-
保育士さん、元保育士さんに教えて下さい。
9月から、3ヶ月半の子供を保育園に預ける事が決まっています。 周りからは「かわいそう」と言われていますが、それも重々承知です。 生活の為、働かなくてはいけません。 それでお聞きしたいのですが、保育士さんの本音をお伺いしたいです。 希望としては、8時~17時まで、週2日は必ず休んで一緒にいたいと思っています。 息子が入るクラスは今、1歳すぎている子がほとんどで、その中に3ヶ月が入ると先生は大変ですか? 面倒だな…と思いますか? また、低月齢から入ると心の発達に影響がありますか? 先生から見て「何時ぐらいにお迎えにくればいいのに…」と思った事ありますか? もっと一緒にいたいですし、預ける事への罪悪感が消えません。 息子へは申し訳ない気持ちでいっぱいです。 入る保育園は、長男もお世話になっており、連絡ノートをびっしり書いてくれる様な園で信頼しております。 辛口でも構いません。 どうか、よろしくお願いいたします。ご意見聞かせて下さい。
質問者: タヌキさん(33歳)
2013.8.6
くらし 13 0
-
おすすめ図鑑教えて下さい
こんにちは。まもなく3歳になる娘が、 最近色々な物についての質問が多くなって きました。 そこで、本で調べることを教える良いきっかけになると思い、図鑑を購入しようかと考えています。 この頃の年代でもわかるおすすめの図鑑のようなものがありましたら教えて下さい。 また、年代より上でも先々使っていくことを 考えてこの本はよく使ってたよというおすすめ図書がありましたらぜひ教えて下さい。
質問者: まりんさん(35歳)
2013.8.6
子育て・教育 その他 2 0
-
テーブルにくっつける椅子について
一歳3ヶ月の娘がいます。 食欲はムラがあり、椅子にじっと座ってられず、追いかけながら食べさせていますが、今日は食べてくれませんでした。 もういい加減座らせて食べさせたくてダイニングテーブル用に幼児椅子の購入も考えていましたが、色々調べていくと テーブルにくっつけるタイプの椅子が気になりだしました。 使用されている方に質問です。 茶の間用のテーブルにも つけられるのですか? こたつ用のテーブルはどうですか?何歳まで使えるのでしょう? 教えて下さい。お願いします。
質問者: マンデリンさん(30歳)
2013.8.6
子育て・教育 その他 5 0
-
移植後について
こんにちは。 いつもお世話になっています。 本日、移植してきました。 受精卵は数は少ないですがグレード1でした。 よくあるスレですがお許しください。 移植後の過ごし方ってどんな感じですか? 私は車を運転して帰ったりと、今までと変わらず過ごしています。 これからお盆もあり親戚で集まります。 嫁という立場から安静とはいかず、動かなくてはいけません… あと9日に内診があるのですが、その時はまだ着床したか分からないですよね? あと、よく言われる移植後の「居る」感じ? それもよく分かりません。 移植後15分くらいでトイレに行ったから流れた?みたいな感じもしたけどそれはないですよね… みなさんの移植後はどんな感じだったか、教えていただけると嬉しいです。
質問者: まるもさん(35歳)
2013.8.6
不妊治療 IVF 10 0
-
病気?イライラが止まらない
はじめまして。 切実に悩んでおります。どうかアドバイス宜しくお願い致します。 2歳3ヵ月の娘がいます。娘を出産し、約半年後に生理再開しました。 それから1年近くは何ともなく普通の生理でした(妊娠前から量はかなり多めで腹痛も酷い方だと思います) しかしここ半年くらいから生理前から生理開始頃まで激しいイライラと倦怠感、暴飲暴食と凄いです。 それ以外は割と普通に穏やかに過ごせてるのに… 娘にも当たってしまうというか… 例えばイヤイヤ期真っ只中でオムツを替えたくないや、お風呂入りたくないなどと泣かれても普段ならイライラせず対応しますが生理前だと激しいイライラで「それくらいで泣かないでよ!」「はいはい分かった分かった!じゃやらなきゃいいでしょ!」 と言ってしまいます。 そして何よりキツいのがそのあと娘が「お母さん嫌だって言ってごめんね」と言ってくることです。 