-
ママ友について困っています…
私には2歳の娘がおり、同じ年齢のお子さんのいるママ友がいます。 とても気さくで仲良くしてもらっています。 お互いの家でランチしたり たまに一緒にお出かけしたり。。 ただし一つ困っていることがあります… 何の確認もなく勝手に一緒に遊んでいる子どもの写真をFacebookに載せるのです… 名前まで。。 本当にやめて欲しい…涙 私も載せたことがない訳ではないですが、 赤ちゃん時期を過ぎ顔がしっかりしてきてからはやめました。 今度、幼稚園やもしかしたら小学校も一緒になると思いますので気まずくなるのは避けたいです。 どう伝えるべきでしょうか…? 伝える。と言うよりは気付いて自主的にやめて欲しいのですが… また、Facebookに投稿する事で考えられる危険性とはどの様な事でしょうか?
質問者: さくらさん(28歳)
2015.3.21
子育て・教育 2歳 10 0
-
迷子猫の捜索について
2週間程前に、飼い猫(♂)が外に行ったっきり 帰ってこなくなりました。 今までは遅くても次の日の朝方には帰ってきていたので こんなに帰って来ないのは初めてです。 いなくなる前に結構怪我をして帰ってきたり、 帰ってきてもすぐ外に行きたがったりしていたので 去勢手術もしていないこともあり、もしかしたらメス猫の 発情期につられて出て行ってしまったのではと考えています。 近所にチラシを早くに配れればよかったのですが、 なかなか時間がとれず、今頃になってしまいました。 いなくなって早いうちなら家の近くにいる可能性が高いと いうことを知り、2週間経ってしまった今、近所にチラシを配るか 広範囲に拡散した方がいいのか迷っています。 猫砂を家の周りに撒くといいということも あったのですが、母が猫のトイレを片付けて しまい、使用済みの猫砂がありません。 以前、私の部屋にマーキングをした時に、 猫のおしっこの臭いがとれなくなってしまった 置物があるのですが、それを玄関前に置くのでも 少しは効果あると思いますか? 近所で、猫の鳴き声もいる気配もないので どこを探したらいいのか分かりません。 探す際、何を持っていけばいいのかも教えて いただけると幸いです。 警察と保健所には連絡済みです。
質問者: なおとらさん(18歳)
2015.3.21
くらし 1 0
-
お弁当の作り置き
4月から子供の保育園でお弁当が必要になります。 まだ1歳になったばかりで大人と別に作っていますが、復職がフルタイムの為、できれば作り置きをしたいのですが、、 ①あらかじめ自宅で調理し冷凍保存しておいた物を毎朝電子レンジで温め、その日の昼に子供が食べても大丈夫なのでしょうか? (市販の冷凍食品では多少防腐剤が使われているかと思いますが) ②同じ境遇の方で、バタバタした朝でも簡単に作れる1歳児のお弁当レシピがあればぜひ伝授して頂けませんか? (1歳になったばかりで、おかずも何が良いやら悩んでおります)。 以上になります。どなたかご指導頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします!
質問者: gachapinさん(30歳)
2015.3.21
子育て・教育 1歳 1 0
-
つわり、男女差ありましたか?
