-
手術が先とわかっているんだけど・・
29才の時に1度妊娠し、6か月で中期流産してから原因不明の不妊で治療中です。 流産後に不妊になることは珍しくないと先生に言われ、年齢もどんどん上がるので主人にはステップアップしたいと何度も訴えてきましたが、どうしても説得できず高度治療へと進めずにいます。 仕方ないので自分が出来ることだけでもと、漢方やタイミング指導を受けながら希望を持って頑張って来ました。 気づけば37歳・・・未だ妊娠できないことにかなりの焦りがあります。 それと並行して35歳の時、会社の方針で人間ドックを受けたところ予期せぬ胆石が見つかりました。 痛みもないので、2年間そのまま経過観察をしてました。 先日、定期健診に行ったところもう手術した方がいいだろうと先生に言われ3月頃の手術で今進んでいるのですが、 先生いわく本当は妊娠希望ならば出産は本来あるべき臓器がそろっていた方がいいので、出産後に胆石の手術をするのが望ましいと言われます。 わかっているんです。。でも高度治療してるわけでもないし一向に妊娠できないし、それならあきらめたわけではないですが、思い切って胆石の手術を先にしようと思いますが、その後どのくらい妊娠への制限が出るのかがわからず不安でしかたありません。 みなさんでしたら、この状況でどう判断しますか? やはり、先に胆石手術して先生からOKが出たら妊活再開、 そして主人の説得をして高度治療ですか? 年齢がもっと若いければ、迷わず手術を先にしますが 37歳という年齢だけがひっかかります。 本当に自分の不健康さがなさけなくなります・・ 私のように持病があって高齢だけど妊娠したよという方、勇気を下さい。
質問者: みかん。さん(37歳)
2013.1.21
不妊治療 その他 6 0
-
妊娠できる気がせず不安です
結婚後すぐ子作りし1年弱で現在人工授精で頑張っているものです。 9か月前と5か月前に自然妊娠で化学流産(市販の検査薬で陽性・病院では検査薬は陰性だったが採血でHCGが出ていた)したものの、その後全くかすりもせず妊娠できません。 もともと結婚前から主人とはセックス回数は少ないのですが、 (隔日とかは厳しい) 結婚後、主人も私も子作りのプレッシャーでタイミングがうまく取れなくなってしまい、 専門病院にかかり人工授精を始めました。 しかしこのたび2回目の人工授精も成功しませんでした。 私は独身の時から(相手もいない時から)子供が欲しいと思っていて、基礎体温つけたりちゃんと排卵してるか確認したり・・・いわゆる「妊活」してるくらいでした。 病院の検査でも特に不妊の原因となる異常は指摘されませんでした。(夫も) 体質改善もし、子宝にいいものは色々と試してみて、 人工授精でジャストタイミングで精子を注入しても、それでもなかなかできないとなると、出来にくいのかと落ち込んでいます。 人工授精で妊娠した人は2~3回でできることが多いという病院のHPの記載を見て、次にできるような気がしなくて不安です。 妊娠できる気がせず不安です。 なんだか、妊娠できるイメージができないんです。 いつも心のどこかで期待しつつ、高温期14日過ぎると寒気がして出血が来て・・・高温期が続くイメージもできません。 まだ一年で何を言う、と思われる方もおられるかもしれませんが ここまでしてだめなの?・・・と思ってしまいます。 周りは授かり婚やハネムーンベイビー、セックスレスに無縁な夫婦ばかりで妊娠がごく当たり前のように思っている人が多く子作りに苦労している人がいません・・・ 親戚が3人目ができたと胎嚢のエコー写真を見せてくれましたが、 ごく当たり前のようにできるも方もいながら 自分は同じように妊娠できるかピンときません。 私は考えすぎなタイプなのでしょうが みんなこんな不安を抱えながらも 考えすぎでも、妊娠するときはひょっこり妊娠できるものなのでしょうか? 同じように悩まれた方、よければ体験談を教えてください。
質問者: 桃さん(31歳)
2013.1.21
不妊治療 AIH 17 3
-
越谷菅原産婦人科にて無痛分娩した方
私は6月に出産を控えてる39歳の主婦です。初産で、高齢とゆうこともあり、無痛分娩か考えています。越谷の菅原産婦人科で出産予定ですが、菅原産婦人科で無痛分娩を経験した方がいたら、お聞きしたいのです。 無痛分娩にしても痛さなどありましたか?麻酔を背中に打つときの痛さなどは、ありましたか? 無痛にして、よかった点、悪かった点などあればおしえていただけたら助かります。
質問者: むうちさん(39歳)
2013.1.21
妊娠・出産 その他 0 10
-
短時間睡眠と基礎体温
こんにちは。 妊娠を希望しているので毎朝基礎体温を測っています。 今のところ特に問題もないですが、 ネットで基礎体温について調べると必ず 「4時間以上の睡眠の後計測」とあります。 (サイトによって5時間だったりしますが) しかし私は元々短眠傾向で どう頑張っても3時間ちょっとが限界です… 短眠だからといって特に健康に問題もなく 日中眠くなることもないのであまり気にしてなかったんですが こういう場合の基礎体温はどう判断すればよいのでしょう?
