-
両親などに
AMH0.66 採卵6回するも空砲 未熟卵と採卵さえ出来ていません。 移植を何回もして~という年齢なのに 貯卵する事も出来ず、かなり悩んでいます。最近はストレスか、夜中に何回か目が覚めたり…。 前回の採卵の時は、体質改善など頑張って、頑張って挑んだので、採卵後は老化には勝てないのかなと燃え尽き症候群みたいになり、もういいやと 漢方薬さぼったりしてましたが、やっぱり後悔しないよう、あと一息頑張ってみたいと思っています。 ただ、諦め時も考えておかないといけないと思っています。 子どものいない人生…考えただけで涙が止まりません。 主人との子どもが欲しい。そして両親に見せたい。それが一生出来ないかと思うと胸が締め付けられます。 私の実家には孫がいません。私しか見せてあげれないのに 今の状況では かなり厳しいと思っています。近所の人が孫の運動会などの話などしていたりするのを羨ましましそうにしている姿を見ると、更に辛くなります。 両親は、私が通院している事は知ってますが、採卵などまで行っているのは知りません。年齢的に難しいかなと 難しさは知っているようですが、まだ楽しみにもしている気持ちが伝わってきます。 皆さんは 不妊治療の話などは実家や義父母には話されてますか? 具体的な話をするより、このまま時間に任せ…が良いのか…考えてしまう最近です。
質問者: ももさん(41歳)
ジネコ会員
2015.7.15
不妊治療 顕微授精 18 0
-
双子の妊娠
現在妊娠5カ月。 双子を授かっています。 結婚8年目です。 結婚と同時に夫婦で起業し、これまで仕事一筋にやってきました。 会社が軌道にのるまで子供は作らないでおこうと主人と決め、おかげさまで社員も増え、仕事も落ち着いたところで、そろそろいいかなと夫婦で話し合い、幸いにもすぐに授かることができました。 ですが、長年の友人と近所の人に「もしかして不妊治療してたの?」と聞かれ、結婚8年目にして双子を妊娠となると、他の人も口には出さないだけで、心の中では同じように思われてるのかな?と、なんとなく気持ちが沈んでしまって。 実際のところ、結婚8年目、35歳、双子とくると不妊治療?と思われるのでしょうか?
質問者: マギーさん(35歳)
2015.7.15
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 22 0
-
夫婦喧嘩
初めまして。結婚して13年。中1と小4の子供がいます。 以前主人はうつ病を患っていましたが、今は克服しています。 その頃から、家の事はほとんどしなくなりました。 子供とは時々遊んだりはしてくれてましたが… 今回相談したいのは、先日主人は17:30前に帰宅、自分のつまみだけを買ってきて、すぐに飲み始めました。 そこで私が『もう飲むの?まだ娘も帰ってきてないのに』と言った事に怒りだし、『ちゃんと仕事してるんだから、いいだろ。ようはもっと仕事して遅く帰ってこいってことね!』と言い、それ以降完全無視。帰宅も私が寝てからで朝も私が起きる前に出ていきます。 夕飯も作って置いてももちろん食べてません。 普段から私より先に帰宅しても、『洗濯物入れてくれた?』『頼まれてない』とか、先に晩酌して子供の夕飯なんてもちろん作ってくれません。 もう1週間になりますが、なんか疲れてしまって。 私の言った事はそんなに間違えていますか? 謝った方がいいのかな…
質問者: ななさん(38歳)
2015.7.15
くらし 10 1
-
娘(9歳)に伝えるべきか
ご相談させてください。 二ヶ月前に私の親友が亡くなりました。 九歳の娘は、私の親友にとても懐いていて、親友の方も娘をとても可愛がってくれていました。 親友とは遠距離のため、 会うのは数カ月に一度でしたが、 別れ際には娘はさみしいと泣いたり、 「次はいつ来てくれるの?」などと、凄くさみしそうにしていました。 ただ、娘にも娘の生活があり、結構毎日バタバタしてるので、 しばらく会わないと親友の事は忘れているらしく、 自分からは親友の話をあまりふってきません。 今、親友が亡くなったことを娘に伝えたら酷く傷付くと思いますし、精神的な部分が心配で、 いまだに伝えておりません。 娘がもう少し大きくなってから、伝えようと考えているのですが、 やはり今伝えるべきでしょうか? すごく悩んでいます。 アドバイスやご意見お願いします
質問者: さわさん(40歳)
2015.7.15
子育て・教育 6歳以上 10 0
-
友達のダメ男との結婚が祝えない
親友についてです。 親友には付き合って4年になる彼氏がいます。 その彼は既婚者で別居中。 親友との間に1歳の子供がいます。 先日彼の離婚が決まり親友と結婚すると思います。 しかし、彼はダメ男で私は親友が心配で心から祝えません。 彼はモラハラがひどく親友は傷付いてます。 お金にもだらしなく、働いていますが家賃滞納は当たり前、親友の稼ぎや児童手当も取り上げギャンブルに使うようです。 浮気も何度もあります。 親友は何度も別れたいと言いますが実際別れようと行動をしたことはありません。 子供を理由にしますが結局は彼が好きだから行動しないんだと思います。 毎回愚痴を聞くのも正直ウンザリしてます。 何度もアドバイスしましたが次の日にはアドバイスなんてなかったように一緒にいます。 また愚痴の繰り返し。 子供のことは可愛がっています。彼の家族とも仲は良いようです。 私は子供には父親がいた方がいいと思いますが、親友と子供の生活のためにもそんな男ならいない方がいいと思い、おめでとうと言えません。 ですが、彼女が幸せなら祝うべきですか?
