-
二世帯住宅について
今、主人の両親と二世帯住宅の話が出ています。 両親はすごくしたくて、玄関は一緒で後は別という、住居を考えているようです。 主人も二世帯住宅にしたいようで、賛成しています。 ただ、私は五分五分の気持ちで子供達は小5、小2、0歳余り二世帯住宅に気乗りではありません。 主人は転勤族で、今度転勤があれば単身赴任すると言っています。そうすると、残された私が介護が必要になったらしなければいけないと思うと辛いです。 でも住んでみないと分からないところはあるし、このまま話を進めても良いのか、私だけでも反対いけんを出した方がいいのか迷っています。
質問者: かいさん(35歳)
2015.6.25
くらし 8 0
-
えびぞり…
2カ月半の息子がいるのですが、最近、機嫌の良いときにベッドでえびぞりするようになりました… そんなに首曲がるのってほど体を仰け反らせて、直しても直しても繰り返します。やるのは授乳後の機嫌の良いときだけですが、授乳後毎回やります。 これは何がしたいのでしょうか?やはり、痛そうなので直した方がよいのでしょうか?
質問者: えびさん(30歳)
2015.6.25
子育て・教育 0〜6ヶ月 3 0
-
不妊治療での転院について
みなさん何軒かは病院移ったりしているのでしょうか? 私は今転院しようかで悩み始めているところです。 理由は…担当してもらっている先生が院長なのですが、週に3日たまに1週間いないといも…。 それで、タイミングがあわず、違う先生で予約を取らなければならない時や、急に予約を入れた時には混んでいて 先生を変わって欲しいとお願いされたり、前日に予約を入れたときには呼ばれるまでに2時間以上待ち、子供も託児利用で預けているが、時間になり迎えにいかなくなる。 夜の診察は待ちが長いと子供にとっても負担となり大変…。 でも今通っているところは県内でも2番くらいの不妊治療に力を入れている病院で、違う病院となると、ランクが下がるというか… 今の病院ほどでは無くなってしまうのです。 今の通っているところで検査も色々やって来たし、一人目も今のクリニックで授かることができたので迷ってます。 でも今通っているクリニックは不妊治療専門ということではないので、不妊治療やるなら院長先生に診てもらうという感じなので… 院長に診てもらえない事が多くなってきたので他の先生に診てもらうなら他の病院でも良いのかな、と思っています。 みなさんならどうしますかね? やはり転院は今よりもさらに上の治療を目指してということで転院されるかたが多いのでしょうか?
質問者: 停滞さん(秘密)
2015.6.25
不妊治療 タイミング 7 0
-
閃輝暗点になった方いますか
目の前に突然、ギラギラとした物体が現れ、それが渦を巻きながら半円のような形になり、20分くらいかけて大きくなり視界の半分が塞がれ、最後は視界の外に出ていってしまう。そんな視覚障害を初めて体験しました。視界から消える頃には割れそうなほどの頭痛が始まり、四時間は続きました。痛みは吐き気を伴い、体中が痺れました。 それから一週間が経ちますが、まだ頭痛が続いています。閃輝暗点になったことのある方、その後繰り返していますか?それとも私のように頭痛が続いていますか?亜鉛やカルシウムを摂取する以外で何か予防策はあるのでしょうか。チョコレートは食べないようにしています。 小さな子供が二人いるため、不安です。 よろしくお願いします。
質問者: ゆいなさん(29歳)
2015.6.25
くらし 10 2
-
3カ月で夜泣きは早い?