質問者: りぃさん(33歳)
2013.1.21
不妊治療 その他 1 0
-
夫の暴言
子どもが生まれるのと同時に転勤になり、実家の隣の県に引っ越しました。 転勤・出産が重なり、わたしが緊急帝王切開になったり、切開手前の乳腺炎で3か月新居に行けない状態でした。 夫の暴言がどんどんひどくなり、精神的に参ってしまい、過呼吸になり心療内科に通っています。 新居と実家を行ったり来たり(子どもの予防接種や、わたしの通院もあり)の生活なのですが、 限界を感じ、夫の両親に、彼が妊娠中に風俗に行ったことや、暴言のこと、離婚を考えている話をしました。 義父は風俗もよくあったようで、 浮気もしていたとか、、、 若い頃は、義母に対して暴言やら暴力までもあったそうです。 義母も気が強く、すごい喧嘩をしていたとか。 だからか、わたしにも何度も 「暴力はないんでしょ?」と聞かれました。 心療内科に通っていることも、産後うつだと思っているようで、 「なんでも悲観的にとらえるんだから、母乳はやめて薬を飲んでミルクにしたら?ミルクは母乳よりいいから」 だそうです。 家も出て、夫は義実家の近くに家を借りることを勧められました。 びっくりしました。 その後も、夫の口からめちゃくちゃな心ない言葉が多く、 新居でも、わたしの物は全て見えないように片付けられていたりします。そのときは上手く聞き流したり怒っても、後から後から辛く惨めになります。 夫も心療内科に行っているようで、わたしが原因だそうです。 彼は、出産前から仕事が多忙でで、うつのような症状があり、薬を飲んでいるようです。 わたしも、子どもがいるいま、そんな彼を支えきれません。 こちらが支えてもらいたいくらいです。 現在、実家に戻ってきていて、 息子の養育費だけをもらっています。 保険証と鍵を返せ、子どもにももう会わなくていい!と言われたのですが、病院に行くことが多いので、それは待ってもらっています。鍵もわたしの引っ越しが終わるまで待っていてもらっています。 そしたら、 「冷たいことを言ってごめんなさい、お金はいくらでも渡します。それくらいしかできません。子どもの写真は送ってください。苦しくて、ずっと寝ています。」 とメールがきました。 夫の本心が全くわかりません。 目上の方に、話を聞くと、離婚は止められます。 いままで、夫婦になったら 風俗も暴言・暴力も なくて普通だと思っていたのですが、 よくあるのですか? もう、よく分かりません。 とりあえず、引っ越しの準備を進めています。
質問者: むーみんさん(28歳)
2013.1.21
くらし 15 0
-
なめられやすい?
最近初対面の人になめられている?と思う事がよくあります。 お店の店員とか病院の事務の人とか。 態度が横柄だったりバカにするような話し方だったり。 ちなみに私の顔は割りとしっかり者に見える顔立ちで、年齢より老けて見られることが多いです。 ファッションには気を使うので、見た目ではないと自分では思っています。 何が原因でしょうか? どんなことが考えられますか?
