-
女性内勤職の帰宅時間
僕の彼女は食品会社の内勤職をしています。お聞きしたいのですかみなさんの周りの内勤職の女性で帰宅時間が21時を回ることなどありますか?また展示会などのイベントに内勤職の女性がたずさわることはあるのでしょうか?展示会などがあるから帰宅時間が遅くなると言うのでお伺いしました。みなさんのご意見をお聞きしたいと思い投稿しました。
質問者: なおさん(24歳)
2013.8.2
くらし 8 0
-
何の仕事していますか?
私は現在パートで週3フルタイムで働いています。 しかし、結婚してすぐマンション購入したので共働きで稼いで早く返済したい、貯金もしなきゃ…と思っています。 結婚するまでの8年間は正社員で週5働いていましたが 社内結婚だったので色々事情があり、辞めました。 結婚後、仕事が週3になったことで、精神的にもすごくストレスが減り、家事もおろそかにならず、本当は楽なのでこのくらいのペースが理想ですが、そうも言ってられません。 この年齢から正社員は難しいとは思いますが、(どうせ妊娠とかで長く勤めないんでしょという面接でのプレッシャー感じたり…) パートだと給料も安いですよね。皆様、どんなお仕事されていますか?派遣だと、割と稼げますか?でも、安定はしないですよね。 子供はおらず、でも子供は欲しいので今頑張ってます。 今はパートで7~9万くらいです。 理想は少なくても15万は稼ぎたいです。 結婚後、30代での職探しは大変ですね。 今のパート先は働きやすいのでしばらくお世話になりたいですが、長い目で見たらやはりもっと稼げるところに移りたいです。
質問者: ぷーさん(31歳)
2013.8.2
くらし 4 0
-
男性が多い職場にお勤めの方
教えてください 男性の多い職場の方、男性社員の方々との雑談の中でたまに下ネタがまじるのはよくある事ですか? 露骨ではないにしても、下ネタを降られた場合どの様に対応していますか? 今まで女性ばかりの職場でしたので、応対に困ります
質問者: あさこさん(30歳)
2013.8.2
くらし 6 0
-
ホルモン値は十分なのに卵が取れない
過去、採卵を4度してます。 毎回刺激方法を色々かえ、卵胞がそれなりに出来(10〜30個ほど)、大きさも主席卵胞が20ミリ近くなります。 採卵前のLHサージも問題なく出ており、E2もOHSSになるギリギリといったところまで上がります。 そのタイミングでHCGを打ち、約36時間後に採卵をしてます。 上記のような状態で、私くらいの年齢で、AMHも年相応の場合、だいたい10数個は取れると言われましたが、毎回1、2個しか取れません。 卵胞の大きさも、ホルモン値も十分なのに、数が取れない事なんてあるのかと、毎回うちひしがれてます。 年齢的に、空胞というよりまだ未熟かなんかで卵胞壁から剥がれていないんじゃないかと先生に言われました。 最後に打つHCGが余り効いてないのかもしれません。 同じようにホルモン値などに問題ないのになかなか数が取れない方はいらっしゃいますか? 毎回子を持つ事が叶わないかもしれないと落ち込むので、何でも良いので可能性が欲しいです。
質問者: カエデさん(31歳)
2013.8.2
不妊治療 IVF 2 0
-
新生児布団で寝ない
7月に出産しました。 まだ約2週間の生後間もない新生児なんですが、バウンサーでしか寝てくれません。 布団に寝かせた途端泣いてしまいダッコかバウンサーです。 あとミルクも間隔が短く短くて一時間、長くて二時間半です 完ミです。 (入院中完母でしたが一時間二時間で泣いてました) バウンサーでしか寝てくれないことと、ミルクの間隔が短いことで悩んでます。 ミルクの量は一回80~100です あとゲップがでないときもあります。 こんなときどうしたらいいのですか? バウンサーで寝せても大丈夫でしょうか
質問者: くまさん(秘密)
2013.8.2
子育て・教育 その他 3 0
-
歯磨きができないとき
二歳半の息子がいます。 最近昼寝をしないようになりました。 しかし夜ご飯を食べてる途中に限界になり寝てしまうことが続いています。 夕方お風呂にはいって目を覚ますようにはしてますが、お腹が満たされると寝てしまいます。時間調整をしても寝てしまいます。 やはり起こして歯磨きをするべきでしょうか? ちなみに最初の日、起こして歯磨きをしたらものすごい癇癪をおこし私の手を噛みまくり大変なことになりました。 みなさんの様子を教えてください。