イヤイヤ期は嫌と自己主張をする大事なことなのに… 後で冷静になると抱きしめてあげてごめんねと謝り遊んであげたりしますが何かまた愚図り出すと繰り返してしまいます。 そのイライラ中は娘の顔も見たくないくらい鬱陶しく感じて早く寝る時間にならないかと思うくらいです。 朝になればまた今日も愚図ってイライラしてしまうのかと憂鬱です。 月1で私の実家に帰省して父母に面倒を見てもらいますがせいぜい2日くらいしか泊まらないので家に帰ればまた一緒です。 サイトで調べると生理前症候群?というような症状に似ていました。 病院に行けば通院するような形でお薬なども処方されるのでしょうか? 主人も週1休みで朝早くから夜中まで仕事なので毎日娘と2人きりにならないよう支援センターや近所のお友達と遊ぶようにしています。 娘の為に症状を改善したいのですがやはり婦人科でしょうか?それとも心療内科の方がいいのか… 皆さん宜しくお願い致します。
質問者: 雨降りくまのこさん(26歳)
2013.8.6
子育て・教育 その他 5 0
-
二人目子作りの際
いつも勉強させてもらってます。 今、2歳の娘がいて、そろそろ二人目と考えています。 しかし、11月末に主人のお兄さんが結婚式をあげると決まっているのですが、ちょうどつわりが重なると大変なだな、と思いました。 みなさんは、妊娠を希望している時に事前に行事があるのが分かっていたら避妊していますか? 私は一人目なかなか妊娠までに時間がかかったのと、義理両親の二人目催促が頻繁にあるので迷っています。 結婚式は電車で30日分程で、義理両親も一緒に向かう予定です。(娘はなついていません) ちなみに主人も二人目欲しいといっています。 みなさんならどうしますか? 参考にさせてください。
質問者: ゆいぽんさん(27歳)
2013.8.6
妊娠・出産 その他 10 0
-
胚盤胞移植後のhcgについて
先月23日に胚盤胞移植しました。 一週間後(BT7)の判定日のhcgは19。 『低すぎですよね。』と聞いたところ『20あればいいかなって思ってたからギリギリだね』と言われ、 hcgの伸びを見ていくことになり、その3日後のhcgは45。 先生にはこのまま科学流産になってしまうことが多いですと、言われました。 さらに4日後の今日、hcgは80.14……。 先生はもう少し薬を続けてみようとのこと。 次の診察は3日後です。 最初のhctが低くても伸びがよければ無事出産できる確率はあると思っていたのですが、この伸びかたは、やはり難しいでしょうか? 結婚5年目。兄は子供がさんにん。 妹は現在4人目妊娠中。 だんだん実家に帰るのもつらくなってきて。 早く赤ちゃんを抱っこしたい気持ちばかり大きくなっていきます。 もしダメなら早く次の治療へ、と思う反面、もしかしたらと思ってしまう自分がいます。 覚悟はしているつもりですがもし私みたいなhcgの伸びかたでも無事出産された方はいらっしゃいますか? 今回はホルモン補充で膣座薬夜1回とルトラール2錠を1日3回のんでいます。 長文であまり分かりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。
質問者: ツナマロさん(29歳)
2013.8.6
不妊治療 IVF 5 0
-
ひとりっこ二歳
ひとりっこ二歳の専業主婦の方、毎日お子さんとどう過ごされてますか。 暑いので近所のじゃぶじゃぶ池で水遊び、木のある公園で色々な遊び、スーパーで買い物。 近所に私が飽きたら電車で水族館などにも足を運んでいます。習い事も一つしています。 家にいると家事が出来ないくらい娘がこれやってあれやってと、人形遊びの役を演じ、とても大変です。テレビも一緒に見ようとか。 娘は可愛いです。毎日一緒なので成長が一日一日よくわかります。 でも毎日。同じ事の繰り返し。マンネリし、1人になりたーいって、疲れる事も多いです。 皆さんの事、教えて下さい。
質問者: カンナさん(35歳)
2013.8.6
子育て・教育 その他 2 0
-
日曜日の夜がうれしくなった
