-
妊娠中の不安定な精神状態…
長くなりますが、相談に乗って頂けたら嬉しいです。 現在妊娠24週目の者です。 結婚4年目でやっと授かりました。 去年の4月にも妊娠したのですが8週で 繋留流産してしまいました。 今回も初期の頃に少量ですが出血があり 切迫流産と診断されてしまい しばらく安静の日々でしたが 12週以降は何のトラブルもなく過ごしています。 つわりも16週頃には終わり 現在もお腹の張り等もなく、胎動も安定していて 健診でも毎回何の問題もありません。 ですが最近精神的にすごく不安定になってしまいます。 というのも元々、細かい事をいちいち気にしてしまう かなり神経質な性格です。 ずっと赤ちゃんが欲しいと思っていましたが 自分がほんとに出産できるのかすごく不安です。 痛みにもすごく弱いので、体験した事の無い痛みに 耐えられるか… もちろん元気な赤ちゃんを産みたいと思っていますが 出産に恐怖と不安しかありません。 最近友人2人が出産したのですが 1人は分娩までかなり時間がかかり苦しんだようです。もう1人は破水後陣痛がこないまま赤ちゃんの心拍がかなり弱くなり緊急帝王切開したそうです。 そういった話を聞くと、ほんとに出産って人それぞれだし自分がどういう状況で出産するのか全くわからないのもとても怖いです… そもそも元気な子を産めるのか… もし死産だったらどうしようとか考えてしまいます。 ここまできて腹が括れず毎日毎日本当に不安で 私は何でこんなに弱い母親なのかと… 赤ちゃんに申し訳ない気持ちになります。 出産には夫が立ち合ってくれる予定ですが イマイチ当てになりません。 普段は家事も手伝ってくれるし優しい夫なのですが 子供のことはまだあまり関心がないようで 子供用品を見に行きたいと言っても 「あ〜」とか曖昧な返事をするだけで… 先週予定が合ったので 「いまからちょっと見に行こう」 と誘ったら連れて行ってくれましたが 店内をフラフラするだけで私が「こういうのどう?」 と聞いても「う〜ん」と言うだけ… 4年間子どもができなかったので 割と自由に過ごしてきた私達なのですが 主人は今も頻繁に飲みに行ったりして 帰宅が真夜中になることもあります。 いまはまだ良いですが予定日近くなったら 何があるかわからないから控えて欲しいと 言っても「え?なんで?俺が控えて意味あるの?」と… そんな感じで立ち合いができるのかな…と不安です。 ちなみに私が1人では不安だからと言ったら 主人がすんなり立ち合いを了承してくれました。 ですが私のこの不安な気持ちはわからないようです。 実母にも相談したのですが、実母は私とは真逆の性格で「大丈夫大丈夫〜色々考え過ぎ〜」と言うだけ… ですので周りに相談できる人もいません。 ちゃんと臨月までお腹の中で育ててあげられるか、 出産に耐えられるか、元気に産んであげられるか、 そもそもちゃんと育児ができるのか…経済的なことは大丈夫か… 不安をあげたらキリがなく押し潰されそうです。 考え出すと夜も寝られません。 想像していた薔薇色マタニティライフなんてとても… 私が気にしすぎなのでしょうか? それとも世の中のママはみんなこういう気持ちですか? それをわかってくれる人が周りにいますか? 私は出産してからも相談出来る人が多分いないので、そういう場合はどうしてますか? 先輩ママの意見をぜひ聞かせてください。
質問者: えりかさん(25歳)
2015.2.4
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 3 0
-
中1の虫歯平均1本?
