-
妊娠7週4日
こんばんは! 妊娠7週4日になるチビです。 妊娠6週5日に診察を受けて、胎嚢が5周目の後半の時と、大きさがあまり変わっていなくて、先生もあまりいい反応ではありませんでした。もちろん、赤ちゃんも、心拍も確認なしです。 また、来週来て!で、終わりました。 今日になって、朝からお腹が、張っていて茶おりといよりサラッとした茶褐色の血?びっくりして産婦人科に電話しました。看護婦さんに、お腹が冷えたかな?温めて様子をみて!と言われ少し安心。夕方に、なりまた茶褐色の血&塊。またびっくりして電話。今度はすぐ来て下さいと。 病院に着いてすぐに超音波で内診が始まりました。 子宮の中に胎嚢は残っていましたが、胎嚢の少し上あたりに出血したあとがあるが心配ないとのこと。 しかし、胎嚢12mm。中身はからっぽ。絶望ですょね??
質問者: チビチビさん(30歳)
2015.6.21
妊娠・出産 妊娠3ヶ月 6 0
-
かなりむかついたんですけど
私が短気? 私が旦那のご飯の準備をしてる時に、1才8ヶ月の子供が海苔つきのおにぎりを食べていて、急にオエッとして、海苔を喉に詰まらせかなり苦しそうにしていて、手を突っ込んで出そうとしてもとれなくて苦しそうで、かなり焦り、どうしたらいいの!?とかなりパニックになりました。 喉に詰まらせるのが本当に怖いんです。 私が子供を抱き上げお腹を押したら出てきたのですがそばにいた旦那は特に何もせず(どうした!?とは言ってましたが)、そんな焦んなよ、気持ち悪いと言われました。 子供を心配するのが気持ち悪いの!?と言うと、ごめん言葉のチョイスは間違った。けど、もっと冷静に対応しないといけないってことだと言われました。 子供を心配してるのに、それを見て気持ち悪いと言われかなりむかつきました。 今でもその言葉に傷つき腹が立っています。 父親と母親の違いでょうか みなさんならこのあとの対応どうしますか?
質問者: はなさん(27歳)
2015.6.21
くらし 20 0
-
熱の後の外出
急ぎで相談させて頂きたいことがあります。9ヶ月の子が2日前に38.5℃の熱を出しました。すぐ病院に行き、熱が下がるまで様子を見るよう言われました。 咳や鼻水はなく熱のみです。 今日は熱が37℃前後の平熱まで下がり、子供は機嫌よくお家で遊び食欲もあります。 そして、あさって(2日後)に車で2時間半かけて一泊で親戚の家に行く予定を立てていました。皆仕事の休みをとってくれています。 いくら熱が下がり子供の様子が普段と変わらなくても、まだ病み上がりなのでやはり外出しかも遠出は控えた方がいいでしょうか? 到着したら家で過ごす予定であちこち外を動き回ることはないのですが… 回復したら行けるかな…と様子を見ていましたが、今日、明日、このまま平熱で子供の様子が普段と変わらなければ外出してもいいのでしょうか? 先生には、熱が下がれば外出していいと言われましたが、皆様ならどうされますか? やめておこうという気持ちが大半ですが、迷っています。 解熱後、子供の様子も普段と変わらない場合、熱が下がって何日後位から外出可能ですか? また、児童館などは、解熱後何日くらい控えた方がよいと思いますか?
質問者: ななさん(31歳)
2015.6.21
子育て・教育 5 1
-
電動自転車の盗難について
いつもお世話になってます。 (駄)にトピをあげるか悩みましたがこちらにしました。 ちょっとくだらない事を聞いてしまうかもしれませんが、電動自転車を盗まれた方いらっしゃいますか? 本人もしくは友人でもいらっしゃいますか? 都内都心部にすんでおりますが、自転車又は原付バイク、大型バイクと盗まれたとよく聞きます。 ですが、電動自転車はまだ1度も聞いた事がなく、電動自転車も盗まれやすのかなと疑問に思いました。 みなさん、どうですか?
