-
義実家の事…主人にどう伝えればいいですか??
色々な方の意見をお伺いしたいです。 長くなりますが、よろしくお願いいたします。 これまで義実家に行ってもお宅に上がらせてもらった事が一度もなく、いつも外で話しをしていました。 (理由は義父が足を怪我してベッドをリビングに置いてあり狭いから…だそうです) 妊娠中の雨の日もそうでした。 でも、昨年の8月に娘が産まれてから 外で会わせるなんて あり得ないと思っていたので、ずっとお宅には行っていませんでした。 (娘が産まれた時には義父母揃って病院に来てくださいました) お正月…部屋が片付いたと言うので、ご挨拶に伺うことになりました。 予想はしていましたが片付いたと言っていたリビングは、部屋の周りを囲うように食器棚??が置かれ、中には年期の入った人形やら食品、なぜか洗剤がグチャグチャに入っていて、床のカーペットはシミなどで色が変わり部屋はとても狭く棚の上には埃だらけのダンボール箱。 お茶を入れてくださいましたがポットはシミだらけで汚く、私は飲めませんでした。 トイレに行きたくなりましたが怖くて借りる事ができませんでした。 そんな部屋でしたが主人は『がんばって片付けたんだな~』と言っていたので、もっと凄かったんだと思います。 正直、二度と行きたくありません。娘も連れて行きたくありません。 (連れて行きたくない理由としては、授乳する部屋がない事。おむつを替えるスペースもありません。) 主人はとても優しい人です。傷付けたくないです。 私はどちらかというと言葉も物言いもキツいと自分で思います。 どう言えば、やんわりと伝える事ができるでしょうか…。 義実家は車で30分程離れた場所ですが義実家に車はなく電車だと1時間以上かかります。 我が家の車は主人が通勤に使ってますので迎えにも行けません。
質問者: ナチュさん(33歳)
2013.1.4
くらし 11 0
-
繰り返す化学流産
去年の6月に結婚して、今結婚7ヶ月になります。 結婚後特に避妊せず3ヶ月目に化学流産をしました、(2日の命でした。)検査薬に反応が出たのは高温期10日目 その後5ヶ月目(3日程で)反応が出たのは11日目化学流産 6ヶ月目(10日程で)反応が出たのは13日目化学流産 立て続け過ぎる化学流産です。 排卵検査薬などは使っていませんが、薄くではありますが 目に見えて妊娠検査薬に反応がありました。 主人はまだ7ヶ月でちゃんと妊娠を意識してから3ヶ月だし大丈夫と言いますが こんなに立て続けに化学流産だと、 なんらかの原因があるのでは?とかなり不安です。 化学流産は自分なりに調べ流産にカウントしないこと 妊娠以前の問題の事も理解しています。 でも、着床しかけてはいるんですよね?なぜそうなってしまうのか…。 このまま私は妊娠出来ないのか? と目の前が真っ暗になった気分です。 私よりもっとお辛い経験をされた方がいるのも承知していますが…こんな風に化学流産を繰り返した方で健康児を出産された方がいるのかと思い、投稿させて頂きました。 また化学流産の対策など何かあれば教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。
質問者: きちぽんさん(26歳)
2013.1.4
妊娠・出産 その他 5 0
-
妊娠中の風邪について
同じような相談内容があったらごめんなさい。 私は今、妊娠8ヶ月なのですが風邪をひきました。 医者から処方された薬が葛根湯(ツムラ)・麦門冬湯(ツムラ)・エンピナースP錠という薬が処方されました。 この薬を飲んでお腹の子に影響はないのでしょうか・・・・。 不安でなりません。 前に妊娠5ヶ月ぐらいの時と7ヶ月の時に別の病院に行き違う薬を処方されました。 妊娠5ヶ月の時はカルボシステイン錠・フロモックス錠・アストミン錠です。 妊娠7ヶ月の時はロキソニンとサワシリンカプセルです。 妊娠7ヶ月の時、薬剤師さんにはお腹の子に影響はないと言われましたがほんとなのでしょうか? このことに詳しい方お力添えの方お願いいたします。
質問者: きなこもちさん(22歳)
2013.1.4
妊娠・出産 その他 5 3
-
胎嚢の大きさについて・・
5週5日で胎嚢確認できましたが、大きさが7.5mmと小さめでした。医師に聞いたところ、通常の半分ほどの大きさのようです。あかちゃんを信じてあげようと思いますが、ふと不安になってしまい、投稿しました。 私と同じような体験をして、無事出産された方がいらっしゃいましたら、教えていただけると励みになります。 よろしくお願いします。
質問者: あさちゃさん(37歳)
2013.1.4
妊娠・出産 その他 3 0
-
ソイラテとは?