こんにちは。 私は第一子妊娠のときは、つわりは全くありませんでした。子供は男の子でした。 しかし、現在6wに入り、つわりらしき症状があります。 4人産んだ母は、私を妊娠したときだけつわりがあり、兄弟を妊娠したときはつわりはなかったといいます。 つわりの体質が遺伝するなら、次は女の子なのかな〜とも思うのですが、つわりの有無と性別は関係した方はいますか? 個人差のある話だと思いますが、体験談お待ちしています☆
質問者: もこもこさん(30歳)
2015.3.21
妊娠・出産 妊娠3ヶ月 6 0
-
迷惑電話が掛かってきました
先日、夜中の3時頃に見知らぬ携帯電話からワン切り着信がありました。 間違いかな?と思ってあまり気にしなかったのですが、その後2〜3日置きにショートメールでラインの招待が届きました。 私はラインをしておらず、子供の学校のママ友と連絡を取る際 手間取ったばかりだったので、 一応送信元を確認しようと思い「お名前教えていただけますか?」とメールで返信しました。 すると「佐藤恵子です。ラインの招待届きました?」と。 これまた知らない名前だったので、「佐藤さんから、送信先は誰宛になっていますか?」と送ると、「チャラ婆だよ=」と。 若者言葉で、チャラチャラした婆さんってか…。 私はどちらかというと地味ですが、婆の部分を当てられてしまい、ガックリでした。 ちょっとイラっとついでに非通知で電話したら、男性が出たのですぐ切りました。 自分の番号を通知してのイタズラ電話、でも私が婆だって事は知ってる人物?とモヤモヤしました。 皆さんはこのような迷惑電話が掛かってきた経験はありますか?
質問者: みちよさん(39歳)
2015.3.21
雑談 4 0
-
子供を誉めたら
ベビースイミングの水泳教室に通っています。 更衣室には椅子があるのですが、そこに2歳前位の子供がよじ登って座ろうとしていました。 それをみた私の娘が、「ママ、小さい子が座ろうとしてる。ああいう風に登るのはいけない事だよね」、と言ってきたので、 私は、「そうだね、いけないね。ああいうのはよくないね。いけないということを良く言えたね」と誉めました。 すると、近くにいたその子供の母親が、こちらを睨みつけながらその場を離れました。 いけないことしてないですよね? 睨まれる筋合いもないと思いますが、、。
質問者: 黒縁メガネさん(35歳)
2015.3.21
子育て・教育 2歳 32 0
-
今が一番大変であってほしい
2歳7カ月と5カ月の姉妹がおります。 上の子のイヤイヤはあまりなく、妹に対して興味があり、あやしたり触れて遊んだりしています。かわいい~と言って嬉しそうにしています。やきもちやきのような行動は今のところ見かけません。 下の子は母乳育児で、夜は5~6時間は寝てくれ、昼間もおんぶでの家事ができる月齢になりました。 夫は家にいる時間が短いですが、いるときはたくさん手伝ってくれます。 書いているとなんて楽なのだろうかと人からは思われそうなのですが、今ものすごくストレスがたまってたまってしょうがないです。上の子も下の子も無視してどこかに消えてしまいたいです。 限定して申し訳ありませんが、2年2カ月(プラスマイナス1ヶ月)差で第一子第二子をお持ちのかた、なんでもいいのでお話聞かせてください。よろしくお願いいたします。
質問者: ゆかさん(30歳)
2015.3.21
子育て・教育 2歳 2 0
-
躁鬱の旦那の昇格
現在、3人の子供を育てています。 一年前に旦那が躁鬱と診断され、半年ほど休職し職場復帰しました。 この度、旦那に昇格の話があります。 主人自身どうしたらいいかわからないようです。 昇格したら今よりお給料は二万円ほどあがります。 現在、手取りは25万です。 ただ、前回同じように昇格していっぱいいっぱいになり、躁鬱になりました。 家計は苦しい、私自身、子供と自分のことでいっぱいいっぱいで主人のことは好きですが、 もしまた躁鬱になった場合、 主人を支えるキャパはありません。 お互いの実家も頼れないので 自分達でやっていくしかありません。 なんでもいいのでアドバイスをいただけたらと思います。
質問者: かなみさん(28歳)
2015.3.21
くらし 4 0
-
原発性無月経の体
こういったサイトに初めて投稿します。 今まで一度も生理が来なくて、大学病院に通い始めました。子宮が非常に小さいようで、多分エストロゲン?がほとんど出ていないと言われ、身長が170cm近くあり、未だに止まらないことや、関節が閉じていないこともそのせいだと言われました。現在薬を飲んでも大丈夫かなどの検査結果を待っていて、まだ薬は服用していません。 私が今現在心配しているのは、胸が全くないこと(乳首も子供のままで直径1mmくらい)、脇毛もまったく生えずに陰毛は中学の頃少量生えて増えないこと(10本ほど)です。 原発性無月経の方の質問などを見ると、薬を飲んだら生理が来たと書いてありますが、胸などの第二次成長も薬を飲めば始まるのでしょうか? 将来子供は欲しいですが、それ以前にこんな体を人に晒せないと言うのがあって、とても心配です。 原発性無月経の方のその辺を知りたいです。
質問者: 棗さん(19歳)
2015.3.21
女性の健康 その他 5 0
-
炊いたごはん、次の日
皆さんは、晩ご飯用にご飯を炊いてそれを次の日にも食べるとき、次の日まではどのようにして置いていますか? ずっと保温?容器に移し変えて冷蔵庫→チンして食べる? ずっと保温だと電気代も気になるし美味しさが半減するような。でも違う容器にいちいち移すのも、洗い物も増えるし面倒なような。 よく、前の日の残りご飯を使ったレシピ~とか、前の日に炊いたけれど急に食べられなくなったとかあると思いますが、皆さんどうやって置いていますか?
