-
中学生になる息子がいます。転勤についていくのは難しいでしょうか。
この春から中学になる息子と小学4年生になる子がいます。 我が家は転勤族なので 上の子供が幼稚園の年少からずっと一緒についていきました。 また4月から転勤が決まりました。 今回は息子が中学になるので 主人は単身赴任を選びました。 理由は 次の転勤の時に 息子が中学2年や3年で動かすとなると 高校受験に影響をするかもしれない。 中学生という思春期に子供にとっての 転校はきびしいのではないか。 そういうことを考えたようです。 主人が子供のためと思って考えたことですし わたしも主人の気持ちはわかるし 同じように中学での転校は 子供にとって負担となるだろうとも思います。 そして、息子も仲良しの友達と一緒に中学に行きたいといいます。 しかし 思春期の息子に父親不在の方が 私としては 不安に思うところが大きいこと 下の子がお父さんと一緒にいたいということ、 そして、この先 何年単身赴任が続くかもわからないなら せめてあと3年は 家族4人で一緒にいたいと思ってしまうところがあり スッキリせずにいます。 もう単身赴任と決めたことなのに スッキリせずにモヤモヤしていて 母としてどうなのかなとおもいますし、 どうしても 主人がいないで一人の子育てに限界を感じたらついていっても いいだろうか?とも考えたりする自分が情けなくも思います。 年頃で転勤されたかたや単身赴任を選ばれた方など いらっしゃいましたら ご意見いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
質問者: りんからさん(40歳)
2015.3.24
子育て・教育 6歳以上 4 5
-
不妊治療開始し、セックスが神聖な行為に思えなくなった
主人は30代前半です。 8ヶ月前より避妊を止め、基礎体温や排卵検査薬を使用して毎月タイミングを合わせてきましたが、全く妊娠せず。 不妊の検査を全て受け、フーナーが不可の一歩手前で、これが原因かもという結果になり、今月から人工授精を受ける事にしました。 もう自分達は、普通には子供が出来ないのだと悟りました。 今までは、セックスをしたら子供ができるかも、という興奮と幸せ感、ドキドキ感があり、また正式な夫婦である私たちが子供を作るために行うセックスは、道徳的であり、神聖な行為だという気持ちがありました。 しかし、セックスでは子供が出来ないことが判ったので、何だかセックスへのトキメキがなくなってしまいました。 もはや私達二人にとって、セックスは子供を授かる神聖な行為ではなく、単なる快楽の行為でしかない。神聖さは喪失し、淫乱な行為でしかなくなった。 生殖医療に手を出し、自然妊娠が羨ましいと、初めて思いました。 いつか子供を、と思っていた頃の避妊セックスや、子供を十分産み終わった夫婦が、スキンシップを楽しむ避妊セックスとは、また違う味気なさがあります。 私の気持ちを聞いてくださって、有難うございました。
質問者: ほのかさん(28歳)
2015.3.24
不妊治療 治療デビュー 19 1
-
ハイローベッドについて。
現在10ヶ月の男の子の赤ちゃんのママです。 夜泣きがすごく、毎晩4回から5回くらい起きて泣きます。泣くたびにおっぱいをあげているのですが、夜中の授乳をなんとか無くして熟睡して欲しいと思い 、何かいいグッズなど無いかとおもい、質問させていただきました。ハイローベッドは夜中でも寝かせておいて良いものでしょうか?また、手動と電動どちらが良かったかなど教えていただけたらうれしいです。その他寝かしつけに良かったものなど教えてください。お願いします。ちなみに完母で、ミルクやおしゃぶりは全然受け付けませんでした。
質問者: みずぽんママさん(29歳)
2015.3.24
子育て・教育 6 0
-
34wで茶オリ、本当に大丈夫なの!?