質問者: はなさん(30歳)
2013.8.2
子育て・教育 その他 1 0
-
夫婦のスキンシップありますか?(結婚7年以上の方)
結婚8年目のひじきです。 結婚7年以上経つ御夫婦の方、スキンシップはありますか? 我が家はたまに外出先で私から手を繋げば繋ぎ、私からハグすればする。という感じで、夫から行動を起こす事はありません。たまに夫婦生活を求められる時のみ、夫からジェスチャーがあります。 なんだかこの状況が悲しく、「夫婦生活の時しか触れて来ないのが寂しい。」と夫に言いました。 すると夫は驚きの表情で、「新婚でもないのに、そんなにスキンシップしてる夫婦なんていないでしょ!もうそろそろいいんじゃない?」と言われてしまいました。 結婚8年目でもスキンシップを望むのはおかしいでしょうか?面倒だと思うのが普通の感覚なのでしょうか? 御意見をお願いします。
質問者: ひじきさん(35歳)
2013.8.2
くらし 9 8
-
排卵後にまた排卵しますか?
1週間前に卵胞チェックにいったところ、16.9mmの卵胞がひとつありました。 本日排卵チェックに行くと、19.3mmと25.7mmの卵胞が二つありました。 1週間前の卵胞は排卵し、新たに2つできていると先生に言われました。 これら2つの卵胞は今後排卵する可能性はあるのでしょうか? あるのでしたらタイミングをとりたいと思っています。 クロミッド服用したので卵胞がいくつかできることは予想していましたが、排卵した後でも育っているのでちょっとびっくりしています。
質問者: 黒豆さん(35歳)
2013.8.2
不妊治療 タイミング 1 0
-
生理中の頭痛
ここ1,2年毎月生理開始日から、耐えられないほどの頭痛2、3日あります。 学生時代から、生理中の頭痛があったので、月1,2回はバファリンやイブなど飲んでいました。ですが、ここ数年どんな薬も効かなくなってきました。エミリーやロキソニンなど1錠で飲む強い薬を2錠のんでも効かないです。 むしろ、胃だけ荒らして、頭痛に吐き気がプラスされます。頭痛信号が出たら、すぐ飲んでも効かなくなってきました。なので、今は薬を飲まずひたすら我慢です。 いっそう、ピルなどで生理を止めたいくらいなのですが、妊娠希望の為それは無理です。今日リセットしてしまって、またも頭痛が始まりそうです。 家系もあって、母親、私、姉みんな生理中の頭痛持ちです。 どなたかいいアドバイスありますか?
質問者: とくめいさん(36歳)
2013.8.2
女性の健康 その他 8 0
-
心拍確認について
先日は、皆さんありがとうございました。先週病院に検診に行ったところ、6w5dで胎嚢20mm胎芽5mmでした。心拍の確認は出来ませんでした。その二週間前は胎芽が見えず胎嚢5mmのみ。 今度の日曜日(7w6d)に検診があり、心拍確認出来なければそのまま手術となりました。 過去に二度稽留流産をしているので、心拍が確認出来ないことがとても不安です。 この週でこれくらいの大きさでも無事だった方いらっしゃいますか? 先生は、5mmあれば目視で心拍が確認出来るんだけどとおっしゃっていました。 気にしていないつもりでも不安だけはやっぱり拭えず… 教えて頂けると幸いです。
質問者: まむさん(26歳)
ジネコ会員
2013.8.2
妊娠・出産 その他 1 0
-
遊んじゃダメと言われたら・・・
子供(小学生)のお友達のお母さんとトラブルがありました。 子供が相手のお子さんに会ったところ「今後、一緒に遊んではダメと言われた」とのこと。 話すぐらいはいい?と尋ねたら「それも微妙」だそうです。 子供は一緒に遊べなくてもいいと言ってますが、同じクラスなので話しができなかったり、遊べなければ(学校内で遊ぶことも禁止だそうです)、お友達が不信がると思いますし、これがきっかけでいじめなどに広がるのも困ります。 なので、担任の先生に「学校では話したり、遊んだりしてもいいと指導してください」というのは学校に頼りすぎでしょうか? ちなみにこの問題に関して、こちらには非がありませんので「子供のために頭を下げる」という選択肢はありません。 また、相手のお母さんと直接話すのも、問題がこじれそうなので避けた方がいいかな?と思っています。
質問者: ぴちょんくんさん(38歳)
ジネコ会員
2013.8.2
子育て・教育 その他 8 1
-
HCG注射後の排卵は36時間後ではないのですか?
