-
排卵がまだと言われたのに高温期
自然排卵を基本的にはするのですが、タイミングをみてもらうために3日目から1錠3日間クロミッドを飲んでタイミングを先月からみてもらいました。タイミングをみてもらって二周期目の昨日、低温期13日目で卵胞チェックにいくと、卵のサイズもはかってもらえず、まだ早かったですね来週きてください。と先生に言われました。しかし、本日基礎体温を計ると、昨日まで36.4だった基礎体温が明らかに高温期の36.95まで上がりました。これは既に排卵してしまったということでしょうか? そして排卵していた場合昨日のタイミングでは遅いでしょうか?
質問者: ひなとさん(29歳)
ジネコ会員
2015.2.6
不妊治療 タイミング 0 2
-
皮膚疾患について
3ヶ月の息子ですが、顔に赤い発疹ができたり頭に脂漏性湿疹ができたり耳がただれて膿ができたり… いずれも痒がって掻いてしまいます。 最近手足もガサガサで全体的にブツブツしてる感じになりました。 小児科で予防接種を受ける際に相談したところ、乾燥だと言われてヒルドイドやプロペト、キンダベートを処方していただきました。 キンダベートのおかげで湿疹はましになりましたが、完治はしません。 一日に何度も保湿をしているのに完治しないんです。。 皆さん、赤ちゃんへの保湿はどの程度されていますか??お腹や背中もしていますか?? 保湿は大事だと言いますが、一日に何度も何度も(一時間に一回程度)繰り返していて疲れます。 もしかして、皮膚科に行った方がいいのでしょうか?
質問者: ありすさん(25歳)
2015.2.6
子育て・教育 0〜6ヶ月 4 0
-
旦那の付き添い
こんにちは。現在、妊娠9週です。 今週予約をしてたので月曜日に検診を受けました。 私の旦那は平日、土曜日の休みがなく、明日たまたま休みになり、俺も写真だけじゃなくエコーを見たいと言ってきました。月曜日の診察ですでに、お腹エコーだったのですが。 次は二週間後の平日で母子手帳をもらい、妊婦健診がスタートするところです。 そこで、実費で… ただただ赤ちゃんを旦那が見たいとゆう理由で予約以外の診察を受けるのはおかしいですか?おかしいですよね?なんできたの?と思われそうで…旦那も実感するため、本当は私も見せたいのですが、変に思われたくないのです…どうしたらよいのでしょう?
質問者: ぽんたんさん(28歳)
2015.2.6
妊娠・出産 妊娠3ヶ月 5 0
-
初めての不妊相談におすすめの病院
現在妊活1年弱です。 もともと不順気味な生理が去年の11月からかなり間が開くようになりました。 そのため、生理不順相談から不妊治療までを相談できる病院を探しています。 夫も不妊治療に積極的なので男性不妊検査も可能な病院を新宿・渋谷・池袋近辺で探しています。 有名なのはKLCやUクリニックだと思うのですが、不妊治療の前にまずは生理不順などの治療から・・と考えているので、いきなり体外受精を勧められるとちょっと・・と考えています。 おすすめの病院を教えてもらえないでしょうか。
質問者: もも。。。さん(27歳)
ジネコ会員
2015.2.5
不妊治療 治療デビュー 6 0
-
どうすればいいのか・・
1歳9ヶ月の女児について。 最初で最後の子で初めての子育て(主人も私も子供をもつ迄、近くに子持ちの方がおらず、子供の世話や接した記憶も経験もなかった)の為、どうすれば良いのか・・迷走しています。 問題1、卒乳・断乳について 現在も1日6-8回程度の授乳あり。子供本人がオッパイ大好きで、転んだり好きなオモチャを取り上げても泣かないのに、オッパイをあげないと大泣き。コの字型の集団住宅の為、しばらく泣かせて放っておくという訳にもいかず、ずるずると。食事は、朝は殆ど食べず、お昼と夜は、ご飯90g、スープ、野菜、オヤツに果物などを食べ、毎食後必ずオッパイ・・体格的には問題なく病気も殆どなしですが、このままでいいのか・・と。ママとオッパイ どっちが好き?と聞くと、即答で「これ!」と指差します。 問題2、言葉について 意味ある単語は、ぱぱ・ばば・にゃんにゃ・ワンワ・いないいないばー・これそれなに・あけて・だめ・イヤ・おいしい・あった・どっち など。こちらの言う事は理解しているし行動も出来るのですが、声として出てくるのはぶつ切りの単語ばかりで二語というか言葉は全く(宇宙語は長々と語っていますが)そして、なにより、まま・まんま・おっぱい を決して言わないんです。「ま」「お」も言えるのに、写真を見せて「ママは?」と聞けば私を指し、ママ=私はきちんと理解できているのに声に出さないんです。たまに私を「ばばぁ」と・・言葉は個人差があるというのは分かっているんですが、同じ月齢の子が「ママー何とかかんとか」と言っているのを聞くと焦りと不安で。 上記2点とも保健婦さんや児童館の方に相談してみるのですが「個人差が~」と言われるだけで。 本読み・語りかけもしているのですが、行動を見ている限り利発な気がするのですが(ただの親馬鹿) 私達夫婦が高齢の為、色々な情報に振り回され右往左往している様な状況です。何かアドバイスを戴けないかと投稿してみました。長々とすみません・・。
質問者: ぽっつん嫁さん(42歳)
ジネコ会員
2015.2.5
子育て・教育 1歳 10 0
-
おしゃれなおうちにあるものとは?
