-
(駄)行き場のないイライラ
愚痴らせてください。 先日、夫が某巨大ネットショップで買い物しようとしていました。 8000円程度のカバンやDVD等を買うというので 「私も一緒に注文したいものがあるんだけど、送料はかかるの?」と聞いたところ 「かからないよー」とのこと。 ならばと、前から欲しかった子どもの靴の中敷き(300円)を一緒に注文してもらうことにしました。 しかし、その中敷きは後日、単品でしかも代引きで届きました。 1000円ちょっとでした。 (その他の商品はまとめて、送料無料で届きました。) 300円の中敷きを買うのに送料+代引き手数料で1000円です!! 話がちがーう! そんな手数料かかるなら欲しくなかったし、きちんと確認しなかった旦那に腹が立ちました。 こっちは毎日特売狙ってスーパーで買い物したりで節約してるのに~! もちろん自分で確認しなっかたのも悪いと思いますので、夫には強く言えませんでしたが。 でもなんかムダなお金使ったーーイライラしてしまった出来事でした。 行き場のない苛立ち、みなさんにも経験ありますか? 読んでいただきありがとうございました。
質問者: プタコさん(34歳)
2013.11.20
雑談 5 0
-
前髪 縮毛矯正 失敗 なぜ?
15年以上縮毛矯正をしています。 この間、一度行ったことのある美容院で前髪だけの施術をしてもらいました。 すると、毛先がピンピンにはね、横から見るとカッパのような前髪になってしまいました。 2か月経った今でも、全く収まらず、毛先はピンピンです。 使いふるした刷毛のようです。 今までこんなことになったことはなく、前髪だけでも、2,3日もすれば、毛先は落ち着いていました。 家に帰って近くで自分の髪を見て気付いたので、その場で美容師さんには言っていません。 失敗とか絶対ないと思ってたので、ろくに鏡も見ずに帰ってしまいました。 普通のパーマなら、少し落としてもらうことも可能ですが、縮毛矯正の場合直しようがないので、行っても無駄だと思いすぐに言いませんでした。 不思議なのが、そこの美容院に1度目に行ったときは髪全体の矯正でしたが、とても仕上がりがよく、柔らかい手触りだったので次からもここに行こうと決めて行ったのです。 今回も、前回してくれた人とほぼ同じ方でした。 同じ美容院なので、薬が違うとかはないだろうし、 私の髪質が急に変わることも考えられないし、 一体どうしてこんなに仕上がりが変わるのでしょうか? ただ、前髪だけの矯正をあまりしたことがないようで、値段も考えてから決めるという感じでした。 慣れてなかったのでしょうか? できれば、美容師の方にお聞きしたいのですが、 私の素人の意見なのですが、前髪の毛先全体まで薬剤をべったりつけ過ぎた、置く時間が長すぎたということが原因ではないでしょうか? 実際前髪を矯正する時、薬剤ってどこまでつけるんでしょうか?? その時の美容師さんには改めて聞いてみるつもりですが、 おわかりの方いらっしゃいましたら教えてください。
質問者: カッパさん(36歳)
2013.11.20
くらし 9 3
-
姑60歳のことで悩んでいます
はじめまして。 最近、姑に今まで言われたことを昔のことまで掘り返して、言い返せなかったことを今さらでも言い返したい、仕返ししたいという気持ちが強くなり、私は小さい人間だとは思うんですが言いたい気持ちが強くなり辛いです。 家と主人実家、主人の弟の家、務め先は全て徒歩1分以内の場所にあり、弟夫婦もうちも1歳8ヶ月の男の子がいる状況で、下手に仲悪くなると、自分の息子に冷たくするなどの仕返しをするのではないかという心配もあります。情けないですが今ひとつ冷静になれません。皆様、どういったことでもかまいませんのでご意見下さい。 私の義理の母ですが 明るくて思った事を口に出す、シャキシャキした感じの優しい母だとは思います。 性格は合うか合わないかだったらまったくではないですが、合わない方だと思います。デリカシーがない所もあり、私を含め、姑の言葉に腹が立っている様子の方も何人か見てきました。