質問者: らいおん丸さん(33歳)
ジネコ会員
2015.7.14
くらし 12 0
-
娘が姑似で複雑な気持ちです
10ヶ月になる娘の顔が姑に似ていて複雑な気持ちです お姑さんが嫌いだから嫌なわけではありません お姑さんは良識のある優しい人です ただとても孤独を感じていて苦しいです 家も近いので頻繁に一緒に買い物へ行ったり、ご飯を食べに行ったりします 洋服を選ぶ時などに私に似ているからこれが似合うよ、とか将来はこういう事が好きになるかもと旦那が子供の頃にやっていた習い事の話やお姑さんの趣味などの話を旦那と楽しそうに話しているのを聞いているのが孤独を感じます 旦那に似ている部分はあっても、顔で私に似ているところはありません そのためか娘の良い所を話すと旦那の子供の頃もそうだったとか自分の若い頃の話になったりします 娘が可愛いと言われたり褒められても自分には関係のないことのように思ってしまいます 旦那とお義母さんは仲が良いので旦那は娘が義母さんに似ているのがとても嬉しい様子です また旦那の友達でお義母さんを知っている人には○君にも(旦那にも似てるけど)なんだかお義母さんに似てるねと言われるのも辛いです 得に旦那の女友達がキャピキャピと旦那に言って旦那が嬉しそうにしているのが得に辛いです 旦那の事が好きなのに私は一緒に喜べません 悲しいです お姑さんは私にも優しく娘におもちゃを買った時には私にも髪留めやサンダルなどちょっとした物を買ってくれたり、面倒見るのに疲れいるだろうと私の好きなものを差し入れしてくれたりしてとてもお世話になっています 旦那も気を使ってくれ大きくなったらお前に似てくる部分もあるだろーねとか言ってくれます 旦那もお姑さんもとても良い人です。 でもうざいと思ってしまいます この現状がただ嫌です 私は若い頃に母を亡くしていて他に家族はいないので実家がありません 親戚とは良好な関係だと思います でもずっと孤独でした 私の周りは旦那も友達も家族が仲良いのでずっと孤独でした 赤ちゃんができてとても嬉しかったです 自分の子供を産んだら孤独なんて感じないと思ってました 気持ちが抑えきれなくなってきていて旦那とお義母さんにも乗り気ではないのが伝わっていると思います 最近ギクシャクしています 自分に似ていたりせめて旦那に1番似ていたらこんな複雑な気持ちにならずに済んだんだろうなと考えてしまいます。 それに娘はママじゃないとダメという場面があまりないように思います 人見知りもあまりしないし、後追いも私にだけではありません 何か誰でもいいのかなとか思う時があります 娘のことは大好きです とても可愛いと思うし大切に思っています ただ自分の子供という実感がいまいち湧かず苦しいです 他人の子を大事に大事に育てている、そんな気持ちです おかしいですよね もっと大きくなってママとか呼んでくれるようになったら気持ちは変わりますか? いずれもう1人欲しいと思ってますが2人目産んだら忙しくてこんなこと気にしなくなるでしょうか? 娘の顔の話になるとお姑さん似なので必要以上に気を使ってしまう自分がいます それが気まづさにつながっていると思います 解消したいです 長文読んでくれてありがとうございます アドバイスよろしくお願いします
質問者: フクさん(28歳)
ジネコ会員
2015.7.14
子育て・教育 12 0
-
都立墨東病院について
今妊娠9ヶ月ですが。 急遽 墨東病院に移動になりました。 それでなのですが都立墨東病院で出産された方、分娩予約金はいくらくらいになるのか教えていただけますか?? 急ぎでおねがいします。
質問者: なっちゃんさん(19歳)
2015.7.14
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 2 0
-
日中の睡魔について、何科に相談すればよいでしょうか