皆さんが考える、おしゃれなセンスのある方の持ち物といえば、なんですか? 限定して申し訳ないのですか、私にはセンスがなく、色々悩んだ上に、無印良品に傾く傾向があります。 ディーン&デルーカやコレールの食器、マーク&ウェブやケユカの雑貨など、無難で手頃なものばかりになってしまうのですが、まだ数がそこまで揃えられていません。 家具はももナチュラルやウニコが精一杯でカリモクは手が出ません。 このテイストをこのつたない説明でお分かりいただけたら嬉しいのですが、似たようなテイストでおすすめの雑貨店やメーカーをご存じでしょうか。 自分では居心地よいうちにしたいと思いつつ、おしゃれなおうちの方が足を運ぶお店探しすらおぼつきません。 インテリアブログをみるとハイブランドすぎたり、、。 オブジェや飾り物は置かないので、マグカップなど含むキッチン用品や家具、リネンなどで教えてください。 北欧!とかカフェ風!などと決まりがなく、統一感がないメーカーを書いてしまっているかもしれなくて恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。
質問者: みっちさん(35歳)
2015.2.5
雑談 8 0
-
福岡の〇ントマザーについて
タイトルの病院へ転院を検討しています。 体外希望で遠距離通院になるのですが、通院者のブログ等をみると、生理3日目までの初診と採卵のみ通院し他は近くの病院で注射や卵胞チェックだったとか見かけます。 通院回数が少ないのは大変助かるのですが、だとすると他の病院とはどういう点が違って成功率が高いのだと思われますか? 誘発方法の見極めや採卵・培養時の技術でしょうか? 今の病院では質のいい卵子があまり採れない事が原因だといわれ、治療できる大きな原因はないと言われています。 交通費も治療費も今よりも確実にかかりますし、院長先生の評判も怖い、頼もしいなど分かれているためなかなか決心がつきません。 年齢的に余裕がない為、最後に後悔しないようにと考えています。 〇ントマザーに通院経験のある方や詳しい方などご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。
質問者: はなさん(35歳)
2015.2.5
不妊治療 IVF 4 0
-
FSH
年齢的にも自然妊娠は難しいとはわかっていますが、半年ほど前から婦人科に通いタイミング指導して頂いています。 訳あって今週期から新しい婦人科に通っています。 私は左卵管閉塞ですが、今までの排卵は左側からがほとんどでした。 しかし今週期は右からの排卵、フーナーテスト結果も良好といわれ期待してるのですが・・・ 本日最初の血液検査の結果を見せて頂いたのですが、FSH値が8.0でした。 先生が言うには「基準値ギリギリであまり良い数値ではないため今後も注意深く検査していきましょう」とのこと。 私もネットでいろいろ調べてみたのですが、数値的にはそんなに悪い数値でもないと思うのですが・・・ やはり38歳で自然妊娠するには厳しい数値という事なのでしょうか? ちなみに、血液検査をしたのは生理3日目で、プロラクチンは11.6、LH値は3.4。 本日(排卵日から1週間)の内診で内膜の厚さは9.9ミリと言われました。 夫婦で話し合い、人工や体外などステップアップはしないつもりでいます。 結婚が遅かったため不妊治療も日が浅く、知識があまりありませんので教えて下さい。
質問者: 匿名さん(38歳)
2015.2.5
不妊治療 タイミング 2 0
-
内祝を直接渡す
ってありですか? 10月に出産し、先月に出産祝いを郵送で頂きました。 内祝を送ろうと思ったのですが、今月、その友達が遊びに来ることになりました。 その時、渡すのはやめた方がいいでしょうか。
質問者: あららさん(秘密)
2015.2.5
くらし 8 0
-
オムツ部分の皮膚が白い
