-
家族4人の布団どうやって並べますか?
現在2歳の子、夫との3人暮らしで、まもなく赤ちゃんが生まれます。 今は3LDKの社宅に住んでいて和室に布団を敷いて寝てます。 同じようにお布団で寝てる4人家族の方いらっしゃったら 教えてください。 我が家は夫と2人だったときはW一枚。 3人になってSを2枚。 4人になるのでWとSを並べて使ってみたのですが 2歳の寝相が悪いのもあり、今ちょうど良い感じがしていて これじゃ赤ちゃんが生まれたら狭いかも?と思って・・・。 またさらにSの布団を買い足すか迷ってます。(S3枚にすべきか?ということです。) 転勤族でできる限り荷物は増やしたくないので WとSを買い足した際、それまで持ってた布団は一枚を残して処分したので、Wはまだ新しいのにSを買い足すのもなぁと。 そんな高い布団ではないのですが。 みなさんのご家庭ではどんなですか? 買い足すのは別に生まれてからでもいいんですけど参考までに教えてください。
質問者: ゆうさん(秘密)
2015.3.25
くらし 3 1
-
旦那の朝帰り
結婚して四年、共に25才。 現在妊娠7ヶ月で、2才の子供がいます。 会社の飲み会が年に2、3回ほどあります。 今の直属の上司がお酒好きな人で、今の直属の上司に変わってから一度だけ飲み会の日に朝の始発で帰ってきたことがありました。 終電逃したから始発で帰るとの連絡があり、ガールズバーをはしごし始発で帰ってきました。 終電を逃した理由は、時間を見てなかったことと、タクシーで割り勘で帰ってもよかったけど上司が朝まで飲む気満々で帰るに帰れなかったとのことでした。 私は結婚してまだ小さな子もいるのに朝帰りなんかあり得ないと怒ったので、二度と終電に乗り遅れないように約束してもらいました。 そして、その直属の上司が違う部署に行き一緒に仕事するのが最後になるので今日飲み会がありました。 駅まで送った時に、次朝帰りしたらわかってるよね?ちゃんと終電で帰ってきてよと確認して旦那は、わかってるから終電で帰ってくるよと言ったのに、終電を過ぎても連絡がありません。 まだ始発まで時間を潰すのがカラオケや満喫とかならいいのですが、わざわざ女性がいる飲み屋で時間潰すことが嫌です。 連絡先を交換してる訳ではなく、その場を楽しく飲んでるだけだし…と自分に言い聞かせてますが今自分が自由に動けないこともあり余計にモヤモヤします。 次の上司はお酒が好きな人じゃないので、もうこんな風に飲むのもなくなると言ってました。 結局私との約束も軽く見られてるのかとショックです。 ガールズバーに行くのも良い気分じゃないということも伝えてます。 全然私の気持ちを理解してくれてないし、しようとも思ってないんだとただただ落胆してます。 私が気にしすぎでしょうか?
質問者: ほっとけーきさん(25歳)
2015.3.25
くらし 27 0
-
好き嫌い
今、1才5ヶ月の娘がいます。最近、食べ物の好き嫌いが激しくて困っています。野菜、バナナ以外のフルーツを食べません。前まで食べていた大根やニンジンを食べなくなりました。フルーツはバナナ以外は口に入れてもすぐ吐き出します。保育園でも、イチゴ、ミカンなどはすぐ吐き出してしまうそうです。野菜は食べているそうです。家だから甘えているのでしょうか?これは今の時期だけでしょうか?最近は自分の好きなものばかりしか食べてくれないのでメニューを考えるのが大変です。
質問者: ヒママさん(32歳)
2015.3.25
子育て・教育 1歳 0 0
-
生後3ヶ月生活リズム
もうすぐ生後3ヶ月の女の子の育児をしています。 3ヶ月経つとそろそろリズムを。。と聞いて考えてます。 今はお風呂が6時で夜の寝かしつけが、10時です。朝は7時か8時に起きるのでカーテンをあけます。(夜中授乳なし) その後1時間ほど一人遊びして、またベッドで寝ます。 お昼寝はとても浅く、30分✖️2回くらいです。 ザックリとこんな毎日なのですが、正直どうなのかよく分かりません。もう少し早く寝かせたいのですが、10時より早く寝かしつけると泣いて寝ません。昼寝が、浅く30分くらいしか寝ないので眠いとは思うのですが。 現状で、何かアドバイスや感想あれば教えてください。
質問者: マイメロさん(31歳)
ジネコ会員
2015.3.25
子育て・教育 0〜6ヶ月 0 0
-
ベビーカー、今更?