34w4dの土曜夜、オリモノシートにぺっとりと茶色のオリモノがついていました。 慌てて産院に電話をすると「もう診察は終わってるから、次の検診まで様子を見てもOK」と言われました。 それから3日間、量こそ減りましたが出血が続いています。 ちょいちょいお腹が張ったり、たまに腹痛はありますが、初産なので異常な張りや痛みなのかわかりません。 これは本当にこのまま様子を見続けていいんでしょうか? 何かあったら診察外でもすぐ電話を!と言われた割に対応が冷たかったので、心配です。
質問者: びーさん(34歳)
2015.3.24
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 3 1
-
駄です。春ですね~
春ですね。 なんだか春ってワクワクしませんか? 休みの日に出掛けるのがとても楽しみです。 みなさんの今週の休みの予定はなんですか? 私は、自分の子供、私の妹と姪っ子で図書館や公園に行く予定です。 くだらない駄スレですが、お付き合いしてくれたら嬉しいです。
質問者: 春さん(31歳)
2015.3.24
雑談 6 0
-
仕事を辞めると言う
主人の事です。 子供が保育園児1人。 共働きで、私(妻)は19時帰宅。主人は22時前後帰宅です。 出勤は私が1時間早く、園への送りは主人がしてくれてます。 家事などについて、平日は私が早く帰宅するので全て終わらせてますが、自分の食べた食器を片付けてもらってます。 休日は「わからない」と言われるので私がしてます。しかし子供に目を向けてもらってます。が、スマホでゲームばかりです。 主人は、急に園を休んだ時の子の世話やお迎えを頼んだりすると、「無理! 仕事を辞めないと無理」と言います。 1か100かの言い方しかしてくれません。 主人から忙しいから産後は「居ないものとしてほしい」と言われ 頼れずゲームやスマホで会話もなく産後鬱になりました。そして喧嘩が多くなり、「(わたし)のせいで」と言い風俗に通い、今私は鬱状態です。 鬱状態で苦しくても職場は人が居ないので休めない、育児も休めない。無理して早めに帰宅してる 。 なんだか疲れて 少し早く帰宅してもらおうとしたら、「仕事を辞めないと無理」と言われ 頼るなと言われ事があるので頼めず 今つらいです。 「仕事を辞めないと無理だから」 との発言はどう思われますか? これを言われると何も言えません。 これを聞き悲しくなり、素直に聞き入れれない私が変なのでしょうか? 本当に無理なのはわかります。でも負担が大きいのです。 眠れず 子育ても不安定な精神なため 思うようにできません。 心療内科への通院は 主人が機嫌を悪くし土壇場で行かないと言われ辞めました。(子の世話や自身で通えなかったため) 夜泣きもあるため休めず 先生に迷惑(土壇場でのキャンセル)をかけたので、もうそのような場所へ行けないです。
質問者: なのかさん(32歳)
ジネコ会員
2015.3.24
くらし 19 0
-
スキンシップもない場合
セックスレスで悩む方は多いようですが、その場合でもキスやハグなどスキンシップはあるみたいですね。 うちはキスはもちろん、ハグや手を繋いだり、寄りかかったりということすらありません。 夫に触れることは愚か、至近距離に行くことも抵抗があります。 生理的に受け付けない訳ではないのですが、過去に「もっとスキンシップをしたい」と訴えてスルーされたことや、その他色々複雑な思いが重なり、側に寄るよるのも嫌になりました。 そして、レスを解消したいという気持ちも無くなりました。 同じような方、お話しませんか?
質問者: エリカさん(35歳)
2015.3.24
くらし 5 3
-
当帰芍薬散とチェストツリーの併用
初めて投稿させてもらいます。 42歳、海外在住です。2年前、1年前と初期流産をして、それ以降タイミングで頑張っていましたが、ここ2カ月ほど生理1週間前より不正出血が続いております。 ホルモンバランスを整えたいと思い、当帰芍薬散とチェストツリーの併用をしていますが、良い組み合わせかよくわかりません。 どなたか、知っている方是非、教えてください。 また、先日ドクターに行きましたが、その時はクロミッドの処方をしてもらい、来月スタートとなります。 海外なので漢方の詳しい方がいなく、不安ですので投稿させてもらいました。 よろしくお願いします。
質問者: ゴンタさん(42歳)
2015.3.24
不妊治療 その他 4 1
-
妊娠前よりとても痩せた場合(2人目希望)
10月に出産したものです。 妊娠前は158cm 47kg、 出産後はストレスに加え、散歩のついでの運動で(ウォーキング程度)39kgにまで落ちてしまいました。 過去の質問をみていますと、 体質的に元々痩せ型の場合だと生理は順調なことが多く、 妊娠された方もたくさんいらっしゃるかと思います。 私の場合、もともとは標準くらいだと思います。 学生時代にダイエットで40kgを切ったときは生理が止まりました。 2月には母乳をやめ、ミルクにしていますが、 まだ生理がなく、基礎体温も低いままです。 2人目を早く希望しているため、 早く生理が再開して欲しいと思っています。 妊娠前の体重に戻す、逆ダイエットをしたほうがいいのでしょうか? 特に過酷なダイエットをしているわけではなく、 栄養はきちんととり、適度に運動しているため、 無理してたくさん食べないと太れないと思います・・・。 「太らないとだめだ・・・そのためには無理に食べないと・・・」というのが最近ストレスになっています。 産後に「痩せすぎ」になって、 2人目もしくは3人目をスムーズに妊娠できた方はいらっしゃいますか?