生後四ヶ月の男の子です。 今日、お風呂後、何気なしに真っ裸になった状態の赤ちゃんを見ていたら、オムツを当てている部分の皮膚が白いことに気づきました。 写真を撮って確認をしましたが、やはり白くオムツをしたまま日焼けをしたような感じです。 でも赤ちゃんをオムツ一枚で日光浴なんてさせませんし、着替えの時以外は常に服を着ています。 お風呂後、ヒーターの1メートルくらい前(温風でやけどしないようにしてます)にいるときに日焼けしたとか…? まさかとは思うのですが。 赤ちゃんにとっては、よくあることですか?
質問者: 匿名さん(秘密)
2015.2.5
子育て・教育 0〜6ヶ月 1 0
-
心内膜床欠損症(不完全型)について教えてください
初めて投稿します。 来週で5ヶ月になる娘がいます。 先週、4ヶ月検診に行ってきました。 体重も順調に増えており何の不安も持たずに検診に行きましたが、まさかの心雑音で引っかかりました。 出産した総合病院の小児科で診てもらったところ、左心房と右心房の間に隙間がある「心内膜床欠損症」と診断されました。 医師の話によると、心房中隔の欠損のみで心室中隔欠損はなく、いわゆる「不完全型」の心内膜欠損とのこと。心房中隔欠損症に近いとも言われました。ネットで調べたところ、一次孔欠損の心房中隔欠損症ということかな?と思っています。心房中隔の真ん中ではなく、弁に近いほうの端っこに隙間があるものです。 将来的に自然に穴がなくなることは見込めないので、今後は月に一度経過観察を続けながら、1歳以降、就学前(おそらく3歳ごろをめどに)に根治治療である手術を行うとのことでした。 これまでまさか心臓病があるなんて想像もしておらず、医師から診断を受けたときはショックで呆然、予備知識もなかったのであまり質問もできませんでした。次回の診察は1か月後です。 カテーテル手術はできず、開胸手術となるようです。 命に関わる手術ですのできちんと私自身が病気について理解したく、調べ始めたのですが、不完全型の心内膜床欠損症というのは珍しいのかあまり情報がヒットしません。完全型心内膜床欠損や心房中隔欠損の情報ならもう少しあるのですが、いずれも娘の病状とは少し異なるようです。 医師の話ではきちんと手術ができればその後の生活に制限はないとのことでしたが、同じ病気で手術をした方、その後の経過や生活状況を教えていただけませんでしょうか。 運動はできるのか、妊娠、出産は?女の子ですから胸の傷も気になりますし、心配事は考え始めるときりがありません。 また、この病気の子は肺に負担がかかるため風邪や肺炎が悪化しやすいと聞きました。こんなことを予想していなかったので4月から復職予定で会社とも調整し、保育園申請を済ませていました。これについても悩んでいます、 家に娘と二人でいると、悪い方向にばかり考えてしまいます。どんなことでも構いませんので、この病気について少しでもご存じの方がいらっしゃれば教えていただけると本当に助かります。 よろしくお願いいたします。
質問者: ちぇりこ1010さん(38歳)
ジネコ会員
2015.2.5
子育て・教育 0〜6ヶ月 5 1
-
夫と噛み合わない(長文です)
夫と感覚が合わないことが多く、困っています。 いろいろありますが、今回相談させて頂きたいのは些細なズレについて。 小さなことですが、わかりやすい例です。 私は背が低く、ルックスも体型もまあ日本人の平均かという感じですが、夫は背が高くルックスも良いので昔から褒められてきたようです。 そのため、私からみるとけなされ続けてきた人の感覚が夫にはあまりわからないのではと感じます。 子どもが背があまり高くないので「俺に似たらモデルのようにスタイルが良くなる」と嬉しそうに言い、「なんで背が低いんだ?」とも言います。 これは私にしたら、内心傷付きます。 口に出せば「そんな些細なことを、揚げ足取りのように」「そういう意味で言ってないのに、被害者のように受け止めて」と言われるのが目に見えているので何も言いませんが。 私からすれば、顔の作りや背の高さは変えられないものなので、口に出さない方が良いものだと思いますし、私は夫のような発言はしないように気を付けています。 他にもこうした些細な出来事や言葉が積み重なり、だんだん苦しくなってしまいました。 付き合いは長いですが、その間褒められることはあまりなく、悪気なくですがネガティブな言い方をされることが多いのです。 「なぜこの人は私と結婚したのだろう」とまで思います。 私はアレルギー体質で、子どもにもアレルギーがあるので、それを義母と夫に責められたこともあります。 ただ、言葉一つひとつを指摘すると腹が立つようで喧嘩になるので、うまく話し合いはできません。 何か解決策はあるのでしょうか。
