事は8月の暑い時で一周忌です。昨年の葬儀や49日は入院していたので参列できていません。
質問者: 桃食べたいさん(秘密)
2015.6.20
くらし 6 0
-
カバサール服用について
7回目の胚盤胞移植で、昨日なんとか初めての陽性判定でした。本日4週2日目です。 不妊治療の病院とは別に、着床障害の専門病院で、高プロラクチン(32弱)の改善として、カバサール0.25を5月14日から、週1度服用してます。そこで頂いた資料には7週目から8週目まで服用して下さいとあったので、昨日も服用しました。ただ、薬なので、何と無く不安があり、ネットで調べると、妊娠発覚後は服用しないほうがいいと書かれているものや、症状によって飲んだ方がいい人、やめた方がいい人がいると曖昧なものが多く見受けられました。病院に確認すれば、一律に7週目から8週目まで…と言われるのは目に見えてます。実際に同じように服用されてた方で順調に妊娠継続、または出産された方、いつまで服用していたか是非教えて下さい。月曜日に病院に相談もしますが、昨日飲んでしまったことが気になってます。
質問者: きららさん(36歳)
ジネコ会員
2015.6.20
妊娠・出産 その他 2 0
-
ソウハ手術の病院選び
はじめまして。 このたび7wに入ったところで、卵黄嚢ばかり大きく胎芽が見られず稽留流産と診断されました。子宮内出血もあるとのことです。 現在通っている不妊治療専門クリニックでは手術できないため、病院を案内され紹介状をもらいました。 家に帰って検索してみると悪い口コミしかなく、傷心の今、とても行く気になれません。 ちなみに池袋の安康というところです。 別の病院をあたってもいいものか、または紹介されるぐらいだから腕は良く別の病院行くべきではないのか。別の病院に行きたいと不妊のクリニックに話していいものか。 まだ出血も腹痛もないのですが、いつなるか不安で軽くパニックです。 なお、別の病院として考えているのは分娩で行こうと思っていたきよせの森です。流産手術対応しているか確認していませんが、月曜に電話だけはしてみようかとおもっているところです。 こういった経験をされた方、実際上記病院で手術をされた方いらっしゃったら、お辛い経験を思い返すようなことで申し訳ありませんが、情報いただけると幸いです。 お願いします!
質問者: スナオさん(34歳)
ジネコ会員
2015.6.20
妊娠・出産 その他 1 0
-
これからの人生
結婚18年目。私は今年で41歳、主人は46歳になります。 10年程前に不妊治療をはじめて、人工授精2回して妊娠しましたが8週目くらいで流産してしまい、その後体外受精→顕微受精と2年程続けて、着床しても結局何週目かでダメになるの繰り返しでした…。漢方も飲んでましたがダメでした。 金銭的、精神的に厳しくなってあとは奇跡を待って自然にできたらと思い今日に至ります。 自然にと言っても、二人とも仕事に疲れてて夫婦の営みがなかなかできない現状です。 子供が欲しい気持ちはあっても体力的に難しい感じです…。 金銭的にも不妊治療も厳しいんですよね。 子供を欲しい気持ちはかわらないんですか、どうすることもできないんでしょうか? もうそろそろ二人だけで生きていく未来を考えていかないといけないのでしょうか?
質問者: よぉさん(40歳)
2015.6.19
不妊治療 その他 12 1
-
同じマンションのママ友
2歳と0歳の年子の子供がいます。 3年前に分譲マンションを買いました。 上の子が産まれたとき、ママ友を作らないと!となぜか張り切ってしまい、管理人さんの勧めもあって(笑)同じマンションの同じ学年の子供が産まれた人2人とラインのid交換をしました。 管理人はすごく世話好きなおばさんで、友達作りなさい!この紙に連絡先書いて。渡してあげるから。と言われました。 何も考えずに書いて渡してしまいましたが、それが大失敗でした。 2人のママ友をA、Bとします。 Aさんはすごい社交的でマシンガントークを繰り広げる人です。また、悪い人ではないのですが、なんでも言いたいことをズバズバ言い、プライベートを詮索してくるので、正直苦手なタイプです。毎週遊ぼうと誘ってきます。 ですが、育休1年で職場復帰したのでほっとしていました。 Bさんは物静かでとても常識的なサッパリした人です。私と同じで専業主婦です。 Aさんが職場復帰したあとは、たまに2人でお茶したりショッピングしたりしていました。 ところが突然Aさんが仕事を辞めて専業主婦になりました。 ちょうど私の下の子が産まれて間もない時でした。 私が下の子を抱いてBさんに借りていた本を返して自分の部屋に帰る時に仕事を辞めて間もないAさんとばったり会いました。 Aさんは初対面の下の子をチラッと見ただけで何も言わず、「何で今Bさんの部屋から出てきたの?」とすごい剣幕でまくしたてました。 彼女はいつも自分が中心じゃないと嫌みたいで、全ての皆の行動を知りたがります。 