独身で働いていた頃は金曜日に夜って、なんだかホッとして一番うれしい時間帯?でした。(仕事が土日休みなので) ですが、今現在はこんな理由から日曜の夜が一番ホッとします。平和な月曜が待ち遠しい! 主人は土日が仕事休みの為に家に居ます。 ・ごちゃごちゃうるさい。(私は忙しいの!) ・お茶を飲みまくるので、私は何度も何度も永遠にお湯を沸かして作り続けなければいけない。(しかもなぜかイライラして飲んでいる?!) ・すぐに怒る(機嫌が悪いならどっか遊びに行ったらいいのに!) ・暑いとうるさい(うるさい!夏だから暑いに決まっている!) ・テレビのリモコンが手から離れると、どこだっ!と怒っている(知るかよ!) ・パソコンをしているので子供がテレビのチャンネルを変えると!見ているのに!と怒る(すべて占領するな!) ・タオルのあるなしを確認せずに、シャワーに入り、出ようとした時にタオルがないと怒っている!(怒っているヒマあるなら自分でなんとかしろ!探せよ!) ・買い物してきてくれるのはありがたいが(頼んでいないが)、両手がふさがっているからといちいちピンポンを押すのはやめてほしい、それと買って来てやったと思う気持ちからか、テーブルにドンっとスーパーの袋を置いたままで遊びに行こうとするのはやめて!(私だって都合がある!手が話せない状態の時もある!冷蔵庫にすぐに入れようよ、それぐらいさっさと自分でできないことか?) とにかくごちゃごちゃうっとおしい!なぜかいつも怒っている!なぜだーーー!! 金曜の夜にピンポーンと主人の帰宅は、気分が低下。 日曜の夜は明日から静かな平和な子供と自分だけの時間がやってくるのでうれしい! 実はそうだよ!と言う、そんな主婦の方おられますか?
質問者: doeさん(秘密)
2013.8.6
くらし 18 0
-
プラノバールについて
3回目の顕微授精で、はじめてのロング法にチャレンジします。生理が始まって14日目から、プラノバールを12日間服用し、その後生理が始まったら3日目に来院するように言われました。この場合のプラノバールは、どんな目的で飲むのでしょうか? 先生は、高温期にしっかり体温をあげるためとおっしゃってましたが、採卵周期の前の周期の高温期の体温を上げることが、どんな意味があるのかなと思いました。 また、プラノバールは吐き気や嘔吐する方が多いようなので、嘔吐恐怖症の私は、飲むのがとても怖いです。寝る前一錠で出されてますが、てっきり点鼻や注射をこれまでより早くから始めるものだと思っていたので、プラノバールを飲むのがこわくてたまりません。 実際飲んだら嘔吐がひどいから薬をかえたいとかでなく、飲む前から、怖いから飲みたくないなんて言ったら先生に呆れられますかね・・。今まで二回、ショート法で撃沈しましたが、これまでに使ったクロミフェンや点鼻や注射では副作用は出ませんでした。 今までのやりかたでは結果が出なかったので、今回ちがうやり方にチャレンジするのですが、吐き気や嘔吐にかなりの恐怖感があり、プラノバール飲むのが怖いです。
質問者: みーこさん(33歳)
ジネコ会員
2013.8.6
不妊治療 IVF 6 0
-
もしや妊娠!?体験談。聞かせて下さい。
私は去年妊娠して、中期で子どもがお空に返ってしまいました。 でも またいつか授かれたらいいなと思っております。 以前書いていた 日記を懐かしく読み返してみると 早くから、もしや妊娠!? と書いてました。 (異変がナイ人もいるので、偶然だったのかもしれませんけど…) 妊娠した時は 排卵日過ぎて一週間ぐらいから 胸が張ったり、軽い頭痛など 生理前のような異変がありました。 私の極みつけは 食べたくて行ったハンバーグ屋さん、お店に入った瞬間。臭いがダメで…もしや妊娠?と思いました。 その後やっぱり陽性でした。 辛かったツワリの日々も 今は懐かしく思えます。 「やっぱり妊娠だった! 」事など 皆さんの明るい 体験談を聞かせて下さい。
質問者: ゆいさん(30歳)
2013.8.6
妊娠・出産 その他 12 2
-
東京の東~千葉 評判の良いクリニック