もうすぐ3カ月になる息子がいます。1カ月半くらいから夜まとめて寝てくれるようになり、今では6時間まとめて寝てくれていたので助かっていました。 が…昨日、就寝後1時間くらいのときに、突然「ギャー」と泣き出しました。抱っこで30分位したら寝てくれましたが、またその30分後に「グズグズ…ギャー」30分抱っこで寝てくれ、3時間後に起床しました。その後は普段と変わりありません。 3カ月で夜泣きってことはありますか?昨日は突然だったのでびっくりしてしまいました。私の方が興奮してしまい、その後眠れなくなってしまいました…
質問者: 主さん(秘密)
2015.6.25
子育て・教育 0〜6ヶ月 3 0
-
ハイリスク妊婦の産院選び
昨日8w3dで不妊治療院を卒業しました。出産時は43歳の高齢であること、7×5cmの筋腫持ちであること、おととしは5週で胎嚢のみで胎芽見えず繋留流産、昨年は9週で心拍確認後の流産と2回の流産をしていること、からハイリスク妊婦であると自覚しています。 東京都内で、このようなハイリスク妊婦の症例を多く持つ病院として、どこがおすすめなのでしょうか。 山王病院が最近NICUも増設されたことや、担当医師制であることから、場所的にも家から近いため、とりあえず初診予約はとってみたのですが、やはり日赤や聖路加などの大病院の方がいいのか、迷います。
質問者: ピヨさん(42歳)
ジネコ会員
2015.6.25
妊娠・出産 妊娠3ヶ月 10 1
-
産後母への連絡は必要ない(後押ししてください)
3人目妊娠中です。 つわりがひどかったせいで、母に助けてもらいました。 それは感謝しています。 2人目までは産後もお世話になりました。 母は一見あっけらかんとしていい人に見えますが、けっこう人が傷つくことを言ってきます。 でも私も世話になったこともあったり、逆切れしてヒステリーを起こされるとかなり面倒なので強くは言い返してきませんでした。 母自身こっちは世話してやってるから、娘だから何を言っても許される、娘だからこじれても修復できると思っています。 でも、2人目の時から性別のことでいろいろ言われ、3人目もやはり言われ、その他いろいろあり許せず今は距離を置いています。 今までの母の思考回路からいって3人目も世話してやるのにその態度は何事だ、今まで世話してやったのに恩を仇で返してぐらいにしか思っていないと思います。 3人目は産まれても連絡しないでおこうと思っています。 妙に変な責任感だけあってお節介なところがあって連絡すると絶対押しかけてくるからです。 今度の産院は子連れ入院できます。 下の子どもは一緒に病院で(日中は預かってもらえるキッズルームあり)、上の子は主人に保育園の送迎と夜の世話を頑張ってもらって、入院中なんとか乗り切ろうと思っています。 ただ、ここまでするからには、母の逆切れは必至です。 もし会うことがあればその時にヒステリー攻撃を受けることになると思います。それが怖いです。 父親が間に入って取り持とうとするかもしれませんが、父も孫を可愛がっているようで実際にはそうではありません。機嫌によって子どもを無視したり、怒鳴り散らしたり、ちょっとでも家を散らかそうもんなら相手が1歳だろうが2歳だろうが怒ってばかりのような人です。 (威圧的な態度で人を支配しようとする人で私も威圧的に育てられました。自分では優しい祖父だと思っているようですが・・・。) ここでみなさんに後押ししてほしいのです。 もう連絡するべきではないとはわかっているのですが、実際仲が良く一緒に遊びに行ったりした時期もありますし、世話になったこと、経済的には不自由なく育ててくれた恩もあり、私がひどい娘ではなかろうかと不安になってしまうんです。 子どもが産まれても連絡する必要ないですよね? こんな祖父母なら孫を今後も会わせる必要ないですよね?
質問者: むすめさん(35歳)
2015.6.25
くらし 14 0
-
挨拶する人される一
1歳の子供を保育園に預けています。 毎朝、保護者の方とすれ違う度おはようございますと挨拶をしています。組が違う知らない方にももちろんします。 ですが、ふと思うのが、いつも挨拶するのって私からばかりだなぁということです。 私が言うタイミングが早いのか、わかりませんが、よくよく考えると近所の方に挨拶をするときもいつも私からです。 挨拶する側の人とされる側の人って、なんとなく決まっちゃうものですかね? ちなみに私は挨拶するのが小さい頃から苦手で嫌でした。 どうしてかと言われるとうまく説明できませんが、緊張するし返事が帰ってこなかったら…とか思ってしまい苦手なのです。 ですが、挨拶はちゃんとしろと母に口酸っぱく言われていたので苦手でも挨拶は必ずします。 だからこそ、周りの方が自ら挨拶してくることがないのが気になってしまいます…。
質問者: 桃の葉さん(29歳)
2015.6.25
くらし 8 0
-
どこに苦情を言えばいいですか?