質問者: キンモクセイさん(35歳)
2013.1.21
雑談 18 0
-
乳頭よりの分泌物
いつも、勉強させて いただきまして ありがとうございますm(__)m 先日、乳頭より分泌物が出るという スレをみて 不安になりまして、アドバイスいただければ ありがたいです。 私は、不妊治療をして、二人の幼児の母親です。 下の子をちょうど 四年前に出産いたしました。 下の子が10ヶ月の時に断乳して、今でも、寝るときと、日中暇な時に手でさわります。 両胸から、乳頭をしぼれば 乳白色の汁がでます。 すごく、心配になってスレをたてさせていただきました。 アドバイスいただければ、ありがたいです。 どうぞ よろしくお願いいたしますm(__)m
質問者: トランスさん(38歳)
2013.1.20
女性の健康 3 0
-
性格の不一致。どこまで我慢?
誰しも結婚してみて蓋を開けたら…というパートナーな意外な一面と出くわすこと、ありますよね? うちはとにかくゲームや携帯にかじりつき。 食事が終わったらとにかく携帯。最近ラインを始めたらしく、離れた友達と連絡取れるのが嬉しいみたいでひたすら携帯。 私もこうしてジネコを見たり、ファミコン世代なのでゲームの楽しさも知っています。 けど…義実家に食事に行ったときも携帯にかじりつかれて義母に「あんたゲームばっかりはやめたら?」と注意されてるとこを見るとハズレくじを引いた気分に… 子供が産まれてから余計それを筆頭に夫の嫌なところが気になるようになりました。いちいち言い方が嫌味っぽいとこなど… 最近はイライラがピークになると別れて実家で子育てしちゃおうか…とすら思います。 自分でも、どこまで許したらいいかわからなくなりました。 子供ができても趣味や交友関係があるのが普通と言われれば普通な気もするけど…このモヤモヤは何なんでしょうか。ゴルフなどで家を空けっぱなしの旦那さんよりはマシと考えるべきか… みなさんは性格の不一致だなあって感じることありますか?どうやって耐えてますか?別れる道を選んだ人は何が決め手でしたか? もし良かったらお答えください。
質問者: まこさん(27歳)
2013.1.20
くらし 9 1
-
HMGでタイミング…?
はじめまして。 35歳になり、色々焦っています。アドバイス頂ければ幸いです。 結婚して2年半になります。 結婚後1年経った頃、赤ちゃんができないことで、近所のそこそこ有名な不妊クリニックで一通り検査。検査結果では特に原因がなかったため、排卵期の卵胞エコーでタイミングを見てもらっていましたが、予約が取りにくいことにストレスを感じ、「検査結果に問題がないのなら」と、自己流でタイミングを4周期。その後、やはり妊娠しないため、予約の取りやすい最寄りの婦人科(不妊専門ではない)に通い始めました。不妊専門ではなく体外以降の高度治療はできませんが、不妊外来も掲げておられ、それなりに知識のあるDrだとは思います。 今の婦人科では、自力で排卵はしているものの、周期にばらつきがあるため、クロミッドを処方されています。6周期連続で処方され、その間、AIHも2回行いました。クロミッドによくある内膜が薄くなる副作用はエコーでは見られない(排卵したかの確認のエコー時で10mmはありました)のですが、生理の量が非常に少なくなったことをDrに伝えたら、次週期よりHMG-HCGに切り替えましょう、と提案されました。 HMG注射の誘発と、タイミングorAIHで、妊娠された方いらっしゃいますか? HMGは、個人的な印象ではありますが、負荷が高いような気がするのです。今まで、自己タイミングでクリニック自体休んでいた時期はありますが、結婚してから2年半かすりもしなかった現状、排卵する数を増やしたところで妊娠できるとはあまり思えません…。 HMGでたくさん卵胞を育てるなら、いっそのこと体外に進んで採卵してしまったほうがよいような気もするのですが、どうでしょうか?HMGでタイミングorAIHは、やる価値ありますか? 年齢のことも考えると、あまり卵巣に負荷を掛けたくない気もしています。。。 どうかアドバイスお願いします。
質問者: あきらさん(35歳)
2013.1.20
不妊治療 その他 3 0
-
水ぼうそう 移る?