今日、買い物に出たところ、移動コーヒーショップを見かけ、メープルソイラテをテイクアウトで注文しました。 待つことしばらくして、出てきたソイラテを一口飲んでみて、あれっ?と思い、カップの中身をよく確かめてみると、それは温められた甘い豆乳のみでした。 店員さんに、このソイラテは、コーヒーは入ってないんですか?と聞いたところ、はい、と迷いのない返事が返ってきました。 これは、メープルシロップと豆乳です。と。 私は、カフェオレのミルクを豆乳にしたものを、ソイラテと呼ぶのだと思っていましたが…。 メープルソイラテは、コーヒー+豆乳+メープルシロップなのかなと。 納得いくようないかないような気持ちで、甘い豆乳を持ち帰ってきたのですが…。 やはり気になるので、みなさんの意見をお聞かせください。 こういうソイラテをご存じの方いらっしゃいますか? ちなみにショートサイズ350円のホット豆乳です。
質問者: あずきさん(32歳)
2013.1.4
雑談 15 0
-
凍結胚移植、4回目をどうするべきでしょうか??
いつもお世話になっております。 先月、2度目の採卵を終えたところです。 今回の採卵では、(1)3日目9分割(G1~2)と、(2)5日目胚盤胞(3~4AB)を凍結できました。 今期・来期はお休みし、その次の周期に移植予定です。 そこで、今回はどの子からいくつ移植しようか悩んでいます。 どうか、アドバイスをお願いいたします。 まず、今までの経過ですが・・・ すべてホルモン補充周期、凍結胚移植です。 【1回目】5日目胚盤胞4AB→陰性 【2回目】SEET法+5日目胚盤胞3~4A~BAA~B→判定日血中hcg1.26 かすったがダメだったとのお話 【3回目】3日目8分割(G1)→陰性 です。 残りは上記、(1)(2)と、前回の残りの6日目胚盤胞4BBです。 今回は、たぶん自然周期での移植にチャレンジすることになると思います。 私としては、もう3回も失敗しているので、二段階移植や2個同時移植をお願いしたいところです。 選択肢としては、 【・胚盤胞から優先に1つずつ戻す】 【・(1)(2)の二段階移植】 【・(1)と前回の残りの6日目4BBの二段階移植】 【・SEET法+胚盤胞2個同時移植】 【・まずSEET法+(2)、それでもダメだったら次の周期に(1)と前回の残りの6日目4BBの二段階移植】 かな・・・と思うのですが、どうなんでしょうか。 どの方法が、可能性が高いと思われますでしょうか。 今回の残りの受精卵でもし万が一無理だった場合はまた採卵を考えています・・・ ちなみに現在29歳ですが、卵巣予備機能(?)は36~38歳程度といわれています。 長文、乱文で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。
質問者: yuriさん(29歳)
2013.1.4
不妊治療 IVF 3 0
-
授乳間隔が開く
現在、3ヶ月半の男の子なんですが、1ヶ月程前から、日中、おっぱいを欲しがらず、授乳間隔が開いてしまいます。 短くて4時間、5、6時間平気で開いてしまいます。1日の授乳回数は、6回です。 3、4時間経って、飲ませようとすると、仰け反って嫌がり、泣くので、あげられず、困っています。 夜は、2回授乳があり、そのときはしっかり飲んで、そのまま寝ます。 体重は、2606gで産まれ、現在6800gですが、12月10日から、3週間で600g程しか増えておらず、栄養不足や脱水が心配です。 食事は、和食中心で、気を使っています。 完母なので、日中飲まないと、さすがにおっぱいが痛くなりますし、このままこの状態がつづくと、母乳がでなくならないか心配です。 同じような方、同じような経験をされた方がいましたら、どのように乗り切ったか教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
質問者: みちらいぴーさん(29歳)
2013.1.4
子育て・教育 その他 4 0
-
お勧め炊飯器は?