質問者: りんさん(33歳)
2015.6.21
くらし 4 0
-
⚪︎穴パテ職人!(愚痴です)
プチプラの化粧品で実際に周りの同年代の友人知人の中でも評判の良かったこちらのBBクリームとパウダーを使ってみました。年齢を考えてエンリッチタイプを選びました。 が、期待していたような仕上がりではなく…。遠目では一見カバー力ありきめ細かな肌なのですが、近くで見ると目の周り頬のあたりが日照りで地割れした地面のような無残な状態です。 何度か使いましたが同じです(泣) 評判が良かったので期待していたのですが私には合わなかったんでしょうね。残念でした。 また今までの可もなく不可もなしの無難なBBクリームとパウダーを使いつつ、プチプラコスメジプシーとなります。 お読みくださりありがとうございました。
質問者: うさこさん(40歳)
2015.6.21
くらし 5 0
-
後期つわりが始まったようです
初産で32週の妊婦です。 一昨日くらいから食後気持ちが悪い感じがしていたのですが、昨日の夕方以降ひどくなってきました。お昼も作る元気がないため、レトルトカレーです。。 皆さんは産む直前までご飯作り頑張られましたか? 直前は直前で逆に赤ちゃんが下がって楽になるようですが。 最初のつわりも普通にあり、5ヶ月まで吐きまくっていました。でもいまは体調は良くないですが吐くまではしていません。なので料理がまともに出来なくて外食やレトルトになるのは甘えなのかなと落ち込みます。 私みたいな方いらっしゃいますか?
質問者: moeさん(秘密)
2015.6.21
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 4 0
-
妊娠していれば5週目なのですが胎嚢確認できません
生理予定日から1週間おくれたので妊娠検査薬をつかったところ陽性でした。 3日間確認して陽性だったので病院にいったら胎嚢確認できませんでした。また一週間後きてくださいといわれたのですが、つわりなどはありません。 胸は張ったままです。 お腹がたまに生理痛の痛みがあります。 出血はありません。 妊娠希望なのですごく不安なのですがどうなのでしょうか?
質問者: でめきんさん(19歳)
2015.6.21
妊娠・出産 その他 3 1
-
夫に関心持たれてない気がする
付き合い含め8年一緒にいて、2才の子供と今臨月です。 付き合ってる頃は、友人と遊びに行く時、どこに行くの?とか帰ってきたあとはどうだった?とか聞かれてました。 今はそういったことを聞かれることもなく、遊びに行ってから数日後とかに、そういえばこの間誰々とご飯行ったの?などです。 ひどいときは、どのメンバーで会ってるのかとか聞かれることもなく、何して遊んだの?とかも聞かれません。 私はどちらかというと色々聞くほうで、どこのお店行ったの?とかメンバーは?とか聞きます。 なんか関心を、持たれてない気がして寂しいです。 私がどこで誰と何してるのかとか気にならないのかなぁと… お互い付き合ってる頃からパートナーがいるのに異性と遊ぶのはないって考えているので、男がいないと思って何も聞かないのか… 結婚生活が長くなればこんなものですか?
質問者: メリーさん(30歳)
2015.6.21
くらし 8 0
-
円形脱毛
産後8ヶ月。第一子です。 仕事復帰をし、バタバタしていますが特にストレスを感じているわけでなく、子供に癒されながら毎日過ごしています。 子育てにイライラすることなく楽しんでいます。 先月、ふと鏡を見て円形脱毛を発見しました。 大きさは一円玉くらいで五ヶ所です。 産後の抜け毛は産後6ヶ月くらいに落ち着きました。 今年の始め頃は鏡を見たときには円形脱毛がなかったです。 恐らく春頃からだと思うのですが…あまりにもショックです。 その頃、縮毛矯正とヘアカラーしたのがいけなかったのか… 発見した以上、美容院にも恥ずかしくていけないのですが、今月末に結婚式に参加のため、行かざるを得ない状態です。 因みにまだ母乳をあげています。 産後に円形脱毛なったかた、その後生えてきましたか? 皮膚科などいかれましたか?
質問者: かなさん(秘密)
2015.6.21
子育て・教育 3 0
-
胎嚢確認出来ず
本日で5周4ですが、胎嚢が確認出来ず子宮外妊娠の可能性が高いと言われました。本当にショックでした。今の所はお腹も痛く無いし出血もありません。結婚して7年初めて預かりましたのにとても不安です。今後無事胎嚢確認することができるのでしょうか?
質問者: めいめいさん(35歳)
ジネコ会員
2015.6.21
不妊治療 顕微授精 6 0
-
掃除の頻度教えてください。
ずぼら主婦です。掃除が嫌いで見て見ぬふりをしてきました。年末の大掃除は大変なことになります。 やはりキレイなお宅は運気が違いますか? みなさんの掃除の頻度を教えてください。 あと毎日トイレ掃除されてる方がいらっしゃると思いますがどんな掃除をされてるのでしょうか?