姑に友達はいません。娘とは口喧嘩になるためお出掛けはほとんどせず、買い物など、私と行きたがります。こういうところにもストレスがたまっています。 主人の父が小さい会社の社長・主人が専務・主人の弟が常務・義理母が経理・私が事務、最近もう一人事務の子が入り、毎日9時から17時まで一緒に働いています。 今までの姑の言動なのですが 2年前に遡るのですが… ある日買い物中 昼食をしていたら うちは嫁姑問題がなくてよかったよねーみたいな話になった時に 姑がふざけた感じで、 「どうする〜??もんたさんじゃなくて ◯◯ちゃんがの方がよかった〜とか言ったら(^〇^)?」 ◯◯ちゃんは主人の弟の嫁です・・・他のお仕事をしています 私は長男の嫁なので毎日一緒なのでそのことを言ったみたいです その時は笑って 「・・えーそんなの悲しい (^o^)!」って言いましたが 心の中はモヤモヤで笑顔にしとくのがやっとな気持ちでした 何て言っていいかわからなくて泣きそうでした。 こんな言葉が出るってことはこの人、今まで思ったことあるなって思いましたし、やはり好き嫌いあると思いますが…思ってても口に出さないでよ…って思いました。こんな言葉を言う人なんだと傷つき今だに消えてくれません。今だったら言い返せるのにと悔しいです。 ・毎朝 私の服装のチェック(上から下まで見ます) ・恩着せがましい 子どもが出来るまでの一年間、毎日一回はこどもの話 「早く作らないと!」 「頑張らないと!」 『畑が悪いのか、種が悪いのか…』 ・「想像妊娠する勢いじゃもんね!」と姑と主人の妹と私の三人でいる時に話す。毎日こどもの話になるので 「がんばってるんですが なかなかできないんですよ。生理が来たらショックですよ」って一回言ったことはありますが想像〜なんてことは言ったことありません。 ・「◯◯ちゃん(弟嫁)はすぐこどもができそうよね(^o^)♪」 他にもたくさんありました。この頃、自律神経失調症になりました。 子どもが生まれてからは、口では比べたらいけないと言うわりには弟夫婦の子と比べる発言。 産後2ヶ月半から仕事に出て職場に連れて行ってたのですが、それもなかなか大変で、実家の母が休みの日に子守しに来てもらっていたのですが、 『あなたは◯◯家の嫁に来たんだから、あまりそういうことはしなない方がいい』と言われました。 弟嫁さんもお母さんがたくさん来てましたが、言ってる様子もなかったです。 6ヶ月からは弟嫁さんが仕事に復帰することになり、姑が一日預かることになり事務所に赤ちゃん二人いる状況で楽しいこともたくさんありましたが私はヘトヘトでした。弟の子が泣いたら、見てもないのに何故かうちの子にこら!と怒る。何度もうちの子が弟の子をいじめた〜と言われました。初めての子ですごく敏感になっていたこともありすごく悔しかったです。 他にも色々ありました。姑も私に腹が立つことはたくさんあると思います。 姑は老後はお願いみたいなことを言ってきます。 何故かすごく悔しくなるんです。 弟嫁さんとは姑の話などは一切しませんし、適度な距離でお付き合いしています。 主人には初めは言わなかったのですが、自分が壊れ始めたころから姑とのことを言うようになりました。最近、わかりました。口では私の味方と言いますが、結局は姑は悪気が無い、元々あんな性格、おまえが気にしすぎ、結局は姑のフォローのようにしか聞こえません。 最近はポンっと言い返すことが出来るようになりました。言い返すと言っても自分の気持ちを言えるように少しづつですがなりました。 かなり長くなってしまい申し訳ありません、今までのことを消化できず、姑に言い返したい、こんなことありましたよね?と言ってやりたい。という気持ちをどうしたらいいかわからず、相談させてもらいました。見て下さりありがとうございました。
質問者: もんたさん(30歳)
2013.11.20
くらし 15 0
-
夫の育児休暇(パパママ育休プラス)