最近、ニュースで中学1年の虫歯(治療済み含めて)平均が平均1本になったと聞き、びっくりしました。医学は進歩していますが、本当に少なくなったのですね。生まれてから、一度も虫歯になったことがない子もたくさんいるのですね。 30年くらい前は、毎年のように虫歯治療に通っている人もたくさんいました。私も、奥歯に削って詰めた歯が多いです。 知識や医療の進歩で、いずれ虫歯も珍しい病気になるのでしょうね。
質問者: tenさん(秘密)
2015.2.4
子育て・教育 0〜6ヶ月 5 0
-
押し潰されそうです…
3ヶ月の息子がいます。 最近になって、自分の死を考えるようになってしまいました… 息子が好きすぎて好きすぎて、「もし私が今死んでしまったら…」と、考えてしまいます。 この先息子の成長が見れないのではないか、今の私にできることは…等、なんだかとても悲しくて胸が押し潰されそうです。 最近ふと手に力が入らない時が何度かあり、ネットで調べると難病とでてきてしまい、「あぁ、死ぬのかもしれない…そうなると、この子の成長を見届けられない…」と、日中でも夜中でも一人で耐えられなくて泣いてしまいます。 こんな事を経験された事ありますか?? 自殺を考えている訳ではなく、 大好きな息子の事を思うととても悲しい気持ちになってしまいます。。 鬱なのでしょうか。
質問者: そーたんさん(25歳)
2015.2.3
子育て・教育 その他 6 1
-
大きな子宮筋腫持ちでの妊娠
子宮筋腫が大小10個ほどあります。大きいものはテニスボールくらいあります。今年に入って治療をしようと思っていたところで妊娠が発覚しました。現在初めての妊娠で現在7週目です。 以前から子宮筋腫持ちは流産や切迫早産のリスクがあることを知っていましたが、検診に行くと2つの病院で真逆のアドバイスをもらいました。 ①12週目辺りで気になる大きめの筋腫を4つ取る。以降は安心して妊娠生活を送れる。 ②着床後なので何もしない方がいい。子宮内に出ている筋腫は現在小さい1つのみ。ホルモン療法で子宮の収縮を抑え、早産を防ぐ。 正直素人すぎてどちらが最適な判断かわかりません。 同じような治療をされた方、リスク等教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。
質問者: コロさん(34歳)
ジネコ会員
2015.2.3
妊娠・出産 その他 2 0
-
熊谷真◯さんの料理
ぼーっと何気なくテレビ見てたら、凄いものを見てしまいました。 熊谷◯実さんの1998円で10品作るという企画です。 「得意な乱切りでーす!」 …いやいや、切り方思いっきり違うし… フライパンにもうスペースないのに、砂糖ドバーッ!!!…あぁっ、やっぱ砂糖フライパンから飛び出ちゃったじゃないか。 え!?き、錦糸卵?ふ、ふとっ! そのレンジで作ったもち米団子、ホントーに美味しいの?なんかデロデロだよ… 誰か見ていた人いませんか? 乱切りのこととかご本人も知っておいた方が良いと思うのですが、知らせた方が良いのでしょうか。
質問者: はるこさん(32歳)
2015.2.3
雑談 9 0
-
福岡の大家族
先週だったか、福岡の大家族の特集をテレビでやっていたので見たのですが、 7人目の子作りの話を夫婦でしてて 次は秋頃出産にしようかとか奥さんが言ってて、、 まだ、妊娠もしてないのに凄いなー! と思ってしまいました。 こういう人は、避妊しなければかなりの高確率で妊娠するんでしょうね。 正直、生活とかもろもろとても羨ましいとは思えませんでしたが、、(。-_-。) いろいろ不潔に見えたので、、 でも、卵子の優秀さは羨ましくて仕方ありませんでした。 出産する時期も選べる程の妊娠率とは、、 体外の末、ようやく出産した私とは大違い。。 妊娠するのがやっとで、出産する時期とか考える余裕すらありませんでした。 あぁいうおっ母さんの遺伝子って強いのかも。。 番組の感想ですみません。 誰かに感想言いたくて、、、
質問者: てれびさん(秘密)
2015.2.3
不妊治療 その他 17 0
-
誕生日の夜
自分の誕生日の夜に、特に仲の良くない夫側の親戚がノンアポでプレゼント持って自宅に来たら(しかも家族総出)、嬉しいものですか? わたしはまったく嬉しくなく(恐縮はしますが、ほっこりはしません)、むしろそんなことをしては素敵な記念日を邪魔してしまうと考える方なので、絶対にしません。 その親戚は、たぶん、自分がそれをされたらすごく嬉しいからしたんだと思うのです(じゃなければ嫌がらせですもんね)。 嬉しいからやる側の心理をもう少し知りたいです。私とそれを機に仲良くなりたかったのでしょうか?思い当たる方がいらしたら、教えてください。
質問者: ガルルンさん(29歳)
2015.2.3
くらし 3 0
-
節分の豆の食べる数
多少(駄)が入りますが、ズバリ、節分の豆についての質問です。 私は、9歳までは、豆は「年の数だけ食べよう」と言われ、節分現在の年齢(つまり満年齢)の数だけ食べていました。 その後、9歳の頃に、TVだったかうろ覚えですが、「年齢+1」(今思うと数え年ですかね?)と聞き、 さらに中学生の頃には「数え年+1」と言う話を学校で聞き、以降はずっとそうしています。 (さすがに38個食べるのは苦戦でした・・・) 地方によって多少の違いはあると思いますが、皆さんのところでは ・満年齢:満35歳なら35個 ・数え年:満35歳なら36個または37個 ・数え年+1:満35歳なら37個または38個 どの方法でやってきましたか?