質問者: コンプレックスさん(秘密)
2015.2.5
くらし 16 0
-
子供がいて離婚
ってやはり厳しいですか? 二人目妊娠中で1才の子供がいます。 旦那の小言や短気にもうついていけません。。 今日も買い物しててレジで店員の前でキレられ恥ずかしい思いをしました。 内容は、私の母親が再婚するのでお祝い袋を買っていて5万でいいかなぁ?と会話をしていて、旦那が物とかのほうがいい気がするというので、じゃあ何か物と3万包むことにしようかと言うと、だからさっきからそう言ってるやろ!何回同じこと言いよん?と大きめの声で言われ店員さんもびっくりしてました。 あと、今日会社のボウリング大会があり電車で行くと聞いてたので、何で原付で行かないの?と聞くと、また急にキレ、何で怒るのかわからないと言うとお前の聞き方がむかつくと… はっきり言って怒りの沸点が低すぎます。 毎日毎日こんなことばかりで私も爆発して、洗濯物を何度も投げてきたので(当たらないようにはしてましたが)頭を叩いてしまいました。 それから旦那も物を投げつけてきたり髪の毛を引っ張ってきたりとめちゃくちゃで、、 旦那は、お前じゃなかったらこうならない、全てお前の言い方のせいだと私のせいにしてきます。 私からしたら普通の言い方だし、同じことを違う人に言ってもキレられたことなんかありません。 もう私はどうしようもないからあなたが変わるしかない!と言いましたが、お前がこの家にいるからこうなる!この家にいなかったらいい!と言われました。 むかつきすぎて興奮したからか、お腹が張って少し痛いです。 専業主婦で特に資格もないので経済的に不安があり離婚に踏み出せません。 お前の為に稼いでくるのがほんまに嫌やわ!と言われ、いくらむかついてるからとそこまで言われて我慢できなくなりました。 離婚しないならまた同じような毎日だろうし本当にいやになります。 乱文で申し訳ないですが意見お願いします
質問者: くるさん(秘密)
2015.2.5
くらし 25 0
-
セルフカット
自分で髪の毛を切っている方はいますか? どうしても美容院にいくと最近不愉快な思いをすることが多くて自分でカットしていますが、今のところ大きな失敗もなく何とかなってます。 切り始めたら自分でカットするのが楽しくて益々美容院嫌いになりそうです。 同じようにセルフカットを楽しんでいる方がいらしたら自分で切るようになった理由をお聞かせください。
質問者: リンリンさん(35歳)
2015.2.5
くらし 9 0
-
尿漏れしたことありますか?
日常生活では他人に聞きにくいのですが、尿漏れしたことがありましたら、その時の年齢を教えてください。 先日初めてトイレに入ってから間に合わず少し漏れてしまいました。現在は回復しているのですが、ちょっと焦りました。
質問者: misoさん(42歳)
2015.2.5
女性の健康 8 0
-
学生時代の友達とママ友の違い
学生時代の友達と、子供が生まれてからのママ友、何が違いますか? 学生時代の友達や会社の元同僚など、今も会う人は15人ほどです。 しかし、それぞれ半年に一回か、年に一回会う程度です。頻繁には会いません。 その中でも、価値観の違いや無神経や発言に傷付きもう会いたくないな…という人もいます。 生後半年なのでまだ先ですが、これから、嫌でも幼稚園などでママ友付き合いは始まります。 皆さん学生時代の友人とは今も会いますか? それとも、子供を通じて知り合った人とのほうが今は親しいですか?