主人の事で相談させてください。 日中ですがよく寝てしまいます。 疲れているのかと最初は気にならなかったのですが、 最近子供が産まれ2人だけの生活ではないので気にしてみているとあまりにも寝る事が多いので心配になりました。 寝る度合いですが、 テレビをつけて数秒で寝ます。自分が録画しておいた好きな番組でも。 主人から話しを振られて私が色々答えているといつの間にか寝ている事もありました。 電車を待っている間にベンチに座っているとき目を数秒閉じました。(目を意識的につむっているのではなく) しかもこの時本人は目を閉じたこと(眠った事)を気づいていません。 子供をバウンサーに座らせて一緒に遊んでいると隣で すぐ眠たそうにし、私が話しかけないと寝ていて子供が一人で遊んでいる状態になります。 子供を抱っこで寝かしつけてソファーやベッドに座ると必ず寝ます。 座って本を読むと寝ます。長い時間読んで寝てしまうのならわかるのですが、テーブルに座った状態で読み始めてすぐに。 仕事は接客業なので寝る事はないので心配はないのですが、 (デスクワークでしたら心配でした) 子供が現在5か月ですが動き始めたらと思うと心配です。 私の実家で実母と子供と私で遊んでいると、 いつの間にかテレビを見ながらまたはスマホをいじりながら寝てしまう事があり、特に実母が心配しており病院で見てもらった方が良いと言うことになりました。 ですが何科にいけばよいのか分からずこちらにご相談させて頂きました。 宜しくお願いいたします。
質問者: ぬーぴぃさん(34歳)
ジネコ会員
2015.7.14
女性の健康 4 1
-
HCGが効かない⁇
こんにちは。いつもこちらで勉強させていただいています。 さっそくですが、皆様の経験談でお伺いしたい事があります。 この前ロング法で採卵をしました。AMHが14.5もあり、案の定、多嚢胞となり、エコーでは40個の卵胞が確認され、HCGを打った日のE2値は10000を越していました。ところが、採卵の結果、一つも卵が取れなかったのです。先生の話では、HCGが効かなかったのではないかという事でした。しかし、先生も初めての経験らしく、予想外の展開だったようです。多嚢胞を得意にされている先生で、採卵前は「先が見えました」と言われていたのに、採卵後は「霧にかかった所がある」と言われていました。 あと採卵後のOHSSの心配がありましたが、全く症状がなく、その事も先生は違和感があると言われていました。 HCGを打つ前日はE2値を抑えるため、HMGを打ちませんでしたが、採卵の結果とはあまり関係ないと言われていました。 現在次の採卵に向け、卵巣を休めています。先生は次は違う方法でHCGを2回に分けて打つと言われていました。 前回の採卵で、自分は特殊なのではないか、とこれからの治療に不安を持っています。 私のような経験をされた方がいたら、経験談を教えて下さい。
質問者: もち吉さん(34歳)
2015.7.14
不妊治療 IVF 2 0
-
産後の体、コンプレックス
10ヶ月の息子を母乳のみで育てています 今、産後の体の変化にとても落ち込んでいる状態です 産後一ヶ月から夫婦生活は再開しています とても大きくなったので垂れてはいましたが 七ヶ月頃までは胸も張りがあり、旦那に裸を見せる時も大丈夫でした 暗くしていれば妊娠線も見えないだろうと思い、平気でした ですが夜間断乳を始め 離乳食も進んできた七ヶ月を過ぎたあたりから 胸がしぼんで垂れが目立ってきたんです 妊娠するまえはDカップでお椀型 ハト胸ではないので ちょうどいいサイズでした 今は妊娠前よりも痩せていて 160センチで43キロ弱といった感じです… 痩せたのも影響あるかもしれません 一ヶ月ほど前に下着屋さんでサイズを測ってもらったところ F65でした 今もそれがちょうどいいのですが 息子が好んで飲む左の胸だけ張りがあるような状態です もともと右の方がおっぱいの出が良くて 左を長めに飲ませたり 左が何度か乳腺炎になってよく飲ませたことから息子が左ばかりを飲むようになりました 左の方が扁平が強いはずなのに… そこは不思議ですが… 最近特にひどく右のおっぱいはシワシワというか… 垂れてます 妊娠線も太ももお尻お腹胸…と できそうなところ全てにできてますが 最近はだいぶ薄くなって自分でも慣れてしまいました でも胸はお風呂に入るたび涙が出そうです>_< こ旦那とエッチをする時は できるだけブラを外さずに最近していたのですが こないだ全部脱いでと言われ旦那に外されました 慌ててブラを抑えて その場で泣いてしまいました(._.) 旦那は優しいですし、気にしない、と言うのですが 見るからに右だけしぼんでいるのです 仰向けに寝ると流れに流れまくっているという感じです 左がそうなっていないだけにギャップもすごいです 乳輪の色は戻りましたが大きさは戻らず そこは諦めてしまったものの… これからもっとしぼんでいってしまうと思うとどうしたらいいのやら…>_< 先輩のみなさん こんなケアをして 少しハリが出たよ どのくらい小さくなったのか 使ったクリーム サプリメント おっぱい体操などの効果 など 教えていただけないでしょうか 調べて見ても出てくるものは胡散臭く見えてしまい…(ーー;) また同じような方 お互い励まし合いませんか? 長文ですいません よろしくお願いしますm(__)m