質問者: のりのりさん(26歳)
2015.3.21
くらし 29 1
-
着床出血、妊娠検査薬について
現在2人目妊娠希望です。 着床出血を経験したことのある方教えてください。 本日着床出血と思われるのがありました。 前回の生理は2月21日で、 だいたい34日周期、 排卵予定日が3月13日、 排卵日予定日付近の仲良ししたのが、9日、13日、です。 (あまりタイミングを気にせず仲良ししています。) 本日の朝、血が混ざったピンクのおりものがあり、生理の始まりはいつも茶色か鮮血から始まるのでなんだろう?と思っているのですが、 着床出血にしては少し早い気もするなー。と思っています。 この文章からわかりかねるとは思いますが、みなさんの考えを教えてください! 着床出血の可能性が高いと思いますか? もし、着床出血ならば、いつから検査薬ででますかね? フライングは正確な結果ではないの承知です。
質問者: のんさん(20歳)
2015.3.21
妊娠・出産 その他 5 0
-
新居への引っ越し期間
昨日から基礎工事に入り、6月末に新居引渡し予定です。 ハウスメーカーから引渡し当日は鍵を渡して、中の設備など家の説明を一通りする予定と言われました。 となると、引っ越しは引渡し翌日からという感じになるでしょうか? 新築された方にお聞きしたいのですが、旧住まいから新居への引っ越し期間は(完全に住める状態になるまで)どれくらいかかりましたか? ちょこちょこ片付けたり、細々とした生活用品買い物に行ったりしていたら、1週間くらいはやはりかかるんでしょうか? (主人が仕事が忙しく休めないので片付けや引っ越し作業は私一人でやるつもりです) ピアノや大きいベッドなどがあるので引っ越し業者さんを依頼するつもりですが、引渡しのどれくらい前に依頼しておけば無難でしょうか? 皆さんのご経験談、早めにとりかかった方がいいこと、こうしたらスムーズに出来るよ!というアドバイスなどありましたらぜひ教えてください。 ちなみに旧住まいは主人の実家で、新居までは500mくらいの距離です。
質問者: ビスケットさん(秘密)
2015.3.21
くらし 4 0
-
痴漢ですか?
以前電車で座っていると、私の前にサラリーマン風の方が立ちました。そして私の右足近くに鞄を置かれました。鞄を置かれる時に男の人がしゃがんだのですが、その時に異様に顔を近づけられて、距離は20cm無いくらいです。なんかおかしいな、、思いその人を見返したら近距離で数秒間目が合いました。車内は混んではいませんし、私は普通に後ろの窓に頭をつけて座っていた状態だったので すごく不自然で気持ち悪く思いました。 でもスマホをいじって、あまり気にしないでおこうと思いその席にそのまま座っていました。 何駅かすぎた頃、私の左に座っていた方が降りたので、私の目の前に立っていた男の人がそちらに座りました。またその際に、私の右足あたりにおいていた荷物を私の左側から引きずり寄せるような感じに持っていくので私の足に相手の腕が完全に当たっている状態です。 気持ち悪いので私は別の席に移りました。 これってあきらかに痴漢なのでしょうか? 皆様ならどう対応されますか?