旦那さんが育児休暇を取得された方いますでしょうか? 取得して良かったですか?良くなかった点もありますか? 現在二人目妊娠中です。一人目は私だけが育児休暇を取得しましたが、 今回は、夫にも私の復帰を少し早めて、数週間取得できたらと思っています。 パパママ育休プラスという制度は育児休暇のある企業であれば、 誰でも利用できるのでしょうか? この制度で夫が育児休暇中の間、妻はフルタイム勤務になりますか? 我が家は出産予定日が6月のため、4/1に保育園の入園があり、 そのあたりから夫に育児休暇を取得してもらうと考えると、 慣らし保育中の夫の育児休暇ということになり 夫の積極的な育児への参加という意味では本末転倒でしょうか。 質問がまとまらず申し訳ないのですが、 妻の復帰のタイミングで旦那さんに育児休暇を取得する場合について、 色々と情報交流させてください。
質問者: みなみさん(32歳)
2013.11.20
子育て・教育 2歳 12 0
-
武蔵小杉から通える体外受精の病院
2年前の流産後、まったくかすりもせず、逆に基礎体温が狂ったり、周期が伸びたりしてかなりあせりを感じ、タイミングから体外にステップアップをしようと思っています。 体外は初めてなのですが、武蔵小杉から1時間以内程度で通える、おすすめの病院がありましたら教えてください。 できれば近いほうがいいのですが、実績等がすばらしい所であれば検討したいと思っています。 新橋夢クリなども考えていますが、採卵時麻酔無しで厳しいことをがんがん言われるということをブログで読み、ちょっと躊躇しています。 KLCやファタリティクリニック東京にも興味がありますが、ちょっと遠いかな?とも思います。それでもすばらしい病院だというご意見がありましたら、それもお聞きしたいです。
質問者: 黒豆さん(35歳)
2013.11.20
不妊治療 IVF 10 1
-
3ヶ月 目尻の外が赤い
こんにちは。 生後3ヶ月の赤ちゃんがいます 少し前から目尻の外側が赤く ほんの少し ただれています ブツブツもなく湿疹ではないと 思います 広範囲でもなく目尻の外側だけです 乳児風疹でホッペは赤くなってます (もぅ、なおりかけ) 目尻の方も乳児風疹は あるんですか? 様子をみて病院に行く予定です。 わかる方教えてください よろしくお願いします。
質問者: 新米ままさん(19歳)
2013.11.20
子育て・教育 0〜6ヶ月 2 2
-
KLC 移植日決定時のスプレキュアについて
先日、凍結胚盤胞の移植日が決定したのですが、 本日中に排卵しそうだからとのことでスプレキュアの 指示がありませんでした。 (LHは110を超えていました。) 翌日の排卵済みcheckもなく、 5日後の移植日に来院するようにとのことでした。 今週期は、少し基礎体温が乱れており、 低温期が長めで排卵が遅れていました。 今までの質問やblogなどを拝見しても 同じような方が見当たらず・・・・ 同じような経験の方いらっしゃいますか?
質問者: ジジさん(32歳)
2013.11.20
不妊治療 IVF 8 0
-
治療の諦めどき、ご主人にどう伝えますか?
治療歴1年半です。ここ半年でグンと卵巣機能が落ちてきました。 採血値も毎回ガタガタ、カウフマンも効果なくホルモンバランスは崩れたままで採卵すらなかなかできず移植も1度もできていません。 医師から言われたわけではないですが、自分ではもう諦めどきかなと思っています。 今月状態がよければ最初で最後の受精卵を移植するので、それで諦めたいと考えています。 ただ、主人が諦めきれないようです。41歳で結婚した後、治療を始めるまでの短期間に二回自然妊娠しているので(どちらも染色体異常の初期流産でした)、まだ希望があるものと思い込んでいるようなのと、二度目の妊娠以降、完全レスなので治療を辞めたらわずかな可能性が完全にゼロになるからです。 データ等はあくまで参考、現に一般的には数パーセントの妊娠率と言われる40過ぎてもマヨネーズは簡単に二回も妊娠できている、と楽観してます。 限界は近そうなので、医師から言われるまでもうしばらくダラダラと治療を続け、主人が自然に諦めるのを待ったほうがいいのでしょうか?