それ以来、必ず先にAさんがBさんを誘い、あとから良かったら来る?みたいな誘い方をされるようになりました。 週に1回は誘われるので苦痛で仕方ありません。最近はほとんど断っていますが、同じマンションなので断った日にバッタリ会うと気まずいです。 いちいち嫌味を言われます。 土日に駐車場などで会っても、どこいったの?なに買ったの?としつこいです。 Bさんは意外にもAさんのことを苦手としていないようで、よく家にも呼んでいるみたいです。 私もBさんからも誘われますが、Aさんがいることがほとんどなので最近断り続けています。 このようにびくびく会いたくない、次はなんて断ろうなどと思いながら暮らすのが辛くなってきました。幼稚園がすごく少ない地域なので同じ幼稚園(しかも送迎バスの)、同じ小学校になると思います。 最近は鬱気味で、引っ越ししたいとまで考えるようになってしまいました。ローンがたくさん残っているのでかなり厳しいですが。 前向きになれるアドバイスを頂けると助かります。 乱文、長文、失礼しました。
質問者: 奮闘ママさん(32歳)
2015.6.19
子育て・教育 2歳 4 0
-
学習障害(ディスレクシア)について教えてください
小1の息子のことで相談させてください。 小学校に入学してから平仮名を習い始めたばかりですが、LDの中でも読み書きが苦手なディスレクシアなのではないかと疑っています。 書くことも苦手ですが、特に音読の方が苦手です。 息子は普通級に在籍していますが発達障害の傾向があります。 就学前に発達検査を受けた結果、全検査IQは109、言語性116、動作性99という結果でした。 言語性は比較的高かったのですが、ただひとつ数唱だけがずば抜けて出来ませんでした。 以前、NHKの某番組で学習障害を取り上げたものを見たのですが、ディスレクシアの人は数唱が苦手だと言っていました。 学習障害について研究している大学教授によると、数唱の時に使う脳の領域と音読の時に使う脳の領域が同じで、その部分がうまく機能していないのではないかと。 とりあえず、クラス担任と通級の担任に相談してみようと思っていますが、不安な気持ちがなかなか消えません。 また初めての子なので、今の時期どのくらいできるのが普通なのか分かりません。 そもそもディスレクシアかどうかはどうやって判断(診断?)するのでしょうか? それ専用の検査があるんでしょうか? 周囲が気付くのに遅れがちだが、できれば小学校低学年のうちに発見することが望ましいと聞いたことがあります。 またディスレクシアだと分かった場合はどうなるのでしょう? 文章が読めないということは国語だけの問題にとどまらず、すべての教科でペーパーテストでの形式が厳しいということになると思うのですが・・・。 経験談など、何かご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
質問者: 藤の花さん(33歳)
2015.6.19
子育て・教育 6歳以上 0 9
-
急に同性が気になりだした…
本当に急に、同性の友達の事が気になりだして、この気持ちに戸惑っています。 同じスポーツサークルに所属していて、以前からその友達の技能レベルの高さには惚れ惚れしていました。 が、それくらいで、あとは普通の友達でした。 が、なぜだか本当に急に、その友達の事が気になりだしてしまい… 突然その友達が現れたらドキッ!!としたり、今までは感じなかったのに、二人で話す時はなんだか緊張してしまいます。 一体この感情がなんなのかさっぱり分かりません!! 自分はどうしちゃったんだろうと毎日考えてしまいます… 今まで同性を好きになった事はありません。 が、同性から告白された事はあります。 もちろん、私は男性が好きという事をお伝えしました。 なぜに今この年でこんな気持ちが本当に突然目覚めたのか… 自分自身が理解できません… 同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?
質問者: ぶるいさん(31歳)
2015.6.19
くらし 6 1
-
断乳、卒乳について
9ヶ月の息子がいるんですが、1歳になるまでに私の手術があり、授乳にはよくない薬を服用するため授乳ができなくなります。先生にも、もう授乳もしなくていいくらいじゃないの?がんばってね〜という感じで言われ、なくなく…という感じです。 が、よくよく考えてみたら、息子は最近3回食になり、元からそんなにおっぱいにも執着がありません。ミルクも牛乳もご飯も何でも食べてくれます。 これはこれで、断乳しやすいのでしょうか? 最近、授乳回数は1日に3回ほどです。 気になっているのは、やはり張りや断乳の順序です(>_<)張った時に絞っていたらまた張ってきますよね?放っておくんですか?(>_<) 断乳、卒乳した方、色々と聞かせてほしいです!
