-
豊中市の産婦人科について
第1子の妊娠が分かり安心して出産のできる病院を探しています。阪急宝塚線沿線に住んでいるため通院に負担の無い豊中周辺の病院(矢吹産婦人科、たかせ産婦人科、北野産婦人科など)を検討しています。 口コミは良いコメントが多いため、実際に出産や通院された方の本音のお話(対応、評判、実績)などがお伺い出来れば助かります。 宜しくお願いします。
質問者: やっちさん(35歳)
2013.8.7
妊娠・出産 その他 2 1
-
妊娠中の熱中症
第二子を妊娠中の4ヶ月のママです。 先日、家族で川にBBQと川遊びにいきました。 もちろん、私は川には入れませんが…とても暑い日だったので熱中症になってしまったんです! 頭痛と吐き気で帰ってすぐ横になり、カラダを冷して一度嘔吐しましたがだんだん回復しました。 14週に入った頃でした。 お腹の赤ちゃんは大丈夫なのか心配になってしまったので、もし同じ様な経験されたコトのある方がみえたら教えて下さいm(__)m
質問者: モモコさん(30歳)
2013.8.7
妊娠・出産 その他 3 0
-
名付け。最近多い??
9月末、第二子出産予定の者です。 (お腹の子は男の子らしいです) 第一子は候補をいくつか決めて産まれて顔を見てから決定~と言うやり方にしました。 今回もやっと候補がいくつか絞れてきたのですが、 保育園で働いている妹に「最近あおいくん多いよ」と言われまして… 候補の中に「あおい」確かにあります(>_<) 私の周りでは「○○が君」「○○た君」「りゅうちゃん」が多いんです。 実際あおいくんって多いですか?? また、最近多い男の子の名前ってどんな感じですか? 上の子が女の子のため、かぶりそうな男の子の名前がいまいちわかりません。。。
質問者: まめしばさん(26歳)
2013.8.6
妊娠・出産 その他 16 1
-
朝食の仕度について(同居)
主人と義理の父、義理の弟、私、娘(5ヶ月)で生活しています。 自営で建設業をやっており、私以外は仕事に行ってます。 朝出る時間が早いため、 主人が「基本朝食は作らなくていいよ」って事だったので一年以上ずっと作ってません。 世間一般的にどうなんでしょう? 目は覚めますが起きてこない事は失礼でしょうか? 起きて何か用意すべきなのでしょうか? 食べる量もハンパないので 三人分となると朝から大変です。 娘もいて母乳育児です。
質問者: mayaさん(35歳)
2013.8.6
くらし 3 0
-
住宅ローンについて
主人(31才公務員)子供(3才と9ヶ月)の4人暮らしです。最近新居を建て、住宅ローン2400万円(変動金利0、6パーセント)と、2000万円(5年間無金利6年目以降0、9パーセント)で、二カ所から融資を受けています。現在は月7万5千円、ボーナス時20万円ぐらいの支払いになりますが、主人の年収560万円で、来年から上の子が幼稚園に入ったりと色々とお金もかかるようになるし、節約は心がけますし、下の子が幼稚園に入ったら私も働くつもりですが、この住宅ローンは大丈夫だったか不安になってしまいました。みなさんのご意見お願いします。
質問者: エルエルさん(33歳)
2013.8.6
くらし 18 0
-
小1の娘の反抗期?
初めまして。 小1の娘と3歳になったばかりの息子の育児をしています。 夏休みに入ってから、娘が言うことを聞かなくなってきてしまいました。 とは言え、宿題や1日ゲームは1時間のみなどの決まりごとはこなしてくれています。 息子も3歳になってから少しは落ちついたものの、イヤイヤ期は抜け切れていないようです。 夏休み前は2人仲良く遊んでくれていて微笑ましかったのですが、なる休みに入った途端ケンカばかりの毎日。 息子の方も最近酷い時は手を出すようになってしまって、叩きあいのケンカになってきたりします。 その場合は2人を集めて「何がダメだったのか?どうしてこうなったのか?」を2人に聞きながら話し合いをしています。 ですが、最近娘が返事をしなくなったり口答えをするようになり、毎日朝から何時間おきにと言うぐらいケンカで鳴き声やキーキー声で私がイライラしてきてしまい悪循環になってきています。 叱りながら私が泣きだしてしまうこともしばしばで、正直どうしていいのかわかりません。 主人は朝早くから子供が寝てしまう時間まで仕事ですので育児はほぼ私がしています。 子供たちは仲がいい時は本当に良くて、それとのギャップが激しく感じて「どうして?!」となってしまいます。 おもちゃの片付けも、1人はしっかり片付けてくれてるのに片方はイヤイヤと泣きだし… 私は片付けてるのにどうして遊んでるのよ!と怒りだしたり… 叱り過ぎ、イライラし過ぎ、で、子供たちにきつくなってしまうこともあり後々言い過ぎたと反省して涙する日が続いています。 皆さんはこういう時はどうしていますか? 長々とすみませんでした。
質問者: よう子さん(26歳)
ジネコ会員
2013.8.6
子育て・教育 その他 0 0
-
家計のやりくり
はじめまして。皆さんは家計のやりくりをするに当たって、気をつけていることはありますか? 私は共働き時代のお金の使い方がなかなか変えられず、いつも給料日まで1週間という頃にお給料を使い果たしてしまいます。。。 外に出かけることも多く、やはりその時の外食費などがかかってると思うのですが、皆さんはそういった時、外出自体を我慢するのですか??
