-
産後1ヵ月の過ごし方
こんにちは。 みなさんのこと教えてください。 産後1ヵ月と数日が立ちました。 子供が生まれてからは、赤ちゃんに付きっきりで育児をしてきましたが、最近自分が家のことをしていないことに違和感を感じています。 旦那が仕事、ご飯の買い出し、引っ越しの準備などしてくれているのに、あたしはなにもできていない。 日中は、ちょっとした時間があくのに、何かをしなきゃって思いながら、時間の使い方がわからなくなってしまいました。 あいた時間になるとポカンと心に穴が開いたような気持ちになります。 みなさんは、産後、赤ちゃんが寝たらどんな時間を過ごしているのでしょうか?? 何だか自分が怠けてしまっているようで、悲しくなります。
質問者: ゆずママさん(30歳)
2013.8.6
妊娠・出産 その他 4 0
-
ホルモン補充周期にて凍結胚盤胞移植時の性行為
医師からは、性行為をしても問題ないと言われています。 凍結胚盤胞移植前後で、性行為をされて、妊娠判定陽性になった方いらっしゃいますか? ちなみに、私の場合、1回目は陰性でした。4AB×1、子宮内膜約9mm(全く性行為はしませんでした。) 現在、お休みの周期で、2回目の移植に向けて、 生理待ちです。(戻す個数は胚盤胞1個です) 定期的な運動、バランスのよい食事、サプリメント摂取、 体調管理は徹底しているつもりです。 ただ、1%の可能性にかけたい思いです。 実行した方がしないよりいいと思われる方教えてください。
質問者: carrieさん(34歳)
2013.8.6
不妊治療 IVF 2 0
-
妊娠4週です。少量の出血と、生理痛のようなものがあります。
8月5日に病院で診察を受け、胎のうは確認できましたが心拍は確認できませんでした。 何もなければ2週間後に来てと言われています。 昨日病院にいく直前に、パンツにうっすらと薄茶色のオリモノがついたので出血と思い先生に伝えました。「それは良くない。薄くても出血は出血。じっとしてなさい!」と言われました。でも追加で「まぁまだ初期だから出血することはあるけどね」とサラッと言われました。 昨日の夜は生理痛のような痛みがありました。右側の卵巣あたりと、右側の腰が異様に痛かったです。旦那が冷房をガンガンつけるので冷えたのかと思い、冷房のない別の部屋で過ごし、そのまま寝てしまいました。朝起きたら、またパンツにうっすらと薄茶色のオリモノがついています。 これは何か異常のサインですか?「何かあったら」と言われても、何が異常なのかわからないので昨日行ったばかりの病院に駆け込むのはなんとなく気が引けます。お値段もかかりますし、自宅から遠いもので。 普段から、子宮をフォークで刺したようなチクチクする傷みはありましたが、生理痛のような腹痛、腰痛はありませんでした。冷えでしょうか?流産にならないか不安です。
質問者: まきしむみるくさん(29歳)
ジネコ会員
2013.8.6
妊娠・出産 その他 5 0
-
夜中何度も起きる。。夜間断乳どうですか
1歳0ヶ月の娘をもつ母親です。 数日前から夜10回ほど起きるようになりました。。 20時頃に就寝して、21時半頃におき、その後は15分や30分、1時間半など間隔はバラバラですがぐずっておきます。 今までは添い乳で就寝、夜2〜3回起きてその度に添い乳するとスーッと寝てくれていました。 何か変わったことがあったわけでもなく、主人と頭を抱えるばかりです。私や主人は昼間ボーッとしてしまいます。 娘は何度も起きているにもかかわらず元気です。 (昼寝は一度、11時半から1時頃まで) ちなみに、今娘は毎日立っちの練習をよくしています。 そこで、もう添い乳の効果?もなくなってきたのかと思い、おっぱいで寝る習慣をやめたいです。 夜間断乳を決行しようとおもうのですが、同じようにされた方、また同じような状況でこうしたよというアドバイスがありましたら、何でも結構ですのでぜひ教えていただけませんか。 よろしくお願いします。
質問者: meiさん(34歳)
2013.8.6
子育て・教育 その他 3 0
-
染色体異常
