-
自然妊娠で生理予定日から1週間すぎて陽性
本日生理が一週間遅れての妊娠検査薬で陽性が出ました。 このまま順調に行った場合、出産予定日は何月になりますでしょうか。 3月?それとも4月?
質問者: しーゆさん(34歳)
2015.7.12
妊娠・出産 その他 5 0
-
勝手に登録される
サイトを見てたら飛ばされ、動画の画面が出て、何?と思ってたら、登録完了と出たのですがどうすればいいのでしょうか
質問者: りりーさん(30歳)
2015.7.12
くらし 1 0
-
内海聡
姉が内海聡さんの大ファンです。 何冊か本をすすめられましたが同居&出産育児などで 読む機会がないままでした。落ち着いたら読むから、と 手元にはありません。 さきほど偶然あるブログで、 この方を批判する文章を読み、今、非常に困惑しています。 この内海聡さんというかたはカルトかなにかですか? ネットでは調べれば調べるほど誹謗中傷が多くて けっきょく何かわかりませんでした。 帝王切開は親の責任とか言ってるらしいのですが、 私がまさしく帝王切開(逆子で危険だったため)だったので、 この子になにか あったらどうしようとか、姉が宗教に走ったらどうしようとか不安です。 誰か詳細、助言よろしくお願いします。
質問者: 教えて!さん(32歳)
2015.7.11
くらし 13 1
-
山梨方面へ日帰り
8月、日帰りで山梨方面へ、富士山がみえ、小学生が楽しめる場所を、おすすめがありましたら、教えてください。
質問者: とくとくさん(42歳)
2015.7.11
くらし 4 0
-
初期胎児ドック、ダウン症の確率4分の1
一卵性の双子を授かりました。 つわりもなんとか耐え、順調に12週を迎えました。 35歳でもあり、また双子ということで一応、初期胎児ドックを受けました。 結果は鼻骨の形成が確認できず、心臓にも逆流がみられるため、ダウン症の確率は4分の1と告げられました。 もちろん、絨毛検査をすすめられ、翌日に受けました。 仕事をしている間はまだなんとか考えなくて済んだのですが、明日は休みで主人も仕事、つらいです。 月曜に迅速検査の結果を聞きに行くことになっています。 高確率でも絨毛検査で陰性だった方、いらしたら勇気をください…この子達を産んで育てたいです。
質問者: ねこにゃんさん(35歳)
2015.7.11
妊娠・出産 妊娠4〜6ヶ月 9 12
-
デュファストンと生理と体温
こんにちは。閲覧ありがとうございます。 2人目不妊のため、初めて不妊治療を初めて3期目に入ります。 高温期に入ってから10日間、デュファストンを飲みました。 現在高温期15日になります。 前回の生理がきてからクロミッドを使用し、高温期に入っております。 クロミッドを飲んだつきはいつもより少し長めの高温期で、だいたい16.17日目に生理がきてました。 今回は14日目に生理らしき鮮血のものが出ました。 生理がきたな〜と思っている矢先、生理2日目にしてすでに生理が終わりつつあります。 体温も高温のままです。 これはデュファストンの効果なのかと疑いましたが、生理があまりにも短く量も少なめのため、妊娠を願いたい所ですが何か他の病気かと心配になっています…。 月曜日病院の予約を入れましたが、この土日が不安で不安で…。 妊娠、流産、何かの異常、もし経験有りの方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。 ちなみに今回は頻尿や胸の張りなどいつもとは違う傾向がありました。
質問者: かのこさん(28歳)
2015.7.11
不妊治療 二人目不妊 3 0
-
おっぱいに嫌悪感、授乳できるか不安です
現在妊娠9か月です。 出産予定の産院が母乳育児推進の方針です。 母親学級でも哺乳瓶や粉ミルクは産前に準備しないように言われましたし(ほとんどの方が退院時には母乳が出ているそうです)出産当日から母子同室で授乳指導が始まるそうです。 あそこの産院はとにかく母乳育児に関しては厳しいという話をよく耳にします。 正直、私自身もできるかぎり母乳で育てたいですが、母乳が出ないことでノイローゼになるほど悩みたくもないし出ないなら粉ミルクでいいじゃないかとも思っています。 前置きが長くなりましたが、ついに34週から助産師さんによるおっぱいマッサージの指導が始まります。 今までは一度乳頭の形を助産師さんにチェックしてもらっただけで特に何もお手入れなどしていません。 実は、私はおっぱい(というより乳首)に対して嫌悪感があります。原因はわかりません。 主人に触られたりしたらザワザワと鳥肌が立つほど不快で手を振り払ってしまいます。 おっぱい星人の主人とはそれが原因で喧嘩したことさえありますが、乳首を触られることだけはどうしても生理的に嫌で我慢できません。 今も主人は日に日に大きくなる私の胸に興味深々で隙あらば触ろうとしますが「子宮収縮して早産につながるから触らないように先生に言われた」と言って断固拒否しています。 自分で自分の乳首をつまんだりするのも不快で、できればやりたくないです。 こんな状態でおっぱいマッサージがちゃんとできるか、ちゃんと授乳できるのか、不安でいっぱいです。 もちろん赤ちゃんのためなら我慢しなきゃとは思っていますが、もし同じような悩みを持っていた方がいたらお話聞かせてもらえませんか?
