-
教えてください。つわりで入院された方
現在、悪阻で苦しんでいます。 先日、担当医からケトン+3なので入院を勧められました。 現在、食事する事も水分摂ることも困難ですが、吐くものがないのが辛いので、食べれそうな時は頑張って食べてる感じです。 で、教えて欲しいことなんですが、入院された方に質問です。 入院されてどうでしたか?嘔吐の回数は減りましたか?食事は摂れるようになりましたか? 現在、通院で点滴打ってますが、 点滴打った2時間位は調子が良くなるのですが、夜にはまた同じ症状です。 因みに担当医に入院を勧められた時は事情があり、その場入院はしませんでした。 お時間ある方教えて頂けたら幸いです。
質問者: りかさん(32歳)
2015.3.20
妊娠・出産 妊娠3ヶ月 5 0
-
パートの残業
3才と1才の子供をもつ2児の母です。 数か月前から仕事を始め、パートで8時30分から15時00分までで夫の扶養内で働いています。 子供も小さく、夫婦ともに実家が遠いため、手助けも得られにくく、夫の帰りも19時以降しか帰ってこない日が多いので、子供が小さいうちは、私がパート勤務でないと無理という事を面接で伝えて入職しています。 ですが、17時15分から18時30分までの勉強会が1ヶ月に3~4回ほどあり、出れないか聞かれたり、必ず出ないといけない勉強会まであり、その際は夫に前もって保育園の迎えを頼んで、勉強会に参加する事はできました。 ただ、仕事は15時00分までなので、一度家に帰ってから、夕食の準備をしてまた職場へ行って勉強会に出ています。 勉強会は、夫に合わせてもらうしかないので、遠方の仕事の日など慌てて仕事を終わらせて帰らなくてはならず、夫が不満に思っています。 そのため、上司にパートの夕方からの出席について、確認してみたところ、必ず出ないといけない勉強会もあるけど、それ以外の勉強会は、無理して出なくてもよい。と言われました。 ですが、勉強会が決まると、正社員の方達の前で出席するかを聞かれて、出れないと言いにくい感じがあります。 そして、4月に新入社員が入るにあたり、新人研修があるので私も出るように言われています。 それは時間も8時から17時です。 いつもの出勤時間より30分早く帰りも遅いです。 上司には相談しましたが、職場の理念などを知ってもらうのは企業などでも当たり前の事と言われました。 子供も小さく、ゆとりもって働くためにパートで働いているのですが、勉強会や研修は仕方ないことなのでしょうか。
質問者: ねぴさん(34歳)
2015.3.20
くらし 6 0
-
糖尿病の負荷テスト、皆さん行いましたか?
現在35週です。 後期に入って34週くらいまでの間に糖尿病の負荷テスト(?)というのをやるものだと思っていました。 他の産院では皆やっているし、市の補助チケットには、負荷テストではないのですが、糖尿病に対する血液検査のチケットがあります。 しかし私はどちらもやってもらえませんでした。 いつまで経ってもやってもらえないので、産院にTELをしましたら、次回やります。との回答だったので、時間がかかると思い、時間を考えて検診に行きました。 すると、言っていることが一変して、「今日はそのような予定はありません。検査の時には検査前に食事制限がありますし、尿検査でも血糖が出てないので、そういう人は受けなくて大丈夫です。と、受付の人と先生にさえ言われてしまいました。 先生には「補助が出るとはいえ自費が出るし、心配ない病気をわざわざ検査する必要はないでしょ。妊娠初期の血液検査では異常ないし、毎回やってる尿検査でも糖出てないから大丈夫です」と言われました。 そしてその産院を出る時には、糖尿病の血液検査に対してのチケットが切り取られていました。 使ってないのに… これっておかしくないですか? 赤ちゃんは基準より大きく育っているので、私は妊娠糖尿病の検査をして欲しかったのです。 皆さんのところは、どうでしょうか? ご意見いただけましたら幸いです。
質問者: りゅーくんさん(37歳)
2015.3.20