質問者: おかめさん(35歳)
2015.2.3
くらし 7 0
-
夢クリからどこに転院すれば?
夢クリで何度採卵移植しても全く結果が出なく転院を考えていますが、 通える範囲では有名なクリニックがなく、こういう場合はどうしたらいいでしょうか。。? 近所のIVFをしているクリニックは小さいながらも二箇所あるのですが、初診で様子見に行ったところ、夢クリの名になんだか敬意を表してるというか恐れをなしているというか、そんな雰囲気で、ちょっと心配になりまして。。 夢クリから転院されて妊娠された方はどんな基準で次のクリニック選びましたか? 刺激法や培養方法が変われば転院の意味はあるでしょうか?
質問者: カギさん(38歳)
2015.2.3
不妊治療 IVF 5 1
-
夫を止めてください
30歳の夫が近所の方が家を購入すると知って、我が家もマイホームを!と火がついてしまいました。 子どもは小学生、幼稚園、0歳、私は現在専業主婦ですが、2番目が幼稚園卒業とともに3番目を保育所に入れパートに出る予定です。 ただ、親の出番の多い公立の小学校、教育方針的にすべての行事に参加したいので、正社員での就職は足踏みしています。 こういう状況で、賃貸の家賃6万円のアパートで住むには特に不自由ない暮らしをしているのですが、近所の同じ年の方が設計から手掛けて家を建てると聞いて、毎日、毎週のように土地を探したり、不動産屋と話し合いに行くようになりました。 もともと火が付いたら止まらないタイプでしたが、趣味にお金をかけるので、家には興味がなく、賃貸でも気に入って住んでいたのに、本当は書斎が欲しかったとか、子どもには個室を、などと言い出し、、、、。 年収は300万です。 突然降ってわいた話なので、購入資金などもなく、今は頭金0でも買えるとかで、先日も大型テレビを買ったばかりです。 子どもの服もおそろいで着せたいと言って買ったばかり、日々の出費としては普通にやりくりできますが、家を買うとなるとこういう出費も控えないといけないですよね。 実家などからは援助を受けるつもりはなく、現在の貯金額は500万、でも子どもの貯金は各子ども手当のみです。 無謀だと思いませんか。 沢山意見を頂き、主人に見せたいと思います。 ちなみに、生活費として10万円主人からもらっており、他は主人に任せています。 年収の他に年2回計100万のボーナスがあります。 同じ年のママ友たち(ご主人)は全員持家です。大体2500万前後の建売に住んでいます。それも主人にしたら引け目があるようです。 私のママ友の一人は同じく3人子どもがいますが、1人目の時に無理をして2500万の家を建て、つぎつぎに妊娠したため働くこともできず、現在一部屋だけに皆で集まって節約の生活をしています。 エアコンはもちろん電気も極力つけず、お風呂も冬は2日に1回、食事は幼稚園が給食だからと朝はパン、夜は1品でおさえているとのこと。 服も毛玉だらけで、お金の計算ばかりしていると言う補佐氏ぶりに会った彼女はすごくやつれていました。 私が家を買ったらきっとこうなります。 あるママ友はマイホームに全く興味がなく、一生賃貸でいいと言っていて、我が家とおなじような間取りと家賃の家に子ども2人と住んでいます。 洋服もかわいらしく、お行儀も良く、ママもとても良い人でゆったりと時間が流れているような感じです。 私の理想です。皆さん、夫を止めれる意見を下さい。
質問者: そらさん(37歳)
2015.2.3
雑談 19 0
-
もやっとします。(愚痴)
パート先で、私のうしろで、年輩の男性が、他のパートさんに、言わないでね~と口止めしてました。 パートさんは、言いません~と返してましたが、自分の悪口をいわれてるんじゃないかと気になります。 悪口や噂を言われるんじゃないかと…仕事がやりにくくなります。
質問者: とくさん(40歳)
2015.2.3
雑談 4 0
-
産後の卵巣の腫れ