質問者: 晴れさん(26歳)
2015.6.19
子育て・教育 3 0
-
旅行中の哺乳瓶消毒@東京ディズニーリゾート
月末に3歳と7ヶ月の子供達と泊まりがけの旅行をします。 哺乳瓶を使っている時期に帰省以外の旅行をするのは初めてなのですが、哺乳瓶の洗浄・消毒はどのようにするのでしょうか? 使い捨て哺乳瓶の存在を知ったのですが、書き込みを見ていると乳首が合わなくて飲まなかった、と言うご意見もあり、途方にくれています。
質問者: ゆ〜こさん(秘密)
2015.6.19
子育て・教育 19 1
-
胸元のあいた服
最近は毎日Tシャツを着ています。 でも胸元があいているというか…前屈みになると谷間が見えてしまうんです。 首のつまった服を着れば良いだけなのですが… 私が選ぶ服が悪いのかな? 私は基本試着しず買ってしまうのですが、マネキンが着てるの見てこれなら大丈夫そうだなと買って着てみても前屈みになるとあいてしうんです。 これは体形?とかのせいなのでは? と思ったりもしましたが、やはり服の首回りがあいてるだけですかね? 暑いから薄手のTシャツ選ぶけど、薄手だと洗濯してすぐ伸びてしまうのか…? 子供がいるから前屈みになることも多く、何を着ても前屈みになると谷間が見えてしまうので、そうでない服が欲しいと思ってます。 みなさん前屈みにやると実は見えてたりするのですかね?
質問者: Mさん(27歳)
2015.6.19
くらし 8 1
-
来年が怖い…
1995年…阪神大震災 9年後の 2004年…新潟中越地震 7年後の 2011年…東日本大震災 次は5年後?と勝手に私が思い込んでしまってるのですが最近噴火もやたらと多いし、、 噴火と地震は繋がりがないかもですが… 今から考えても仕方ないし何もないかもですが、、、 くだらない話で読んでいただきありがとうございました!!
質問者: きな粉餅さん(35歳)
2015.6.19
雑談 5 0
-
血中hcgについて
胚盤胞を移植し、陽性でした。 BT14に血液検査をしたところ、血中hcgは1545でした。 この数値は平均的でしょうか。 まだ胎嚢確認はしておらず、不安です。 みなさまの血中hcgを教えていただきたいです。
質問者: あきさん(28歳)
2015.6.19
不妊治療 IVF 4 0
-
門限が違う子供を家によぶ場合
小2娘です。 最近娘が約束して家に遊びにいかせてもらうことがある男の子Aくんがいます。 Aくんは学童が終わって帰宅した5:30から6:30過ぎくらいまで同じ学童の男の子を4~5人家によんで遊ぶことがあるようで、娘はそこに便乗させてもらう形で3回くらいお邪魔しています。 そのメンバーでAくん以外のお家に行くことがあるのかどうかは分かりません。 娘は門限は6時なので6時になったら帰宅させています。一応お菓子と水筒は持たせていますが時間が時間なのでお菓子を食べないこともありそのときはそのままお菓子を持ち帰っています。 今までの私のやり方では、何度かお邪魔させて頂いた相手にはお邪魔する一方だと申し訳ないのでうちにも誘うようにしているのですが。 問題点?として ・うちは姉妹で男の子が喜ぶような玩具がない ・うちは門限6時。これは旦那の帰宅時間や下の1歳の娘のことがあるのでくずしたくない。でも5:30から30分だけ遊びに来てもらうのもどうなの?とも思う。 ①6時までだけど良かったら来てと誘う。 ②その日だけ特別6:30まで遊ばせる ③娘がいなくてもAくん宅に集まるのは以前からなのであまり気にせず様子をみる ④その他 皆さんならどうされますか? ちなみに6時門限については批判もあるかもしれませんが、うちの地域では日の長い夏は6時門限が普通なので、今回は時間についての議論は無しでお願いします。
質問者: ひよこたまごさん(35歳)
2015.6.19
子育て・教育 6歳以上 5 1
-
素直な?2歳半
2歳半の娘について、相談したいことがあります。 おしゃべりが達者で会話も成立します。そして見たこと、感じたことを全て大声で隣にいる私に報告してくれます。 かわいくて楽しいのですが… たまに人の容赦について「みてーへんなかおー」と言い出したり「おばーちゃんちっちゃーい!」と言い出したりします。 はっきり発言するので、何を言っているか親以外もしっかりわかると思います。 その都度その場で「そういうことは言わないよ」といいますが、正直どうしていいかわかりません。 こんな対応であっているのか、わかりません。 相手が不快に思うことを言ってはいけない。を教えたいのですがいつも咄嗟なことなので対応にあたふたしてしまいます。 先日も支援センターにて自分より小さい子に「へんなかおー!」と言ってしまい、「なにいってるの?!赤ちゃんかわいいね」と言いましたが、相手の親御さんもびっくりしていました。 このようなとき、どう対応したらいいのでしょうか。。
質問者: 優さん(30歳)
2015.6.19
子育て・教育 2歳 6 0