仕事をしながら妊活中です。 初期流産を繰り返し、ようやく不育症であることが判明しました。 そうこうしているうちに、一度もわが子を抱くことができないまま 35歳になってしまいました。 今までの妊娠は、なんとかタイミングで成功していますが、 1年近くの時間がかかっています。 これから、また1年・・・と思うと、長く感じてしまいます。 今かかっている不妊治療専門のクリニックは、タイミング指導のみで 色んな人の口コミでみるような、ホルモンの補充や投薬治療などは一切せず 自然にまかせています。 一通りのホルモン検査を受けているので(2年前ですが)、それでOKという判断かもしれませんが、 排卵時に子宮内膜が8mmなくても何もせず、ホントにこれでよいのか不安になっています。 どんな口コミサイトを見ても、話題にのぼることのない小さな町医者です。 仕事をしている都合上、なかなか通えるところは少ないのですが、 一度、評判の良いクリニックに通ってみたいです。 勤務先は、東京の東の端、住まいは、千葉県の総武線沿線沿いです。 千葉か東京の東あたりで、腕の良い不妊クリニックを教えていただけませんか? 多少、高くても構いませんが、少なくとも土曜の午前と平日18時くらいまでは やっているところでないと通えません。 よろしくお願いします。
質問者: にゃんこさん(35歳)
2013.8.6
不妊治療 その他 7 0
-
妊娠8週 自然流産待ち
はじめて相談させていただきます。 二人目が欲しくて、なかなかできず、タイミング指導を受けていて二ヶ月目妊娠しましたがとても喜んでいたのも束の間、5週目、6週目も胎嚢の確認ができず、その時尿中のhcg値が4660で、子宮外妊娠が疑われましたが、7週目の尿中hcgが、2360まで下がっていたため、子宮外妊娠の可能性はかなり低くなりました。自然に出てくるのを待ちましょう。とりあえず出血したら連絡ください。と言われました。美容師の仕事をしているので一応心配だったので、どのくらい痛いんですか?と聞いた所、普通の生理位で終わる人多いよー。と言われました。最初に妊娠が分かったのかが、かなり早く、7月4日でした。そこから一度も胎嚢すら確認できず、今日8月6日まで(8w2d)一度も出血すらしていません。毎日いつ大量出血するのかとても不安です。ちなみに、このまま自然流産を待っていて大丈夫なのかそろそろ不安になってきました。皆さんの経験を拝見させていただき、圧倒的に8週目だとそうは手術の方が多い気がして。私は、今の自分にはどちらが必要なのか分かれば、手術になっても仕方ないと思っています。それより長くお腹の中に居ても大丈夫なのかが分かれば安心して待つ事ができそうな気がしています。同じような経験された方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。
質問者: まるさん(38歳)
2013.8.6
妊娠・出産 その他 2 4
-
転院について
現在地元の産婦人科クリニックで タイミング指導を受けています。 休み休みですが、 不妊治療を始めて2年になり 医師からそろそろステップアップも考えようかと言われています。 血液検査、子宮卵管造影、精液検査、ヒューナーテストなどひと通り検査は受けましたが、大きな問題はなし。 クロミッドを数回使いましたが、頸管粘液の減少などの 副作用も今のところ出ていません。 ステップアップとなると 段階で言えば次は人工授精になると思うのですが、 ヒューナーテストも良好、頸管粘液の減少もないのに 人工授精ではあまり期待が持てないのではないか?と 思ってしまいます。 何回かトライしてみても良いんですが、 早めに体外に挑戦するのも有りかと思います。 しかし、今通っているクリニックでは、人工授精までしかできません。 私は今の先生のことはとても信頼していますし、 出産はこのクリニックでしたいと思っているので、 できれば治療段階からお世話になりたいと思い通い始めましたが、 先々のことを考えると、転院してステップアップしたほうが 良いのかもと思ったりします。 もともと産婦人科クリニックで治療して 途中で不妊治療専門の病院に転院し、 また同じクリニックで出産された方はいらっしゃいますか? その際、クリニックの先生には 自分から転院の話をしたのでしょうか。 経験のある方、教えて下さい。
質問者: グララさん(32歳)
2013.8.6
不妊治療 タイミング 6 0
-
うまい棒はうまいぞー
先日、うまい棒いろいろ味(大袋)を購入しました。 その中にあった チキンカレー味・・・・・・ あまりの美味さにぶったまげてしまいました(笑) 皆さん、何味が好きですか?