新築ばかりが30軒ほど立ち並ぶ住宅街に2年前から住んでいます。 住宅街の入り口を入ると二手に道が分かれていて、どちらの道も行き止まりで袋小路になっていて、行き止まりの手前にそれぞれ1ヵ所ずつ車を回転させる場所が設けられています。 その回転場の真ん前のお宅が日常的に回転場に車を駐車しています。 1年ほど前からです。 回転場は道沿いからは凹んでいる場所なので、迷惑をかけていないつもりなのかもしれませんが、宅配の車やごみ収集車などが来た時は、回転する場所がなく何度も切り替えしているのを見かけます。 そのお宅はガレージを1台分お持ちですが、車は2台所有されていて、ガレージに停めている1台はご主人が通勤に使用されているのか日中は停まっていません。 なので、朝から夜までガレージは空いているのに回転場に1台ずっと駐車しています。 また、最近になりガレージ内に園芸道具を収納するような倉庫を設置されてガレージの3分の1ほどを占めています。 そのせいで、夜間と休日はガレージに停めている車でさえ回転場にはみ出て停めています。 また、2~3ヶ月に1度ぐらいの割合で回転場でバーベキューをしています。 お友達家族などたくさんの人を呼んで、回転場を庭代わりにテーブルやらイスやらパラソルなどを持ち出しています。 袋小路の手前なので、時々お客様があった時に少し停めるぐらいなら目くじら立てることもないかなと思うのですが、日常的に停めていることと、時々バーベキューなどをしていることをどこかに苦情を言いたいのですが、どこに言えばいいでしょうか? 我が家は少し離れているので、そのお宅とはほとんど面識がありませんが、さすがにご近所なので直接言うことはできません。 町内の班長さんに言おうかと思いましたが、班長さんがそのお宅と仲良しかもしれないし、私が言ったと告げ口されるのも困るなと思い言い出せません。 なんとか、匿名でどこかに苦情を言える方法はないでしょうか? 警察に言えば来てくれるのでしょうか? 長文すいません。 お分かりになる方おられましたら教えてください。
質問者: さとこさん(35歳)
2015.6.25
くらし 8 1
-
基礎体温について
始めて質問させて頂きます。 22歳既婚の女です。 たのうほうと診断されています。 今月から始めてクロミッドでのタイミング法を始めました。 そこで質問なんですがこちらの基礎体温は14日に排卵で15日から高温期1日目というこでしょうか? たのうほうなので排卵検査薬は参考程度にですが商品しています。 こちらが最近のデータです。 2日前から乳首痛があります。 いつもは胸が張って痛いんですが今回は胸は張らず乳首だけ痛いです。 6月9日 (36.35) 19時頃陰性 クロミッド開始 タイミング 6月10日 測り忘れ 6月11日 10時 陽性 12時 陽性 タイミング 6月12日(36.55) 陽性 タイミング 6月13日 クロミッド終了 陽性 6月14日(36.35) 10時 陽性 20時 陽性 6月15日(36.44) 10時 陽性 23時 陰性 6月16日(36.63) 10時 陽性 24時 陰性 タイミング 6月17日(36.5) 10時 陽性 タイミング 6月18日(36.55) 10時 陽性 6月19日 15時 陽性 タイミング 6月20日 (36.56) 11時 陽性 6月21日(36.64) 陽性 6月22日(36.61) 10時 陽性 20時 陰性 タイミング 6月23日(36.70) 11時 陰性 乳首痛 6月24日(36.73) 6月25日(36.86) わかりずらいと思いますがよろしくお願いします。
質問者: さやさやさん(22歳)
2015.6.25
不妊治療 その他 1 0
-
複数回出産経験のある方
複数回出産経験のある方は一人目の時と二人目、ないし三人目などクリニックは変えましたか? 私の周りでは一人目の時から一緒って方と変えたという方半々でした。 やむを得ずという方もいるし、せっかくだからいろんなクリニックに行ってみたい、次は無痛をしてくれる病院を探した、など様々です。 私は先週妊娠が判明し来週病院にいく予定ですがどうしようか迷ってます。 出産は里帰りするので健診のみです。 最初は一人目の時と同じところに行こうと思ってたけど健診だけだから他のクリニックも行ってみようかな…と思い始めました。 迷う理由は人気過ぎて予約してても結構待たされるのとうちの地域ではかかる費用も一番高いので…その分設備もいいのでしょうが。 気になってるクリニックも個人クリニックでそんなに安くはないと思いますが…どんなところか興味はあります。 出産場所は一人目の時のクリニックがよかったので同じにしようと思ってます。 クリニックを変えたという方はどんな理由で変えましたか?