質問者: さなえーるさん(30歳)
ジネコ会員
2015.3.24
妊娠・出産 その他 6 0
-
夫と義母の大げんか
夫と義母が、昨日の晩に親子げんかをしました。 きっかけはちょっとしたことなんですが、普段からすぐ息子を頼って息子任せにするような義母なので、夫はそういう義母にいろんなストレスが溜まっていたのかもわかりません。 昨日は、義母が夫の意見のほうではなく親戚の意見のほうに味方をしたという話で夫がキレてしまい、なぜ息子である自分のほうじゃなく親戚のかたを持つのかということでもう我慢できなかったようです。 夫は義母に、「早く出ていけー!!もう親子の縁も切る!ここはお前の家じゃない!2度と来るな!」と何度も怒鳴り、義母を突き飛ばしたりもして、義母は泣いていました。夫も少し泣いていました。 私は止めに入りましたがなかなかおさまらず、そこまで怒っている夫を見るのも初めてで怖くてどうしたらいいのかわかりませんでした…。 結局義母は自分の家に帰り、けんかは終わりました。 いつもは本当にお母さん思いの夫で、お母さんの為にいろいろ考えているような夫なので、大げんかしている2人を見るのがツラかったです。 うちには小さい子どももいて、義母には子どもの世話の手伝いなどでうちによく来てもらったりしているので、子どももおばあちゃんである義母のことが大好きです。 夫は今日も怒っていて義母のことを許すつもりはなさそうです。今は私が夫に何を言っても無駄なのでそっとしておこうと思うのですが、もしこのままずっと険悪な仲のままで、もう元に戻らなかったらどうしたらいいんだろうと悩んでしまいます。 こういった時、嫁の立場としてどう対処するのが一番いいのでしょうか…。本当にツラいです。
質問者: saiさん(34歳)
ジネコ会員
2015.3.24
くらし 9 0
-
採卵6回移植6回連続陰性
こんにちは。 私は一人娘(5歳)がおり、その娘も主人の重度乏精子症により顕微授精にて授かりました。 二人目治療を再開してから、採卵6回移植6回しましたが陰性で、残す受精卵は6日目胚盤胞1個となり、来月移植の予定でいます。 主人の年齢や金銭面の厳しさ等、次の移植で治療を最後にしようと話し合ったところです。。 そこで、最後の移植に悔いを残したくない思いが強く、皆様に質問があります。 ・一人子供を産んだ経験があると、着床障害の疑い・不育症の疑いはないのでしょうか?(先生から検査を薦められることがないので、不安です) ・陰性続きでの6日目胚盤胞移植で妊娠された方は、いらっしゃいますか? 1回目ショート法採卵4個・初期胚(G3G2)2個移植陰性 2回目ショート法採卵6個・初期胚(G3G2)2個移植陰性 3回目ショート法採卵3個・初期胚(G1G4G3)3個移植陰性 転院 4回目ロング法採卵8個・5日目胚盤胞1個(5AA)・ホルモン補充周期移植陰性 5回目ロング法採卵5個・5日目胚盤胞1個(4AA)・ホルモン補充周期移植陰性 6回目ロング法採卵6個・5日目胚盤胞1個(4AB)・6日目胚盤胞1個・5日目胚盤胞ホルモン補充周期移植陰性 実績記載しました。 宜しくお願いします。
質問者: ごーちさん(35歳)
2015.3.24
不妊治療 男性不妊 0 2
-
イヤイヤ期のない子
2歳半になる娘がいます。 赤ちゃんの頃から穏やかで育てやすい子でした。 今も素直に言う事を聞き、少しごねる時はあっても、単純なので扱いは楽です。 魔の2歳といいますが、今のところうちの子には当てはまりません。 これからすごいのが来るのかもしれませんが、今は娘との穏やかな日々を楽しんでいます。 イヤイヤ期が遅れて来た、もしくはなかったという方いらっしゃいますか?