質問者: マヨネーズさん(43歳)
2013.11.20
不妊治療 IVF 3 0
-
妊娠初期症状について
今日で7W3Dになります。5W4Dで袋はありましたが胎芽が見えず、6W4Dの検診でも見えませんでした。 明日の検診で見える&心拍も期待して待ってるとこです。 6Wの後半で足の付け根が急激に痛くなって、熱も出たりしていましたが、昨日くらいから足の痛みもぐんと良くなり、今日はほとんど痛くないです。これってまずいでしょうか? みなさん、初期症状が出た人は、どのくらいでおさまりましたか? 不安でいてもたってもいられないです・・・。
質問者: パズさん(34歳)
ジネコ会員
2013.11.20
妊娠・出産 その他 4 0
-
泣き寝入りしかないのか?(長文です)
私は過去の友人Aと、今年になり久しぶりに再会し、何度か会って遊ぶようになり、 GWごろ、Aから「7月の3連休に私の店でシュノーケル&バーベキューのキャンプツアーをするので、初参加の人ももちろんOKだから、よければ友達も連れてきてみてね」と誘われました。 何でも、Aは、かつてからの趣味であるダイビングを生かそうと、今はその関係のショップで働いていて、夏ごろにショップからの企画でそういったツアーを随時しているとのことです。 そこで、考えた結果、6月初めごろに私は前から興味を持っていた友人二人のB、Cを誘い、二人とも参加すると言っていましたが、 B、Cは私がそれぞれのやり取りのたびに間に入るのは大変だからと、Aの連絡先を知っておきたいと言ったので、 私はAにB、Cが参加することを話すと、Aからは二人にはAの連絡先(ケータイとメール)の書かれた詳細用紙を渡してくれたらと言われたので、その通りにしました。 (Aは、私とは面識がありますが、B、Cとは面識はありません) その後、私はB、Cは各人のAとのやり取りに関しては関与していないので、どのようなやり取りがあったのかは分かりませんが、連絡を取っている話は各人から聞いていたので、スムーズにいっているものだと思っていました。 (少なくとも、Bは早急に参加費を振り込んでいたそうです) ですが、ある日、Aより「Cのケータイ番号を教えてほしい」と言われたので、Cから聞いていると思っていた私はどういうことだろうと思ったのですが、 Aによると、お金がなく、給料日待ちでどうしたらいいかと言うことをCから相談されたので、Aは 「それなら、予約金として一万円だけでも」とCにお願いしていて、Cもそれで了承していたにもかかわらず、それさえも振り込まれていなかったので、時期的にもキャンセル料がかかる時期になるし、お金のことになるので、Cがどうしたいのかをリアルタイムに聞きたい」とのことでした。 私は、当然それは緊急を要する話ですから、Cに連絡をすると、Cは電話にでず、メールで事情を話すと、3時間ほど遅れて、Cから「参加をしたいんだけど、どうすればいいかわからない。電話は苦手だから電話をされるのは嫌だ。メールで済ませてほしい」とメールが返り、 次の日にAに事情を話すと、 Aからは「参加したいと言われても、連絡が取れない以上こちらも分からない。これ以上Cと連絡が取れないとが彼女のキャンセル料を○○に立て替えてもらうようお願いする状況も避けられないよ」 とさえ言われ、最終的に私が彼女のキャンセル料を丸ごと肩代わりすることになってしまいました。 Cは、確かに電話が苦手ということは前から言っていましたが、お金のことなのに、「電話が苦手」で片づけて、人に迷惑がかかることを全く考えていないのって、いい大人がどうなの?とは感じました。 もう全額かかる時期に入ってしまい、ここはとりあえず私が立て替えましたが、その後全くCの行方さえも分からなくなり、4か月たった今も行方が分かりませんので、現状では丸ごと私が損をしてしまったことになります。 両親などがいるのでしたら、先に事情を話して、とりあえず私が負担した分を返してもらうことをお願いすることもできるでしょうですが、Cには兄弟もおらず、両親も既に亡くなってしまっているので、私の知る限りの身寄りはいません。 キャンセル料を肩代わりした後、通常は返してもらって・・・というやり取りが普通ですが、失踪してしまった場合ではもうどうしようもないですよね。 共通の別の友達も彼女を探しているような状況です。 電話が苦手だという人を誘った私に落ち度があったのかもしれませんが、ここはもう高い授業料だったとして諦めるしかないでしょうか?
質問者: 匿名さん(秘密)
2013.11.20
くらし 15 0
-
フロントガラスにヒビ、買い替えますか?