質問者: にじさん(37歳)
2015.6.21
くらし 9 0
-
母乳の相談。
生後10日の赤ちゃんがいます。38週で出生体重2200gと小さく、入院中に2100gまで減りました。今日あたりでようやく2300gになりました。 病院から、赤ちゃんが小さくて哺乳力が弱いので直母だと疲れて寝てしまう、母乳よりもカロリーの高い低出生体重児用の粉ミルクを哺乳瓶であげるようにと言われています。 母乳は出るので、搾乳して捨てるようにと言われたのでそうしていましたが、ここ数日で少しずつ体重が増えてきているので搾乳した母乳を哺乳瓶であげてもいいことになり、そうしています。 まだ直母はダメだそうです。 出産直後はおっぱいがガチガチだったのですが、ここ数日で数時間経っても張らなくなってきました。数時間おきにおっぱいがジーンとして母乳が作られる感じはありますが張らないし搾乳しても両方で30くらいしか絞れません。 いちばん絞れていたときは60くらいありました。 直母でないので、もう母乳生産がストップしだしてるのでは…と不安です。赤ちゃんが少し大きくなって直母OKになったときには母乳が出なかったら困る!と思っているのですが、今の私にできることって何かあるのでしょうか? 直母になればまた母乳生産量が増えるのでしょうか? また桶谷式の母乳相談をインターネットで見つけたのですが、あれは乳腺炎とかの方用ですか?私のように今は吸わせられないけど母乳量を増やしたい…という相談でも受け付けてもらえるのでしょうか?
質問者: ちょこさん(30歳)
2015.6.20
子育て・教育 0〜6ヶ月 2 0
-
稽留流産かもしれない…
こんばんは。 初めての書き込みをさせて頂きます。よろしくお願いします。 このたび、2人目の妊娠がわかりました。 産後生理が再開していないままでの妊娠で、先月思いあたる日が2日間あるのですが、1日目は9日でもう1日はその後1週間~2週間経ってからです。 先月末に検査薬にて薄い反応あり、今月あたまに濃い陽性がでたため3日に初診で4mmほどの胎嚢かな?という感じで1週間後に10.4mmの胎嚢が確認できました。 それからまた1週間後の先週水曜日の受診で、胎嚢14.1mmの胎嚢のみしか確認できず、医師から胎芽の確認ができないため今回は稽留流産かもしれないと言われました。 とりあえず1週間待ってみてそれでも見えなかったら手術をしましょうと言われ、毎日とても不安でいっぱいです。 2人目の妊娠を喜んだばかりでのできことで動揺しています。 このような場合、心拍確認の希望はないのでしょうか。 またセカンドオピニオンに行っても同じようなことを言われるでしょうか…。
質問者: マリメッコさん(26歳)
2015.6.20
妊娠・出産 その他 6 0
-
バネ指と肩こり
先日、ペットボトルをあけるときに手が痛み、整形外科に行ったところばね指(左親指)との診断でした。 先生いわく、しばらく様子見て痛かったらまた来てください、とのことでした。 消炎剤を毎日塗って、手のサポーターをしています。 まったく手を使わないわけにはいかないので、親指をかばいながら家事や仕事をしていますが、治る気配がありません。 それどころか腕がだるく、肩こりまで出てくる始末です。 私は子供がいないので育児の経験はありませんが、産後にばね指になる女性って多いらしいですね。 経験のある方、どうやって治しましたか? やはり注射や手術になってしまうのでしょうか? マッサージやストレッチ等、自分でできる効果のあることをご存じの方がいたら教えてください。 また肩こりや腕のだるさもばね指に関係あるのでしょうか? 年齢的に四十肩?(五十肩?)とかなのかも、と思ってしまいます。
質問者: みかんさん(44歳)
2015.6.20
女性の健康 6 0
-
悲惨な環境にどうすればいいかわからなくなりました。