炊飯器のお勧めは? 5万以上する高機種と2〜3万くらいのとは美味しさが違いますか? 三菱の蒸気レスがかっこいいからいいと思ってたのですが手入れが大変そうで躊躇してます。実際使われてる方、どうでしょう? 後は日立かパナの上位機種のが気になってます。 アドバイスお願いします!
質問者: ゆきさん(38歳)
2013.1.4
くらし 1 0
-
迷惑な父親
私の父のことです。困ったことがあるので、長文ですが相談にのって下さい…。 現在二人目を妊娠中で、上に8ヶ月のむすめがいます。まだまだ初期でつわりがきついため、母が週2回のペースで家の手伝いをしに来てくれるのですごく助かってるのですが、父まで一緒についてきます。 私とむすめが寝室で寝ていてもお構いなしで入ってきて、むすめを真ん中に挟む感じにして寝転んできて、ほっぺをツンツンしたり頭を撫で回して起こします。すると、「もう起きる時間だね。お昼寝すると夜寝られなくなるね。」と言って、寝ついたばかりのむすめを勝手に抱き上げて大声であやしながら部屋中をうろうろ。しんどいのに何分もかかって寝かしつけた私の身にもなってほしいです…。 食事のときは、父が噛んで口から出したリンゴをあげようとしたり、アイスクリームをあげようとしたり(もちろんそのたび全力でとめます)本当に疲れます。可愛がってくれるのは嬉しいのですが、週2回も母に付いて来てこんなことをされると休みたくても休めない状況で、はっきり言って迷惑です。 悪気もないし父親のことは好きなので、「こないで」とはっきり言えず、きつく注意もできないでいて解決方法が見つからないです…。 同じような方いませんか?(多分おられないですよね…) もし皆様のお父様がこのような父親なら、どのように言うかアドバイスをしていただきたいです。 よろしくお願いします。
質問者: 妊娠中さん(26歳)
2013.1.4
くらし 6 0
-
予定帝王切開 精神的不安・・・
以前にも(2回目帝王切開が不安)で投稿させていただきました。出産が近づくにつれどんどん不安が強くなり何でもないときも涙が出たり、明け方とてつもない不安に襲われドキドキします。 前回の妊娠は何事もなく順調。 出産は破水から始まり、翌日陣発せず胎児も下がってきてないことから帝王切開に。多少の不安はありつつも先生の「大丈夫!15分だけ我慢して。」という言葉を信じ手術へ。 腰椎麻酔+硬膜外麻酔をしいざ開腹。 メスを入れた時から痛い! 痛い!と訴えても(触ってる感じでしょ?)と取り合ってくれず胎児摘出時は絶叫。 あの恐怖が蘇り怖くて、怖くて仕方ないのです。 心療内科受診、漢方の不安を取る薬も内服、麻酔科受診もして「最終的には全身麻酔もできる」とお話もいただきました。 同じような不安を抱えつつも無事帝王切開で出産された方 お話をお聞かせ頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。
質問者: ターザン ボーイさん(41歳)
ジネコ会員
2013.1.4
妊娠・出産 その他 6 0
-
凍結胚移植or採卵?