質問者: りーままさん(22歳)
2015.7.14
妊娠・出産 その他 4 0
-
銀座 楠原ウィメンズクリニック 卵管造影 について
銀座 楠原ウィメンズクリニックにて卵管造影を受けようと思っております。 ネットで検索すると、痛みが少ないとの書き込みがいくつかありました。(←10年ぐらい前の書き込みでした。) 実際、この近年で診察された方はいかがだったでしょうか。 また近年移転されたとの事で、病院自体の口コミ数も少ないので合わせて知りたいです。 もちろん卵管のつまりによって痛みに差異がある事は 理解しております。全く痛くないなんて事はないと言う事も。それでも技術の差異、器具の新旧、座薬などの使用によって痛みの違いはあるのではないかと思っております。 そのぐらいの痛みを我慢できなくては出産も耐えられない、 そんな事を言って、のんびりしている年齢ではない事もわかっております。 ただ必要以上に痛い思いをするという事は合理的ではないなと思っております。(普段、性交痛もあり、内診時も若干の痛みあります) よろしく教えて頂けると幸いです。
質問者: よりこさん(34歳)
ジネコ会員
2015.7.14
不妊治療 治療デビュー 5 2
-
排卵させるタイミングは?
ゴナールエフ自己注射で育て、ゴナトロピン注射で排卵、タイミングという治療を行っています。 2周期タイミングを取りましたが、いずれも生理がきてしまい、妊娠には至っていません。 現在3周期目で、ゴナールを7/1~打っています。先週の土曜日(7/11)に受診した際に、13mmの卵胞が1つあり、次回(火曜日 7/14)受診時にはE2の値を見て問題なければ排卵させると思うと言われていました。 今日(7/14)受診し、E2は全く問題なかったのですが、卵胞が17mm、15mm、11mmのものが1つずつありました。17mmがあるので、てっきり排卵させるものと思っていましたが、あと2日ゴナールを続けてと言われてしまいました。 17mmではまだ未熟なのでしょうか。医師によっても排卵させるタイミングは異なるのでしょうか。 今日こそはと思っていたので、落胆が大きいです。 経験等で分かりましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。
質問者: かなこさん(30歳)
ジネコ会員
2015.7.14
不妊治療 タイミング 2 0
-
隣の席の若者が
愚痴です。 職場で隣の席の、25歳の男性職員が嫌いでたまりません。 10月に異動してきて9カ月ですが 誠実そうな立ち振舞いと、容姿の良さで、第一印象はかなり良いタイプです。 しかし、仕事は、分からないように手を抜きます。 50歳で仕事が出来ないとみんなから言われている上司(Aさん)が居るのですが、 彼は自分の仕事で面倒なことがあると、その上司に頼るフリをして丸投げし、 後になってそれが終わっていないことが課長などにバレると 「自分の知識がまだ足りず、Aさんに力を貸してもらおうとしたのですが…すみません。自分のミスです」 なんて神妙な面持ちで頭を下げます。 私は席が隣なので、彼がAさんにどんな言動を向けているか分かるのですが、一言で言うと立てているように見せかけて落としているといったところです。 Aさんは、彼からの皮肉や嫌みも、そうとは気付かずにコミュニケーションだと思ってニコニコしています。 隣で聞いていると凄く失礼なことばかりです。 そしてそういう失礼な言動は、課長たちの前では決して見せません。 彼は仕事が全くといって良いほど出来ず、ミスばかり起こすのですが、反省の態度は立派なので、「若い頃は沢山失敗して成長するんだよ」なんて周りも寛大でしたし、注意されるたびに「有り難うございます!」