質問者: さえさん(35歳)
2015.3.24
子育て・教育 2歳 8 1
-
卵管造影などの検査の有効期限は?
5年ほど前に、卵管造影、不育症の簡単な検査、子宮鏡などをしましたが、こういう検査っていつまで有効なのでしょうか? 5年前は問題なかったけれど、今は卵管が詰まってるとか、ポリープが出来ているとか、ありえそうですが、もう一度全て検査し直したほうがいいのでしょうか?
質問者: あめさん(秘密)
2015.3.24
不妊治療 IVF 4 2
-
服装コーディネート
4月に娘が入園します。 上→白生地にベージュとラメがおりこんであるジャケット 下→ベージュのワンピース 鞄と靴とサブバックを迷っています。 やはりベージュでしょうか? またサブバックは必要でしょうか?
質問者: さくらこさん(33歳)
2015.3.24
くらし 1 0
-
小児科での聴診
いつも参考にさせていただいています。 4歳の喘息の息子がいます。 かかりつけの小児科の先生は、症状がないときでも、いつも1分くらいかけて、前6ヶ所、後6ヶ所くらい丁寧に聴診します。 先日、発熱で別の休日当番医を受診した際に、本当に2ヶ所の数秒の聴診だけで驚きました。 皆さんのかかりつけの小児科の先生は、どれくらいの時間、何ヵ所、聴診しますか?
質問者: あさいちさん(36歳)
2015.3.24
子育て・教育 4〜5歳 1 0
-
生理予定日のhcg注射
本日高温期15日目です。 3/8に排卵を促す為hcg5000 高温期7日目にhcg5000 昨日病院だったのですが諸事情で行けなく今日行ったら今日もhcg注射を打ちました。 今日の基礎体温は下がり恐らく生理のはずだったのですが、今日打ったhcgのせいで来ないと思うのですが、今日打つ意味ってあったのでしょうか? 今日打ったところで基礎体温も下がってるし着床してないし、これから着床するとかもありえないですよね、、 ただ単に生理を遅らせるということになるんでしょうか?
質問者: あやさん(24歳)
2015.3.24
不妊治療 タイミング 2 0
-
トコちゃんベルト、必要?
妊娠7ヶ月です。まだ腰痛もないのですが、エンジェルというメーカーの妊婦帯をつけています。ただ、形が合わず、高かった割には活躍していません。トコちゃんベルトと迷って購入したので、トコちゃんベルトのほうが良かったのかなと後悔しています。産後のことを考えて、今からでもトコちゃんベルトを買ったほうが良いでしょうか。使用してる方、教えてください。
質問者: ももさん(37歳)
2015.3.24
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 7 0
-
喉つわりが辛い…
妊娠6週に入り、喉つわりもだんだん本格化してきました。 5週の時にはなかった吐き気が出てきたのです。 漢方薬局で漢方を処方してもらい、飲んでますが、 効いてる時と効かない時があります。 体がダルくならないと効かないっぽいです。 夜も眠れず、寝ても10分おきにおきてしまう始末… まだ吐くまではいきませんが、 まだこれからがピークだと思うと辛くてたまりません。 起きていることも寝ていることも辛いです。 検診も行きたくなくなっちゃいます。 喉つわりが緩和される方法があれば、なんでもいいので教えてください。 本当につらいです。
質問者: ゆみさん(32歳)
2015.3.24
妊娠・出産 妊娠3ヶ月 2 0
-
調布市周辺の鍼灸院
二人目不妊です。 東京都調布市周辺でお灸をやってくれる鍼灸院をさがしています。千里堂という不妊治療専門のところを見つけたのですが、HPを見た感じでは治療は鍼のみのようでした。鍼は未体験で正直不安なので迷っています。(以前、どこかの治療院で失敗して麻痺が残ったような話を聞いたことがあったのです。) そんな理由があり、どちらかというと鍼よりお灸の方が試してみたいのですが、調布市周辺でオススメの治療院をご存知の方がいらしたら教えて頂けないでしょうか? また、もし調布の千里堂に行ったことがある方がいらしたら、治療・先生はどんな感じだったか、ご感想を教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。