質問者: 財布さん(26歳)
2013.8.6
くらし 5 0
-
妊娠23週のBPD、FL、また双子の体重の差について
良くある質問かもしれませんが、お答え頂けたら幸いです。 いろいろ調べましたが、細かい事まではわからず不安です。 不妊治療の末、待望の二卵性の双子を妊娠中の初産です。妊娠23週6日で検診に行きました。 そこで体重の差を医師より指摘されました。 一人はEFW748g BPD6.08cm FL4.16cm 一人はEFW564g BPD5.75cm FL3.89cmです。 これくらいの体重の差はどうなんでしょうか?何か子供に影響あるのでしょうか?医師に尋ねたところ、まだなんとも言えないとの事。確かにその通りかもしれませんが…。 また、医師からは体重差の事しか言われませんでしたが、自分的にはBPDが大きく、FLが短い気がしますがどうなのでしょうか? 調べれば調べる程深みにはまって行っている自分がいます。 ぜひ皆様の経験、知識をお聞かせ頂きたいです。よろしくお願いします。
質問者: ルイさん(34歳)
2013.8.6
妊娠・出産 その他 2 1
-
小1の娘の反抗期?
初めまして。 小学校1年生の娘と3歳になったばかりの息子の育児をしています。 最近になって娘が反抗期なのかして言うことを聞かなくなってしまいました。 1.ごめんなさいを言えない 2.口答えをする 3.気分が悪い時は返事をしてくれない 4.弟に意地悪をする など。 宿題やゲームは1時間のみ、などの決まりごとはきちんとこなしてくれますし、弟とも基本的に仲が良く一緒に遊んでくれています。 ですが気分が損なってしまうと一転し、弟とケンカをして(酷い時は1日中ケンカ、2人で叩きあい)をしてしまいます。 その際は間に入って、何が駄目だったか?どうしてこうなったのか?を3人で話し合ってます。 ですが、毎日毎日同じことで喧嘩をして下の子が泣き、上の子はキーキー言うので私自身もイライラしてしまい悪循環になってきています。 主人は朝から夜遅くまで仕事ですのでほぼ私1人で育児をしています。 主人にも相談するものの、最近お前は怒り過ぎだと言われるだけです。 私自身も怒り過ぎだしイライラし過ぎなのも分かっています。叱っている最中に私が泣いてしまって、ほんとどうしていいかわかりません。 皆さんはこういった場合どうしていますか? 娘にもっと優しくしてあげたいのですが、前まで出来ていたのにどうして出来ないの!と怒ってしまいます。
質問者: よう子さん(26歳)
ジネコ会員
2013.8.6
子育て・教育 その他 0 1
-
実母と実兄夫婦間のモヤモヤ
はじめまして。 長文ですが聞いて下さいい。 二人の子どもがいる、さっつんと申します。 実兄夫婦の3番目乳児が、ある病気で入院中です。 義姉が赤ちゃんに付きっきりの為、上2人の年子未就園児を同居の実母がみています。(実父は早くに他界) 実母は心臓が悪く、一人では大変で手伝って欲しいと連絡があり、実兄夫婦からもお願いされ、主人の理解を得て、子どもを連れ数日泊まりながら手伝い(主に子ども達の相手)に何度か行っています。 姪っ子達はぐずったり眠くなると実母じゃないとだめなんですが、実母は体力的にもきついらしく、イライラ全開で舌打ちや「もうたくさんっ!」などと言います。余計に泣くし、かわいそうなので私がなんとかなだめたりもします。 ママがいないのを我慢している姪っ子達にできるだけ楽しく過ごして欲しいと色々遊んだりたくさん声をかけ、褒めたりしてますが、実母の態度にイライラし悲しくなります。 さらに、実母は義姉が子ども達の様子を聞いてこないこと、子ども達をお願いしますの連絡がないことにも、「母親の自覚がない!」とか、姪っ子達が食べ物をいつも欲しがるので「躾してない!食べ物ばかり与えて!」と怒っています。 実母もストレスがたまり切り替えができないのもわかるし、義姉の立場になって考える、とこんな姑嫌だなぁともつくづく思います。 何より実兄がしっかりしてないので、休みの日でも家事をしないし、子どもに言い聞かせたり一緒に遊んだりあまりしないので情けなくなります。 実母の愚痴ばかり聞くのも悲しくなります。 でも実母の気持ちもわかるんですが、介入しないように口は挟みません。 実母は孫は可愛いようですが、義兄夫婦が子ども達に向き合っていない等と親の自覚が足りない事を不満に思っているようです。 私には姪っ子達を楽しませるぐらいで、他にできる事あると思いますか? 乱文で申し訳ありません。読んで頂きありがとうございます。