質問者: トミーさん(30歳)
2015.6.25
妊娠・出産 妊娠3ヶ月 7 0
-
ヘアアイロン教えてください
今さらですがヘアアイロンを購入しようと思ってネットなどで情報を集めてます。 今の髪型は鎖骨につくくらいのストレート、髪質は細く柔らかいほう、量は少ないです。 寝癖直しやハネ防止のスタイリングがメインで、たまに毛先カールしたりアップスタイルの時にアレンジしやすいように巻いたりするのに使いたいです。 1.ストレートとカールが両方できる物でおすすめはありますか? 2.カールの大きさは26㎜から32㎜まで色々ですが、上記のような条件だと何㎜くらいのがいいでしょうか? 3.温度調節機能はあった方がいいでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。
質問者: カールさん(41歳)
2015.6.25
くらし 2 0
-
弟夫婦ってそんなに気になりますか?
私には義姉がいます。 離れて暮らしてるので会うのは年に3、4回ですが普段から結構メールがきます。 そして何故か凄く干渉されます。 結婚して会社をやめたのですが 私が働いてない(と言っても失業手当てで月に結構もらえてたので支給が終わればパートで働きにでる予定でした)ことについて、特に理由も知らないくせに旦那に私が働いてないことを色々言ってきて、事情も知らないくせにと旦那も義姉にほっといてくれと怒ってくれました。 私達夫婦に子供が出来、出産準備や子供の誕生日の記念日などするにあたり、アドバイスのつもりだとは思いますが、私からすると色々口出しされて本当に私達のことは放っておいてくれ!って感じです。 初めての子なので新しいものを用意するつもりが、これからお金がかかるから新しいのは買わないほうがいいよと言われ、色々見に行き、目星をつけてたチャイルドシートやベビーカーなどあったんですが、お下がり送られてきたのでモヤモヤしましたが欲しかったものは諦めました。 全てが義姉のペースや考え方に流されてる気がします。 旦那も旦那で、もらえるものはもらっておけばいいんじゃないと言うのでそれ以上言えないというか… 離れてるので報告しなければ何もわからないと思いますが、こちらが報告しなくても逐一聞いてきます。 もうすぐ〇〇だけどどうするの?とか… で、こちらの考えを言うと、でも〇〇だから〇〇にしたほうがいいよとか… 初めは当たり障りなく表面上は仲良くしてましたが、本当にだんだん嫌いになってきたので今は関わりたくありません。 こちらからコンタクトをとることはありませんが、義姉から二日に一回ほどでメールもくるし、何かイベントが近づけばどうするの?と電話もあります。 きっと義姉は私が迷惑がってるのも知らず、悪気もなく、むしろ弟夫婦を気遣ってあげてる良い姉くらいに思ってると思います。 旦那の姉なので邪険に扱う訳にもいかず、気があわないからもう付き合いやめようというわけにもいかないので、困ってます。 旦那のことは好きで結婚したけど、まさかこんなにストレスになる人が近くにいるとは思わなかったです。 特に用事があるわけでもないメールが来るのもストレスだし、今まで色々言われたことを思い返すとイライラします。 気があわない義理の兄弟がいる方はどのように対処されてますか?
質問者: へいほーさん(30歳)
2015.6.25
くらし 3 0
-
ブラ
現在妊娠9周目です。 最近胸が大きくなってきたのか、太ったのかわかりませんがいつもしているブラがキツイです。 皆さんはいつからマタニティブラ?にしましたか?
質問者: みみさん(33歳)
2015.6.25
妊娠・出産 妊娠3ヶ月 4 1
-
ハギーズ
皆さんオムツはなにを使われていますか? 私は上の子のときはずっとメリーズを使っていたのですが、今5ヵ月の子がいてメリーズがいいのになかなか購入できません… 体重は6400㌘あるのでSでもMでもよいのですがどちらも見つからなくて(´;ω;`) パンパースとムーニーは肌に合わなかったのでハギーズというものを使ってみようかと思うのですが、実際使われたことのあるかたいらっしゃいますか??
質問者: あややさん(30歳)
2015.6.25
子育て・教育 0〜6ヶ月 11 0
-
やせろと言われる
旦那にやせろと言われますが、旦那がおかしいと思うのですかどうでしょう? 身長155センチ 体重45キロ ウエスト62センチ です。 旦那は、やせている女の方が好みだ、もっとやせた方がかわいいのにと言いますが、普通体重だと私は思うのです。 そのくせ、旦那は腰回りがぷよぷよしてきていてそれを指摘すると、お互い様でしょ?と言います。 先日おなかを下してしまい、数日お粥とうどんをちびちび食べていたら、おなかがぺったんこというか、あばらがでていたのですが、それを見て、そのままがいい、それをキープできるよう毎日うどんにしたら?などといいます。 鏡で見たらあばらが浮いたお腹というか胸は正直気持ちが悪かったです。 今は少しずつ元の食生活に戻り、おなかも元に戻ったのですが、旦那、あからさまにため息を付き、またデブに戻ったと… うちの旦那おかしくないですか?