第一子が11ヶ月になりました。 この月齢で新たなベビーカーを購入するのは勿体無いでしょうか? 産前にベビーカーは用意しておらず、産後の里帰り期間中に両親がベビーカーをプレゼントすると言ってくれたのですが、全くリサーチもしていなかったので希望のものがありませんでした。とりあえず近所への買い物やお散歩用にとネットで1万ちょっとのAB型兼用のコンビのベビーカーを注文してくれ、当初は使用していたのですが、夏頃から暑さのためベビーカーでのお散歩はあまり行かず、買い物も車中心になりました。 その後現在まで徒歩の際はずっと抱っこ紐です。 しかし10kg近い子を抱っこするのはきつくなってきたこと、またこれから暑くなることを考え、先日久々にベビーカーを使用しました。子どもも機嫌良く乗ってくれたので今後ベビーカーを中心に使用していきたいのですが、現在使用しているものは車高が低いこと、日よけ(幌?というのでしょうか?)が小さく子どもの顔に陽があたってしまうこと、荷物が乗らない(座席の下にレインカバーを入れるのがやっと)ことなどから、新たなベビーカーの購入を考えていますが、今更購入するのは勿体無いでしょうか。。。そもそもベビーカーは何歳ぐらいまで活躍するのでしょうか?歩くようになるとあまり乗らなくなりますか? ちなみに、利用頻度としては週3〜5日、多い日は行き帰り合わせて1日4kmは徒歩で移動します。
質問者: ナッツさん(28歳)
2015.3.25
子育て・教育 5 0
-
生後3ヶ月で顔にシミ
頬に米粒くらいのシミが出来てしまいました。 体とかにはありません。 すごいショックです(;_;) この時期から日焼け止めとかした方が良かったのでしょうか? カフェオレ班?とは違うように思います(;´Д`A
質問者: あんこさん(秘密)
2015.3.25
子育て・教育 0〜6ヶ月 0 4
-
私の頭の悪さ
まだ子どもは小ちゃいですが、将来、勉強を教えてあげられるか不安です。 特に算数です。 最近気づいたのですが、九九を忘れていました! (特に七の段や八の段) 割り算はできません!! 足し算や引き算もあやふやだったりします。 こんな母親で平気でしょうか?
質問者: おりさん(25歳)
2015.3.25
子育て・教育 0〜6ヶ月 17 0
-
麹漬けの素の使い途
塩麹と間違えて、 伊勢惣というところの麹漬けの素を買ってしまいました 原材料は、 米、食塩、米こうじ、酒粕、調味料(アミノ酸等)、酒精、酸味料 です お漬物などを作るのに良いようなのですが、残念ながらお漬物を食べる習慣はありません アルコールが苦手なので、加熱しないと食べられないかもしれません 料理は得意なほうです こんな感じなのですが、なにか良い使い途をご存じの方がいらっしゃいますし
質問者: 塩麹さん(30歳)
2015.3.25
くらし 0 0
-
服の上に落ちた食べ物
表題のとおりです。 ご飯を食べていて膝の上に落ちた食べ物は食べますか❓食べませんか❓ 我が子なら食べさせますか❓ 捨てさせますか❓ よく夫婦で意見が違う時に投稿させていただき参考にしています。私はズボラタイプなんで膝の上ならセーフ派です。 主人は自分ならまだしもばい菌だらけの服の上なんて子供には無理!と… みなさんはどちらですか❓
質問者: もかたさん(秘密)
2015.3.25
雑談 9 0
-
名前について
私は菜々子という名前なのですが、違う質問で菜々子という名前の是非を問う質問がありました。私は親から貰ったこの名前が大好きで、とても誇りに思っています。 しかし、最近は『子』が付く名前を余り見ません。とおっしゃっている声をよく聞きます。 確かに、私の同級生では私以外誰も子が付きません。所謂、時代遅れということでしょう。 皆さんは自分の名前をどう思いますか? 人に勘違いされたことや馬鹿にされたことをそのまま受け止めていますか?それとも自分なりの解釈をして過ごしていますか?