初めて書き込みします、アリエルです。 現在、生後3ヶ月の赤ちゃんがいます。 一ヶ月検診の時に、左の卵巣が約7cmになっていて、医師にチョコレート嚢腫かもねと言われました。 2,3ヶ月したら婦人科に再受診するように言われたので、やっと今日、3ヶ月以上過ぎてから婦人科受診しました。 今日も前回とほぼ変わらない大きさの卵巣の腫れが見られ、血液検査を行いました。 来週にはMRIで精密検査する予定です。 がんだったらどうしよう、手術だったら赤ちゃんどうしようなど、不安で不安で手が震えています。 赤ちゃんの声を聞くたび、悲しくて心が張り裂けそうです。 妊娠中に卵巣が晴れてる方が多いようですが、産後も腫れていた方いますか? 経験された方のお話伺いたいです、よろしくお願い申し上げます。
質問者: アリエルさん(28歳)
2015.2.3
妊娠・出産 妊娠3ヶ月 3 6
-
妊娠初期の友人の結婚式
今、6週2日で昨日心拍を確認してきました。おりものに混ざる少量の出血がありますが先生曰く、成長もしてるし安静にしていれば大丈夫との事でした。仕事は今週休みをもらいました。 前回は同じような出血で8週で不全流産をしました。心拍確認後でした。 それて、約10週目に当たる日に、友人の結婚式に呼ばれました。私の結婚式にも参列してくれて恋のキューピットの友達です。 私は参列したいのですが、前回の事もあり出席するか悩んでいました。 それを、本人に全て話しましたが返信がありません。 私は最低ですか?友達が怒って連続よこさないのか、何なのか分かりません。 もし、私が逆の立場だったら お腹の子どもが大事だから、欠席で良いよ、と話すと思います。みなさんは、どうせ思いますか?
質問者: ひよこさん(29歳)
2015.2.3
妊娠・出産 その他 9 0
-
大船の矢内原でIVF
こんにちは。 あまり口コミが見つからないので教えてください。 大船の矢内原さんでIVFされた方いらっしゃいますか? 通いやすいのですが、評判はどうでしょうか? 肥満に手厳しいとの口コミを読みましたが、特に肥満ではないのでかわせそう(?)かなとは思っています。 医者や培養士の技術面ではどうなのでしょうか? ホームページに特に方針や料金など詳しいことが書いてないですよね。
質問者: たまさん(37歳)
2015.2.3
不妊治療 IVF 4 0
-
挽肉が赤黒くなってる!
昨日の夜にスーパーで挽肉を購入したのですが 今さっき使おうとしたら まだ賞味期限を過ぎてないのに、 お肉が赤黒い・・というかグレー?っぽくなってます。 買った時と違って変な色に変わってました。 昨日は時間がなかったので いつも行くイオンではなく 激安スーパーのようなところで購入。 イオンで買うお肉はいつもなら翌日なら(賞味期限内なら)赤いままです。 期限内だけど・・ 小さい子がいるのと 主人があまりお腹が強くないので 今回はもったいないですが 怖いし使うのをやめました。 次の機会のためにお聞きしたいのですが 賞味期限を過ぎてなくても 変な色になってたら使うのをやめたほうがいいでしょうか?皆さんはどうしてますか? お値段は安かったですが 損しちゃいました・・。
質問者: 好美さん(32歳)
2015.2.3
くらし 4 0
-
おもちゃに手を伸ばさない6か月の娘
6カ月の娘ですが おもちゃなどに手を伸ばしません。 上のお兄ちゃん(3歳)と娘と同時に生まれた双子の弟は 4か月の時にはおもちゃを握って遊んでいました。 個人差があるからと 気長に待とうと思っていましたが もう6か月になので、 すごく心配になってきてしまいました。 寝返りは5か月に入って始め ぎこちない寝返りをしては、戻れずに泣くというのが 一日の大半で、おもちゃは見ても目を逸らしてしまいます。 握らせればしばらく持ちますが、すぐにぽいっと落とします。 親が焦っても仕方ないのですが 同じようなお子さんはいらっしゃるのかなと気になり 相談させて頂きました。