無知な質問ですいません。 先日、自然妊娠で染色体異常で自然流産しました。 胎嚢のみ確認でき、9Wになっても胎芽、心音発見出来なく繋留流産と診断。そのまま自然流産しました。 染色体異常とは、何が原因で起こるものなのですか? 染色体異常は、次妊娠した時もなる確率が普通の方より高いのでしょうか? 本当に無知な質問です。 たまたま流産は、くり返すと聞いてしまい不安になっています。
質問者: ヤドカリさん(25歳)
2013.8.6
妊娠・出産 その他 2 0
-
お葬式の常識
先日、父方祖母のお葬式がありました。(長文です) お葬式等に行くときって、それなりの服装マナーとかってありますよね? 細かいところまでは正しいとかわからないので、それなりに知識として持っている程度なんですが。 まず、アクセサリーは結婚指輪以外は真珠のネックレスやイヤリング、指輪程度と認識していたのですが。 喪主(父の兄、長男)が小指と中指に金の指輪はめてる。 叔母やいとこたちも、普通にゴールドやシルバープラチナ?などのデザインリングしてる。 ネックレスやイヤリング、ピアスも普通にお出かけするようにきらびやかに。 ハンドバッグは黒無地の布か皮製で金具や飾りがないものって思ってたけど。 父の弟(三男)嫁とそこの長女はシャネルのバッグ。 もちろんゴールドのシャネルマークがどどーんとついてます。 ハデ好きで見栄っ張りな叔母ですが。 葬式のときまで見栄張らなくてもいいのにと。 バッグで見栄張ってるのに、髪形は寝起きのままのようなぼさぼさ頭。 ちなみにそこの次女の靴はエナメルピンヒール。 長女の髪型はふわふわ巻き髪にプラバンズ(プラスチックのでっかいクリップ)にラメ入りシュシュ。 いとこ(長女息子)の嫁さんは全体にかわいい柄の入った黒タイツ。 みんな自由すぎる(笑) あと、服装ではないけど火葬場に移動するときに喪主の娘が消えた。 どうやら帰ったらしいんだけど。 喪主の娘だし、遺影とかお骨とか持たなくちゃいけないんですよね。 なのに何も言わずに帰った(笑) 他のいとこ(長女の次女)も一緒に逃亡。 そして柄タイツの奥さま。 火葬場からの帰りの親族全員が乗ったバスの中程補助席で、隠しもせずに子供に授乳しだした。 せめて上着で隠すとかしてくださいよ。 周りが気を使います。 お通夜のときは用意した料理が足りない。 喪主が人数ギリギリで注文したために、急遽参加の柄タイツ家族の分がない。 欠席だった人の分を回したが足りない。 注文した喪主家族は何も気にせず食べてる。 不参加と言っていたのに、当日突然参加してきた柄タイツ家族は当然のように食べている。 なぜうちの父が食事抜きになるのだ? なぜ私と娘二人でお膳が一つなの? 挙句にこっちが頼まなくちゃ父の食事も用意しない。 コンビニのおにぎりすら買ってこない始末。 土地勘ないんだし、自分達のミスなんだからそれ位してくれてもいいんじゃ? 火葬場で出された寿司は父が食欲なくて後で食べると言ったため、後で食べれるように持ち帰ろうと思ったら。 喪主の奥様が全部まとめてお持ち帰り。 父のこと説明してるのに、聞こえないフリで強制的に集めていった。 後からもらえたのかと思ったら、もらえなかったみたい。 火葬場で最後のお別れのときに一人ずつ長いお線香をお棺の上に置いていくんですけど、そのときにお線香が私の喪服に触ったらしく、自宅に帰って服脱いで見ると肩のところが線香で擦って線が入ってた。 穴は開いてないから着れないことはないと思うけど、火がついてるもの持ってるんだし、喪服とかって意外と高価なものなんだから気をつけようよ! それに擦ったなら黙ってないで謝ろうよ!身内なんだし!! って、服片付けながらブツブツ言ってたら娘が一言。 後ろに立ってたのは柄タイツの奥さまで、しかも赤ちゃんに線香もたせてたからだよ。 火がついてるものなのに赤ちゃんに持たせるなんて。 さらにこの柄タイツ家族はいろいろやらかしてくれましたが、とりあえず葬式に関する事でまとめてみました。 ちなみに柄タイツ夫婦は私と同い年です。 長々とすみません。 祖母の通夜、葬式で気になった部分を書いてみました。 父方の親戚は嫌いなので、厳しい目で見てるかもしれませんが、常識範囲を脱してるなって思ったので。 最近ではこんなものなのでしょうか?