車検を終えたばかりの車のフロントガラスに飛び石でヒビが入りました。 車は主人と共用で私が通勤で高速片道30分と週末のお出かけや帰省で乗ってます。 今の車は8年目、来年か再来年に買い替える予定で、欲しい車種が決まっているのでそれに向けて車貯金しているところです。目標額まであと一年くらいです。ローンは嫌いなので考えてません。今買うなら不足分を他の貯金から崩して買うことになります。 ネットなどでみると、ヒビが広まっても見た目が悪いだけで機能には問題ないという意見も多く迷ってます。 皆さんなら前倒しで買い替えますか?お金がたまるまで我慢して乗りますか?
質問者: ショックさん(秘密)
2013.11.20
くらし 10 2
-
プロゲステロン注射とHCGの伸び率
いつもジネコでは、お世話になってます。 今回は、似たような経験をされている方がいらっしゃいましたら、ご意見を伺いたいと思い、相談させて頂きました。 初めてのIVFで、3日目の胚を移植しました その後、 ET11日目 HCG 16.5 ←一応陽性反応 ET13日目 HCG 59 ET15日目 HCG 150 ←間違って最初はHCG16と言われる ET18日目 HCG 377 ←急に伸びが緩やかに となってます。 ET17日目に、私の通っている血液検査機関の大ミスで、ET15日目のHCGは16とだと、間違って初回の検査結果をドクターに報告されてしまい、結果を受け取ったナースも、その間違いに気づかず、化学的流産と診断され、採卵翌日から打っていた、プロゲステロン注射50mgを辞める様に指示を受け、ET17日目は注射を打ちませんでした。 また、ET16目から生理2日目の様な出血が続いており、私も疑う事もなく、今回はダメだったんだ。。。と思ってしまってました。 しかし、本日、ET18日目(念のための検査)にて、HCGが377に伸びており、ナースが血液検査機関に確認したところ、ET15日目の数字が間違ったものであった事が判明した為、本日から、注射を再開しました。 1日、プロゲステロン注射を打たなかった場合、やはりHCGの伸び率に、影響は出るのでしょうか? 一度は諦めたものの、ここに来て、出血もだいぶ治まっており、且つ、HCGが伸びていると聞いて、まだ望みはある!と思っているのですが、HCGの伸びが緩やかになってきている為、不安ですし、且つ、生理痛に似た腹痛もあったため、子宮外妊娠?とも考えたりしまってます。 私の様に遅いスタート&緩やかなHCGの伸びの方、ご経験をお聞かせ願えませんか? よろしくお願い申し上げます。
質問者: みこさん(40歳)
2013.11.20
不妊治療 IVF 0 0
-
年賀状
年賀状のことで質問します。 毎年、遅れて返ってくる人や年賀状届いたよ~ってメールだけの人(一年に1回だけのメール)に今年からはもう送らないでおこうかと思っていますが、みなさんはどうしていますか? 何だか出してもむなしくなります。
質問者: ポストさん(30歳)
2013.11.20
雑談 7 0
-
どちらが良いのでしょうか?※乗り物
毎回ジネコには相談及び、色々と参考に させて頂いています。 本来なら、悩む事すらなかったのですが 諸事情に寄り、実家に帰る事になりました。 実家に帰省するのに、毎回飛行機を使って居ます。 今回は妊娠中と言う事もあり、夫が飛行機ではなく お腹の子どもの為に、JRを利用したらどうだ? …と言う話が出てきました。 ・飛行機 移動時間が半日(朝~昼過ぎ) 飛行機に乗っている時間は1時間半~2時間前後 ・JR 移動時間は24時間以上(朝~翌朝) 乗換えが大変 夜行列車なので、1人でそこに泊まり(不安) 担当医にも相談するつもりですが、返答自体が 曖昧な感じなので、そこでも悩むと思います。 どちらが、お腹の子どもに負担を掛けずに済むと 思いますか? 帰省するのは、安定期に入る頃に予定しております。 それを踏まえて、宜しくお願いします。
質問者: 名残秋刀魚さん(36歳)
2013.11.20
妊娠・出産 その他 8 0
-
臨月の体重増加