質問者: MILKさん(34歳)
2015.7.11
子育て・教育 0〜6ヶ月 4 1
-
マイホーム新築後、一年間住まない場合のデメリット
来年3月か再来年3月までに家を建てて引越す予定です。 子供の学校の事もあり再来年にしようと決めた矢先、住宅メーカーの営業マンから今だと国からの補助金(ZEHというもので130万円の補助)があるとの事で、この先消費税や建築資材も高くなるから早く建てた方がいいと言われました。 ただ、引越は再来年にしようと考えているので、そうなると家を建てて一年間住まない事になってしまいます。 私個人の考えは、補助金は諦めて再来年に家を建てたらすぐに住む方がいいのですが、主人は補助金を受けたいようです。 ちなみに実家の敷地に新築するので一年間住まなくても換気とかは大丈夫だと思うのですが…。 こういう場合、どのようなデメリットがあるのでしょうか?
質問者: ゼブラさん(35歳)
2015.7.11
くらし 7 4
-
妊娠中の同窓会
お時間のある方、よかったらご意見お聞かせください。 来月、3泊の出張があります。行き先は自宅から電車で半日ほどの場所です。 現在妊娠中で出張時は4ヶ月半ばです。 実はこの出張、地方に散らばっていた同業の学生時代の友人たちも行き先が一緒で、仕事の後は10年ぶりに居酒屋でプチ同窓会になりそうです。私も友人たちに会えるのはとても楽しみなのですが、気がかりはタバコです。 多分、次に友人たち(4名ほど)とまた集まれるのは当分先となります。なので、一晩だけ、たった2〜3時間くらい、タバコの煙は辛いですがガマンして友人たちとのおしゃべりを楽しむか、やはりお腹の子のことを最優先にして、居酒屋には行くべきではないか、悩んでいます。 一人目を妊娠していたときには、職場の飲み会は全て欠席して大事にしていたのですが、今回は10年ぶりの友人たちとの再会ということもあり、気持ちが揺れています。 みなさんならどうされますか? ちなみに出張後は数日お盆休みをとり、自宅で休養する予定です。
質問者: 正社員さん(33歳)
2015.7.11
妊娠・出産 妊娠4〜6ヶ月 5 1
-
ドライアイスでの火傷について
昨日、ドライアイスで火傷してしまいました…。 バイトの関係で、ドライアイスが入った紙袋を運んでいたら、紙袋にドライアイスが少しついてたみたいで火傷をしてしまいました。 昨日は少しピリピリ痛む程度だったのですが、今朝から、何もしなくてもピリピリ痛くて触ると結構痛みがあります。 場所は人差し指の第二関節付近です。赤くなっています。 水ぶくれはありません。 ネットで探しても、水ぶくれのない場合の対処方法が載っていなかったので、ここで質問させていただきました! 対処方法を教えてください。 よろしくお願いします。
質問者: スタディーガールさん(18歳)
2015.7.11
くらし 2 0
-
痛みの出る所?