質問者: じねっこさん(38歳)
2013.8.6
くらし 20 0
-
義実家からの借金の申し入れ (長文です)
はじめて相談させていただきます。 皆様からの率直なご意見をお聞かせください。 夫は公務員、私は会社員(産休中)です。結婚5年目で私は今第1子を妊娠中(臨月)です。 昨日、夫が義実家から借金の申し入れを受けました。 嫁としてお貸しすべきか迷っています。 額は300万、今回が初めてではありません。 これまでも100万単位で数回、お貸ししてきました。 義実家は半自営業のような形態で、その運営資金が必要とのことで毎回の申し入れを受けています。 毎回、お金は数ヶ月かけて返してくださいます。 ただ、完済後また頼まれるので、結果的に私達夫婦の手元にはお金は残りません。 具体的には 100万貸す→3ヶ月で完済→1ヶ月後改めて200万貸す→5ヶ月で完済→1ヶ月後また100万貸す→… が繰り返されている状態です。 義父母にはいつもよくしてもらっており、基本的には朗らかで温かくいい方々です。 夫も人として尊敬でき、生まれてくる子どもにも夫のような人になってほしいと思っています。 だからこそ、夫とともに義実家にできる恩返しはすべきと考えています。 ただ、義理の両親に対して偉そうな言い方になりますが、義実家は夫が幼い頃からお金に困ることが多くあったようです。 なんと言うか、人がよすぎるのか、経済的な見通しが甘いのだと思います。 辛い思いをしてまで働くことはない、仕事がなくてもまあなんとかなるくらいの考え方です。 夫は、うちにお金があるなら貸せばいいとの考えです。 貸すのはいいんですが、このままだと際限なく借金が習慣化するようで不安です。 もう義父母とも若くはないですから、老後のことなどどうするつもりなのか…。 私は正直なところ、義実家の経済感覚が理解できないのです。 今回も借金の申し入れと同時に、「子どももできたんだし、嫁は仕事やめたら?」と。 義父母は孫を心待ちにしていたので、これまでも「仕事はパートにして子作りを」と勧められていました。 ならなんでうちに借金??と不思議に思ってしまいます。 もちろん義父母にできる支援はすべきなんですが、線引き、けじめをどうしたものかと悩んでいます。 こんなことに悩むのは人間が冷たいのかなとも思い、何が一般的なのか分からなくなってしまいました。 義母は本当に無邪気な方で、出産のお祝いも義母からウキウキとあれこれ提案されるのですが、私は借金するほどの経済状況ならお祝いなんていらないとさえ思ってしまいます。 我ながらかわいくない 嫁だなと…。 まとまらない長文になってしまい申し訳ありません。 義実家へ言われるまま300万貸してよいのか、何か制約をつけるべきか(今回を最後にして今後は貸さないなど)、皆様からお知恵をいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。
質問者: ぽこさん(30歳)
2013.8.6
くらし 20 1
-
ご近所
いつも、ありがとうございます。 今日は、ご近所のおつきあいのことについてアドバイスいただければ、ありがたいです。 私は、幼児の子供がいる母です。 ご近所さんには、幼児〜小学生のお子さんがいるお宅が、うちを含めて7軒あり、みなさん旦那が地域のボランティア団体に所属しているという共通点もあります。 私以外の奥様方は大変仲がよく、家族ぐるみで旅行や飲み会をされていて 下の名前(○ちゃん等…)でよびあっておられます。 先日も地域のイベントがありましたが、奥様方が抜け出して 飲みにいかれました。私も近くにいましたが誘われず…(涙) 今まで、なんとか馴染みたいと思い積極的に話しかけたり、笑顔であいさつ、地域の行事には参加して自分なりに頑張ってきましたがなんだか空回りして疎外感でいっぱいです 私より、後に嫁いでこられた方でも すぐに馴染まれて仲良くされています。 来年、子供が小学生になりますので 今まで以上に行事が増えてかかわりが多くなるというのに不安です。 どの様に関わっていったらよいのか、辛口 アドバイスなんでもいただければありがたいです。よろしくお願いいたします。
質問者: 金麦さん(37歳)
2013.8.6
くらし 3 0
-
詰めるだけ弁当