臨月に入ってから、体重の調節がききません。 明らかに前日より食べてないのに前日より増えてます。 ある日なんかはヤバイと思い、 朝はヨーグルトとシリアル少し 昼にダイエットクッキーみたいなものと豆乳、ヨーグルト 夜もダイエットスープのみ と、かなり我慢したのに翌日増えてました!何故? 浮腫みでよく足が象のようになるとか聞きますが私の場合、人並みに夕方浮腫む程度です。 便秘もそれほどひどくありません。 BMIは19、現在5kg増です。 極端にカロリー落としても増えるのではこのままだと産み月までどうなるのか、怖くてまともに食べられません。 どうしたらいいのでしょうか…
質問者: 匿名さん(秘密)
2013.11.20
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 5 0
-
産休前の転勤
はじめまして。 現在二人目妊娠中で妊娠7ヶ月です。 主人が来月中旬から転職で県外の会社に務めることになり定年までの間その事業所勤務予定です。 私の会社に報告したところ、今やめてもいいし、単身赴任にはなるけど産休まで通勤してもらってもいいとのことでした。 初めは転勤になったら一緒に行こうと思っていたのですが、産休前退職でも、予定日の42日前まで在籍しておれば出産手当金の支給対象になると知り迷っています。 お金はあるに越したことはないけれど、新しい門出を付き添いたいという想いもあります。主人も一緒に来て欲しいけど、お金のことがあるとなると迷うとの事。 出産手当金以外の給与収入は保育園のお金や車通勤のため職場近くの駐車場代、2重生活のための費用で相殺になります。 里帰り出産はせずに、産休中に主人の転職先に行きそちらで分娩予定です。 お金のために2ヶ月ほど単身赴任してもらうか。それともやはり一緒に行くか。 アドバイスや経験談等あれば参考にさせていただきたいと思います。 よろしくお願いします。
質問者: まーさん(26歳)
2013.11.20
くらし 5 1
-
不妊治療中の姑からの心ない言葉…。
この場をお借りして愚痴らせて下さい。結婚してなかなか子供が出来ず、去年から不妊治療をしています。 今までの姑の理解出来ない言葉を簡単に書かせていただきます。 男性不妊と分かり旦那が手術をしている時に私はすぐに妊娠したとか旦那は知らないが何度か中絶したことがあるとか自分の話を手術中延々聞かされた。 旦那に原因がわかっているが周囲には私に原因があるかのような曖昧な態度をとっていた。 不妊治療を始める際、自己注射が必要だと知り、大変な思いをするんだから仕事を辞めていいと言ったにも関わらず、仕事は?と言ってくる。 体外受精をして戻ってきた私に私は妊娠しやすくてとプレッシャーを与えてくる。 姑は舅との中がとてもわるくしょっちゅう愚痴などを言うし、何カ月かに1度は離婚や別居の話を持ち出しては結局、おさまるを繰り返す。 これだけではないのですが、正直うんざりしてしまい、現在妊娠6週目になっていますが、安定期までは黙っていようと考えています。 私はダメな嫁なんでしょうか? もしよかったらコメントお願いします。
質問者: みーやんさん(26歳)
2013.11.20
くらし 19 0
-
実父の浮気疑惑
はじめまして。 最近モヤモヤするので投稿させてもらいました。 実家が近いためよく遊びに帰るのですが父の様子がおかしいんです。 ・以前までは携帯は音が鳴るようにしていたのにバイブ設定にして目立たないようにする ・パケ放題に入っていないのに30分に1回くらい携帯をチェックしたり見る(スマホに替える前) ・スマホに替えてからlineを始め頻繁にいじる lineでスタンプを送られてるような連打の着信が鳴る ・携帯の上にわざと物を置いて手軽に見られないようにする(隠したい時の心理がにじみ出ている気がします) ・毎日ではないが携帯を持って寝る さすがにお風呂に持って行ったりと肌身離さずというレベルではありませんが ・毎日お弁当を持って行ってたのによくいらないと言う 50代の親父が知り合いとlineなんて頻繁にするでしょうか。ましてやスタンプなんて連打しますかね。今日一瞬来たメッセージを見たら女の子からで仕事やめないもんとありました。職場が数年前に変わり20代前半の女の子ばかりの職場です。上司にそんな口調おかしいですよね。 ただ定時で上がり真っ直ぐ帰ってきます。 休みの日は自宅におり遊びに出掛けることもありません。 10年前くらいにネットでセフレを調べていました。その頃もひどく遅い帰宅はなかったので未遂かと…ただ調べていたことがものすごく気持ち悪くて。 仕事から帰宅して台所の片付けをして母を手伝ったり休みの日は庭の手入れをしたりと良い面があるので尚更裏でこそこそしていることが腹立たしいです。 母は恐らく勘づいてはいると思いますが可哀想です。 皆さんならどうしますか。見てみぬふりをしますか。