悲惨な環境にどうすればいいかわからなくなりました。私は何からしたらいいでしょうか? 家族構成は私37才、主人41才、5才と1才の子どもがいます。 私自身、毒親に育てられ子どもたちに影響するので実両親とは距離をおいて生活してきました。 しかし、先日父親から固定電話に連絡があり(携帯は着信拒否してます)留守電に「お母さん(実母)のガンが再発したから帰ってきてほしい。最後くらい孫の近くに住まわせてやってくれ!」と入っていました。聞いたときは、"勝手言って!散々殴って虐待して、育児放棄したくせに!"と思って、すぐに留守電は消しました。しかし日に日に気になり気がかりです。結婚してからずっと主人の方に住んでいるので、死ぬ前ぐらいなら住んであげてもいいのかな。とも思うのです。私からは連絡はしてません。それ以降留守電はありません。 時、同じくして、主人がうつ病を発症しました。再発です。三年ほど前にもなりましたが1度治りましたが(医師が完治したと認めた)また発症しました。今は薬を飲み仕事に行ってますが6月に入り定時から行けた日は数えるほどです。いつも二時間ほど遅れて行っています。朝が辛いみたいなのですが、子どもも「パパお仕事行かないの?」と不思議がっていてなんと言えばいいかわかりません。 医師からは休職したほうがいいと言われてますが生活が心配です。私も働きたいのですが下記の通り事情があり無理です。 そして、義父。要介護4で介護保険でヘルパーさんに来てもらい生活しています。家が狭いので同居は無理なので徒歩5分の所に住んでいます。何かあれば私か主人が行くことになっています。義母は他界されています。 私も近くに頼れるひともいなく、虐待の影響でブラッシュバックがひどく心療内科にかかっています。この環境、本当にしんどいです。 ガンの実母も気になりますし、私たちが引っ越したあとの義父も気になります。私と子どもたちだけで引っ越しし、主人だけ今の所に住むと言う案も出ましたがなんせうつ病を患っているので一人にしていいのかどうかわかりません。 皆さんならどうされますか?どうするのが良いと思いますか?考えすぎて頭がおかしくなりそうなので、客観的に見たご意見いただきたいです。よろしくお願いいたします。
質問者: きのこのこさん(37歳)
2015.6.20
くらし 11 0
-
排卵していない?
いつも勉強させてもらっておりありがとうございます。 18日(木)にAIHをし、同日HCG注射。夜に排卵検査薬を使ったところ陽性となっていて安心しましたが、本日20日(土)、まだ低体温(36.2)のままで、排卵検査薬もくっきり陽性のままでした。 私の医院では排卵チェックはAIHの4-5日後を指定するので次に行くのは火曜日の夜です。 それまでには排卵するかもしれませんが、この状況だと、少なくとも現時点では排卵できていない可能性が高いのでしょうか? もちろんエコーでないと確定診断はできないですが、想像でかまいませんのでご意見いただけたら幸いです!
質問者: mimiさん(29歳)
2015.6.20
不妊治療 AIH 3 0
-
主人の暴言、その他色々
旦那はケンカする度に、 「オマエ、ふざけんじゃねぇ」 「調子に乗ってんじゃねーよ」 「ナメやかって」とキレます。 30歳を過ぎたいい大人が。 しかも、2歳の子供の前でもお構いなしに。 思いやりにも欠ける人です。 毎週毎週こんなケンカをしていていてもう嫌になりました。 皆さんどの位我慢しているものなのでしょうか? 専業主婦でいられる位の収入があり、そこは感謝しています。離婚しない理由でもあります。 離婚すれば今よりずっと低い生活水準になり、私はいいのですが、子供に申し訳ないです。 でもこんな夫婦の中で大きくなる方が不幸なのかもしれない… 皆さんは穏やかで幸せな結婚生活を送られていますか? 我慢されているとしたらこの位の発言は皆さんも我慢されているのでしょうか? 他にも色々とあります。 どこまで我慢すべきか分からなくなりました。
質問者: チーズさん(34歳)
2015.6.20
くらし 16 1
-
判定 陰性でした。
昨年から二人目妊娠に向けて治療を再開し、凍結胚移植1回、採卵からの移植を2回し、全て陰性でした。 兄弟をつくってあげたいと思い治療してきましたがなかなかうまくいかないものです。今回の治療で最後にしようと心に決めその事を病院の先生にも伝えました。すると、「まだ若いから諦めるのはもったいない」「まだ可能性は十分にある」と言われ、「気が変わったらまたおいで」と言ってくれました。もちろんまだ二人目が欲しいという気持ちはありますが、このまま治療を続けて妊娠すればいいけどまた妊娠しなかったらまた悲しい気持ちになると思うと次には踏み出せません。 少しゆっくりしてから今後のことを考えようと思います。 二人目治療をしている方でまだ頑張っていらっしゃる方、治療にピリオドを打った方もしよければお話を聞かせてください。