質問者: ひらりさん(秘密)
2015.3.23
不妊治療 二人目不妊 2 0
-
後味が悪くなりそうな卒業式(長文)
長文で不快になることをお詫びします。 明日、娘は小学校を卒業します。 ですが、先週末に私は娘の気持ちも知らずに、娘を一方的に叱ってしまい、今も少し険悪な空気になっています。 何があったかと言えば、娘の小学校では、20日に卒業式のリハーサルがありました。 娘のクラスメイトには、4年生の頃に、上級生に運動会で負けたことを責められて、それ以降不登校になってしまった子 (A。娘はAとは2年生まで同じクラスでしたが、5年生からまた同じクラスになりました)がいます。 娘によると、Aは、不登校になる前は、威張っているところがあったため、苦手に思う子も多くいたようでした。 それから月日が経ち、3月半ばになってから、娘は先生からAにも極力卒業式に出席してほしいために、毎朝誘ってやってくれないかと頼まれていたそうです。 先生がなぜ、娘を選んだかと言えば、娘が学級委員だからということ、 2年生の時にも、娘とAはこの先生に受け持ってもらっていて、その時に仲が良かったことをよく知っていて、娘を信頼していたからでした。 (先生の方も、Aには娘がAの家に登校時に誘いに来ることを伝えていたそうでした) 娘だって、全員がそろって卒業したかったという気持ちはあったために、先生の頼みごとも引き受けていました。 だから、Aを誘いに行くと「まだ行かないで、待っててね」と言われるものの、一向に出てこないので、もう遅刻しそうだし、待つのを諦めて急いで学校に行くと、もう先にAが学校に到着していたことが何回もあり、 19日の夜に、Aから「ごめん、明日は絶対一緒に行こうね」と言われ、20日のリハーサルの日の朝。 この時にも、娘は言われたとおりに待っていて、Aは「もう出るから、行かないで待ってね」とずっと言っていたのですが、 またしても娘をそのままにして、学校に先に行ってしまい、娘はその日、ついに遅刻してしまい、みんなの前で別の先生に叱られたのでした。 娘は良かれと思ってAを誘ったし、Aも「待っててね」と言っていたからその通りにしていたのに、当の本人が先に行ってしまっていた。 それを何度もされてしまい、娘にとってはそれでプライドがずたずたにされてしまったのでしょう。 ついに娘は、Aに対して「不登校のくせに、授業もろくに受けずに卒業式だけでるってどうかしてる、Aちゃんなんて卒業式に出なければいいのに」となじり、そのことで、夕方私は担任の先生から呼び出されてしまったわけです。 娘がAに対して言ったことは、当然許されたことではありません。 不登校だったのを頑張って卒業式だけでも出ようとしているAの気持ちを傷つけてしまったのですから。 だからこそ、私は娘に、「みんなで卒業したいと思うのが優しさじゃないの?そんな子に育てた覚えはないよ。酷いこと言う子だね」と娘の言い分も聞かずに、頭ごなしに叱り、その後Aの家に謝りに行かせました。 (Aは出て来ませんでしたので、Aの両親に謝る形になりましたが) 娘がAにも卒業式に出てほしいと思って頑張った結果が、Aに裏切られたというのはおかしいですが、すべてが仇になってしまったわけですので、みんなの前で叱られプライドを傷つけられたその気持ちも冷静に考えたら分かります。 だから、娘の気持ちも知らず、一方的に叱ってしまったことは大変後悔しています。 娘によれば、当然のことながら、今日はAは学校には来ていなかったようです。 娘がこのようなことを言ってしまったからというのは確実でしょう。 このままいけば、娘にとっても、Aにとっても、娘の他のクラスメイトにとっても後味の悪い卒業式になってしまいかねません。 もう、時間は無いし「悠長にこんなことしている場合?」と言われればそれまでです。 ここから先、少しでも後味の悪いのを少なくするにはどうすべきでしょうか? 娘の事はもちろん、Aが来るか来ないか、もうA次第として放っておくしかもう他ないのでしょうか? 特に、不登校経験者の方や、クラスメイトに不登校の子がいた方の話が聞ければと思います。
質問者: 絵麻さん(秘密)
2015.3.23
子育て・教育 6歳以上 24 0