初めての事で分からないので教えて頂けたらと思います。 車と車の事故で 左後部に接触があった場合 首の痛みがでる場所は 左側の肩、首、首筋 右側の肩、首、首筋 両方の首、首筋 どのようになりますでしょうか? わかるかた居られましたらよろしくお願いいたします(T-T)
質問者: ゆみさん(28歳)
2015.7.11
くらし 7 0
-
ガラケーアプリに詳しい方
現在auのガラケーを、大切に使っています!(東芝製) 先日、家に放置していた私の携帯を開いたところ、 見慣れぬ画面になっていました。 「お友達呼び出し」とか「友達リスト」とか書いた アプリだったと思います。 なんだ?と思いつつ、その画面と、アドレス帳の画面が 右往左往し、待ち受けに戻りました。 あのアプリは何だったんだろう?何の拍子に出たのかな? と、思い、元から入っているアプリの項目を見るも、 それらしきアプリはありません。 詳しい方にお尋ねですが、このアプリってなんでしょう? この画面をもう一度出す方法はありますか? わが家は、お互いの携帯暗証番号をフリー(互いが知っている)ので、家族がさわったのかもしれませんが... アプリに詳しくないゆえ、教えてもらうと助かります! よろしくお願いします。
質問者: ガラコさん(秘密)
2015.7.11
くらし 1 0
-
義理の父の養子になる事
法律に詳しい方がいたらアドバイスお願いします。 私達、夫婦は子供が居ません。義理の父は軽いアルツハイマーが有り元気なうちに遺産相続の話しをしたいとおじさんから言われました。おじさんは義理の父の弟です。私の主人が以前に借金をしブラックリストに乗ったりしてるので主人の信用がなくなりお金をみんな使われる心配をおじさんがしてます。そこで私に義理の父の養子になれば相続が出来るから養子になって欲しいとお願いされました 主人と結婚したのに養子になれるんですか?実家は断固反対です。養子になるなら離婚だって言ってます。 長男の嫁は相続は出来ないのですか?おじさんからしたら実家がなくなるのが心配見たいで私を養子にしたくて仕方有りません。 戸籍が変われば主人とは兄弟になるんですよね?うわべだけの結婚生活はごめんなのではっきりおじさんには養子にはなりたくないって断りました。法律に詳しい方がいたらどういう事なのか教えてください
質問者: まゆみんさん(42歳)
2015.7.11
くらし 12 3
-
家族経営の自営業
夫の実家がほぼ家族経営の自営業をしております。 建設関係で男性陣は現場仕事、女性陣が事務など内勤仕事中心です。 私も結婚後、義父母の誘いもあり5年ほど一緒に働いていました。 しかし不妊がわかり、治療に専念したいという夫婦の考えから仕事を完全に辞めていました。 義父母も治療頑張ってねと応援してくれました。 その後治療がなかなかうまくいかず、経済的に今後不安なので家の近くでパートを始めました。 時給もよく、午後に3,4時間週5で7,8万稼げています。 通院は基本午前なので、治療にも差し障りないので夫婦ともに良かったねと話してます。 話は本題になりますが、先日夫が義母と言い合いになったそうです。 理由は、今後の自営業についてです。 義父母は私生活でも仕事中心で仕事に関する喧嘩が多かったそうです。 そんな両親を見て夫は夫婦で一緒に仕事はしたくないと思っていたそうです。 私もその話は結婚前から聞いていたので、一生自営業手伝いますとは義父母にも宣言はしていませんでした。 それは義父母もわかっていたはずなのですが、夫が私がパートを始めたと言ったら、それならうちでパートすればいい、なんでわざわざ別のところで?◯◯ちゃんはもううちで働かないの?など言われたそうです。 そこで夫が両親のようにはなりたくない、◯◯とは一緒に仕事しない、もし◯◯が働きたいと言うなら関係のないところで働いてもらうと話したところ、義母から家族経営は協力しないとダメよ!と怒られたそうです。 もちろん家族で協力してここまでやってきた義母の考えもわかるのですが、夫の言うこともわかります。 義父母は仕事仕事でギスギスしてる感じなんです。 夫婦で出かけるとかも見たことないですし、あまりお手本にはしたくないかな…という感じです。 (仕事を第一に考えてることは尊敬してます) 私はいずれは別のところで正社員でまた仕事をしたいと思ってます。 夫も自営業がいつ傾くかもわからないから私には別のところで働いていてほしいと言っており、夫婦での考えは一致しております。 でも世間一般では家族経営の自営業に嫁いだら手伝うのが当たり前という風潮ももちろんあると思います。 自分で言うのもなんですが、夫婦仲はとても良く、治療は大変ですが毎日とても楽しく過ごしています。 しかし今回の件があって、夫ももう嫌になっちゃうよな…となんだか重い空気になってしまってます。 夫婦で考える将来か、義父母の気持ちに応えるのか… 長くなりましたが、皆さんならどちらを選びますか?