妊娠・出産 妊娠7ヶ月〜 7 0
-
5週4日で胎嚢見えず
初めて投稿します。 多嚢胞性卵巣のためクロミッド+hcg注射でのタイミング法を今週期初めて実施しました。 妊娠検査薬での結果は 生理予定日 ドゥーテスト陰性 予定日3日後 薄い陽性(3割) 予定日1週間後 薄い陽性(4割) 予定日9日後 薄い陽性(5割) この時点で妊娠は諦めていました。化学流産だと思いましたが、体温が下がったり生理が来る気配もなかったので、一応予定日11日後(5週4日)に病院に行きました。 尿検査とエコーをしたのですが、結果は 「尿検査はしっかり陽性が出ていますが、まだ胎嚢は見えないので来週受診してください。来週見えないと、初期の流産か子宮外妊娠の可能性が高いです。」とのことでした。 胎嚢が見えないことより、正直検査薬の反応がバッチリということにびっくりして、帰って自分で検査をしたのですが、くっきり陽性が出ていて、本当に驚きました。 そして一度は諦めていた妊娠にもう一度希望を持ってしまっています。濃い反応が出だしているので、成長しているのではないかと・・・・。 今日6週1日目の検査薬は、初めて終了線より濃い陽性がすぐにでました。 通常より1週間づつ遅れた反応のように思います。 普通の人なら、排卵がずれたことが考えられますが、私の場合はエコーで確認してるので、ほぼほぼ確定しています。 3日後結果はわかるのですが、気になってしまい仕事にも身が入らない状態です。この状態で胎嚢や胎芽、心拍は確認できるのでしょうか。 どんな意見でも結構です。同じ経験をされた方やされてなくてもいいので、ご意見いただければうれしいです。
質問者: あいさん(25歳)
2015.3.20
妊娠・出産 その他 3 4
-
1歳児のうつぶせ寝について
1歳になる子供の件でご相談です。 寝返りするようになってからうつぶせで寝るようになりました。 突然死の原因と言われる要因のひとつですしとても心配です。 うつぶせ寝で寝るお子様をお持ちの方はうつぶせ寝で寝ていたら仰向けに変えたりしますか?
質問者: いちごさん(36歳)
2015.3.20
子育て・教育 1歳 8 18
-
移植後のトイレ
汚い話ですみませんが、心配なので。 胚盤胞を移植後、30分も経過しないうちに 便意(大の方)を催し、トイレに駆け込みました。 大の方って、お腹に力入りますよね? 30分もたってないのに、胚盤胞が 流れてしまわなかったかとても心配です。 移植直後に大をしてしまったら、流れたりしますか??
質問者: トイレさん(秘密)
2015.3.20
不妊治療 IVF 4 0
-
2歳児 こんな一日ありますか?
半分愚痴です。2歳半の男の子を育て中です。 イヤイヤ期なのか本人の気質なのか分かりませんが、とにかく癇癪が激しく手を焼いています。 駄々をこね、聞き入れられないと「キエーっ」みたいな感じで癇癪を起こし、そのうち自分で自分の声に余計興奮し、最初の理由は忘れて何が何だか分からない感じで泣きわめきます。 今日も些細な事で機嫌が悪くなり、ぐずり気味でした。 それでも気分転換も兼ねて公園に行こうとすると、途中またあれが嫌だ、これが嫌だとぐずり始まり癇癪…。 公園についても気分が変わる気配もないので、泣きわめく子を抱えて帰宅。 家の中でも興奮もさめずずっと泣いていました。 結局今日の外出はこれでおしまい。 私もヘトヘトで、折り紙やお絵かきなど室内遊びを一緒にやる気にもならず、そのうち子どもは一人でプラレールをしていました。 その後もなんだか改めて外出しようとは思えませんでした。 不毛な一日だったな…と自己嫌悪です。 泣きが激しいことを検診や教室などで相談したりしましたが、2歳ならこんなものです~、大変だけど個性のうち…と言われるばかりです。 ぐずりについては聞いてあげられる内容もあれば、聞けないものは聞けないのでなだめたり、癇癪になれば、何を言ってもダメで家の中だったら落ち着くまで放っておいたりします。 幼児教室も朝のぐずりがあってもなんとか行かせたりしてめしたが、あまりにもひどく私が疲れて行けないこともありました。(教室が嫌でぐずる訳ではないです) 子どもの感情に振り回されすぎかもしれないですが、癇癪の多い日は疲れて、今日みたいに公園も行けず、家の中でもかまえない気持ちになります。 良くないのは分かってますが、こういう一日…他の方もあるのでしょうか。 毎日毎日きっちり公園行けて発散させてあげられるお母さん、羨ましいです…。