はじめまして。考えれば考えるほどわからなくなったので、皆さんにアドバイスいただければと思い投稿しました。 体外受精4回、1度は着床したもののまだ結果がでず、治療を続けています。 凍結胚を1つ持っていて、その凍結胚は前回着床した卵子よりはグレードが1つ落ちるとのこと。培養士さんに言わすと凍結胚を戻すより採卵をして同時期に2つ戻したほうがいいといわれました。そして、採卵を2度試みましたが、うまくいきませんでした。 凍結胚を戻してみるか、採卵から始めるか、転院するか、もうなにをどうすればいいのかわかりません。悩んでいます。 よろしくお願いします。
質問者: トミーさん(38歳)
2013.1.4
不妊治療 IVF 4 0
-
冬の間の遊び方
質問させて下さい。 今1歳4ヶ月の娘がいます。 私が住んでる地域では今、雪が積もっていて毎日雪か雨で晴れ間がなく、とても寒い為外で遊ばしていません。 支援センターに行って今までは遊ばしていたのですが、ノロウィルスにかかり、やっと治って行ったら今度は風邪をひき、冬の間は支援センターをやめておこうと思いました。 が、毎日家の中だけの遊びには限界で何をさせたり遊ばせたらいいのか分からずつい長時間テレビとか見せて時間潰しのような感じになってしまってます… みなさんはどう冬の間は過ごされてるのか、教えて下さい。 宜しくお願いします。
質問者: あいあいさん(32歳)
2013.1.4
子育て・教育 その他 6 0
-
子どもの友人悩み
6歳の息子が保育園での悩みを時々話します。 「○○くんが一緒に遊ぼうと言ってもまぜてくれない」と。いつもそうではないみたいで、他のお友達を仲間外れにする事もあるようで、○○くんがリーダー的な存在のようです。 私は「まぜてくれなかったら、無理に遊ばないで他のお友達と遊べば?どうしても○○くんと遊ばなくてもいいんだよ。でも自分が同じ事をしては駄目だよ。」と教えていますが、「ママが○○くんのママに言って!」と言います。 年に数回仲良しのお友達と親同士が集まり交流があるのですが、子ども同士の事で、親が口出しするのも…と思い、困っています。色々な経験をして成長し傷ついたり、そこから優しさが芽生えたりするものだと思うので見守っていこうかとも考えていますが、子育て中のママさんで同じような悩みをお持ちの方がいましたらアドバイスお願いします。長々とすみません…
質問者: ゆまさん(33歳)
2013.1.4
子育て・教育 その他 3 0
-
結婚後の友人関係は変わる??
来月入籍予定の28歳女です。 結婚後の友人関係について質問します。 結婚に伴い、彼の転勤先に引っ越すことになります。 高校、大学、社会人になってから友達とは、年に何回か会う程度ですが、いまだ付き合いはあります。 ですが、私が引っ越して、たぶん6、7年は戻ってこれないと思います。 なので、結婚後、これからどんどんこっちにいる友人とは疎遠になってしまう気がしてとても寂しいです。 でも、結婚すると友人関係(特に女性は)がガラリと変わるといいますが、実際どうなのでしょうか?? やはり学生時代の友人とは疎遠になっていくのは仕方がないことなのでしょうか? 10年、20年後には毎年年賀状だけのやり取りになるとか。。 結婚してからの皆さんの交友関係の変化、どんな感じか教えてください><
質問者: モカさん(27歳)
ジネコ会員
2013.1.4
くらし 14 0
-
指の水疱の様な湿疹について
人指し指に水疱の様な湿疹が出来て、中から水の様なものが出て全体的に腫れてしまいました。 爪も半分位までやわらかくなってなくなってしまっていて、病院でもらった薬も効かず困っています。 素人の見た目で何かの菌でも感染してるのか、手の水虫かと思ったのですが病院では乾燥からの荒れと言われてステロイドの塗り薬だけ貰いました。 触っても痛いし見た目も小さい水疱が気持ち悪いし酷くなるとそれが割れて血だらけになるってを繰り返して一向に治らず困っています。 治すのに何かいい方法があれば教えて下さい。 民間療法でも構いません。宜しくお願い致します。
質問者: ココロさん(30歳)
2013.1.4
女性の健康 11 1
-
不安が消えない