質問者: いい歳して着信音はふなっしーさん(40歳)
2013.8.6
雑談 18 0
-
初めての人工授精
今日病院で、今20ミリで、明日人工授精をしましょうといわれました。仕事の関係でいきなり明日といわれても休めず、あさってでも大丈夫か聞いたら、あっさり大丈夫ですといわれました。 排卵の大きさをみると、やはり先生の言った明日がベストなタイミングなのでしょうか?どうせ行うならベストのタイミングがいいので、何とか休みを取るか迷っています。
質問者: ドラゴンさん(36歳)
2013.8.6
不妊治療 AIH 6 0
-
義妹について
義妹のことで愚痴らせてください。 私の実家の両親と同居中です。子供は3歳と2人目を妊娠中(安定期)です。 子供のことはわりとしっかり見ているのですが、家事をあまりやりません。私が一番、気になるのが食事の支度です。毎食、ほとんど実母が作っていて、義妹は食べるだけです。昼間も毎日、車で外出しています。 私は同居ではないので、同居をしている方にお聞きしたいです。嫁の立場ってそんなものですか? 両親はまだ50才代で元気なのですが、もう少し家事をしっかりやってほしいと思います。 私が義妹に強く言えればいいのですが、なかなかそうはいかず… みなさんのご意見をお願いします。
質問者: はなこさん(31歳)
2013.8.6
雑談 12 0
-
子宮口自己内診に詳しい方(>_<)
あおと申します。 基礎体温、排卵検査薬、診察、おりものでタイミングを試みているのですが なかなかうまくいかず… 子宮口の自己内診を二周期前から始めました。 そこで、疑問なのですが… 私の周期は27日か28日で基礎体温も二層になります。 診察で時々、周期七日目くらいには排卵が近いと言われますが 高温期になってから排卵してるときもありました。 高温になるのは14日目あたりで、二三日かけて二段階で上がります。 周期五日目からのびるおりものが出始めることがほとんどで 内診をすると子宮口の口も柔らかく指で押すと開くくらいです。 そのあと八日目あたりから口は固くとじて首も長くなります。 ですが10日目あたりからまたのびるおりもの時々あり 内診すると、子宮口は1日のうち昼間しか開いてなかったりして朝晩は固く閉じ、お尻に向かって頚部が長くなってしまいます。 そのあと14日目くらいにしっかり高温になります。 最初の、のびるおりものの時ですと高温になるまで一週間もあり 高温期の2日前くらいでは子宮口が開いている時間がとても短いです。 そこで詳しい方、ご経験のある方に教えていただきたいのですが 周期が浅くても子宮口が開いている時にタイミングをとるのがオススメか のびるおりものが少なめで口も閉じてるけど高温期直前がいいのか… 回数も限られていて困っています。 経験のある方、自分のときはこうだったなど教えていただけませんか(>_<) 宜しくお願いします。 ちなみに排卵検査薬が陽性になっても48時間以内に排卵しなかったりしています。
質問者: あおさん(34歳)
2013.8.6
妊娠・出産 その他 4 1
-
道路のど真ん中にアクシデント。
昨日、雨の中、道路のど真ん中にある小さいアクシデントを目撃しました。 ある女性と、子供用の傘を持っている約2-3才位の子供が、向こう側の通行路で歩いている時、突然に強い風が吹かれ、子供の傘が大きい道路のど真ん中まで飛ばされました。交通量の多い道路で、その女性が傘を拾おうとしてましたが、その時どの車もとめておらず、傘を避けて通るだけです。その後、女性が子供を抱っこしてその場から離れました。後から来てる車が戸惑ってる様子で、傘を避けたり、止まったりしてました。 確かに乳児を連れて道路のど真ん中まで行って傘を拾うのが危険ですが、そのまま放置したら後から来る車も危ないし、とても難しい選択だなと思いました。 皆様はもしその女性だったら、どうされますか。
質問者: 主婦さん(28歳)
2013.8.6
くらし 8 0
-
着床出血なのでしょうか?
最後の生理は7月19日~24日です。 生理はいつも30日前後の間隔で来るのですが今回は生理が終わって9日目の8月2日にごく少量の鮮血が出たのです。そして次の日の8月3日には織物に混ざってピンク色になった少量の出血が。子作りはしているので出来ていてもおかしくないのかな?とは思ったのですがネットなどで調べたら着床出血はだいたい生理の1週間前くらいと書いてあり当てはまりません。基礎体温をしっかりつけていればもっとわかりやすかったかもしれないのですがつけていなかったので生理しか基準にできなくとても不安です。 気になったので早いのは承知で8月4日に市販の妊娠検査薬で検査したところ陰性でした。 情報が少なく乱雑な書き方で申し訳ありませんがご意見宜しくお願いします。
質問者: ねおんままさん(27歳)
2013.8.6
妊娠・出産 その他 6 0