と言うので、周りも成長を信じていました。 しかし、度重なる嘘や誤魔化しに周囲も段々気付きはじめ、施設外の方々に多大な迷惑を掛けることも増え、上司たちも段々厳しく指導をするようになってきました。 彼は相変わらず、うなだれて反省の弁を述べ、ご指導有り難うございますなんて言いながら席に戻ると、 そのままこっそりスマホしたり。 電話で相手に謝罪を入れる時も、丁寧な言葉できちんと謝りながら、実は右手ではペン回しをしてたりガムの蓋を開けたり閉めたり。 もう、視界に入るだけで声を聞くだけで、イライラします。 因みに私の彼への接し方ですが、 最初の半年は、丁寧に接していたと思います。 悪いことを悪いと、分かるように説明してしてきましたが、全く響かないし「はい、有り難うございます!」と言った5分後に同じ事を繰り返すし、 書類のチェックを頼んでも、はい!と受け取るくせに、何度催促しても「すみません、これが終わったら見ておきます!」の繰り返しで1週間経つこともザラです。 彼の残業時間は80時間を超え、残業代だけでも月に10万以上貰っています。 でも、朝になって仕事の進捗を見ても、どこをどう進めたのか全く見えません。 公務員の給料は、出所がどこか、思うと、またイライラ来ます。 そういうわけで最近はかなり冷たい態度を取ってしまいます。 端から見たら、若者を指導出来ないダメなオバサンなんだろうな。 でも、嫌いで嫌いでたまりません。 ちなみに、私は非常勤職員なので、数年で任期終了しますが、 彼をどうにか成長させようと叱咤激励する上司たち そして彼の独断での行動によるミスの尻拭いに連日終われる上司たちを 見ていて、彼に対して腹が立ってたまりません。 長くなりましたが、吐き出してスッキリしました。
質問者: ココットさん(37歳)
2015.7.14
雑談 5 0
-
幼稚園行きたがらない
3歳男児、今年から年少で幼稚園へ行っています 入園当初は嫌がることなく通っていました 多少のかんしゃくはありましたが、幼稚園に慣れたらなくなるかと思い深くは考えていませんでした ところが、1ヶ月くらい前から朝になると『幼稚園行かない』というようになりました 理由を聞くと『お母さんがいなくてさみしいから』といいます 担任の先生の話や家で話してくれることから考えると、幼稚園の保育の中で間違えたりうまく出来なかったことがあり、そのことから何をするにしても不安が大きくなってしまったようです 間違えてもいいよとかゆっくりでいいから自分でやろうと話していますが、なかなか気持ちが切り換えられず、出来ないと言って泣き続けたりします 幼稚園では担任の先生にベッタリで、でも先生は当然他の子のことも見ているからずっと構ってもらえるわけではないので、先生が離れるとどうしていいかわからないみたいです このように人に甘えっぱなしなのはいままで私が構いすぎていたからでしょうか 出来ないことをひどく気にするのは自己肯定感がうまく育っていないからでしょうか このまま毎日嫌がるのを無理して連れていくのがいいのかどうかわからなくなってしまいました 幼稚園に行きたがらなくなってしまった場合、親はどのようにするのがいいのか、ご意見ありましたらよろしくお願いします
質問者: とみーさん(40歳)
2015.7.14
子育て・教育 3歳 3 1
-
ベビーベットのレンタル
ダスキンでベビーベットをレンタルされた方いますか? レンタル料等、何か情報がありましたら教えてください。
質問者: エアコンさん(32歳)
2015.7.14
くらし 2 0
-
被災者…?
幼馴染の友人とわたしは東日本大震災の津波の被災地に住んでいますが、津波などの直接の被害を受けておりません。 私は自分では被災者とは思わないのですが、 友人はSNSなどで「被災者としてどうこう」と、自分を 被災者として自己紹介&アピールしています。 親戚も被害にあっておらず、職場も海とは無関係、 なのに「被災者です」というのはおかしいのでは?と思い、 「津波はたしかにひどかったけど、私たちは直接被害に 合っていないし、本当に被災した人たちや家族や家を失くした人に失礼じゃない? 誰がブログ見ているかわからないし 被災者というのは大げさな気がする。」と言ったのですが、 「そう?」とあっさりかわされてしまいました。 私が深く考えすぎなのか、みなさんはどう思われますか?