おかずは夜つくっておき、 「朝詰めるだけ弁当」を実践されている方、教えてください。 まず、前提として。 *お弁当は大人用のみ(旦那と私)です。 *白米は別容器で、これだけは朝に用意します。 作り置きおかずを冷蔵庫に入れておいて、朝詰めるだけ。 「だったら、夜のうちにお弁当箱に詰めて冷蔵庫に入れていても一緒じゃない?朝が楽だよ。」と旦那から提案されました。詰めるのは勿論冷めてからですが。 「なるほど~、それは楽かも」とは思ったのですが、 ①それって、ずぼらじゃない? ②おかず同士が接すると、味が混ざらない?(でも朝詰めても結果的には同じだよね、カップとかも使うし) ③衛星面で大丈夫? (これも②と一緒で、朝詰めても同じこと?) ④そもそも詰めるだけ弁当って、作り置きおかずを詰めるだけでいいの?例えば朝に再調理とか一手間加えたりするものなの? が、気になってます。 どう思われますか? また、詰めるだけ弁当を実践されている方はどうされていますか? ※朝おかずを作るのは時間的に無理なので、「詰めるだけ弁当」前提でお返事いただけると嬉しいです。 「弁当は朝作るもの」ももっともなのですが、我が家のライフサイクルでは無理なので(すみません)。
質問者: ランチさん(36歳)
2013.8.5
くらし 8 1
-
逆子の分娩方法について
現在35週初マタです。 28週からずっと逆子で、経膣分娩を希望していたため、張り止めを服用しながら逆子体操をし、お灸も試みていますが一向に治りません。 今週の検診で、ついに先生から予定帝王切開を勧められました。 赤ちゃんのお尻が私の骨盤にすっぽりはまっていて、もし経膣分娩に挑戦するのであれば、お尻が一番に出てくることになります。 赤ちゃんの下半身が出てきた後に、一番大きな部分の頭が引っかかることは大いに予想されますが、もし頭が小さ目ならつるりと出てきてくれることはあるのでしょうか。 病院側としては赤ちゃんに障害がのこる、または命の危険があるので、帝王切開を勧めるとのことですが、どうしても経膣を望むのなら挑戦してみてもいいとのことでした。 すでに逆子で分娩をされた方がいらっしゃいましたら、ご経験をお教えいただけないでしょうか。 予定帝王切開だった方、途中で緊急帝王切開に切り替えた方、無事経膣で生まれた方、どんな経験でも構いません。 また、今逆子でこれからお産を迎えようとしている方のお話もお聞きしたいです。 よろしくおねがいします。
質問者: fun shine さん(30歳)
ジネコ会員
2013.8.5
妊娠・出産 その他 10 0
-
茨城(水戸市近郊)でガニレスト注射を打ってくれる病院
茨城(水戸市近郊)でガニレスト注射を打ってくれる病院を知りませんか? 現在他県の病院に通っています。 注射だけ水戸日赤でうってもらってますが、アンタゴニスト法の「ガニレスト」注射が日赤になくて、打ってもらえません。ガニレスト注射を紹介状で打ってくれる病院をしりませんか?茨城、できたら水戸市内でないでしょうか? よろしくお願いします!
質問者: やまだですさん(34歳)
ジネコ会員
2013.8.5
不妊治療 IVF 2 0
-
凍結胚盤胞移植 2回目
はじめまして。 私は4月に初めて採卵し、6月に凍結胚盤胞移植をしました。着床反応はあったもののhcg値が低く化学流産になりました。 7月に二度目の凍結胚盤胞移植をして、明後日が判定日なので病院に行く前にある程度の覚悟をしておきたくて今日フライング検査をしたところ陰性でした。 一度目も二度目も4aaのAHA有りの卵でした。 やっぱり、gradeが良くてもうまくいかないものですよね? まだあと4つ凍結卵があるのですが、このまま妊娠できるのか不安です。 みなさんは、移植後の生活で何か気をつけていることはありますか?何度くらい移植をされて妊娠されましたか? 何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。 ちなみに、不妊原因は精子の運動率や正常形態率が悪いことと私のプロテイン活性値がほんの少し低いことです。 移植はホルモン補充で月経3日目からエストラーナを貼って、内膜が厚くなったらプロゲストンとアスピリンを内服しています。
質問者: ここさん(30歳)
2013.8.5
不妊治療 IVF 0 0
-
時間の無駄(愚痴)