質問者: 匿名さん(30歳)
2015.3.21
くらし 8 0
-
子供の習い事で送迎
3年生になる息子が習い事がしたいという事で、この間体験に行って来ました。本人はやる気で、習いたいと言っているのですが、時間が遅いという事もあり送迎をしなければいけないので、母親の私が迷っているような状態でいます。 迷っている理由は、下の子を一緒に連れて行かなければいけない事です。 まず、習い事は週一回、夜7時から8時半までで、家から習い事の場所までは自転車で行く事になります。15分くらいかかります。 息子だけなら、雨が降っていようが余程天気が悪くなければ、自転車でも行くのですが、下の子も連れて行かなければならないとなると、どうしたものかと考えてしまいます。下の子は1歳3ヶ月です。 下の子は私の自転車に乗せますが、あまり雨が強く降るような日に合羽を着せて夜暗い中を自転車で走って。下の子にそのような負担をかけてまで、お兄ちゃんの習い事の送迎をしなければいけないのか。 自分からやりたいと言ってきたので、なるべくやらせてあげたいのですが、実際に通い始めて、どうしても送迎が無理なようなら、息子には申し訳ないけれど、やめさせるか。かわいそうだとは思いますが、そのようにしてもいいでしょうか? それとも、途中でやめさせるかもと思っているなら、最初から諦めてもらうか。 車で送迎が出来たらいいのかもしれないですが、私はペーパードライバーで、運転に全く自信がありません。でも考えなくてはいけないかなとも思ったりしています。 主人の帰宅時間はだいたいが遅いので、まず主人に頼むのは無理かなと思います。 もし、ご意見頂ける方がいましたら、ぜひ聞かせて頂きたいと思います。宜しくお願いします。
質問者: ビタミンさん(40歳)
2015.3.21
子育て・教育 6歳以上 26 0
-
胎内胎児死亡
12週まで順調だったのに、次の一カ月検診で心拍が停止していました。体外での凍結胚盤胞移植で成功した子でした。 今回は初期流産と違うので、赤ちゃんの絨毛検査による染色体異常検査や母体の血流検査をします。 私は一人目は自然妊娠で出産していますが、2人目は3回流産し、不育症検査も受け血流が多少悪かった結果が出てアスピリンを服用していました。 しかし、今回死産となりました。 アスピリンのみで大丈夫と言われ、胎児に染色体異常もなかった場合、原因は何なのか悲しくてなりません。私には次は無いのですが、何か原因について情報ある方是非教えて下さい。原因不明の場合もあるようですが、少しでも原因を調べられるならとか、次は無いのですが思ってます。同じような中期流産された方の情報お願いします。 辛くて憔悴仕切っています。
質問者: どれみさん(41歳)
2015.3.21
妊娠・出産 その他 6 0
-
一度脱いだ服の置き場と、着替えをする場所
ふと、気になったことで、どうでも良いようなことなのですがごめんなさい。 皆さんは、一度来たけど一度では洗わず、まだ翌日以降も着る服はどこにどのように置いていますか?外出着・部屋着・パジャマなど、それぞれ決めてる場所があったら教えてください。 夏場は毎回洗うかもしれませんが、冬とかだと一度着ただけだと洗わなかったりしますよね?あと、ジーパンとか、なかなか頻繁には洗わない物とかもあると思うので。 あと、皆さんはどこで、着替えをしていますか?寝室・着替え専用の部屋・リビング・脱衣場など。 私の実家では、着替えは皆脱衣場でしていました。そして脱衣場にいくつか収納の棚(通気性の良いタンス?)が置いてあって、そこの上にカゴを置いて、そこに脱いでもう一度着るような服を、家族がそれぞれの位置に置いていた感じでした。 そうやって育ってきたので、結婚してからも基本的にはそうしていたのですが、如何せん賃貸で脱衣場も狭く、実家と同じようにはいかないなぁ…と思いまして。 他の家庭の方々は、どうされているのかなとふと疑問に思い、投稿しました。(駄)のような内容で、すみません。