質問者: 水玉さん(秘密)
2015.3.20
子育て・教育 2歳 5 0
-
子供が食べ物をくれる、投げ捨てる
1歳2か月になる男の子がいます。 10か月になるころから手づかみ食べをしたがり、 チーズや豆腐ハンバーグなどを手づかみ食べしてます。 少し前から食事の中盤、小腹が満たされたあたりから、 私に分けてくれるようになりました。 最初は私の手に乗せてくれていたので お礼を言って食べるふりをしてお皿に戻していたのですが、 最近は私の口に入れてくれます。 その際どうしても私の口の中に手が触れてしまい 虫歯を移してしまわないか心配しています。 (虫歯はありませんし、いちいち手を拭くようにしていますが) 分けてくれる時の子どもは凄く嬉しそうで、 優しい気持ちの現れだと思うので、とめていいものかどうか。 また、飽きてくると手づかみしたものを投げて遊びだすこともあり、 でも二つに一つは口に入れるのでお腹が完全にいっぱいというわけでもないようです。 小さめに生まれてまだ少し平均よりも体重が軽めなので 遊びだしたら下げてしまうという決断もできずにいます。 今は食事の時は椅子に座って食べるという躾を優先しています。 一歳2か月ごろの食事の躾は皆さんどうされてましたか? こういう場合はどうしますか? よろしくお願いします。 これもどの位注意したらいいのか悩んでいます。
質問者: 悩み中さん(秘密)
2015.3.20
子育て・教育 1歳 2 1
-
不妊治療を受けるタイミング
こんにちは。妊娠希望です。 主人は25歳で、性欲も強く妊娠を私よりも望んでいることもあり半年ほど前からほぼ毎日性行為をしていますがなかなか妊娠できません。 主人は前妻との間に子供もいます。私は、18歳の時に妊娠4週目で流産を経験したことがあります。この時お医者さんにも診て頂きましたが手術などはしていません。 生理周期は25〜27日でアプリで管理し3年程前から安定していますが、毎日なかよしをすることもあり基礎体温や排卵検査薬などは使ったことはありません。 ここまで妊娠をしないと少し不安になり相談させていただきました。 まだもう少し様子をみるべきなのかもしれませんが、毎月生理予が来るのがお互い辛くて... 一度診ていただいたほうがいいのでしょうか?
質問者: たむさん(21歳)
2015.3.20
不妊治療 タイミング 10 0
-
不妊治療初期
結婚2年目現在36才で昨年子宮ポリープがびっしりあって手術して取りました。卵官は右側がつまって左側のみ排卵があってます。今月人工受精もだめで体外受精だと思ってますが…漢方の先生に相談しましたが~体 質改善便秘食生活改善で高額な費用と時間がかかるとのこともう一気に落ち込みました。旦那は~自然妊娠希望で体外受精にはりりか理解出来ないようです。妊娠希望には高齢で体質改善食生活改善も取り入れて妊娠までやれるのか一気に不安になりました。何かアドバイス応援なんでもいいのでコメント下さい(´;ω;`)不妊で悩んで鬱になって時間ばかり経って不妊のまま年取りそうです
質問者: ニコルさん(36歳)
ジネコ会員
2015.3.20
不妊治療 治療デビュー 4 0
-
生命保険医療保険について
私は生命保険を二つかけています。 一つは貯蓄型のものですが、二つとも高校卒業した時に母が決めて入ったものです。 姉も同じものやっていると思います。 ずっと気にしてなかったのですが、今は私は働いていなくて毎月マイナスなのです。 貯蓄を切り崩しての生活、節約すべきところをやっていないからなのですが… 二つあるうちの貯蓄型の方を解約したら?と主人に言われています。 満期まではまだ6年あります。 途中だと勿体ないかな?と思いましたが… あと6年も苦しい。 解約して○民共済とかで安いのをかけようかな?と思っていたり…。 かける保険一つでは不十分なんですか?人それぞれだと思いますが…。