現在妊娠7か月です。 主人の仕事が朝早くから夜遅くまででほとんど1人です。 初めての妊娠で不安なことばかりで相談出来る友人もいなく本当に心細くって気がおかしくなりそうです。 こういう時どうしたらいいのでしょうか?同じ経験された方いましたらアドバイスいただきたいです。
質問者: あやさん(26歳)
2013.1.4
妊娠・出産 その他 5 0
-
子宮体がん検査の後に。。
いつもお世話になっております。 今年もよろしくお願いします。 本題ですが 去年末、体がん検査をしました。 初めての経験で怖かった反面、実際はほとんど何も感じずに終わりホッとして、抗生物質の薬のみ頂いて帰宅しました。 が、その夜のこと。 急な下腹部痛と吐き気で変な汗も体中びっしょり出てトイレからも出られず、そのうちけいれんも起きてしまったので、自宅にあったボルタレンの座薬を入れてなんとか落ち着きました。 ですがその後も熱は2日間続き、下腹部痛もあったので寝込んでしまいました。 検査が去年最後の営業日だったため、病院ももうお休みに入ってしまい電話すら出ず、結局薬が効きましたがこういう症状が出る事ってあるのでしょうか? 体がん検査で出血や腹痛などはありますが、熱を出す人があまり検索しても出てこなかったので、こちらで伺わせていただきました。 ちなみに出血はあまりなく、今はみずっぽいおりものに混じって出てくる程度です。なかなか止まりませんが。。 検査で細胞を掻き出すことで、こんな症状になるなんておかしいでしょうか? すみませんが、ご意見お聞かせください。 宜しくお願いします。
質問者: shionさん(33歳)
ジネコ会員
2013.1.3
女性の健康 2 2
-
はじめてAIHします
はじめまして、35歳で、始めてAIHします。 排卵誘発の薬は最初から飲んだ方がよいのでしょうか? 1度目は、何も飲まずに、2回目とか様子を見て・・・とかは、あまりないのでしょうか??? 私は、 私は、胃が弱いので薬で胃が荒れたり、抗生物質でしっしんが出たりするので、今まで、病気になっても漢方以外の薬は避けて来ました・・今回、AIHのためいろいろな薬を飲むことはわかっていましたが、いざ飲むことになると不安で・・・私の病院は、副作用は当たり前という病院なので、先生に聞くことも出来ず・・・ 絶対に必要だ!と言われれば、覚悟決めて飲もうと思うのですが、、先生に聞く勇気もなく・・・次の生理後からAIH始めます。こんなこと位で不安になっていたら、これから先、いろいろあるのに、ダメですよね。みなさんの経験をお聞かせください。
質問者: ららさん(35歳)
ジネコ会員
2013.1.3
不妊治療 AIH 3 0
-
斜視で両眼視ができない
6歳の子どもですが 外斜視があることがわかり、 大きな病院で 検査を受けているところです。 視力は左右 1.5と 0.5で 両眼視ができていないことが分かってきました。 両眼視ができていないというのは いったいどのような状態なのでしょうか。 想像ができず、相談させていただきました。 また このような場合は どんなところに不便さや苦手がでてくるのか それも 教えてください。 私が気づいた様子では マスの中に文字を書くときに 多少ずれる、 体育などで整列するときに 半歩ずれることです。
質問者: はるさん(32歳)
2013.1.3
子育て・教育 その他 5 0
-
夢クリ通院中 卵管造影検査について
こんばんは。いつもこちらのサイトにお世話になっております。 m(_ _)m ただいま夢クリ通院中です。 今度卵管造影検査をする予定ですが、自費で三万ちょっとかかります。 他院でうけてもいいですよ、とも言われましたが、たしかに、保険がきくのと、きかないのでは違いますよね。 夢クリに通院していて、卵管造影検査だけ、違う病院で受けた方いらっしゃいますか? 川崎、横浜あたりでおすすめの病院があれば教えてもらえたらうれしいです。 もしくは、自費だけど、夢クリで卵管造影検査した方、経験談を教えていただけたらうれしいです。 ついに治療を始めて三年すぎました。。。新年そうそうため息、涙ばかりですが、ゆっくりがんばります。m(_ _)m
質問者: まちゃもんさん(37歳)
2013.1.3
不妊治療 その他 2 0