質問者: さっつんさん(32歳)
2013.8.6
くらし 11 0
-
羽根なしナプキン
駄の広場で、ナプキンのことが題材にされているのを見て、ちょっと気になったことがあります。 私は、基本ナプキンは羽根付きのものしか使わないのですが、羽根ナシ派の方もいるんですね。 それって、やはり2日目とかも羽根ナシを使っているってことですか? 動き回ってズレたり、脇から経血が漏れたりしないのでしょうか。 そもそも、経血量が少ないから漏れることがないのでしょうか? 私は、経血量は普通か、やや少ないくらいだと思います。 それでも1~2日目が一番多くて、だいたい3時間置きに替える感じです。(3日目近くになると、どばっと出ることは少なくなります) 後ろに漏れることは滅多にないですが、脇から血がはみ出して、下着についてしまうことがあるので、羽根なしナプキンでは考えられません。 また、血の量が減ってきても、羽根のないナプキンだと、動くとズレてきて、下着の中央によれてしまうこともしょっちゅうあります。 なので、生理期間中は、ほぼ羽根ナプキンを使用している感じです。 羽根のないナプキンを使用している方は、横から漏れたりしませんか? ずれませんか?
質問者: うみぶどうさん(30歳)
2013.8.6
雑談 13 2
-
穴があったら入りたい
主人宛のメールを間違えて義母に送信してしまいました。 私たち夫婦はいい年して、お互いのことを◯りんと呼び合い、恥ずかしい言葉使いで話しています。 メールも「◯りん、仕事終わった?◯りんちゃんは今帰りでごさるのにゃん。」みたいに人様には絶対に見られては困る恥ずかしいものです。 まさか、こんな風に呼び合ってこんな言葉で話しているなんて、真面目な義母はビックリしているでしょう。 私も義実家ではかなりの真面目キャラで通っていて、冷めたクールな夫婦と思われています。 あー、恥ずかしくて顔から火が出そうです。自分の軽率さに腹が立ち、どっと落ち込んでいます。 皆さんはこんなバカやってしまったことありますか? できればどなたか心優しい方、励ましてください。
質問者: やってしまったさん(秘密)
2013.8.6
雑談 6 0
-
前の家庭で使ったものを使う?
ゆいといいます。 旦那は歳上で、バツイチです 7月に出産したのですが、 義母とタンスを整理していたら綺麗な箱がでてきました 中身は前の奥さんとお子さんが使ったお宮参りの着物?でした 男の子だったので黒で、まだ新品のように綺麗でした すると義母に「これ、お宮参りで使いなよ!」と持ち返されました 義母もお宮参りに行くと思いますが…使うべきでしょうか? 私は使いたいとは思えないのですが神経質すぎでしょうか…
質問者: ゆいさん(25歳)
2013.8.6
くらし 8 0
-
8か月の食欲。3回食に移行またはおやつタイム
8か月と10日になる男児、食欲旺盛でおっぱいもよく飲みます。AM8:00朝食、PM3:00夕食にしていますが12時頃お腹がすいてぐずりだします。米でできたお菓子を握らせるとうれしそうにもぐもぐ。お菓子をあんまりあたえすぎるのも・・と思い1袋(2枚入り)でナイナイさせます。でもやはり夕食タイム前はかなりグズグズなので、この際、AM11:00頃に軽食タイムを挟んであげた方がいいのかなと思いました。 いきなりがっつり3回食・・は胃腸に負担もあるとかも聞きますし。。みなさん、この時期の軽食は何を与えていますか?ちなみに毎朝お通じの為にバナナはあげているのでそれ以外でお願いします。
質問者: ちびまるおさん(28歳)
ジネコ会員
2013.8.6
子育て・教育 その他 3 0
-
早くも心が折れそうです
この度体外受精が決まり、採卵に向けてセロフェン+ゴナールエフで誘発した所、12個採卵できたのですが10個は未熟で1個は受精失敗、1個は分割が遅く期待できないとの事でした。私は年の割にAMHが2.2ngと低く39〜40歳の卵巣と言われ、片側卵管も詰まっておりタイミングからいっきに体外まで進みました。主人の方は全く問題ないです。あんなに痛い事や麻酔で辛い思いをしたのに…とショックで泣いてしまいました。周りは結婚後すぐに妊娠した子や未婚の子が多く誰にも相談できずにいます。やっぱり未熟卵ばかり取れてしまうのは低AMHだからでしょうか。AMHは上がらないならせめて卵の質を良くする為に何かできる事はあるでしょうか。また、同じく低AMHで妊娠に至った方や、未熟卵が多くても最終的に妊娠に至った方からのお話も聞きたいです。