わかる方おられたら教えてください。 今日、13時頃に人工受精をしてその後にHCG注射をしました。 医師から「もう自然に排卵しそうだけど、確実に排卵させるために注射します。そしたら数時間で排卵します。ちょうど良いタイミングだと思います。」と説明がありました。 因みに今周期は誘発は何もしておらず、卵胞は20ミリと16ミリの二つ確認されていました。 人工受精の直後、まだ緊張して内診台に乗っている時だったので聞きそびれたんですが、普通HCG注射後は36時間で排卵するのではないのですか? 今回は日曜日の深夜1時頃の排卵かと思っていました。 体外の時には、採卵の日時から36時間逆算してその時間にHCG注射を打ったと思うので。 ネットで調べてもだいたい36時間、24〜36時間との情報ばかりで、注射後数時間で排卵という事もあるのだろうか、明日の夜にタイミングとった方が良いのかと疑問に思いました。
質問者: 花子さん(39歳)
2013.8.2
不妊治療 AIH 3 0
-
卵の質を良くするサプリメント
先月、凍結胚盤ほうを移植し初めて妊娠しましたが子宮外妊娠で右側らんかんを切除しました。 先月の11日に手術し15日に退院し今は療養中です。 治療を再開するにしてもまた採卵からのスタートです 最近、ルイボス茶を飲み初めました。卵の質を少しでも良くなる様に飲んでます サプリメントは何を飲んだら卵の質が良くなりましたか?今まで採卵2回、移植3回で採れる卵は毎回2つです。2回目の採卵の時は低刺激でセロフェン+注射で2つ採卵でき2つ受精し2つとも胚盤ほうになり5日目まで培養しました。 先月、最後の卵で妊娠したけど残念な結果になりました。次の採卵まで少しでも卵の質を良くしたいので何か良いサプリメント、食べ物など皆さんが経験して良かった事を教えて下さい
質問者: まゆまゆさん(秘密)
2013.8.2
不妊治療 IVF 10 7
-
早く忘れる方法
内容は書けませんが、ものすごく腹が立つことがありました。 頭から離れません。相手があってのことなので、文句の一つでも言えば多少落ち着くのかな、とも思いますが…。 文句を言ったところで解決にはなりません。 あぁ〜変な事に巻き込まれた〜、と軽く流したいし、早く忘れたいです。 こんなとき皆さんはどうしてますか?