3歳の子がいます。 昨日我が家で遊んだママ友(3歳、1歳の子持ち)なのですが、1歳の下のお子さんを連れて来なかったので理由を聞いたところ、 「下の子が水疱瘡になっちゃって。ひどくはないんだけどね、まだブツブツ出てるからパパにお願いして置いてきたの」と。 3歳の上の子は去年水疱瘡をやっているのでもう移る心配はないそうです。 うちの子はまだかかっていません。話を聞いて、ん!?あなたたちが大丈夫でも、我が子に移る可能性があるのでは!?と思ってしまったのですが、実際はどういうものなのでしょう? ママ友親子がすでに罹患済みなら、問題ない(菌を運ばない?)ものなのでしょうか? たいてい誰もがかかるものとは言え少しムッとしてしまいました。が、私の認識が間違っているなら反省しなければ、と思いまして。
質問者: はらちゃんさん(32歳)
2013.1.20
子育て・教育 その他 17 2
-
褒める所に困ってしまった
この頃、赤ちゃんに対面したり写真を送ってもらえる機会が増えました。 先日、どうしても褒め言葉が出てこず○○に似てる〜!なんて言いながら、考えていたのですがしどろもどろになってしまいいい年して情けなかったです。 そんな時には、スマートにどんな言葉をかけますか? また逆に、赤ちゃんが可愛かった場合に口から出てしまう褒め言葉って、どんな言葉がありますか?
質問者: すじこさん(30歳)
2013.1.20
妊娠・出産 その他 12 0
-
流産後
このたび、心拍確認後に自然流産しました。 以前も流産しており喪失感が拭い切れません。 無意味だと思いながら、市販の妊娠検査薬をしてしまいました。 流産後、検査薬で陽性になるものですか。 流産から二日間経つのに、陽性であることを確認するためだけに、検査薬を使い続けそうで自分が怖いです。 流産して何日くらい陽性反応が出るのでしょうか。 経験または知識のある方、教えてください。 よろしくお願いします。
質問者: みかんさん(31歳)
2013.1.20
妊娠・出産 その他 5 0
-
友達とのメールで
駄です。 このような掲示板ではなく、友達とのメールでの場合ですが 「ほんとよかったね!」などとよく書いてしまいます。 もちろん正しくは「本当に」なのですが、気になりますか? 私は、他の人が書く小文字や「いちお」「いちよ」は気になるくせに、なぜか「ほんと」は許容範囲です(笑) なんとなくリズムがしゃべり言葉に近くて、気持ちが伝わりやすいと思って使ってしまうのですが、やはり不快に思われますか?
質問者: 匿名希望さん(30歳)
2013.1.20
雑談 8 0
-
移植後→判定日に関しての相談
先ほど、同内容で相談をさせて頂いたのですが、掲示されていないようですので、重複して掲示されてしまったら申し訳ありません。 私は1月22日に移植が決定しました。この移植日は本来はもっと早い日程で進んでいたのですが、やはり体との兼ね合いもありずれてしまった結果22日で日にちが決まった経緯があります。 私の通っている病院では、移植後何回か注射をしたり診察を行い判定日を迎えるというスタイルをとっております。 しかし、通常判定日は2週間程度先で設定されるケースが多いかと思いますが、来月の初旬になってしまうと仕事が月初で大変忙しく、休んだり早退が出来ないと思われるのです。 勿論、治療最優先で動いてはおりますが、それでもやはり仕事がある以上、社員ではありませんが責任を持たなければならないと思いますし、月初にそのような行為をとった場合の職場での立場が懸念されます。 そこで、相談・ご質問なのですが、判定日をずらしたり早めたりという事を先生に相談されたかたはいらっしゃいますか? (土日は判定日の対象外との事で、また平日の受付時間には普通に仕事をしたら間に合いません。 判定日は時間の指定もあり、その時間には勿論間に合いません。) 判定日まで、診察や注射があるかたで、そのうちの1~2回を通院されなかった方がいらっしゃったら、その場合内服薬などを処方され対応した等お聞かせ頂けたらと思います。 仕事と治療の板挟みになってしまう可能性があり、こちらで相談をさせて頂きました。 宜しくお願いします。
質問者: 匿名さん(40歳)
2013.1.20
不妊治療 IVF 4 0
-
伸びるおりものが多すぎる