質問者: ミットさん(28歳)
2015.7.11
くらし 4 0
-
出産祝いの御返し
3ヶ月前に出産しました。遠方に住んでいる主人の従兄弟(既婚)と数年ぶりにお会いする事があり、後れ馳せながらと出産祝いをいただきました。普段から連絡を取り合う中ではないので、出産も人づてに聞かれていました。 私たちは遠方に住んでいる事もあってバタバタしていたので、義母が『御返しは私が…』と言って下さったので、手配をお願いしました(費用は私達持ちです)。 後日、手配のお礼を電話して話を聞くと、市販のシャンプーセットとインスタントコーヒー1本(両方ともディスカウントショップで購入)を紙袋に入れて渡したと言われました。 金額にして1000円程度のようです。 いただいた金額は5000円でした。 一応、紙袋に熨斗は付けた(自宅で手書き)らしいのですが、従兄弟さんが不愉快だったのではと気になっています。 従兄弟さんにお詫び(電話やあらためての品等)すべきでしょうか?
質問者: 真美さん(29歳)
2015.7.11
くらし 13 0
-
古い卵胞を消すには・・
古い卵胞を消すには、1~2周期ピルを服用して、強制的に排卵させる方法が一般的なのでしょうか? klcでも、そのような方法をとることがあるのでしょうか?
質問者: ララさん(41歳)
2015.7.11
不妊治療 IVF 4 1
-
これっておしるし?
二人目38週に入ったところです。 朝起きてトイレに行くと、おりものにかな~り薄いピンクが混じってます。 粘り気のあるおりものです。 普段から粘り気のあるおりものは出てたのですが、無色か白色でした。 パンツにはついてるものの、ティッシュで拭くと何もつきません。 これっておしるしでしょうか? 一人目もおしるしからだったのですが、一人目の時は、おりものに混ざってるというよりは赤褐色の出血(だったかな?)、とにかくあっおしるしきたっとわかりました。 その次の日には陣痛がきました。 もしこれがおしるしなら、あまり家から離れないほうがいいなと思ってるんですが…
質問者: ミニーさん(27歳)
2015.7.11
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 1 0
-
1才の赤ちゃんの便秘
1才になったばかりの娘を育てています。 ここ2~3ヶ月くらい、娘の慢性的な便秘で困っています。調子がいい時でも顔を赤くしていきんでやっと出る感じで、調子が悪い時はいきんでもいきんでも出ず、出ても途中で止まってしまって私が助けてあげないといけないこともあります。排便はしたいのだけれど、便が固くなってしまって出ない、という状態だと思います。一度病院へも行きましたが、その時は座薬でたまっている便を柔らかくして出し、あとは食べ物に気を付けるように言われました。 出ない期間は長くても2~3日とそれほど長くないのですが、排便の時に辛そうです。何とかしてあげられないかと食べ物に気を付けてみましたが、今のところ大きな効果があったものはありません。 試したもの(というか、今もなるべく食べさせるようにしているもの) さつまいも、プルーン、かぼちゃ、オートミール(オートミールは初め効果がありましたが、慣れてしまったのか、食べさせても便秘は解消されなくなってしまいました。)、みかん果汁、バナナ あまり滓が残らない食べ物(月齢に対してすりつぶし過ぎたもの)もよくないと聞き、野菜等を大きめに切るようにもしました。 ヨーグルトは効果がありそうだな、と思うのですが、牛乳アレルギーがあるため、乳製品は一切摂ることができません。 好きなものはありますが嫌いなものはあまりなく、何でも食べます。ただ、まだ歯が下の2本しか生えていないのであまり固い物はあげていません。りんごのようなものも火を通して多少柔らかくしてからあげています。 食事の全体量が少ないのかな? 水分摂取量が少ないのかな? 生活習慣の問題かな? 