質問者: ゆっこさん(26歳)
2015.3.21
くらし 4 3
-
子供の誕生日プレゼントのお返し
子供が生まれてから知り合ったママ友さんがいます。似たような環境で話も合うため、親しく付き合ってます。そのママ友さんからお買い物に行ったついでに、可愛かったから、とお洋服を誕生日プレゼントとして頂きました。 ところが、そのママ友のお子さんの誕生日は実はもう過ぎてたんです。というのも、私は昔からそもそも誕生日に頓着がないというか、友人の誕生日プレゼントをあげたこともメールしたこともほとんどないです。覚えておらず、手帳に記載しててもいつの間にか忘れてます。 だから、子供の誕生日にもらうなんて考えてもなくて、嬉しいサプライズでした。 私もお返ししたいと思っているのですが、結構良いものをいただいたので、ちょっとお菓子とかはなしだと思います。相手の息子さんの誕生日はだいぶ先ですが、その時でいいのでしょうか。それか、近い端午の節句の時に何かプレゼントを渡したほうがいいものでしょうか。 他人からもらったり、あげ慣れてなく無知ですみません。ご意見いたただければ幸いです。
質問者: よしさん(32歳)
2015.3.21
子育て・教育 1歳 3 0
-
wow cupの飲み方
1歳5か月の子供がいます。大人の真似をしてコップで飲みたがりますが、ものすごい勢いで溢すので、ふたがないかなーと探してましたら、先日wow cupというふたをしたまま飲めるというコップを発見しました。赤ちゃんトレーニング用のコップです。 これはちょうどいいと思い購入しましたが、子供は遊んでるだけで飲めないようです。まあ、遊んでるだけでもいいか・・。というわけで、親が使うことにしたのですが、自分でも飲めず、出てきませんでした。 上唇に圧力を、やら吸いこんでみるなど試しましたが全くもって出てきません。これは不良品なんでしょうか、それともかなりコツが必要で難しいだけでしょうか。 購入された方はどのように飲まれていますか。
質問者: てておさん(30歳)
2015.3.21
子育て・教育 1歳 2 12
-
おすすめ宅配食材
タイトルの通りですが、食材の宅配サービスを検討中です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。 以前パル○ステムを利用してました。特に不満はなかったのですが、有機栽培に興味をもつようになりまして、安全面を重視したところにしようかと思ってます。(パルも有機野菜はありましたが) いくつか調べてみたのですが らでぃっしゅぼ○やは野菜は選べないんですよね? うちは恥ずかしながら夫は偏食だし、子供は小食なので、あまり目新しいものや量が選べないと不便かと思いました。 また、大○を守る会はパルシステムのように、食材は選べるけど価格が高いという感じでしょうか? 他に何かおススメのものがございましたら宜しくお願いいたします!
質問者: べじさん(35歳)
2015.3.21
くらし 4 0
-
男兄弟
うちの主人は男3人兄弟です。仲が悪いわけではないのですが、無関心といった感じです。 まず、兄弟がどういう仕事をしているのかあまりよく知らない。 病弱な弟がいるのですが、今その弟が仕事をしているのかも知らない。入院しても母親経由でその事を知る。退院しても連絡なし。弟は実家住まいでたまに主人が帰っても特に会話しない。 別の弟に子供が生まれても会いにいかない。お祝いしない。正月に実家に集まったときに初対面。 そんな感じです。 また2人の兄を持つ友人が2組いるのですが、どちらも兄弟がしゃべっているのを何年も見ていないと言っていました。 仲の良い姉妹はよく見ますが、仲の良い兄弟ってそういえばあまり見ない気がします。 皆さんの周りの男兄弟ってどんな感じですか??
質問者: メロンパンさん(34歳)
2015.3.20
雑談 9 0