汚い話で申し訳ありません。 排卵期の伸びるおりものが多すぎる気がします。 排卵日2日前から、10センチくらい伸びているものが便器に垂れるようになり、排卵日後2日くらいまで伸びるおりものが続きます。 トータル、卵の卵白の3分の1くらいの量です。 タイミングをとっても、数時間後や翌朝に伸びるおりものが流れ出てきてしまいます。 問題はないのでしょうか? 流産する前は、伸びるおりものはこれほどまで出なかったので、気になっています。 よろしくお願いいたします。
質問者: 野比のび子さん(30歳)
2013.1.20
不妊治療 タイミング 6 3
-
アラサーのアイメイクについて
先日30歳になりました。 メイクが好きで、これまではその日の服装に合わせてアイシャドーの色を選んでました。 たださすがにアラサーで濃いメイクはおかしいかなーと思い、最近はブラウン系のアイシャドーばかり使ってましたが… たくさん持ってるので使わないのはもったいない、アラサーでもおかしくなければ使いたいとも思い始めました。 私が持ってる色は ブラウン系 ブルー系 カーキ系 ピンク系 グレー系 です。 アナスイやルナソル、 DHC、ラヴーシュカ、ケイトなどのものです。 30過ぎてこの色はやめた方がいい、または、この色がオススメ! というのがありましたら教えてください。 ちなみに私は割と色白な方ですが、荒れてはいないけど美肌というわけでもありません。 髪は黒のショートカットです。 目が小池栄子さんに似てると時々言われます。 お時間おありの方、よろしくお願いします。
質問者: かまぼこさん(30歳)
2013.1.20
くらし 6 0
-
子どもと遊ぶより、スマートフォン旦那
2か月前、旦那がスマホに替えました。 すぐになんでも調べたり、フェイスブックを見たり、楽しんでいるようで良かったのですが・・・。 3歳の子がおり、仕事から帰宅後の子どもと触れ合う貴重な時間も、スマホ見ながら相手をしたり、受信音が鳴ると気になったり、落ち着きません。 休日も、私が声をかけるまでは、スマホ見ています。 もう少し、子どもとの時間を楽しんでくれたら・・・と思います。 時々話していますが、あまり変わりません。 あまりしつこく言うと機嫌を損ねました。 みなさんのお宅ではどうですか? スマホを持つと、こうなってしまうのが自然なのでしょうか? そのうち、飽きますか? 何か、ルールみたいなのを話し合って決めていますか? 中学生みたいかな・・・とも思いますが。
質問者: りんごさん(37歳)
2013.1.20
子育て・教育 その他 9 4
-
妊娠中のカフェイン
妊娠中のカフェイン摂取についてどうか教えて下さい。 私は今15週に入ります。 カフェインは良くない事は知っていましたが、1日一杯程度なら問題はない、というのを本で読み、毎日朝にカップ一杯の紅茶を飲んでいました。 つわりで、麦茶や水が駄目だったのですが、その紅茶だけは美味しくていつも助けられていました。ですが、本当に毎日毎日だったので急に不安になってきました。 大量摂取とはどうのようなことを言うのでしょうか。 月に何回かたま~に集まりなどがあって、同じ1日内に何杯も何杯も一度に摂取してしまうことと、一杯だけでも毎日毎日必ず摂取しているのは、どちらが危ないのでしょうか? 私は避けてあげたいと思っていたリスクにわざわざ我が子をさらしていたのでしょうか。不安です…。
質問者: あせりさん(29歳)
2013.1.20
妊娠・出産 その他 10 0
-
カバサールで黄体ホルモンも正常になる?
高プロラクチンが高く、黄体ホルモンの値が低いので無排卵かもしれないと診断されました。 とりあえずカバサールを処方してもらってプロラクチンの値を正常にしてから様子を見るという事になりましたが、高プロラクチンが正常に戻ったら黄体ホルモンも正常に戻る事もありますか?
質問者: リラさん(32歳)
2013.1.20
不妊治療 治療デビュー 0 1
-
髪の切り方
10ヵ月男の子がいます 髪が伸びて来て 切りたいと思います 自分で切る時はどの様にしたら良いか方法はありますか? また切りに行くとしたら理容でしょうか?美容院でしょうか?
質問者: みくさん(37歳)
2013.1.20
子育て・教育 その他 5 0