質問者: たんたんさん(26歳)
2013.11.19
くらし 8 0
-
ダイエット経験者の方
159cm62kgあります まずは55kgまで頑張りたいです 妊娠も希望です 食生活について質問です *今までは9-5勤務で三食しっかり食べていました 8:00 朝ごはん 12:00 昼ごはん、お菓子 15:00 お菓子 17:30 お菓子 19:00 晩御飯 ちなみに週三は昼か夜、外食してました *最近転職し時間帯が8-13になり 6:30 プレーン一個 14:30 昼ごはん 朝ごはんは朝早く起きるので食べる気にならない 昼食時間が遅くなったのと、疲れて帰ってきてまったりしながら一時間くらいかけてゆっくり食べるのでお腹一杯になり晩御飯は食べたくならない お昼も夜も主人とタイミングが合わなくなり外食は月一位 (ちなみに食事は主食、副菜、主菜、乳製品、果物を揃えたプレートにしています) ここで、主人が一言 結局一日一食になってない? 痩せるのはいい事だけど… 子供を望んでいるのだからバランス良く食べるべきでは? と… 今の食生活良くないですか?? やっぱりNG??
質問者: 真ん丸さん(30歳)
2013.11.19
くらし 9 0
-
子どもの有無を自分からは質問しないということ
結婚10年になります。 私は、9年前の大病が原因で、子どもを望めない体になってしまいました。 最初の頃は、「なぜ私が」と思いましたが、今となってはありのままの自分を受け入れて、子どものいない生活でそれなりに楽しんでいます。 最近、主婦の友達数名とお茶をする機会がありました。 そのメンバーは、本当に色々な年齢の方々がいて、事情は違っていても、子どもがいない方ももちろんいます。 その時、たわいない話から、話の流れでAさんが 「私は必ずしも既婚者がすべて子どもがいるとは限らないし、子どもがいるかどうかはデリケートな話題でもあるから、私からは相手に対して子どもがいるかどうかは聞かないようにしている」と話したことに対し、 Bさんは 「そんなのって友達じゃない」 と言いました。 Bさんがどうしてそう感じたかと言えば、 「子どもがいるかと言う質問を相手は嫌がる」と決めつけて、最初から質問しないことが人に対して壁を作ってしまっているように見えるというのが大きな理由で、 それよりも質問してみてその時に嫌がったらそれから辞めたらいい という考えでした。 確かに、最初から「相手はきっとこう思っているのに違いない」と決めつけてしまって自ら壁を作ってしまうことは損していることになるので、Bさんの言い分も分からなくもないですが、 私自身が子どもを望めなくなってしまったので、それを受け入れたとは言えども、やはり不妊で悩んでいる人だっているだろうから、相手がどんな状況かまでを知らないとは言っても、安易に子どもの有無を聞くことは出来ないと思うAさんの気持ちも分からなくもないし、 私だって、子どもが望めないと宣告された直後は聞かれたくない話題でもあったから、やはり私もAさんよりの考えがどちらかと言えば強く働きます。 なので、色々な考えがあって、Bさんの気持ちも分から無くないが、果たして「友達じゃない」に至るほどかと言えば疑問点が残ります。 既婚者の友人に対し「子どもがいるか」と聞くことは悪意も無くごく普通にある、あいさつついでの会話に近いですので、通常は聞き流す方のほうが多いものではありますが、「自分からはそれを聞かないようにしている」と言う人の事を、相手側からすれば壁を作られているように感じてしまうものでしょうか?
質問者: mさん(秘密)
2013.11.19
不妊治療 その他 19 1