質問者: 保険さん(秘密)
2015.3.20
くらし 2 0
-
悪阻の時の生活について。
こんにちは。 今、悪阻真っ最中で 毎日毎日家で寝ている状態です。 なので色々あれこれ考える時間も増えて1人であーだこーだ考え悩んで不安になったりしています。これはマタニティーブルーの影響なんでしょうか。 とりあえず悪阻が終わったら良くなることを考えていますが、、。 皆さん悪阻の時や妊娠中は やはり、些細なことで不安になったり泣けてきたりしましたか? その場合の解消法なども教えていただけたら嬉しいです。
質問者: かなみさん(26歳)
2015.3.20
妊娠・出産 妊娠3ヶ月 7 0
-
歯科に関して詳しい方
歯科に関して詳しい方アドバイスお願いします。 4、5年前から職場の近くで通っていた歯科医で、2年前に右下のブリッジをしてもらいました。 僅か1年半でゆるくなりました。 ゆるくなった時点で直ぐに行けばよかったのですが、出産があった為、産後もバタバタで漸く歯医者に行けました。 先ずは職場近くの歯科医まで遠いので、自宅の近くの歯医者に行って見てもらった所、欠けてるので付けてもらった歯医者へ行った方が良いと言われ、付けた歯医者に行きました。 しかし、そこの歯医者はレントゲンと撮っても欠けていないと。無理に外すと歯に良くないからと、そのまま様子を見る事に。 次の日、やはり欠けていたのか、奥の土台だけ取れました。 直ぐに歯科医に行き、見てもらったら、欠けて外れた所だけを付け直されました。 ブリッジの保証期間は2年らしく、もう2年は丁度過ぎてしまいました。ただ診てもらった時点では2年過ぎる前なので、保証期間内になると思うんですがどうなんでしょう? 自費の部分もあるブリッジなので、20万程かかりました。 こんなに早くに取れると思っていなかったですし、他の歯科医で診てもらった時は欠けてると言われたのに、付けてもらった歯科医では欠けていないと言われて、ちょっと歯科医を変えるべきか悩んでます。 保証期間内だからと言って、20万円をケチって元の歯科医でまた作り直してもらうか、それとも腕のある歯科医で新たに20万出して作り直してもらうか。。 どちらの方がいいでしょうか?
質問者: みみさん(36歳)
2015.3.20
女性の健康 1 0
-
産後太りはいつから?
出産して半年になります。 元々164cm、51kgで食べる割りには細めでした。 妊娠中の体重増加はプラス10kg、子どもは3100gで生まれました。産後1週間くらいで浮腫みが一気に引き51kgに戻りずっとそのままです。よく言われるお腹のたるみもありません。特に何もしてません。 ほぼ完母なので、今はすごい食欲で食べてますが体重は変わりません。 超高齢なので産後太りや体型の崩れは覚悟していたのですが拍子抜けしています。 いわゆる産後太りというのはこれから卒乳してからくるものなのでしょうか? 今から何か対策しておいた方がいいでしょうか?
質問者: ボテボテさん(43歳)
2015.3.20
妊娠・出産 その他 6 1
-
躾を他人になすりつけないで!
スーパーの入り口にて。 私の前を、年中さんくらい?の子とそのお母さんが歩いていました。 私は2歳半の手をひき、新生児用カートを押し、その親子にあまり接近しないようにゆっくり歩きました。 狭い通路なので、あまりせっ突くと「はやく行け」のような圧力を与えてしまいそうだったので。 それなのにそのお母さんが娘さんに 「ホラ!!はやく来な!後ろからドンされるよ!!」と… いや、しませんて…。 他のお客さもいるから、お母さんにちゃんとくっついて歩いてきてね とか、他に言い方あると思うのに。と悲しくなりました。 愚痴でした。(今後は私も気を付けます。) 皆さんは似たようなことありません?