質問者: 白菜さん(13歳)
2015.3.25
くらし 7 0
-
吹き抜けのメリットとデメリット
新築予定です。 主人が吹き抜けに憧れておりまして、どうしてもリビングを 吹き抜けにしたいと。 それも1Fから2Fまでの筒型のタイプではなく、2Fフロアから1Fリビングを見下ろせる腰壁にしたいそうで。 本日図面を作成し、ハウスメーカーに届けたのですが、冬は寒いんだろうなとか、冷暖房の効きはどうなんだろうとか考えてしまいました。 吹き抜けのメリット・デメリットを些細なことでもいいので 教えて下さい。 お願いします。^^
質問者: 春休みさん(30歳)
2015.3.25
くらし 20 1
-
不妊治療している方の持ち家のタイミング
こんにちは。 治療歴4年のまもると申します。 原因不明不妊で顕微受精を繰り返し、5回胚盤胞移植していますが、1度死産しており、元気な赤ちゃんはまだ来てくれていません。 最近、不妊治療に集中することに疲れてしまい、治療は淡々と続けつつ、家探しを趣味に現実逃避しています。 現在は賃貸アパートに住んでおり、賃貸であれば主人の会社から住宅手当が最大あと5年もらえます。 ここ1年近く土地と家を探しているのですが、最近、すごく欲しいと思える土地を見つけました。 頭金もそこそこ貯めてあり、ローン審査も通っているので買えるには買えるのですが、もし一生子どもができなかったら。。 生まれた子どもが五体満足でなかったら。。 と思うと、買うことに躊躇してしまいます。 治療中の皆さんで持ち家にお住まいの方もいると思いますが、どのようなタイミングで購入されましたか?? 子どもができてから購入したほうが良かった、子どもがいなくても購入して良かったなど、参考にご意見が聞けたらと思います。 よろしくお願いいたします。
質問者: まもるさん(32歳)
ジネコ会員
2015.3.25
不妊治療 その他 12 0
-
妊娠6週の成長が遅い
初めまして。 妊娠6週1日の者です。 5週の時に初めて病院に行き、その時は出血の跡のようなものがあり胎嚢ははっきりとは確認できませんでした。そして6週ぴったりでまた病院に行きました。胎嚢のみ確認できたのですが、大きさは6.8mmと小さく、『一週間くらい小さいねー』と言われてしまいました。 基礎体温は付けていて体温表を先生に見せ、タイミングと排卵日はほぼここで間違いないだろうと言う感じです。(タイミングもその辺りで一度しかありません。)なのでずれていても、大幅なずれはないかと思います。 その時、流産という言葉は一言も言われませんでした。 妊娠分かってから今も今までも出血もないし、お腹の痛みもありません。 生理痛のようなものはありましたが、それは大丈夫だと、調べて知りました。 次はまた一週間後に検診です。 ここから大きくなってくれるか不安の毎日です。 この心境も良くないのですが…。 小さかったけど大きくなったよ、などの体験をした方のお話など聞けたら元気出ます。 色々なご意見お待ちしております。
質問者: こじこじさん(23歳)
2015.3.25
妊娠・出産 その他 3 0
-
妊娠初期のお腹の痛み
妊娠初期7wに入るところで卵黄嚢と心拍は確認済みです。 ここ数日お腹の左の方が痛いと言うかどんとしてる感じがします。 チクチクとは違います。 お腹の赤ちゃんを信じて次の診察まで待とうと思ってても、1日が長く不安で…。 前回の診察では胎嚢は週数よりも小さかったし、心拍確認したものの私には分からなかったし… 診察日の朝少量の出血もあり、伝えたら気にしなくてよいと言われたものの気になって。 お腹の痛みは初期にはあるものですか?
質問者: 妊娠初期さん(27歳)
2015.3.25
妊娠・出産 その他 4 0
-
人によって行く1歳半
双子の女の子を育てているのですが、支援センターのキッズスペースに行くと下の娘の方が人なつこく、人の輪に入っていきます。 年齢が近い時と下の場合の時はいいのですが、時々、小学生(2年生ぐらい?)くらいの女の子が遊んでいるので、絵本を持っていったり、遊んでもらおうとして、相手が恥ずかしがってたり、すごい困っている場合、みなさんどうしますか?? 私が話しかけても恥ずかしがっているので、子供を抱っこして連れて行きますが・・キッズスペースがそんなに広くないので娘は何度もその女の子達のところに行きます。 ほっときますか? ちなみにその子達の親は談話スペースで話し込んでるので、ほっとけばいいのかな・・
質問者: めんどりさん(40歳)
2015.3.25
子育て・教育 1歳 5 0
-
貸してあげてね
児童館に遊びに行ったときのことです。 子供が他の子が遊んでるおもちゃに興味を示し、取ろうとしたので「それは今他の子が遊んでるからね、順番ね」と言って別のおもちゃを持ってきてあげて、それで興味を逸らしました。 そうしたら、他の子が今度は我が子の持っているおもちゃに興味を示して取り、それを我が子も嫌がるということになりました。仕方ないので「そうか~二人ともそのおもちゃが気になるんだね~」と言ってあげてたら横から母親が我が子に対し「今ね、○○ちゃんが使ってるから貸してあげてね」。。と。 今のちょっと前まで遊んでたのは私の子なんですが。。 まあいいんですけど、その一言に違和感を覚え、その親子からはそそくさ離れました。 私は今まで他の子が自分の子のおもちゃに興味を持ってきたら「じゃあ貸してあげようね、順番ね」と言って渡したりしてたのですが、他の子に「我が子が使ってるから今は貸してね」と言うのもアリなのか。。と思いました。 でもやはり遊び始めたのを取って「今使ってるから貸してあげてね」という言い方は嫌だなと思いました。 こんな気持ちになった方いますか?