愚痴になるので嫌な方スルーしてください。 今日は地元で花火大会がありました。 私はショッピングモールの中の店で働いており今日は17時までの勤務でした。 昨日友人にショッピングモールの屋上で花火見たいから私が帰る時間に私の停めてある車の場所に友人が車を停め花火を見たいからいい場所に朝出勤したら私の車を停めてほしいと頼まれました。 ショッピングモールでは花火大会の日は駐車場に車を停め見てもいいとお店が許可してるのでたくさん人が集まります。 仕事は17時までなので15分には近くまで来ていてと約束してました。 しかし時間になっても来ず電話するとまだ家とのこと。 友人宅からショッピングモールまで10分ほど。 私も早く帰宅して夕飯作らなきゃならないのにかなりイライラしました。 急いで行くねと言ったのになかなか来なく来たのは18時。 シャワー浴びてたらすっかり時間が過ぎちゃって。ごめんねーと軽く言われました。 しかも浴衣をしっかり着ておりました。 怒りを通り越して呆れました。 まだイライラしてます。 愚痴を聞いてくださりありがとうございました。
質問者: なつさん(27歳)
2013.8.5
くらし 7 0
-
判定日でした、hcg値とP4値の関係
こんばんは、いつもお世話になっています。 顕微授精歴6年のアサと申します。 7月22日、採卵 7月26日、桑実胚を移植 7月29日、hcg5000を注射 7月30日、プラノバールを服用開始 そして、本日8月5日、判定日でした。ET10日になります。 先生には『一応は、妊娠反応が出ました』と言われたのですが、hcg値を見て低かったことから、私は『あー今回もダメだなぁ』と思いました。 尿中hcg─ 19.9 mIU エストラジオール─ 918.6 pg プロゲステロン─30.6ng という結果でした。 これまで10回以上移植を繰り返していますが、そのうち、薄い陽性が出て、1週間経過観察・・・そして再判定日に陰性・・・ということが3回ありました。 ですから『また薄いのかぁー』『いつものパターンだろうなぁ』と、気落ちしているのが正直なところです。 診察室でも当然喜べず、 『このhcg値は、1週間前の注射の残りということもありますよね?』と、マイナスな質問をしてしまいました。先生からは 『んーまぁ、それもあるし、今の時点でhcg値での断言は、どっちにしても(陽性も陰性も)難しいところなんだけどね』との返答。でも 『ただ、このプロゲステロン値が高いのが、妊娠反応のひとつと考えられなくもない。だから今日、プラノバールを停止(リセット)させることはできない』 このように言われました。 そこで『プロゲステロン値が高い場合で、その原因が妊娠じゃなかったら、他にどんな可能性がありますか』と聞いたところ(マイナスな質問ばかりですね) 『子宮外妊娠とかね、でもこれは最悪の場合だから』と。 もう3年は同じ病院なのですが、主治医が去年変わりました。 新しい先生になってからは、(薄いですが)妊娠反応出かけたのは初めてです。 それで、これまでは判定日にプロゲステロンについて触れられたことがなかったので、 プロゲステロンが妊娠継続のために必要なホルモンであることは知っていましたが、 その値が、妊娠判定の材料になるのかと言うことは、恥ずかしながら今回初めて知ってしまいました。 その後、帰宅してから色々と調べました。 ただ、プロゲステロン値が低い場合の(補充が必要になるなど)質問内容はたくさんヒットしたのですが、値が高い場合の質問内容に、なかなかたどり着けませんでした。 そこでこちらで質問させていただきました。 私と同じような診断を受けたことがある方や、また、プロゲステロン値について詳しくご存じの方(特に値が高いとどうなるのかご存じの方)、よかったら、お話を聞かせて頂けませんか?
質問者: アサさん(33歳)
2013.8.5
不妊治療 IVF 0 1
-
赤ちゃんの色素沈着と母斑
はじめまして。 生後8カ月になる息子がいます。 生後3カ月のころからお臍の底に色素沈着し始め、だんだんと濃くなって今では5ミリ大の母斑のようなものになりました。また、顔と手のひらに母斑があります。 どちらも予防接種の際に小児科医に相談したんですが、特に問題ないと言われました。 私は今まで赤ちゃんをよく見たことがないので分からないのですが、同じように、色素沈着や母斑がある赤ちゃんっているんでしょうか。 皮膚癌などの可能性もありますか? 勝手なイメージで、赤ちゃんは毛穴レスの卵肌でホクロもシミもないものだと思っていたので、我が子だけなのかと思って質問してみました。 お時間ある方、どうぞ宜しくお願いします。
質問者: 歩さん(26歳)
2013.8.5
子育て・教育 その他 1 2
-
具合が悪いときに