週明けに別件で小児科へ行くのでその時にお医者さんにも相談する予定ですが、何か赤ちゃんの便秘に効果があるもの/ことをご存知の方がいたら教えていただけませんか?よろしくお願いします。 ちなみに海外(ドイツ)在住で、日本の物は比較的手に入るところには住んでいますが、特に医薬品等は日本と同じ物を手に入れるのは難しいです。 今食べさせている食事の内容と量は以下のような感じです(この2日間は記録するから、と、いつもより少しきちんとしています。これでも (^ ^;; )。 *量は食べ残しを差し引いた、実際に食べた/飲んだ量です。 **ミルクは牛乳アレルギー児用のミルクです。種類は多くないため、フォローアップミルク等はなく、新生児のころと同じものを飲ませています。 *** 手づかみ食べ真っ盛りなので、たいていの献立は肉も野菜も炭水化物も混ぜてお焼きやパンケーキにしてしまうことが多いです。 【1日目】 8:00am パンケーキ(バナナ、オートミール) 40g 洋ナシ 25g ミルク 200ml 9:30am 買い物から帰宅 ジュース+水(1:2) 60ml 12:10pm ベビーフード(トマト、にんじん、じゃがいも、牛肉)+オートミール 100g 洋ナシ 25g ミルク 200ml 3:40pm ミルク 200ml ボーロ 12個(小1パック) 6:00pm ぎょうざ(豚肉、白菜、ねぎ) 60g だいこん煮 25g りんご 40g ミルク 160ml 7:30pm お風呂上がり ジュース+水(1:2) 60ml 8:30pm ジュース+水(1:2) 20ml 【2日目】 8:00am お好み焼き(キャベツ、牛ひき肉、たまご) 100g りんご 40g ミルク 200ml 12:00pm バナナ蒸しパン 70g ゆでさつまいも 40g ミルク 120ml 3:00pm ミルク 120ml ボーロ 12個(小1パック) 5:20pm ツナのお焼き(ツナ、キャベツ、じゃがいも) 60g 大根煮 60g ミルク 200ml 8:00p ジュース+水(1:2) 90ml
質問者: Sakuraさん(39歳)
ジネコ会員
2015.7.11
子育て・教育 1歳 9 0
-
骨盤矯正
どちらの広場に投稿しようか迷ったのですが、産後の事と言うことでこちらでお願いします。 間も無く4ヶ月の赤ちゃんがおります。 骨盤の広がりが産前より明らかで、産後6ヶ月で定着してしまうようなので、早く何とかしなくてはと思っております。 産後1ヶ月位からウェストを締めるガードルをたまに履いていましたが、忙しさにかまけて毎日は履かずでした。 現在、海外在住のため、トコちゃんベルトの様な骨盤矯正ベルトも手に入らず、整体へも行かれません。家で腰をグルグル回す骨盤運動のような事をしてますが、効果があるのか無いのか。 皆さんどうされていたか、教えて頂きたいです。 年末に帰国しますが、その時に整体へ行っても、既に遅いですよね?
質問者: 匿名さん(38歳)
2015.7.11
妊娠・出産 妊娠4〜6ヶ月 3 0
-
生理がきたのに
はじめまして。 妊娠希望です。6月27日から通常の生理があり、婦人科に通院しているのですが、生理がきたら2週間後に来てくださいとの事で行ってきたのですが、先生はもう排卵しちゃった後だねと言い、また生理がきたら次回は11日か12日あたりにきてとおっしゃいました。 生理周期は28日です。旦那の仕事上、夜中に起きたり不規則な生活の為、基礎体温もバラバラです。 今は高温期何日目か分かりませんが、何故か子宮チクチクやら、鼻水、乳房が痛く、余っていた妊娠検査薬ドゥーテストで検査したところくっきりではないですが、陽性反応がでたので残りあったクリアブルーで再度時間をあけて検査したところ、薄いけど陽性反応がでました。どちらも時間内で目視してわかります。 似たような経験をされた方いらっしゃいますか?
質問者: Momoさん(28歳)
2015.7.11
妊娠・出産 その他 3 0