質問者: さち輔さん(25歳)
ジネコ会員
2013.8.6
不妊治療 治療デビュー 4 0
-
妊娠8週 大量出血
今41歳。去年結婚し、去年夏と冬に妊娠しましたが稽留流産。それから、不育症と言われ原因がわかったから治療方法もあるから大丈夫と言われ、7月に妊娠。でも、7週目で心拍も遅く(100)胎芽も小さい(4.8)。といわれ、7週後半に出血。病院に行くと、心拍は80に下がっていました。止血剤とホルモン剤を処方されましたが大量出血してます。 これって流産ですか? もう41歳です。この先、どうして行けば良いか妊娠しても、また育たないのではないかと不安でいっぱいです。
質問者: ミモさん(41歳)
2013.8.6
不妊治療 その他 6 0
-
女の子の名付け 読み
こんにちは。 女の子の名付けですが、 「幸○」で、「さい○」と読むのですが、一見で読めなければ、キラキラネームでしょうか。 たとえば、「幸羅」で「さいら」、「幸音」で「さいね」です。 まず間違いなく、「ゆき」「さち」と読まれると思いますが、、、。
質問者: あらいぐまさん(37歳)
2013.8.6
妊娠・出産 その他 22 0
-
卵巣嚢腫で腹腔鏡手術
現在不妊治療中なのですが、左卵巣に5センチ程の嚢腫が見つかり、子宮内膜症でもあるので、腹腔鏡手術を受ける事になりました。 初めての手術で全身麻酔になる為、とても不安な毎日を過ごしています。 同じような経験のある方、どのような経緯で手術が行われたのか、少しでも教えて下さい。 病院は、自治医科大学附属さいたま医療センターです。
質問者: にゃんこさん(35歳)
ジネコ会員
2013.8.6
不妊治療 治療デビュー 4 0
-
義実家への新築祝い
結婚5年目、2歳の男の子が一人いるひろママと申します。 この度、義父が長年勤めた会社を退職し、老後は大好きなゴルフをしながら過ごしたいとの事で自宅とは別に家を購入しました。 私達家族は主人が転勤族なので義実家から離れた場所に住んでいます。 主人は家族と仲が悪いわけでは決してないのですが、仕事が多忙な事もあり大学卒業後就職してからは年に1度帰省するかしないかの生活だった様で、結婚後も年に一度会うくらいで息子が生まれてからは2~3度に増えました。ですがやはり合う回数が少ないのもありお互い他人行儀な感じは抜けず、ゆっくり話した事はあまりありません。 主人の家族がもともとあっさりしていたからなのか、それともあまり会えない状態なのでそうなったのかは分かりませんが、今回のお家購入に関して長男である主人への相談はなにもなく、新居が完成前のこの春に「家を購入したから夏に遊びにおいで」と報告がありました。 ですので来週遊びに伺う事になったのですが、新築祝いはどのくらいの品、または金額をお渡しするのが一般的なのかをご相談させて頂きたく投稿しました。 上記に書いた様な状況ですので何をお贈りしたら喜んでもらえるのか検討がつかない事もあり現金の方が良いかなぁとも考えています。 なお、おそらく義両親に何か希望をお聞きしたとしたら「家族なんだからそんな気遣いはいらない」と言われてしまうと思います。 今回の件に関しては報告がなかった事を不満に思っているなどではまったくありません。
質問者: ひろママさん(32歳)
2013.8.6
くらし 2 0
-
年長ひらがな
いつも、勉強させていただいてありがとうございます。 私には、年長男児の子供がおりますが まだひらがなが書けません。(読むことはできます) 回りのお友達ほとんどが ひらがなが書けます。 来年は小学生なので、どうしたもんかな〜と思っています。 息子は我が強く、反抗的で 私のいうことは 聞きません(涙) 書く練習しようかといってもプライドがたかく、間違えることがいやなので しません。 ドリルやこども○ャレンジ等やらせたほうが いいのでしょうか? それと、自転車のコマも外してのれません(練習を拒否します) アドバイスどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
質問者: ラガーさん(35歳)
2013.8.6
子育て・教育 その他 6 0