今日夕方から急にひどい頭痛がして、横になりました。エアコンはつけていましたが、もともと強くつけない方なので軽い熱中症なのかもしれませんが、冷えピタを貼りながらどうにかご飯の準備をしていたら、帰ってきた旦那が、心配はしてくれつつも、エアコンケチって体調崩しちゃなんも意味ないよ。と言われ、カチンときました。わざわざ体調悪いときに言うセリフかと思いました。正しいことを言ってるのはわかりますが、いつも旦那は具合が悪くなると冷たいというか、嫌味を言ってくるので、今回も嫌味だと思います。それを旦那は姑にもいったようで、わざとらしく、エアコンケチってる場合じゃないくらい暑いわねぇと言ってきて、余計に腹がたちました。 愚痴でした。
質問者: さくらんぼさん(33歳)
2013.8.5
雑談 9 0
-
PCO気味の方でKLC系に通院されている方
PCO気味でクロミッドにてタイミング療法中です。 そろそろIVFにステップアップを考えており、クリニック選びで悩んでおります。 KLC系が候補に上がっているのですが、自然周期・低刺激では卵胞が育たないのではないか…と不安です。 刺激系を選び卵胞を増やすか、KLC系の技術の高さを選ぶか…。選びきれずにいます。 そこで質問ですがPCOの方やPCO気味の方でKLC系に通院されている方、されていた方、KLC系はどうですか? また、PCO気味の方で刺激周期のクリニックに通われてる方のご意見も伺えたら幸いです。宜しくお願いします。
質問者: グレープさん(35歳)
2013.8.5
不妊治療 治療デビュー 2 1
-
鍼治療を経験した(現在進行中の)方教えてください
みなさんが鍼治療している所は、大々的に不妊治療専門とアピールしている鍼灸院ですか? 普通の鍼灸院だけど、不妊治療の一貫としても施術してますよって所ですか? それとも、交通事故のリハビリとかをしてる全く普通の鍼灸整骨院ですか? 体外受精でなかなか結果が出ないため、前から気になっている鍼治療をしたいと思っています。 ただ近所の鍼灸院は、看板に「肩凝り」とか「腰痛」とか「リハビリ」などの言葉が掲げられていて、冷えや不妊のツボに施術はしてくれないんじゃないか?という鍼灸整骨院ばかりしかありません。 また不妊治療専門の鍼灸院はそれを謳って、普通の鍼灸院に比べたら高いのかなぁ…とか、ネットで恥骨近くをされるとき無駄に鍼灸師に身体を触れられたりしてるという体験談を、いくつか見て躊躇しています。(全ての鍼灸院ではないと分かっていますが、経験されたというのを数件みた感じです) 実際みなさんは、どういう鍼灸院でされてますか?また体外受精の前後も欠かさずされてるのでしょか。
質問者: はりさん(29歳)
2013.8.5
漢方・鍼灸 5 0
-
初めての採卵
今日、KLCにて人生で初めての体外受精で採卵したぽっぽと申します。しかし結果はすべて空胞で0個でした。 卵胞が大きくなっていれば必ず採卵できると思っていた私が勉強不足だったと思いますが、想定外のことに愕然として、その後の看護師の説明もろくろく聞かずに、同様のあまり止血のガーゼを受け付けに返そうとしてしまうハプニングまで起こしてしまいました。へこみます。 医師からは、一回お休みするか、また来周期クロミフェンの同じ方法でやるか決めてね。みたいなことを言われて即答できるはずもなく・・・・ また同じ方法なのですか?と聞いたら、「もしかしたらスプレーが上手にできなかったのが原因かもしれないから、スプレーの効果を見るために来院してもらいます。」とのことでした。焦って、また次も空胞だったらどうしようと恐怖です。休まずにやるなら、今日からソフィアAを飲んでねと渡されました。どうしたらよいのでしょう。
質問者: ぽっぽさん(39歳)
ジネコ会員
2013.8.5
不妊治療 二人目不妊 4 0
-
それほど色白ではないのですが…
私の肌の色は黄味ベースでどちらかというと普通よりは少し白いくらいです。すごく色白というわけではありません。 ですが、ファンデーションやパウダーなどは、どのメーカーを試してもそのシリーズで1番明るい色がなぜかしっくり合います。それも黄味ベースだけでなくピンクベースの明るい色もなんです。 白浮きするのが嫌で、テスターの段階で地肌に近い標準色、もしくはやや明るめを選ぶと必ず失敗します。数時間でくすむというか黒ずんでくるというか…。 反対に明るいのは、最初白いかなと思っても30分もすれば違和感なくなじんできます。 今日もライトとナチュラルを試してさんざん迷った挙句、ナチュラルを購入してしまい後悔してます。化粧品選びに苦労します。 自分でも不思議でなりません。同じような方おられますか?なぜこうなるのかわかる方おられますか?
質問者: メルさん(40歳)
2013.8.5
くらし 7 0