質問者: るるろろさん(31歳)
2015.3.25
雑談 14 0
-
洋服が欲しい
すみません、吐き出させてください。 12歳年上の主人と、1年生と年少の子供の4人家族です。 結婚した当時主人の月給は手取り45万円でした。貯金もしっかりできて、余裕のある生活をしていました。 しかし職場内で移動があり、手取り31万円になってしまいました。 現在主人は48歳。下の子がまだ高校生の時に定年になります。 将来困らないようにと貯金してきましたが、正直31万円だとカツカツです。ほんの少しづつ貯めたお金も、車検や保険で綺麗に飛んでいきます。 元々物欲がない私ですが、最近ではいつもいつも同じ服を着て、バックや靴は1つを使い潰してから次を買うというサイクルにイライラしてきてしまいます。 つい先程もたまたま洋服屋さんの前を通りかかり、とても素敵な服が3900円の50%offで売っていました。 以前の私なら迷わず買っていたのに、泣く泣く諦めました。 私が働かないとこの生活から脱出できないのは分かっています。仕事も探しています。でも、子供がいる夏休みや冬休みを休ませてくれる職場はなかなかなく、電話で断られる毎日。 因みに私が住んでいる場所では、両親共働きかシングルじゃないと保育園に入れるのは難しいです。 今はとにかく洋服が欲しい。 幼稚園や小学校に行く機会が多いのに、いつもいつも同じ洋服を着てるのが恥ずかしい。 少しでも気分転換にと、昔買ったヘアアイロンで髪を巻いてみたりしましたが、くたびれた服装に髪だけ巻いてゴージャスな感じになって滑稽でした。
質問者: 匿名さん(36歳)
2015.3.25
雑談 17 0
-
アシストハッチングについて
はじめまして。初投稿になります、不手際がありましたらすみません。 まもなく2回目の体外受精の移植日です。 凍結胚移植の胚盤胞移植です。 アシストハッチングについて考えていて 注射の為本日通院したので、看護師さんにアシストをするか考えていて先生に 相談したいのですが、、と聞いたところ アシストハッチングは凍結前にしてから凍結するので 今の時点だとできないと思うよ、と言われ採卵の時に言う形みたいなんです。 初めての凍結胚移植だったので手順がわからず 残念に思っていてもう一度調べると融解中に必要性が出てきた卵に対して 行えると書いてありました。 看護師ではなく先生にもう一度相談したいとつたえるべきですか? それとも、病院の方針でやはり凍結後にはアシストできないのでしょうか? ご意見よろしくお願いいたします。
質問者: のんのんさん(32歳)
ジネコ会員
2015.3.25
不妊治療 IVF 7 0
-
なんで泣いてるか分からない
1歳半の子供がいます。言葉が少し遅くてまだ意味のある発語ができてません。真似をしようという意欲が見られないです。 そういうことを人から指摘され、自分でも語りかけを多くし、なるべくいらいらしたり怒ったりしないようにしたいのですが・・。 なんで泣いてるか分からないことが多すぎます。最初はこれ?あれ?ご飯?といろいろ試しますが泣き止む気配なくいやいやするばかりで本当にいらいらします。 せめて怒らないようにと無言を貫きますがこのやり取り本当に嫌です。私にどうしてほしいのかさっぱり分かりません。 皆さんはこういう時どうしてますか?
質問者: うるさいさん(31歳)
2015.3.25
子育て・教育 1歳 9 2
-
妊娠の可能性
妊娠を希望しています 昨年10月までピル(ヤーズ)を使用していました。 ピルをやめてから生理周期がどんどん遅れるようになり、基礎体温もつけていますが、アプリでの排卵予定日とおりものとズレがあり排卵日がよくわかりません。 最近の生理は1/1〜と2/13〜となり、今月はまだ来ていません。 3月に入り、基礎体温は 1日に36.24✴️ 2日に36.23 3日に36.27 4日に36.39 5日に36.21 6日に36.35 7日に36.34 8日に36.52 9日に36.05 10日に36.59 11日に36.58 12日に36.64 14日測れず✴️ 15日に36.64 16日に36.49 17日に36.79 18日に36.64 19日に36.75 20日に36.56 21日に36.97✴️ 22日に36.69 23日に36.82 24日に36.72 25日に36.52です 9日あたりが排卵日なのかなと思いますが、旦那さんの出張で仲良くは出来ませんでした。排卵から14日くらいで生理開始となるとそろそろだと思いますが、まだ来ないので期待してしまいます。 生理予定日の22日にクリアブルーで判定しましたが、陰性でした。 これは妊娠の可能性はないのでしょうか? また、生理周期が遅れてきていること、とても不安に思います。 病院で何を診てもらったらいいのでしょうか
質問者: onicoさん(30歳)
2015.3.25
女性の健康 その他 8 0