質問者: 心配性さん(35歳)
2015.2.3
子育て・教育 0〜6ヶ月 4 2
-
柏周辺で体外授精
こんにちは☆ タイミング法1年、人工授精2回目で妊娠するも8週で流産、その後自然妊娠するも6週で流産、現在人工授精3回目の結果待ちをしております。 2回の流産経験から不育症の検査もしましたが特に問題はなし。人工授精に切り替えてから旦那の方に原因があることが発覚しました。 あと数回、人工授精を試してダメならステップアップを考えています。 いまは柏の窪谷さんに通っていますが、体外へ切り替えるタイミングで転院も検討中です。 窪谷さんで体外をする場合の、ひと月の通院回数と終了時間の目安が知りたいです。 中野レディーズクリニックか大川レディースクリニックも検討中ですので、ご存知の方いらっしゃいましたら同じく通院回数と終了時間の目安を教えていただけたらありがたいです。 よろしくお願い致します!!
質問者: とりさん(34歳)
ジネコ会員
2015.2.3
不妊治療 IVF 0 1
-
多嚢胞性卵巣
素朴に疑問なのでおしえてください。 多嚢胞性卵巣症候群は完治はしないものなのでしょうか? 生理周期は少し長めですが定期的に来ていました。でも5年ほど前不正出血があり地元で有名な婦人科の先生(不妊専門ではない)に診てもらったところ、卵巣に卵胞が数珠つなぎのようにたくさんあり、血液検査の結果からも多嚢胞性卵巣と言われました。エコーは私も見ましたが、本当に卵胞がたくさんありました。 先生からはこのままだと妊娠は難しい。レーザーで卵巣の表面を焼けば一時的に妊娠しやすくなるけれど、今独身ならしないでいいだろうとなり、特に治療などもせず。その後出血も止まりいつも通り生理も来ていました。その後結婚し、子供がすぐにでも欲しかったので不妊専門の病院にかかりました。そこでは多嚢胞は一度も言われず、毎月1つ自力排卵していました。そして数度目の人工授精で妊娠しました。 改めてネットで調べても多嚢胞性卵巣は治らないとあり、自分のように一度診断されたのにその後自然に治ったというのはありませんでした。軽度であれば、そういうこともあるのでしょうか?くだらない質問なのですが、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください
質問者: ららさん(29歳)
2015.2.3
不妊治療 その他 2 0
-
妊娠発覚前の子作りの頻度
結婚して、 いろいろと落ち着いたので子供を作ろうということになったのですが… 妊娠発覚前の射精ってどのくらいの頻度でしたらいいのでしょうか? 今は週1〜2度していますが、仮に受精が成功して赤ちゃんが育っていたとしても、妊娠がわかるのは次の生理予定日ですよね? それまでの間、受精に成功してることに気づかずに、週1〜2のペースで射精を続けても良いものでしょうか? ネットを見る限り妊娠中は膣内に射精すると、雑菌の影響があるとかないとか…。 無知な質問で申し訳ありませんが、分かる方教えて下さい(>_<)
質問者: いぬさん(24歳)
2015.2.3
妊娠・出産 その他 2 0
-
子ども(0~3歳)と一緒に食事できるところ
子供と一緒に食事へ行くときは、 周囲のお客さんに気を使ったり ベビーカーの置き場所や 子供でも食べられるメニューがあるか気にしたり お店選びは慎重になりますよね? 夫婦二人だけだったら気軽に行けるところも 小さい子供がいると、 スペースや食材も気になるところ。 みなさんは、 子供と一緒にどんなお店で食事をしますか? 皆さんがよく行くお店、おすすめのお店を教えて下さい。 <募集期間:2015年2月3日~2月10日> ※お寄せいただいた内容は、WEBジネコの特集に 掲載させていただく場合があります。
質問者: JINEKO事務局さん(15歳)
ジネコ会員
2015.2.3
子育て・教育 1歳 8 0