質問者: 咲さん(33歳)
2015.2.5
子育て・教育 0〜6ヶ月 8 0
-
妊娠後期の高血圧
こんにちは、毎日寒いですね。 血圧のことで、ご相談させて下さい。 私は現在妊娠9か月後半です。 8か月を過ぎたころから徐々に血圧が上がり始めました。 昨日測ったときは135くらい・・・。 もともと低血圧で、妊娠前も妊娠してからも100前後/70前後だったのに、後期に入ってから急に高くなってしまいました。 先生からは「塩分に気をつけてね」と言われました。 蛋白尿は出ておらず、むくみは軽くある程度です。 体重は10kg増です。 このまま体重も血圧もぐんぐん増えてしまったらどうしようと心配です。 食事に気を付ける以外、何か工夫できることがあったら教えてください(><)
質問者: さくらさん(30歳)
2015.2.5
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 2 0
-
学費教えて下さい。
6月に二人目が産まれます。今後のライフプラン?人生設計?について考え始めました。 幼稚園はいとこに費用を聞けたので計算できました。小学生は公立でネットの情報から入学時10万、年間10万で計算しました。生活費は+3万にしました。 公立中学、公立高校、私立大学ってそれぞれだいたいどのくらいかかるか(どれくらいで計算するのか)教えて下さい。 それに、携帯やお小遣い、食費や部活、生活費もかなり上がりますよね? いろいろ教えてください。よろしくお願いいたします。
質問者: あやさん(29歳)
ジネコ会員
2015.2.5
くらし 4 0
-
同じクラスの乱暴な子
5歳の息子の同じクラスに乱暴な男の子がいます。 理由もなくいろんな子を押す、叩く、引っ掻く、物を振り回す等をする子です。 これは私の勝手な考えですが、ママさんが妊娠したことが原因なのか、3学期に入ってからは余計にひどくなっているようで、息子も後ろから押されて膝を擦りむいたり、顔を引っ掻かれたりしています。 (全て一方的にやられていて、先生とお友達の証言もあり、息子は一切手は出していません) 幼稚園の先生からは「怪我をさせてしまい申し訳ありません」と謝罪が有るのですが、幼稚園の方針でやった側にもやられた側にも子供の名前は伏せて報告される為、相手のママさんから謝罪されたことはありません。 今日、息子がその子から遊ぼうと誘われた時に「意地悪されるから嫌」と断ったそうです。 それを相手の子が先生に言いに行き、息子は「みんなと仲良くしないとダメだよ」と注意を受けたそうです。 もちろん、一般的にはそうです。お友達と仲良くと私もそう教えています。 でも、いつも一方的にやられて、怪我をさせても「ごめんなさい」も言ってくれないお友達と遊びたくないという息子の気持ちもよーくわかります。 息子は先生に注意されたことが納得いかなかったようで、「だって◯◯君、いっつも意地悪するのにどうやって仲良く遊んだらいいの?」と聞かれ困ってしまいました。 皆さんならこういう時、お子さんにどんな風に話をされますか?
質問者: うりぼうさん(32歳)
2015.2.5
子育て・教育 4〜5歳 3 0
-
抱っこひもがなくなりました
愚痴です、すみません。 百貨店に行きました。ベビーカーで行きましたが、一応抱っこひももくるくるしてカバーで留めて入れてました。。エルゴです。 帰ったら抱っこひもがないことに気づきました。百貨店で1回派手に倒してしまったのでその時に落ちたのか。。駐車場などで落としたのか。。。 しかしこんな大きい落し物すぐに見つかるだろうなんて思っていたら、出てきませんでした。 普段の買い物は抱っこひもなので、すごくショックです。。 同じようになくされた方いるでしょうか。なぜ出てこないのか分からないですが、諦めて新しいものを購入するべきでしょうか。まさか、なくすとは思いませんでした。
質問者: かわちさん(30歳)
2015.2.5
雑談 27 2