質問者: いちごさん(32歳)
2015.6.20
不妊治療 二人目不妊 6 1
-
閉経だといわれました。
今日転院先の病院にいってきました。不妊治療を初めてまだ一年にもなりませんが、通い始めのfsh20,ここ何ヶ月で70近くまではねあがり、以前の病院で、カウフマン療法を半年つずけましたが、上がったり少しさがったり?ほぼ変わらず、病院を変えて違う意見も聞いてみようと思い。klcで副委員長で働いていた先生が池袋でやってるということをきき、いってきました 血液検査結果はfsh50でした。 すでに閉経して、あなたには卵がのこっていません。とのこと。今までの治療もただfshの数値をさげるだけのもので、卵がのこってないから、これ以上の治療を望むのなら、海外いって卵子提供しかないといわれてしまいました。以前の資料もみてももらえませんでした。 美味しいものたべて、楽しく過ごしたほうがいい。涙がでそうでしたがこらえました!これが現実でした。 が、皆さんの書き込みをみたり、色々希望あるメッセージ等、まだ希望は捨てずにいたいという気持ちもあります。しばらく休み自然に生理がきてくれたらという希望をもちつつこれからどうしようか考えようと思っています。 更年期で生理がこないと子宮に悪いものがたまり、癌や病気にもなりやすき、かといって生理を起こす薬を飲みつずければ癌になりやすいというし。今後どうしたらよいか? 池袋の先生にきいたら、60代の人が生理がこなくても普通に過ごしているのと同じなので、カルシウムをとって、人一倍運動をする。とのことでした。とてもはっきりした先生でした。旦那はなぐさめてくれましたが、結婚して9ヶ月の現実があまりにもおもすぎて旦那に申し訳なくて。同じような経験なさった方がいましたらご意見おきかせください。
質問者: たっきーさん(39歳)
2015.6.20
不妊治療 その他 33 10
-
義妹の宿泊について
初めて利用させていただきます。 結婚10年目の主婦です。 夫には40代前半と30代半ばの妹がいます。2人とも実家を離れ、遠いところに嫁ぎました。 夫は転勤族で実家と同県内を異動して歩きます。 私たち夫婦は現在数年前に購入した一軒家に住んでいます。その際、夫の実家より、多少の援助がありましたが、他は援助なしにローンを返しています。自宅より遠い勤務先の場合は、アパートを借り、二重に住宅費を払っています。 さて、30代半ばの妹についての相談です。数年前に結婚し、1歳になる子供がいます。結婚してから旦那様と度々帰省して、両親に顔を見せてくれていますが、ある時より旦那様のおとうさまも一緒に来られるようになりました。都会の方なので田舎の空気を。というのはわかりますが、嫁の実家に義父まで宿泊というのは聞いたことがなくビックリしました。近くにすんでいた時は、家事が苦手ながら精一杯おもてなしをしたつもりです(義母は入院中)少し前、義妹がある集まりに呼ばれたということでわたしたちの家に泊めて欲しいとのことでしたので、布団やら色々と準備し、迎えたのですが、入ってきた途端、「ただいま‼️」と、コートを床に脱ぎ捨てました。私、唖然…多少の援助があったとはいえ、私たち夫婦の家。ましてや、義妹は嫁いだ人。私の考えはおかしいのでしょうか。「ただいま」の瞬間、私の家がなくなった気がしました。私は実家に帰宅のさい、「お邪魔しまぁす」って感じです。実家も別居はしていますが兄がいますので、兄嫁の手前実家であって、自分の家ではないとおもっています。 近々、義妹と子供だけで帰省し、3週間くらい滞在予定です。その際、通り道でもあるウチに1泊するかもです。義父に仕事を始めようかと思っていたので不在かもと伝えると、勝手に入っているから。と。義父が鍵を開けてはいるのは構わないのですが、義妹に色々触られると思うと嫌です。前回も流しに我が物顔で立っていたのは、私の居場所を奪われたち気がして悲しくなりました。 私の考えはおかしいのでしょうか。
質問者: ダッフィ7071さん(45歳)
2015.6.20
くらし 4 2