質問者: とくぞうさん(30歳)
2015.3.20
雑談 25 0
-
私立幼稚園 高い
こんにちは。 二歳、0歳児の母親です。 来年年少の娘のために幼稚園や保育園のリサーチを始めたのですが、私立幼稚園、月謝とても高いですね(>_<) うちの地域は三年保育が主流の地域で、私立はどこも給食やPTA会費など込みで月三万位が平均のようです。 公立は数が少ない上二年保育しかなく、保育園も専業主婦ではまず無理な地域です。 我が家は日本の平均年収ど真ん中辺りのはずなんですが(500万手前位)私立はとても無理だなと考えています。 検討していた私立幼稚園の説明会ではまだ若いママさんや子沢山のママさんも多く、皆さんそんなにゆとりある生活を送っているのだろうかと不思議になりました。 私立幼稚園に通わせている、いた平均年収世帯の皆さん、家計はどうやりくりしていましたか? もし通わせるなら私立幼稚園の補助金、子ども手当は月謝代に充当させるつもりですが、それでも下がいるため働けないし、年長、年少の二人が通う時期はとてもではないですが踏ん張れないと思います。 この世帯なら認可外に預けてでも共稼ぎが必須でしょうか? それとも皆さんこの時期は諦めて節約で乗り切っておられるのでしょうか? 大多数の方が通っている私立幼稚園に、平均世帯の我が家が通わせられず、二年保育の公立を選択するしかないというのが不思議です。 ちなみに持ち家がありますが中古で購入、生活も贅沢をしているわけではないと思います。
質問者: ふとんさん(36歳)
2015.3.20
くらし 20 0
-
漢方薬局、漢方について
はじめまして★ 私はPCOSと潜在性プロラクチンです。 不妊治療院の先生がこわく…通うのが億劫になり… 最近友達からの妊娠報告おめでとうって思うし嬉しいけど。 嬉し泣きではない涙が出てしまい…自分で自分が嫌になりました。 病院で漢方薬を処方してもらっていましたが特に変化がないので…漢方薬局に直接行って自分の体質に合う漢方を処方してもらいたいと思うんですが、 どこがいいのかわからなくて。 岐阜、一宮あたりで不妊に力を入れていて実績のある漢方薬局はありませんか? ご存知でしたら教えてください。よろしくお願いいたします。 あと漢方薬を飲まれている方でどれぐらいで効果が出てきましたか?
質問者: キセキさん(28歳)
ジネコ会員
2015.3.20
漢方・鍼灸 1 0
-
物を溜めこむ旦那vs断捨離派の私
第一子の出産を控えて赤ちゃんの物を置くスペースを確保すべく、家の中の片付けにとりかかろうとしている者です。 ただ、旦那が物を捨てられないというか、何でも溜めこむ性格で、しかも勝手に捨てると後で気づく(今までもバレないだろうとこっそり処分して何度も喧嘩になった過去あり)のでやりづらいです。 例えば昔の思い出の品(二度と見ないようなビデオテープや子供のときに気に入っていたおもちゃなど)は段ボール何箱もありますし、壊れた機械の部品やらネットショッピングで届いた品物の梱包材まで「何かに使えるかもしれないから」と全部取っておくような感じです。 それがたまに役に立つと「ほら、取っておいてよかっただろ?」とドヤ顔。 しかもそのへんに置きっぱなしにしておくと私に捨てられると思うのか、押入れの空いているスペースや、あまり使っていない引し出しの空スペースに無雑作に突っ込んであり、きちんと整理整頓して収納している私としては腹が立ちます。 私はいらないものは定期的に処分して常に家の中をすっきりさせておきたいのですが…どうしたらわかってもらえるのか。 男の人のほうが物を捨てられない傾向になるんでしょうか。 私の実家でも同じような感じです(笑) 皆さんのおうちはどうですか?
質問者: さくらさん(34歳)
2015.3.20
雑談 8 0
-
赤ちゃんのげっぷ
について相談させてください。 生後20日の赤ちゃんがいます。げっぷがとても出にくい体質なのか10〜15分頑張っても毎回げっぷがでません。たまーに奇跡的にでる!という感じです。 出ないときは、横向きに寝かせれば大丈夫と助産師さんに教えて頂いたので、どーしても出ないときはその方法で寝かせてます。ですか、出ないことのほうが多い為、この方法をやり続けるとお腹にガスが溜まりっぱなしでたまに、苦しそうにうなります。見ていると、本当にかわいそうになって、なんとかしてあげたいんです。げっぷが出にくい赤ちゃんを子育てしている方、何かいい方法ありませんか?
質問者: あゆさん(23歳)
2015.3.20
子育て・教育 0〜6ヶ月 6 0
-
告白したい
時々駅でみかけるサラリーマンの方に ときめいています。 告白しようにもきっかけが全くつかめません。 ストーカーや変なヤツと誤解されるのも怖いです。 いきなり告白は迷惑行為でしょうか。
質問者: 片思いさん(21歳)
2015.3.20
雑談 10 0