質問者: たいやきさん(39歳)
2015.6.25
くらし 12 0
-
心配です
今週月曜日セルフチェックで陽性だったため、その日に診察したら、まだ4週の為、胎嚢が確認できないためまた来週診察に来て下さいねといわれました。しかし、今日生理の2、3日目位の出血がありしんぱいです。塊もありました。 経験者のかた、お話を聞かせてもらえませんか。お願いします。 明日、受診も考えております。
質問者: ショコラさん(30歳)
2015.6.25
妊娠・出産 その他 2 0
-
妊娠週数のズレについて
こんにちは。現在、計算上では妊娠6W5Dになります。 自然妊娠ですが、不妊治療の病院で毎月卵胞チェックを行いタイミング療法で、この度妊娠に至りました。 きのう病院の検診で今6週6日だけど胎のうと卵黄嚢しか確認できず、胎芽が確認できないのはちょっと遅いと言われ、また、排卵日がずれて5週4Dかもしれないから、それなら順調な経過を辿っているとのことでした。まずは1週間後にまた検査することに。 私の考え違いかもしれませんが、自然妊娠とは言え、卵胞チェックを行い、自宅では排卵検査薬を使用し、計画的にタイミングを行ったので、1日、2日位ズレるならわかるのですが、5W4Dという1週間ものズレの意味がよくわかりません。胎芽が確認できないことで、気持ちが落ちていたこともあり、先生には質問することができませんでした。 胎のうの大きさや胎芽の成長具合で週数が変わるとも聞きますが、そうなると最終月経や排卵日から計算する週数というのは、あまりあてにならないのでしょうか。 私としては胎芽が確認できなかったので5W4Dであることの方がありがたいですが、1週間も違うかなと疑問でした。 来週診察してもらえば、なにがしか判断できるとは思いますが、実は今朝、赤黒い血の塊と少量の出血があり、かかりつけの病院が休みで他の病院にかかったら、6週4Dがほんとなら、うちの超音波で胎芽は写るはずだから写らないということは100%流産だねと言われてしまい、週数をどう判断していいか、混乱していました。 ご経験のある皆さんの中で、週数が変更されたり、遅い胎芽や心拍の確認で妊娠に至った方がいらっしゃったら教えて頂ければと思います。 乱筆、長文失礼いたしました。 よろしくお願いします。
質問者: たらこもんじゃさん(36歳)
2015.6.25
妊娠・出産 その他 2 0
-
新鮮胚か凍結胚か
はじめまして。長くなりますが、相談させて下さい。 39歳の時に、体外・ショート法で新鮮胚移植(分割胚)で、妊娠出産しました。 この時、採れた他の卵は4つあり、すべて胚盤胞で凍結しました。 今年に入り2人目を希望し、その凍結胚盤胞をホルモン補充周期で3回移植しましたが、全て陰性でした。医師も、胚の質も子宮内膜の状態も良好だったのに何故だろう、という感じでした。 そこで、また採卵からなのですが、今回の採卵後、新鮮胚移植にするか、凍結胚移植にするか迷っています。医師は、全て凍結し、ホルモン補充で内膜を整えてからの移植と言っていましたが、私としては、結果の出なかった凍結胚移植より、一度成功している新鮮胚移植の方が自分には合っているのではないか?とも思っています。その旨を医師に伝えたのですが、前とは年齢も違うし、実績的には凍結胚移植の方が良いとのことで、流されてしまいました。 同じ様な経験のある方がいらっしゃいましたら、ご意見頂けると嬉しいです。 また、高齢には新鮮胚移植の方が良いということを聞いたことがありますが、その理由を教えて下さい。 よろしくお願いします。
質問者: アリンさん(41歳)
2015.6.25
不妊治療 二人目不妊 8 0
-
パクッと手軽に食べられる、小腹を満たす、からだにいいもの。
お目に留めていただき、ありがとうございます。 タイトルの件、いまのところ、 ・カマンベールチーズ ・ゆでたまご ・ヨーグルト を揃えているのですが、もう少しバリエーションを広げたいです。 特にたんぱく質や食物繊維、カルシウムがとれたら嬉しいです。 アイデア頂戴できませんか。 よろしくお願いします。
質問者: くまこさん(37歳)
2015.6.24
くらし 10 1