質問者: さやさん(38歳)
2013.8.2
くらし 6 1
-
肥満と不妊
現在3人目待ちです。 1人目2人目はあっさりできたのですが、5年空き歳もとり、1年ちょっとタイミングをはかるも、未だ出産までいきません。 その間、初期流産を2度しています。 私は妊娠出産には向いているタイプだと、たかをくくっていた位、婦人科系はばっちりで、きっちり28日周期の14日高温期があります。 基礎体温もいまでも教科書のような綺麗なものです。なので、排卵日も特定しやすく、旦那も協力してくれて、念には念をということで、数回排卵日付近にタイミングを取れています。 なので、何故できないと毎月生理がくる度、落ち込んでいます。もちろん卵子の老化は否めないのですが。 1つ、1人目2人目の時と決定的に違うのが、体重が10キロ近く増えました。 もともとが痩せ体質だったの、今で見た目は普通くらいなのですが、体脂肪は35パーセントと、かなりの脂肪率です。隠れ肥満ってやつです。 あまり、太りすぎていると妊娠しずらいのでしょうか? 運動嫌いですが、体脂肪を落とす事で成果があるなら、今期から頑張りたいと思うのですが。 経験者のかた、いらっしゃったらお話を伺いたいです。 現在、主人の仕事の都合で、あと4年は海外生活のため、こちらでの医療システムも違う事や言葉の問題もあり、なかなか日本のように気軽に病院にはいかれません。しばらくは自己タイミングで行く予定です。
質問者: とくめいさん(36歳)
2013.8.2
妊娠・出産 その他 4 0
-
妊娠16週、FLが短いです
妊娠16週4日、本日健診があり、FL1.4センチと言われました。 先生からは特に何も言われず、次は4週間後ね、の言葉のみ。 他にはBPDのみ計測されました。(BPD3.4センチ) 家に帰ってなにげなくFLについて調べてみたら、週数にしてはFLが短すぎることがわかりました。 FLが短くて悩んでいる人もいましたが、どの方より私のほうが短くて、どんどん不安になっています。 みてもらったのは数分でしたが、今日はベテランの先生に当たったので、見間違いは無いと思います。 (毎回先生が変わります) またどこかのサイトにFLは誤差が出にくいと記載されており、それを読んでまた落ち込んでいます。 実は10週のときにNTが見つかり、先日羊水検査をしたばかりです。 今回のことで、どんどん悪い考えばかりが浮かんでしまいます。 泣きたい。でも泣けない。 苦しいです。 同じ頃、FLが短かった方いますか? また出産までどのような感じでしたか? 初期に短くても、追いついたりするのでしょうか。
質問者: tocoさん(35歳)
ジネコ会員
2013.8.2
妊娠・出産 その他 3 3
-
親の貯金、相続について
先日、友人が、もし万が一親が亡くなった場合、旦那が長男なので親の貯金や保険を相続したら、そのお金は住宅ローン返済にあてようと思ってると言っていました。 私がそんなこと考えるのはどうかと思う…と言ったら、親ももう70代なので、もしものことを考えるのは当然だと言われました。 私たちも年を重ねるにつれ、親も年を重ねるわけで、いつかはその日がくるとは思います。おそらく定年するころにはもういないかもしれません。 住宅ローン返済を、親からの相続も視野に入れるのはこれからの人生設計として普通なのでしょうか。 30代後半~でも35年ローン組んで契約する人はいますよね。もちろん繰り上げ返済を前提としていると思いますが、定年までに完済するつもりでしょうか? できなければ親の遺産(貯金?保険?)や退職金もローン返済の一部にと考えていらっしゃるのでしょうか?
質問者: sukooさん(35歳)
2013.8.2
くらし 14 0
-
膣座薬1日3回3錠
教えて下さい。 移植後、膣座薬とテープを処方されました。テープは1日おきに3枚、膣座薬は毎日朝昼夜に3錠ずつ入れます。色々調べてると、朝と夜(12時間ごと)の2回の方が多い様です。 私は1日9錠とすごく多いので心配になりました。このぐらい入れないと、十分ホルモンが補充されない体質なのでしょうか? 同じような方いらっしゃいますか?
質問者: なみさん(35歳)
2013.8.2
不妊治療 IVF 8 1
-
葉酸の無添加サプリ
現在、タイミング法でベビ待ち中です。 今は薬局に売っている葉酸サプリを飲んでいるのですが、添加物が気になります。 無添加の葉酸サプリを飲まれている方、お勧めのサプリを教えてください。 よろしくお願いします。
質問者: はなさん(32歳)
2013.8.2
不妊治療 その他 0 0
-
不育症
はじめまして。 現在3歳の娘がおります。娘は何事もなく出産しております。 二人目を希望して昨年3月 8月と胎嚢のみで渓流流産しております。2度目流産後に大学病院にて不育症の検査をしましたが原因不明でした。 約1年後再度妊娠し心拍も確認出来て安心したら9週で渓流流産診断でした。 どうしていいかわからずもう妊娠は諦めた方がいいか悩んでいます。 似た経験の方は再度チャレンジしましたか? そしてまた不育症の検査を受けた方がいいでしょうか?
質問者: もんぷちさん(33歳)
2013.8.2
不妊治療 二人目不妊 3 0