質問者: いもこさん(34歳)
2015.7.14
くらし 13 0
-
一人目の夜泣きで・・・
こんなこと友人知人には聞けなくてこちらに投稿させていただきました。 一人目が不妊治療で授かりました。 その子も1歳2か月を過ぎ、そろそろ二人目の治療を再開したいのですが、 子供の夜泣きが原因でレスが続いています。 もともとはレスな関係ではなく、どちらかといえば主人がら積極的な感じだったのですが、 今は子供がいつ起きるかと思うとそういう気持ちになれないということで、出産後関係を持ったのは2回くらいです。 それも、私のほうから「今なら大丈夫だと思うけどどうする?」と聞いてようやくです。 こんな状況で世の皆さんは二人目をどうやって営んでいるのか?子供が起きちゃった時などどうされているのかお聞きできればと思うのですが・・・。
質問者: みかんさん(40歳)
2015.7.14
不妊治療 二人目不妊 3 0
-
子宮体癌闘病中の妊娠
子宮体癌闘病中です。 先日、体癌G1再発しました。2回目の再発の為、主治医からはもう子供は無理でしょう。全摘をしましょうと言われましたが、諦められずにまだ、ホルモン治療して、不妊治療 を再開したい旨を告げました。 主治医からセカンドオピニオンを勧められ、日本で二番目に子宮体癌患者数の多い病院に行って意見を求めました。 と同時期に妊娠しました。本当に本当に嬉しくて涙がでました。 しかし、そのことをセカンドオピニオンドクターに伝えると、こう言われました。 厳しいことを言いますが、 まだ掻爬手術で9割の子宮体癌を取り除いた がまだ1割程度は癌細胞が子宮の中に残っている可能性がある。そのまま妊娠継続して産むことは母体が危険だし、そういう例は日本ではない。妊娠できたことを一歩前進と考えて諦めてくださいと言われました。 心が潰れそうです。結婚10年目にして初めて授かった子供です。私がちゃんと主治医に確認しなかった為に起こった過ちです。でも産みたい。皆さんの周りでこの様な状況で出産された方はいないでしょうか。知恵をお貸しください。
質問者: はとぺんさん(37歳)
ジネコ会員
2015.7.14
女性の健康 その他 8 2
-
エアコン洗浄について
来月出産予定日で里帰りするため、実家のエアコンを業者さんにクリーニングしてもらおうと思っています。(1つはビルトインタイプで10年以上掃除していません) ザッと調べてダスキンやおそうじ本舗が候補です。でも口コミや評判を見ると、エアコンが壊れたとか思ったような効果が無かったとか、とにかくやる人によるとのこと。 実家が工務店なのでとりあえず父の知り合いの電気屋さんにクリーニングできる店がないか問い合わせてもらっている所ですが、結局のところ上記大手クリーニング業者に頼むのがいいのか、機械なので電気屋さん関係に頼むのがいいのか迷っています。 これまで上記いずれかにエアコンクリーニングをしてもらった方、感想などお聞かせください。
質問者: まつりさん(秘密)
2015.7.14
くらし 5 0
-
出生前診断
新出生前診断は希望すれば誰でも受けれるというわけではないのでしょうか。 東京にある出生前診断をしてるところのホームページをみたら 受けられる人は出産時に35歳以上、 赤ちゃんを産むお母さん、お父さんにダウン症などの疑いがある人、と記載がありました。 産婦人科で検診のときに医師に検診のときはどこまで赤ちゃんの異常がわかるのか、 検診のときにきになることがあったときに出生前診断を受けるものなのかと尋ねたらなぜか反応が冷たく、 自費だからお金いっぱいかかるよ。 それに出生前診断のことは私は知らないから自分でネットで検索して調べればいいんじゃないの みたいな反応だったので、医師の意外な反応にと困惑しています。 出生前診断を受けた方は出産時の年齢が35以上のひとや、何か気になることがある人が受けるものなのですか? 普通は受けないものなのでしょうか。 どういった基準で受ける受けないとなるのかご意見伺いたく。 お願いいたします。
質問者: さっきーさん(34歳)
2015.7.14
妊娠・出産 妊娠4〜6ヶ月 10 1